2009年11月23日(月)
出発準備。
となりの酒屋。
出発。本町。
新町。
西町。
香嵐渓に到着。丸田さっそくたこ焼きを購入。
朝9時半なのにもうこの混雑。
五平餅を買う。
しかし、いまいちだった。
昨日食べた
みよし…の五平餅がおいしすぎたからなー。
鬼まんじゅうを食べる丸田。
川沿いの道を歩く。
おやき。
これまた、いまいちだった。
行列のできるフランクフルト。
焼きまくり。
コカコーラ丸田。
茅葺屋根からすごい湯気。
紅葉のトンネル。
紅葉と川。
赤と黄色。
まだ食うか、丸田。
対岸を歩いて帰ってきた。
足助の町並みを散策。西町の玉田屋旅館。
新町のマンリン小路。
本町。妻入りの町屋が三つ並ぶ。
日月もなかの古いショーウィンドウ。曲面ガラス。
紅葉はとってもきれいだけど、人は少ない。穴場。
グラデーション。きれい。
真っ赤。
展望所に到着。足助の町並み。
下まで引き返す。
すごい渋滞。
かわいい狛犬。
スポーツ
バイクが大量に止まっていた。
豊田市の方から走りに来る人が多いんだろう。
12時過ぎ。おなかが減ってきたけど
足助を出発。巴川の左岸を通る市道を走る。
川沿いに降りた。
苔むした岩。
丸田が、
コケた。
瞬時に体をひねってカメラを守った。さすが。
カメラ女子、佐野。
岩に腰掛けているケヤキ。
豊田スタジアム。バイキンマンみたい。
豊田の市街地。
豊田市駅前の商業ビルT-FACEへ。
ひさびさの都会にとまどう。たった二日ぶりだけど。
床に陳列されていた靴を蹴っ飛ばして撒き散らしてしまった丸田。
IT依存症。
このサイクリングロードは、明治時代にできた用水路、明治用水にひたすら沿っている。
蚊柱だらけ。
暗渠になった。
このサイクリングロード、どんな細い道路との交差点にも「自転車から降りて通行してください」って全然現実的じゃないんですけど。何十回乗り降りさせる気だよ。
夕陽。
安城の市街地では立体交差しまくり。贅沢な
自転車道。
17時頃に安城駅に到着。
輪行前にぐだぐだする丸田。
名古屋駅まで
輪行し、新幹線待ちの時間に夕ごはん。
ひつまぶし…。
15時前くらいにお昼ご飯食べて、まだ18時半なのでミニサイズにした。
おかまいなしの丸田。お昼もごはんおかわりしてたのに。
最終更新:2011年11月06日 23:47