▲:上方修正
▽:下方修正
×:削除
☆:仕様変更
◎:新規スキル
※:開発用メモ、修正or削除、要検討等。
T:テキスト修正
■人間:スキル数13→12▽
▲[英雄の素質] 上限5点を超過可能に
▲[強固な意思] 結界強度+3→+5
▲[伝承者] 自身のメイン・サブクラスも選択可能に
▽▲[属性攻撃] 白兵攻撃→武器攻撃、6属性限定
▲[先手必勝] パッシブに変更、1回クリティカルが発生するまで持続
▲[防衛志向] 効果値[SL]→[SL+1]
▲[防御態勢] 攻撃判定-1Dを削除
▲[一蓮托生] シーン1回→ラウンド1回
×[底力]
■混血:スキル数12
▲[マジックセンス] 効果値+2→+3
▲[集団統率] 自身にも適用可能に
▲[戦術的撤退] 自身の戦闘不能時にも使用可能に
▲[見よう見まね] コスト10→5、シナリオ持続に変更、取得条件の条件を削除
▲[スターマイン] 任意選択可能に、バッドステータスも解除可能に
▲[時間凍結] コスト16→10
▲[デュランダル] 判定値+1、全射程で使用可
■魔族:スキル数12
▲[古き血潮] 分類:魔法の判定→魔法判定
☆[禁忌術式] 上位・最上位使用時の1LPをダメージに変更
▲[模倣の技] コスト8→5、シナリオ持続に変更、取得条件の条件を削除
▲[魔力誘導] コスト6→3
▲[煌星] ラウンド数を参照するように変更
■鬼人:スキル数12
▲[無欠の血] 上限を6点に変更
▲[夜天の星] 魔攻+5を追加
▲[無貌の月] 取得対象[バッシュ][マジックマスタリー]→[戦士][魔道士]から取得・回数制限のないスキルひとつずつ
▲[背徳の伽藍] SL上限1→3、判定+1→+SL
▲[空想変換] 被貫通効果を削除、シーン持続に変更
▲[固有領域] 結界強度+3→+5
▲[虎杖の流儀] コスト6→4
▲[爪牙の誇り] SL上限1→3、ダメージ+1D→+SLD
▲[神業] シナリオ[SL+1]回→[SL×2]回
▽▲[肉体美] SL上限10→5、HP+[SL×6]→[SL×9] 10枠60→5枠45
■幻想種:スキル数11→12▲
▲[変化] 同一能力値を選択可能に
▽▲[怪異] 魔法防御+6→+5、信仰+1
▲[零落神] エクストラスキル枠+1を追加、相乗以外の仕様を明記
▲[無限の力] SL上限5→3、効果値[SL×3]→[SL×5]、通常MPと同時使用可に、回数制限を削除
▲[異形の魂] コスト10→5
▲[怪力乱神] コスト10→なし、ダイス増加3倍→+[CL]D
▲[異形化] MHP/MMP-10減少を削除、両面上昇。
▲[ブラッドスレイ] 対非生物時も使用可能に
▲[神威草薙] ダメージ+[SL]D→[CL/2]D、SL上限3→1、コスト8MPを削除
×[グレムリン・エフェクト]
◎[古代種] 神託
◎[貴種] MP+SL×5
■転生体:スキル数12
☆[我に七難八苦を与えたまえ] 成長可能な伝承者×2に変更、信仰リロール不可
▲[荒人神] 物魔防+3→HPMP物魔防御+5
▲[縁覚] 上限を6点に変更
▲[隠蔽魔術]→[神性術技] 豪腕内蔵
▲[禍津日] SL上限3→5、コスト8→6
▲[神域守護結界] 射程0→0~1、上限削除
▲[信仰は我が為に] SL上限3→1、効果固定値+8→+10、任意点の信仰を消費可能、回数制限を削除
▲[降魔利剣] SL上限3→1、回数制限を削除
■妖精:スキル数12
▲[リィンカーネイト] 全てのLPダメージに適用可能に、回数制限2→3
