出典 Pathfinder #138: Rise of New Thassilon 90ページ
プレイナー・ドラゴンは外方次元界に起源を持つが、ポータルなどを用いて物質界に移動する。そこで彼らは自身の家であった次元界を反映した隠れ家を再形成する。
年齢段階
トゥルー・
ドラゴンの特殊能力、攻撃、その他のデータは、
ドラゴンの成長につれて強大になる。この上昇は
ドラゴンの年齢によって12の年齢段階に区分される。基本的なデータは『表:
ドラゴンの年齢段階』に記載されているように変動する。
年齢段階 |
年齢(歳) |
脅威度 |
再度 |
ヒット・ダイス |
外皮 |
ブレス攻撃 |
1 ワームリング(雛) |
0~5 |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
2 ヴェリー・ヤング(幼児) |
6~15 |
基本値+2 |
基本値+1 |
基本値+2 |
基本値+3 |
基本値×2 |
3 ヤング(子供) |
16~25 |
基本値+4 |
基本値+2 |
基本値+4 |
基本値+6 |
基本値×3 |
4 ジュヴナイル(少年) |
26~50 |
基本値+5 |
基本値+2 |
基本値+6 |
基本値+9 |
基本値×4 |
5 ヤング・アダルト(青年) |
51~100 |
基本値+7 |
基本値+3 |
基本値+8 |
基本値+12 |
基本値×5 |
6 アダルト(成年) |
101~200 |
基本値+8 |
基本値+3 |
基本値+10 |
基本値+15 |
基本値×6 |
7 マチュア・アダルト(壮年) |
201~400 |
基本値+9 |
基本値+3 |
基本値+12 |
基本値+18 |
基本値×7 |
8 オールド(老齢) |
401~600 |
基本値+11 |
基本値+4 |
基本値+14 |
基本値+21 |
基本値×8 |
9 ヴェリー・オールド(大老) |
601~800 |
基本値+12 |
基本値+4 |
基本値+16 |
基本値+24 |
基本値×9 |
10 エインシャント(太古) |
801~1,000 |
基本値+13 |
基本値+4 |
基本値+18 |
基本値+27 |
基本値×10 |
11 ワーム(長虫) |
1,001~1,200 |
基本値+14 |
基本値+4 |
基本値+20 |
基本値+30 |
基本値×11 |
12 グレート・ワーム(大長虫) |
1,201+ |
基本値+16 |
基本値+5 |
基本値+22 |
基本値+33 |
基本値×12 |
年齢段階:これは年齢段階の名称である。
年齢(歳):これはドラゴンの実際の年齢である。
脅威度:この列はドラゴンの基本脅威度への修正値である。
サイズ:これは年齢によって、ドラゴンの基本サイズがどれだけ増加するかを示したものである(超小型が小型に、小型が中型に、など)。トゥルー・ドラゴンはサイズが上昇したことによる通常の能力値上昇はしないが、かわりに『表:ドラゴンの能力値』が示すように、年齢段階によって能力値が上昇する。
ヒット・ダイス:これは成長によってドラゴンが得る追加のヒット・ダイスの数を示す。ヒット・ダイスが増加すれば、ヒット・ポイント、特技、技能ランクもドラゴンの基本攻撃ボーナスや基本セーヴ・ボーナスと共に上昇する。ドラゴンはヒット・ダイスごとに6+【知力】修正値に等しい技能ランクを有する。ヒット・ダイスによるドラゴンの能力値上昇は、ドラゴンの能力値上昇の総計にすでに加算されている(『表:ドラゴンの能力値』参照)。
外皮:これは年齢段階ごとにドラゴンの基本外皮ボーナスがどれだけ増加するかを示す。
ブレス攻撃/Breath Weapon:ドラゴンはそれぞれ基本ダメージを与えるブレス攻撃(『戦闘』参照)を有する。この倍率はドラゴンのブレス攻撃によって与えるダメージのダイスの数を増加させる。例として、2d6ポイントの[強酸]ダメージを与える基本ブレス攻撃を持つドラゴンのマチュア・アダルトは14d6ポイントの[強酸]ダメージを与える(×7の倍率による)。
年齢段階 |
【筋】 |
【敏】 |
【耐】 |
【知】 |
【判】 |
