自転車遍歴



小学生~高校生

テレビ番組で小学生が自転車で日本縦断するみたいなのを見て、ものすごく憧れた。
たしか小5の時、当時ブームのマウンテンバイクが欲しくて欲しくて、ルック車を買ってもらう。
友達と隣の市まで行ったりした。
近所の森の中を走ってみたり、公園の階段を下ってみてこけたりしていた。

中学以降はめっきり乗らなくなり、通学はママチャリ。

高校2年の夏に、クラスの友人が自転車で館山まで行こうと言い出し、3人で2泊3日でママチャリで行った。

2000年

大学に入学。
中高はサッカーをやっていたが、大学では何か変わったことをやりたいと思っていた。
当時一番興味があったのは、インラインスケートのストリート。ブーツも店で物色しててK2がいいなとか思ってた。だけど、そのようなサークルは見つけられなかった。
サイクリング部をみつけ、小学生の頃の憧れをかなえるのもいいかも、高2の時の館山も楽しかったし、と思ったのと、祖父母にもらった入学祝で何かかたちあるものを買いたいと思っていたので、高級な自転車を買うのもいいかもしれないと入部を決めた。

CUCCは月1回水曜日に部会があったが、俺の学科は水曜日に6限があって出られない。
月1回の週末の活動も、たまにある土曜日の授業がことごとくバッティングし前期は何も参加できなかった。

店頭やMTBオールカタログを見ながら、最初に欲しいと思ったのは、GTのアイドライブ。
でもフルサスツーリングに使えないと言われて却下(とは言え、当時の上級生はフルサスでツーリングしている変態が数名居た)。
ハードテイルで欲しかったのが、マングースのニューマンフレーム
でもこれもキャリアダボが無かった。
GTのトリプルトライアングルもいいなと思ったけど、確か2000年モデルからディスクブレーキ台座がついて、それに伴ってキャリアダボが無くなってしまっていた。
なかなか決められずに、8月になってしまった。
キャノンデールは太いアルミフレームと、塗装のきれいさはかっこいいと思ってたけど、当時はヘッドショックの形はダサいと思っていたのと、高くて予算オーバーだった。


キャノンデール M400 2000年モデル
大学でサイクリング部に入部し、初めて買ったスポーツバイク

先輩でもMシリーズに後からマニトウSX-Tiを入れてて、めちゃくちゃかっこよかったので


マルゾッキのZ2を入れた。

2001年


4月 初めてマウンテンバイクコースを走る









最終更新:2018年09月30日 01:10