▲[ハートシーカー] 罠探知可能に、探索判定+3→感知+3
▲[シャープネス] SL上限3→5
×[電光石火]
▲[大雑把な魂] 回数制限を削除、射程0→0~1、使用タイミングをいつでもに変更
▲[バーストエラー] ダメージ+[SL×2]→[SL×3]
▽▲[神風] 種族神器時の神風→神風を廃止、撃破時反動なし、シナリオSL回→シーンSL回
▽▲[コールブランド] SL上限3→1、コスト12→6、傲慢削除、LPダメージを与ダメ条件に
◎[デジャヴュ] 疑似神託。見逃した情報や進行の為のヒントを得る。
■忍者:スキル数12
▲[見えざる刃] 両面上昇に変更
◎[千変万化の影] 新メイキング、人間・魔族・混血・幻想種のパッシブ取得可
▲[雷火] メイキング→パッシブ
▲[身代わりの術] 好意減少を削除
▲[プロフェッショナル] 魔法攻撃力+精神
▲[影分身] 非クリティカル時のダメージ減少を削除
▲[苦無術] パッシブに変更、射撃判定強化→短剣判定強化
×[草の根]
▲[計略] 使用制限を削除
▽▲[忍者飯] 回復量3D→4D、判定達成値増加を削除
■ホムンクルス:スキル数12
▲[万色の法] 常時発動可、6属性限定
◎[身体記憶] 新メイキング、判定2つに+1D
☆[有限の全知] パッシブに変更
×[大いなる神秘]
▲[至高回路] コスト8→4
☆[禁忌術式] 上位・最上位使用時の1LPをダメージに変更
▲[原罪の戒め] コスト信仰2→信仰1
▲[トリスメギストス] コスト15→5、効果時間のあるスキルに使用不可
▲[博士の夢見鏡] コスト6→4
■人造人間:スキル数17→12
●種族制限の再定義
☆[肉体特化]→[強化身体] 上限5点→6点
×[持久特化]
×[技能特化]
☆[不死不滅] SL上限5→1、効果値[SL×8]→[メインCL×2]
×[無限の力]
×[孤高の牙]
▲[怪物] SL上限5→1、効果値[SL+1]→[CL-6(上限6)]
▲[不朽の魂] ML8制限を削除、SL上限5→3、LP+SL
×[震える繊維]
×[V-システム]
☆[地脈炉] SL上限1→3、効果値[ML]→[SL×5]、無限の力内蔵、通常MPと同時使用可に、地相なしでも発動
×[破壊の腕]
×[変身]
▲[パイルバンカー] [判定:命中判定]→[判定:自動成功]、白兵追撃に変更。
◎[V-フォーム] ML8以上制限、変身&Vシステムみたいな奴
◎[継ぎ接ぎの記憶] メイキング。前世の記憶とも言います
◎[羅刹] メイキング。ゴリラ。
■アストラル:スキル数12
▲[誓いの鉄器] 対象を物理にも拡大、効果値+6→+8
▲[立派な大角] コスト制限を撤廃(夜明け4時代のものに)、マグスのクラス特性互換を付与
▽▲[地相魔術体系] 地相がないと使用不可、判定+2→3、コスト4→なし、属性追加に変更
×[フェイタル・ストラテジー]
T[黒鉄の寿ぎ] 全ダメージに鉄属性付与、物理ダメージ与えられるように、武器材質の制限を削除
▲[オーバー・ヒート] シーン持続に変更、起動MP→LP1、効果値[ML×2]→[CL×3]、再使用をラウンド終了時のMP減少に変更、MP枯渇で効果が切れないように変更
▲[オーバー・フリーズ] コスト4→なし、最低1→最低0
×[エンチャント・スチール]
◎[禁忌術式]
◎[変異器官] 角なし
■レプタイル:スキル数12
☆[王の系譜] HP/MP+[CL]に変更
☆[頑強な鎧鱗] パッシブに移動、物魔防+SL+1、防具なし効果削除
▲[狩りの名手] 能力値2個に+1、命中判定+2
