2001年8月6日(月)
7:20起床。朝ご飯はうどん。
北海道は夏でも朝はけっこう寒いからあったかいもののほうがいい。
昨日はいっぱいいっぱいだったせいか気付かなかったのだが、
セイコーマートの駐車場裏にこんなものが。
露天便所?
うーん、北海道の大自然を満喫可能。
まずは、
豊頃町のシンボルという、
ハルニレの木へむかう。
十勝川の河川敷にあるので堤防の上を走っていく。
到着するとそこは、あまりにイメージどおりの北海道。干草ロールに乗ってはしゃぐ俺。
走り出すしいな。この木がハルニレ。
トラクターに乗るしいな。
このあと、
国道38号に戻り、走っていたら、工事中のさくに椎名がサイドバックをぶつけてこける。
俺は止まって
SPDの右をはずしたが、左に倒れてガードレールに肋骨をぶつけた。痛い。
まだまだ二人ともビンディングに慣れてない。
これから先ダートに入るのだが、その前にお昼ご飯を食べておきたいがコンビニなどがなかった。
ダートの直前はできたばかりのきれいな舗装路。
ダートの脇を舗装路の工事が進んでいる。
このダートは残ったとしても、交通量が増えてしまうだろう。
またSPDがはずせないでコケたけど、そんなことはどうでもいいくらい景色が良かった。
すばらしい眺め!
くだり。すごいスピードが出る。
二人ともセミ
スリックタイヤ。ダートにぴったり。
下ったあとに押さなきゃ登れないのぼりがあったのは大変だったけど、とにかく最高に気持ちよかった。
昆布刈石海岸は最高だった。
でもお腹が減っても、ずっと店どころか民家もなかった。
厚内駅前で休憩。
国道38号に再び戻り。音別の市街地で
銭湯「
さくら湯」を見つけ、入ることにした。
いわゆる、昔ながらの銭湯。こういう銭湯に入るのはこのときがはじめてだったかもしれない。
スーパー銭湯や温泉もいいけど、昔ながらの銭湯も良い。
時間が早かったのであまり人がいなかった。お湯はやっぱり熱かった。番台のおばちゃんは大岡越前を見てた。
明日、プレのみんなと合流。
プレプレうちあげとして、昨日のワインを飲みながら焼肉。
最終更新:2010年07月05日 18:32