富士山本宮浅間大社

ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ


静岡県富士宮市にある神社。
駿河国の一宮
日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮である。富士山を神体山としている。

主祭神は浅間大神と、コノハナノサクヤビメ。
世界遺産富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとなっている。
本殿が重要文化財に指定されている。

所在地 静岡県富士宮市宮町1-1
地図
より大きな地図で [[静岡県]] を表示



本殿

  • 竣工:1604年(慶長9年)
  • 様式:浅間造
  • 規模:桁行五間、梁間四間、二重
  • 屋根材:檜皮葺


歴史












関連・参考サイト





関連項目










最終更新:2024年08月16日 02:51