2012年4月8日(日)

寒川→湯河原

2012-04-07 | 2012-05-04







10時に宮山駅集合。



寒川神社へ。
相模国の一宮



素木の鳥居がまぶしい。



森の中をゆるやかに曲がる参道。
いい雰囲気。



神門。



桜の木と狛犬。
狛犬でかい。ムキムキ。



神門と廻廊で囲まれた社殿。

お宮参りの家族をたくさん見かけた。うちは来週。



何かの儀式があったみたい。



氏子の人たち。



何の像だろうと思って、近づいたら「石橋」って書いてあった。
誰だよ、いしばしって。
と思ったけど、後で調べたら能の題名でしゃっきょうらしい。


安藤撮影
寒川神社から南へまっすぐ伸びる参道。二の鳥居。



桜がきれい。



神奈川県道47号を走り、神川橋で相模川を渡る。
このまま市街地の道を走るのもおもしろくないので、川沿いの道希望。



土手の上に歩行者・自転車道があった。やった。

安藤撮影


しかも桜が咲いてていい感じ。



桜と工場。
この辺、工業地帯で、工場の敷地まわりにたくさん桜が植えられてる。



満開まであと一歩だね。

すごいいい道だったけど2kmくらいで終わってしまった。

この後、工業地帯の中の道を走ったけど、桜が植えられてるところが多くてきれいだった。





平塚駅近くのラパットーラ平塚海岸通り店でお昼。

安藤撮影
海沿いの国道134号


安藤撮影
防波堤上に遊歩道があった。



江ノ島が見える。



安藤撮影


安藤撮影

太平洋岸自転車道
国道1号のバイパス沿いの少し高いところにあって眺めが良くて最高。



突然終わった。国道1号へ戻る。


安藤撮影



国立印刷局小田原工場。今週末だけ一般開放。



一億円持った!



桜満開!桜の天井!




地面近くまで枝が伸びててすごい。



桜に埋もれる。



桜の木がすばらしい上に、地面が芝生。
アルコール禁止なのでそんなに混んでない。



ゆったり、ごろごろ。最高。









いいところだった。

国立印刷局小田原工場を出発し、小田原市街地へ。



和菓子菜の花でおまんじゅう食べた。
これ大好き。新宿の小田急の店が閉まっちゃったのが残念。



枝垂桜の下でいただく。


安藤撮影
海沿いの国道135号を走る。

安藤撮影

安藤撮影



安藤撮影

眺めは最高。交通量は多いが道幅は狭くないので、怖くはない。だけどあんまり落ち着かない。

風が強くてけっこうアップダウン。

安藤撮影

安藤撮影


真鶴町。真鶴岬が見える。



神奈川県道75号湯河原温泉へ向かい、あと3kmという所で安藤まさかのパンク

さっき買った、和菓子菜の花のどらやき、すごくおいしい。



チューブ交換したけど、バルブから漏れてる?
二人ともパッチを持ってなかったので、残り3km空気が抜ける前にダッシュすることに。


温泉までは上り。なまった体にはきつい。
毎日ランニングしてる安藤に離される。


温泉までの最後の上りはまさかの17%。きつすぎ。安藤にちぎられた。



こごめの湯に到着。

温泉にゆっくりつかる。温泉ひさしぶりだー。



駅まで引き返す。しぶい旅館と桜。いいね、泊まりたい。
長湯で喉カラカラ。早くビールが飲みたい。



うまい魚が食いたかったけど、湯河原駅前に思いのほかお店がなかった。
なんとか見つけた普通の居酒屋で乾杯。
走って、風呂に入った後のビールは最高にうまかった。


安藤撮影 
湯河原から輪行


安藤撮影
安藤とは小田原でおわかれ。





2012-04-07 | 2012-05-04





















最終更新:2012年06月01日 21:28