【魅】 |
1 ワームリング(雛) |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
基本値 |
2 ヴェリー・ヤング(幼児) |
基本値+4 |
基本値-2 |
基本値+2 |
基本値+2 |
基本値+2 |
基本値+2 |
3 ヤング(子供) |
基本値+8 |
基本値-2 |
基本値+4 |
基本値+2 |
基本値+2 |
基本値+2 |
4 ジュヴナイル(少年) |
基本値+10 |
基本値-2 |
基本値+6 |
基本値+4 |
基本値+4 |
基本値+4 |
5 ヤング・アダルト(青年) |
基本値+12 |
基本値-4 |
基本値+6 |
基本値+4 |
基本値+4 |
基本値+4 |
6 アダルト(成年) |
基本値+14 |
基本値-4 |
基本値+8 |
基本値+6 |
基本値+6 |
基本値+6 |
7 マチュア・アダルト(壮年) |
基本値+16 |
基本値-4 |
基本値+8 |
基本値+6 |
基本値+6 |
基本値+6 |
8 オールド(老齢) |
基本値+18 |
基本値-6 |
基本値+10 |
基本値+8 |
基本値+8 |
基本値+8 |
9 ヴェリー・オールド(大老) |
基本値+20 |
基本値-6 |
基本値+10 |
基本値+8 |
基本値+8 |
基本値+8 |
10 エインシャント(太古) |
基本値+22 |
基本値-6 |
基本値+12 |
基本値+10 |
基本値+10 |
基本値+10 |
11 ワーム(長虫) |
基本値+24 |
基本値-8 |
基本値+12 |
基本値+10 |
基本値+10 |
基本値+10 |
12 グレート・ワーム(大長虫) |
基本値+26 |
基本値-8 |
基本値+14 |
基本値+12 |
基本値+12 |
基本値+12 |
戦闘
『表:
ドラゴンの攻撃と移動速度』は、
ドラゴンの持つ攻撃と与えるダメージを列挙している(―はそのサイズの
ドラゴンがその種の肉体武器を有していないことを表す)。ここに記されている他の能力は
ドラゴンが特定の年齢段階に達した時点で獲得される。
サイズ |
飛行移動速度(機動性) |
噛みつき×1 |
爪×2 |
翼×2 |
尾の打撃×1 |
押し潰し×1 |
尾による一掃×1 |
ブレス攻撃 |
直線状 |
円錐形 |
超小型 |
100フィート(標準) |
1d4 |
1d3 |
― |
― |
― |
― |
30フィート |
15フィート |
小型 |
150フィート(標準) |
1d6 |
1d4 |
― |
― |
― |
― |
40フィート |
20フィート |
中型 |
150フィート(標準) |
1d8 |
1d6 |
1d4 |
― |
― |
― |
60フィート |
30フィート |
大型 |
200フィート(貧弱) |
2d6 |
1d8 |
1d6 |
1d8 |
― |
― |
80フィート |
40フィート |
超大型 |
200フィート(貧弱) |
2d8 |
2d6 |
1d8 |
2d6 |
2d8 |
― |
100フィート |
50フィート |
巨大 |
250フィート(劣悪) |
4d6 |
2d8 |
2d6 |
2d8 |
4d6 |
2d6 |
120フィート |
60フィート |
超巨大 |
250フィート(劣悪) |
4d8 |
4d6 |
2d8 |
4d6 |
4d8 |
2d8 |
140フィート |
70フィート |
飛行移動速度:ドラゴンの飛行移動速度は、サイズによって、表に記されているように上昇する。
噛みつき/Bite:これは表に示したダメージにドラゴンの【筋力】修正値の1.5倍を加えたダメージを与える主要攻撃である(2回以上の攻撃手段を有している場合であっても)。ドラゴンの噛みつき攻撃は、サイズ段階が1大きいかのような間合いを有する(超巨大サイズのドラゴンは+10フィート)。
爪/Claws:これは主要攻撃で、表に示したダメージにドラゴンの【筋力】修正値を加えたダメージを与える。
