2011年9月23日(金)
原宿駅。大正時代に建てられた、都内最古の木造駅舎。
旧ギャップの裏、表参道から脇道を入ったところにある。
しかし、
すげー行列。
脇道から表参道沿いまで列が伸びている。
1時間10分待ちで入店。
角っこのテラス席。一番いい席!
でたーー、鬼盛り生クリーム!
しかし、甘さ控えめで、ふわっとしてて食感が軽いので、意外としつこくない。
メープルシロップかけまくりで食べた。おいしい!
メープルシロップの他にココナッツシロップとグァバシロップがテーブルに置いてある。
クレープレモンサワークリーム
いわゆるクレープと違って、もうちょっと厚みがあって、卵と牛乳の分量が多いのかフレンチトーストみたいな感じ。
え、生の
レモン絞るの?と思ったけど、その酸味がいい感じになる。
本日のスペシャルオムレツ
アメリカのオムレツって、フライパンで焼いた卵に具を乗っけてひっくり返して出すんだね。
切ると具が見える。
三人で三種類取り分けてちょうどよかった。
鬼盛り生クリームは見た目のインパクトとは裏腹にむしろあれでちょうどいいくらいじゃないかと思うくらい。三等分したけど、一人でも全然だいじょうぶだな。
もともとハワイのレストランなので料理もいろいろあってまた来たいけど1時間待ちはなー。
店員さんによると夜7時以降はすくらしい。
店を出た13時頃にはさらに列が伸びていた。
明治神宮にお参り。結婚式が何組も行われてた。
外拝殿が耐震補強工事中。
建物がうっすらと見えるから、網でもかかってるのかと思ったら、仮囲いに写真が印刷されていた。すごい。
そしてこの耐震補強、平安時代や鎌倉時代に使われた木造技術の粋を結集し、鉄骨補強抜きに、外観を全く変えずに改修しているらしい。すげー、清水建設。
産経ニュース
帰りは参道じゃない道を通った。
ふつーの森の中の道みたい。東京の真ん中とは思えない。木のにおいがする。ほとんど人は歩いてない。
玉砂利の参道もいいけど、この道もとてもいい。
今日の金沢お土産お菓子。
甘納豆かわむらの丹波黒豆甘納豆。
甘納豆っていうか煮豆みたいだ。おいしいけど、俺はまわりに砂糖がついてるほうがいいなあ。
関連項目
最終更新:2025年05月27日 10:44