2008年7月5日(土)


←前へ | 7/5 6 | 次へ→





千葉駅。ギータカ、薫と合流。



乗る電車がやってきた。まだ安藤、田中、佐野がこない。



北條が見送りにきた。修論の中間発表の後出発して、現役の館山ランに合流するつもりらしい。



安藤は他の車両に乗ってた。田中と佐野は遅刻。



佐貫町駅に到着。



この、線路を渡る屋根なしの歩道橋、いいわー。
スイカ範囲外なので現金清算。



佐貫町駅を出発。



佐貫交差点。ここかー。館山ランでいつも通るとこだ。



たまさ醤油。いつも気になってるんだけど、一回も入ったこと無い。



千葉県道163号鹿野山へ向かう。道沿いに古い家が残っている。





のどかな道。
このあと登りになる。暑い。



マザー牧場方面へ、白道を走る。



道沿いにあじさいがさいてた。



マザー牧場の入り口。



千葉県道93号を走る。登る。
こんな道だけど通学路。近くに廃校があった。今はどこまで通っているんだろう。



鹿野山の集落。



神野寺に到着。仁王門。



苔がきれい。



階段を登ると本堂。



本堂。



本堂の裏の奥の院。



奥の院から見た本堂。



茅葺屋根の表門。重要文化財



鐘楼堂



集合写真。トラのポーズ。
昔、神野寺で飼っていたトラが逃げ出した事件があったらしい。



トラ。



表門。正面から。トタンの屋根が残念。



千葉県道93号を走る。



九十九谷展望公園。霧がすごくて、九十九谷が良く見えない…。残念。



体で九十九谷を表現。




千葉県道93号を下る。
昔、安藤がこの下りでとんでもないスピードを出したらしい。
急でまっすぐな道だった。軽く60km以上でたから本気になったらすごいことになりそう。



国道465号。アップ。



ダウン。

疲れる。暑い。休みたいけどなんもない。



道沿いに商店を発見!
もちろん寄って、欲望のおもむくまま、アイスを食べて、ジュースを飲む。



水が流れっぱなしになってた。



再び国道465号を走り出す。



田園風景を走る。



めっちゃ暑い。



敷地内に大木がある不思議なガソリンスタンド。



千葉県道93号。上総湊の近く。



海に出た!
いつも館山ランで通る、国道127号を走る。



暑すぎて疲れて休憩。去年の鋸山の帰りに寄ったコンビニ。



鋸山。



予定より遅れて、ばんやに到着。田中と佐野と合流。



ばんや寿司。



さば漬け寿司。漬けのさばを載せて食べる。



金目鯛!超うまーい♪



国道127号を走り、道の駅とみうらに寄る。



水色・黄色・ピンク。かわいい。



びわシャーベット。枇杷の味が濃くて、甘酸っぱくておいしい!



南の国館山に到着!
しかし空はどんより。



そしてすごい霧。



館山市街からの登り。霧。



頂上の切り通し。霧。



下り。霧。



だめだこりゃ。



霧の国道410号



安房自然村に到着。



お風呂に入ってから、夕ご飯。そしておビール





現役が泊まるとよだやへ。ちょっと離れてるけど、飲んだから徒歩で。



とよだや



現役生の夕ご飯へ乱入。



浅海。浅海も最上級生のM2か~。



港へ行って飲んだ。



宿の門限があったので、もっとだらだらしてたかったけど、現役ともしゃべりたかったけど戻った。
そしたら部屋にGOKIBURIがっ!
壁の上のほうの届かないところにずっといて、倒すのに苦労した。


←前へ | 7/5 6 | 次へ→















最終更新:2011年06月10日 01:19