翼/Wings:ドラゴンは、たとえ飛行中であっても、敵に翼を叩きつけて攻撃することができる。翼攻撃は表に示したダメージにドラゴンの【筋力】修正値の1/2を加えたダメージを与える二次的攻撃である。
尾の打撃/Tail Slap:ドラゴンは毎ラウンド、尾で1体の敵をひっぱたいて攻撃することができる。尾の打撃は表に示したダメージにドラゴンの【筋力】修正値の1.5倍を加えたダメージを与える二次的攻撃である(これは通常の二次的攻撃のルールの例外である)。
押し潰し(変則)/Crush:サイズ分類が超大型以上の飛行または跳躍しているドラゴンは、1回の標準アクションとして敵の上に着陸し、全身で敵を押しつぶすことができる。押し潰し攻撃はドラゴンよりサイズ分類が3段階以上小さい敵に対してのみ有効である。押し潰し攻撃はドラゴンの身体の下に収まる全てのクリーチャーに対して作用する。作用を受ける範囲内にいるクリーチャーは反応セーヴ(DCはドラゴンのブレス攻撃のものと同じ)に成功しなければならず、失敗すると押さえ込まれた状態になり、ドラゴンが上からどかなければ次のラウンド中に自動的に殴打ダメージを受ける。ドラゴンが押さえ込みを継続する場合、それは通常どおり戦技判定に成功しなければならない。押さえ込まれた状態の敵は、脱出しない限り毎ラウンド押し潰しによるダメージを受け続ける。押し潰し攻撃によるダメージは、表に示したダメージにドラゴンの【筋力】修正値の1.5倍を加えたものである。
尾による一掃(変則)/Tail Sweep:サイズ分類が巨大以上のドラゴンは、1回の標準アクションとして尾を振り回して攻撃することができる。尾による一掃は、ドラゴンの接敵面の縁にある交差点の1つから、いずれかへの方向に広がる半径30フィートの半円形の範囲に作用する(超巨大サイズのドラゴンの場合、半径40フィート)。一掃の範囲内にいる、ドラゴンよりサイズ分類が4段階以上小さいクリーチャーが作用を受ける。尾による一掃は、自動的に表に示したダメージにドラゴンの【筋力】修正値の1.5(端数切捨て)を加えたダメージを与える。作用を受けたクリーチャーは反応セーヴ(DCはドラゴンのブレス攻撃のものと同じ)を行うことができ、成功すればダメージを半減させることができる。
ブレス攻撃(超常)/Breath Weapon:ブレス攻撃の使用は1回の標準アクションである。 一度ブレスを使用したら、1d4ラウンド後まで再びブレス攻撃を行うことはできない。ドラゴンが複数の種類のブレス攻撃を有している場合でも、ブレスを使用できるのは1d4ラウンドに1回だけである。ブレス攻撃は必ずドラゴンに隣接するいずれかの交差点を起点にして、ドラゴンの選択した方向に向けて伸びる。ブレス攻撃の形状は直線型と円錐型があり、効果範囲の大きさはドラゴンのサイズによって異なる。そのブレス攻撃がダメージを与えるものである場合、範囲内に捉えられたクリーチャーは反応セーヴを行い、成功すればダメージを半分にできる。ブレス攻撃に対するセーヴDCは10+ドラゴンのヒット・ダイスの1/2+ドラゴンの【耐久力】修正値である。ダメージを与えないブレス攻撃に対するセーヴにも同じDCを用いるが、どのタイプのセーヴを行うかは個々の解説を参照すること。ドラゴンは組みついていたり組みつかれていたりする場合もブレス攻撃を使用できる。
ドラゴンの付随ルール
ダメージ減少/Damage Reduction:ドラゴンは成長につれて、各ドラゴンの項目に示されているように
ダメージ減少を獲得する。そうしたドラゴンの肉体武器は
ダメージ減少を克服するかどうかを調べる際に、魔法の武器として扱われる。
竜の超感覚(変則)/Dragon Senses:ドラゴンは有効距離120フィートの暗視と60フィートの非視覚的感知を有する。薄暗い光の中で人間の4倍の距離を見通し、通常の明かりの下で2倍の距離を見通すことができる。
畏怖すべき存在(変則)/Frightful Presence:ドラゴンの畏怖すべき存在はドラゴンの年齢段階×30フィートに等しい効果範囲を持つ。その他の効果はモンスターの共通ルールで詳述されている。
完全耐性(変則)/Immunities:全てのドラゴンは麻痺と睡眠の効果に対する完全耐性を有する。加えて、ドラゴンは年齢段階にかかわりなく、種族に応じてさらに1~2種類の攻撃形態に対する完全耐性を有する。その種類については個々の解説で述べる。
