2010年5月8日(土)
舞浜駅降りてすぐのウェルカムセンターで、荷物を預けて、チェックインして、ディズニーシーのパスポートを購入。
10時半ごろ、ディズニーシーに到着。
4/1~6/30は
スプリングカーニバルだって。
夕ごはんのプライオリティシーティングを予約して、タワーオブテラーのファストパスをとる。
早速おなかが減ってギョウザドッグを食べる。
その後、40分並んで海底2万マイルに乗る。
出たら、ショーがやっていたので観賞。
ショックなことに、今日はセンターオブジアースが休止だった。
フランダーのフライングフィッシュコースターに、15分並んで乗る。
子供用の小さなジェットコースターだけど、けっこう楽しい。そしてあまり並ばない。
ただ、俺ら以外に子供連れじゃない人は見当たらなかった。
レイジングスピリッツのファストパスを取って、マジックランプシアターへ。15分待ち。
ほぼ待たずにシンドバッドストーリーブックヴォヤッジ。
何度見ても人形のやたら滑らかなうごきがすごい。
ミゲルズエルドラドキャンティーナでお昼ごはん。
このあたりは中米のエリアで、ここはメキシコ料理の店。
俺はファヒータと
ビール。妻は
タコライス。タコライスって沖縄じゃないか。
晴れた日に、昼から飲む生ビールはうまい。
ファヒータは
サルサが辛かったけどなかなかおいしかった。
ただ、トルティーヤが2枚だけってどういうこと。最低3枚はないと全部乗せられないよ。
インディージョーンズアドベンチャーのファストパスを取る。
アクアトピアに15分待ち位で乗る。
ディズニーシーエレクトリックレールウェイに乗って、タワーオブテラーの方へ。
タワーオブテラー。
落ちる瞬間。
二回目だけどやっぱり怖かった。
でも夜の方がもっと怖いかな。
16時を過ぎて、涼しくなってきた。
寒がる妻はお土産屋でパーカーを買って着ていた。
17:15から、ブロードウェイミュージックシアターでビッグバンドビートを観賞。
ここは初めて入ったけど、かなりでかいホールだった。
ビッグバンドジャズの生演奏で、歌ったり、タップダンサーが踊るショーで、かなり本格的で迫力があった。
ミッキーはドラム演奏するわ、踊るわですごかった。
ミッキーとミニーに遭遇。
風が強くなってきた。旗がひらめいている。
トランジットスチーマーラインに乗る。
ショーの準備のため、一周はしないでロストリバーデルタで降ろされる。
残念。午前中はほとんど乗ってないで運航していた。乗っておけばよかった。
ストームライダーのファストパスは終わっていたので並ぶ。
一気に乗れるからそんなに時間はかからないだろうと思っていたけど40分待ち。
二機あるうちの一機が整備中なのか、使用されていなかった。だからかー。
インディージョーンズアドベンチャーはファストパスなのにけっこう待たされた。
ブラヴィッシーモも時間ギリギリになってしまった。
過去2回はアトラクションに乗るのに夢中で見ていなかったので初めて見た。
ショーを見終わってから、リストランテディカナレットで夕ごはん。
俺はカナレットコース。前菜。
レバーペーストがおいしかった。
妻は春限定のスペシャルディナーコース。前菜。
カナレットコース、フレッシュタリアテッレウニバターソース。
量が上品すぎた。
スペシャルディナーコース、アサリと菜の花のサフランリゾット。
カナレットコース、仔羊のグリルと的鯛のポワレ。
骨付きの羊肉が、外はカリッとして中はレアでおいしい。
スペシャルディナーコース、イサキのソテー。
カナレットコース、デザート。
ゴンドラに見立てたタルトがかわいい。
スペシャルディナーコース、デザート。
ディズニー内のレストランなんて、味はたいしたことないだろうと、あまり期待をしていなかったのだが、なかなかおいしかった。
この内容なら、そんなに高くはないと思った。
寒かったので店内で食べたけど、ゴンドラが通る運河沿いのテラス席ならもっと良かっただろうな。
また行きたい。
お土産屋を見て回った後、ホテルミラコスタへ。
ディズニーシーから直接入れる入口。
ロビー。
ミラコスタ内にもお土産屋があったので見てから部屋へ。
スーペリアルーム。標準タイプの部屋だけど、けっこう広々。
洗面所。
アメニティグッズ。もちろんミッキー入り。すべてお持ち帰りできる。
部屋からの眺め。ミラコスタのプールと、運河のあたりの町並みが見える。その向こうにプロメテウス火山が。
テレビでは、ディズニーチャンネルが見れる。
ロビンフッドがやっていて、最後まで見てしまった。
関連項目
タグ「5月」「日記」がついた項目
「5月 日記」をタグに含むページは1つもありません。
最終更新:2017年09月22日 22:55