2013年7月14日(日)
金曜日に行くことを決め、土曜日の夕方にコースを決めて宿をとった。
こんな突貫企画初めて。
集合地は東武鬼怒川線の新藤原駅。
北千住から新藤原まで乗り換えなしで一本で行けるので楽。
長いので寝て行こうと思ってたのに、冷房がききすぎで、カッパまで着たけど寒くてあまり寝れなかった。
 
下今市駅で切り離し待ち。
 
 
新藤原駅で集合。
 
 川治ダム
川治ダムとの高低差を稼ぐため、ぐんぐん上る。
 
 
ダム湖畔の売店で、きな粉餅を食べる。
 
 
ダム湖畔のトンネルを抜けて、旧・栗山村。
 
 
ここでなんとか持ちこたえてきた雨がポツポツと降ってきた。
またしばらくすればやむかな、と木の下で雨宿りしてたけど、なかなかやまなそう。
上下カッパを着ることにした。
 
 
雨が降る予報だったのに、なぜかカッパを持ってこなかった北條、ビニール袋に穴を三つ空けて着用…
 
 
でも雨は一時間弱でやんだ。
 
 
さらに青空ものぞいて、超さわやか。
 
 
想像以上に大きな施設。
かほるんのテンションが上がりまくる。
 
 
人超たくさん。
 
 
牛乳がセットになってる。
ブラウンスイス種の牛乳らしい。うまい。
 
 
青空も雲もきれい。
 
 
ついに晴れた。
 
 
日が差すとめちゃくちゃ暑い。
標高1000m越えてるのにこれだから、最初っから日が差してなくて逆に良かった。
 
 
斜度はけっこうきついんだけど、まわりの景色がさわやかな感じだから、気分的にちょっと楽。
 
 
周囲の山々がだんだん低く見えてくるのが気分いい。
 
 
荷物無し、23Cのフラットロードのかほるん。
俺と北條ちぎられる。
 
 
はるか下に
大笹牧場レストハウスが見えた。
 
 
頂上が見えた。
 
 
1450m
 
これからの下りに備えてカッパ着用。
 
深い谷。
 
 六方沢橋
六方沢橋
さっきまであんなところにいたのか。
 
 
少し下って
キスゲ平園地。ニッコウキスゲの群落。ちょっと時期が遅かった。
 
 
ニッコウキスゲ。
 
最終更新:2013年08月02日 18:00