次元界の要素注入(超常)/Planar Infusion:ジュブナイル以上の年齢段階のプレイナー・ドラゴンは、全ラウンド・アクションとして周囲に影響を与えることができ、半径30フィート×ドラゴンの年齢段階が住処の次元界の延長として扱われる。これはその次元界の強度な属性的特性を課し、その次元界の魔法の増強と阻害の特徴を与え、
ディスミサルなどの呪文や、その次元界を想起させる初級の感覚的効果を生み出す目的で原住として扱うか他次元界として扱うかに影響する。この効果は不動で、10日間またはドラゴンが死亡するか、再度この能力を使用するまで持続する。
呪文抵抗(変則)/Spell Resistance:年を経るに従って、ドラゴンは、個々の解説で示されているように呪文や擬似呪文能力への抵抗力を身につける。ドラゴンの呪文抵抗は11+脅威度に等しい。
呪文:プレイナー・ドラゴンはここの解説で示されているレベルのオラクルにしたがって呪文を修得しており、発動する。術者レベルは各段階に与えられているように年齢によって異なる。
この
ドラゴンは、さまざまなクリーチャーのパーツでできているようである。
出典 Pathfinder #138: Rise of New Thassilon 90ページ
テュマルト・ドラゴン Tumult Dragon
基本データ
脅威度 8;サイズ 小型;ヒット・ダイス 10d12
移動速度 60フィート、登攀60フィート、水泳60フィート
外皮 +8;ブレス攻撃 2d8[雷撃]
一般データ
【筋】17、【敏】14、【耐】19、【知】12、【判】15、【魅】14
生態
出現環境 どこでも(メールシュトローム)
編成 単体
宝物 ×3
特殊能力
適用形態(超常)/Adaptive Form:即行アクションとして、テュマルト・ドラゴンはこの能力を次に使用するまで、[強酸]、[氷雪]、[雷撃]、[火炎]、[音波]の選択したものに対する抵抗30を得る。
奇行的要素注入(超常)/Eccentric Infusion:テュマルト・ドラゴンの次元界の要素注入も呪文の暴走の特性を持つ。
エントロピーのブレス攻撃(超常)/Entropic Breath:テュマルト・ドラゴンのブレス攻撃は、ドラゴンの年齢段階の2倍に等しい量だけ、その範囲内の物体の硬度を永続的に減少させる。
変幻自在なブレス攻撃(超常)/Flexible Breath:ドラゴンはブレス攻撃で円錐形または直線状のいずれかに影響を与えることができ、[強酸]、[氷雪]、[雷撃]、[火炎]、[音波]によるダメージを与えることを選択できる。
変成ブレス攻撃(超常)/Transforming Breath:ドラゴンはフリー・アクションとして1日3回、ブレス攻撃でダメージを与えたクリーチャーや物体を
ポリモーフ・エニィ・オブジェクトとして変形させることができる。
現実歪曲(超常)/Twist Reality:1日3回即行アクションとして、ドラゴンは1d4+1ラウンドの間
グレーター・クリエイト・デミプレインとして次元界の要素注入によって課せられる次元界の特性を変更できる。
当惑させる翼(変則)/Vexing Wings:ドラゴンは両方の翼攻撃で命中したクリーチャーに対するフリー・アクションとして裏技を試みることができる。
歪曲への抵抗性(変則)/Warpproof:テュマルト・ドラゴンは混乱状態、敵対的な変成術効果、石化に完全耐性を持つ。
年齢段階 |
特種能力 |
術者レベル |
ワームリング(雛) |
エントロピーのブレス攻撃、歪曲への抵抗性 |
― |
ヴェリー・ヤング(幼児) |
適用形態 |
― |
ヤング(子供) |
変幻自在なブレス攻撃 |
1レベル |
ジュヴナイル(少年) |
畏怖すべき存在、次元界の要素注入 |
3レベル |
ヤング・アダルト(青年) |
ダメージ減少5/秩序、呪文抵抗 |
5レベル |
アダルト(成年) |
当惑させる翼 |
7レベル |
マチュア・アダルト(壮年) |
ダメージ減少10/秩序 |
9レベル |
オールド(老齢) |
奇行的要素注入 |
11レベル |
ヴェリー・オールド(大老) |
ダメージ減少15/秩序善 |
13レベル |
エインシャント(太古) |
変成ブレス攻撃 |
15レベル |
ワーム(長虫) |
ダメージ減20/秩序 |
17レベル |
グレート・ワーム(大長虫) |
現実歪曲 |
19レベル |
出典 Pathfinder #138: Rise of New Thassilon 90ページ
XP 19,200
混沌にして中立/大型サイズの
竜(
混沌、
他次元界)
イニシアチブ +5;
感覚 竜の超感覚;
〈知覚〉+20
防御
AC 24、接触10、立ちすくみ23(+14外皮、-1サイズ、+1【敏】)
HP 175(14d12+84)
頑健 +15、
反応 +10、
意志 +12
防御能力 適用形態;
完全耐性 麻痺、睡眠、歪曲への抵抗性
攻撃
移動速度 60フィート、飛行 200フィート(貧弱)、水泳60フィート
近接 噛みつき=+20(2d6+10)、爪(×2)=+20(1d8+7)、尾の打撃=+18(1d8+10)、翼(×2)=+19(1d6+3)
接敵面 10フィート、間合い 5フィート(噛みつきは10フィート)
特殊攻撃 ブレス攻撃(40フィートの円錐形、6d8ダメージ、DC 23)、エントロピーのブレス攻撃、変幻自在なブレス攻撃
修得済みのオラクル呪文 (術者レベル1;精神集中+4)
一般データ
出典 Pathfinder #138: Rise of New Thassilon 90ページ
XP 76,800
混沌にして中立/大型サイズの
竜(
混沌、
他次元界)
イニシアチブ +4;
感覚 竜の超感覚;
〈知覚〉+28
オーラ 畏怖すべき存在(180フィート、DC25)
防御
AC 31、接触8、立ちすくみ31(+23外皮、-2サイズ)
HP 290(20d12+160)
頑健 +20、
反応 +12、
意志 +17
防御能力 適用形態;
ダメージ減少 10/秩序;
完全耐性 麻痺、睡眠、歪曲への抵抗性;
呪文抵抗 27
攻撃
移動速度 60フィート、飛行 200フィート(貧弱)、水泳60フィート
近接 噛みつき=+29(2d8+15)、爪(×2)=+28(2d6+10)、尾の打撃=+26(2d6+15)、翼(×2)=+27(1d8+5)
接敵面 15フィート、間合い 10フィート(噛みつきは15フィート)
特殊攻撃 ブレス攻撃(50フィートの円錐形、12d8ダメージ、DC 28)、押し潰し、エントロピーのブレス攻撃、変幻自在なブレス攻撃、当惑させる翼
修得済みのオラクル呪文 (術者レベル7;精神集中+12)
一般データ
出典 Pathfinder #138: Rise of New Thassilon 91ページ
XP 409,600
混沌にして中立/大型サイズの
竜(
混沌、
他次元界)
イニシアチブ +3;
感覚 竜の超感覚;
〈知覚〉+38
オーラ 畏怖すべき存在(300フィート、DC31)
防御
AC 40、接触5、立ちすくみ40(+35外皮、-4サイズ、-1【敏】)
HP 462(28d12+280)
頑健 +26、
反応 +17、
意志 +23
防御能力 適用形態;
ダメージ減少 15/秩序;
完全耐性 麻痺、睡眠、歪曲への抵抗性;
呪文抵抗 32
攻撃
移動速度 60フィート、飛行 250フィート(劣悪)、水泳60フィート
近接 噛みつき=+39(4d6+21)、爪(×2)=+39(2d8+14)、尾の打撃=+36(2d8+21)、翼(×2)=+37(1d6+7)
接敵面 20フィート、間合い 15フィート(噛みつきは20フィート)
特殊攻撃 ブレス攻撃(60フィートの円錐形、20d8ダメージ、DC 34)、押し潰し、エントロピーのブレス攻撃、変幻自在なブレス攻撃、尾による一掃、変成ブレス攻撃、当惑させる翼
修得済みのオラクル呪文 (術者レベル15;精神集中+22)
一般データ
このプレイナー・ドラゴンは、ダイナミックで変化に富んだ場所を求め、その場所が興味をそそられなくなったときには、自分の気まぐれな意志を押し付ける。
最終更新:2022年04月23日 17:54