×[豪腕]
▲[威圧的な肉体]→[強靭な肉体] 交渉ペナルティを削除、豪腕を内蔵
▽▲[ダイナ・ソウル] 効果値+ML→CL×2、パッシブ効果を削除、暴食が勝手に解除されないように変更、完全耐性中も使用可
▲[コトダマ] コスト6→4、効果値[SL×4]→[SL×5]
▲[勝者の理] シナ1→シーン1
×[野蛮なる勇者]
▲[有尾闘法] リアクションに使用可
▲[かみつく] ダメージ+筋力D→[筋力+メインCL]D
×[雨乞い]
◎[誇りの守り人] 新メイキング、物理ダメージ+6→10
◎[躍動] 命中・回避判定+1D
◎[猛き爪牙] 練磨の拳&脚&装備制限削除&ダメージ強化
■プレイライト:スキル数12
▲[クロスオーバー]→[古き杵柄] 能力値減少を削除
▲[匠のWAZA] 指定していない分類のコスト上昇を削除、クラスを指定するように
☆[殺陣師]→[プロフェッショナル]
▲[立役・女形] 元の性別を指定しないように。性別対象効果は全て有利に働く。
×[自賛のナルシズム]
▲[鳴り物入り] ML8制限を削除
▲[喝采せよ!] 回数制限を削除、ダメージに対応
×[友情出演]
×[私がセンター!]
▲[感情のペルソナ] RPに依らず感情使用可、感情の非呪縛化を追加。
◎[クロスオーバー] ML8前提、実験室のキメラのSL1版
◎[確定演出] BGM
◎[栄光の舞台] 蘇生&メインプロセス中断
☆[七幕] 名称修正。
■不死:スキル数12
▽▲[霊体] カバー不可を追加、HP減少を削除
▲[怪談] 信仰消費してLP増加、信仰使用不可、LPを信仰として使用可
×[無垢なる悪意]
×[豪腕]
×[悪意の波]
☆[百物語] 与ダメ時LP吸収、ラウンド1回
▽▲[死の世界] シーン(選択)に変更、同時回復は1点に、トドメ効果を付与、シナ1→シーン1
×[枷なき身体]
▽[歪の器] SL上限5→2、LP超過ではなく仮想LPを獲得
☆[吸血] セットアップ→いつでも、SL点→1点、シーン1回→シーンSL回
◎[死の手] 豪腕+無垢なる悪意
◎[デッドライン] DR後軽減
◎[イベイジョン] 受動ダイス固定
◎[喝采の閃撃] エネミースキル枠
■機械:スキル数13→12▽
▲[戦闘用AI] 非戦闘時ペナルティ削除、与ダメ+5追加
×[作業用AI]
▲[ヒューマノイド] 結界強度+3を追加、パッシブ取得・成長可能
×[環境適応]
▽▲[瞬間加速] コスト6→4、SL上限3→2、重複発動不可、回数制限SL回→SL×2回
☆[AIインストール] ML8制限を削除、対象定義を削除、対象は拒否可能を追加。
▽▲[オーバーチャージ] コスト15→10、範囲化モードを削除、ダメージバフと射程バフの両方を適用
×[自己改造]
×[自己変革]
▽▲[バックアップ・アバター] コスト:記憶+全経験点→ML×2万円+20点
◎[スペアボディ] メイキング、死亡時にML+5万円で蘇生
◎[レゾンデートル] 対象の判定強制失敗、死亡する。
◎[スーサイドアタック] 防御結界貫通・軽減減少0化不可、攻撃後死亡
■使徒:スキル数8→9
▲マキナマスタと同時取得時の経験点増加を削除
▲[武運長久] 効果値+[SL×3]→[SL×4]
▲[屍山血河] 対象を[血の魔剣]に変更
×[尽忠報神]
▲[比翼連理] 尽忠報神と統合
◎[常在戦場] [歴戦]の効果に+[SL×2]
◎[夢幻泡影] LPダメージと生存にのみ有効な【LP】を[SL]点獲得
■マキナマスタ:スキル数9
▲使徒と同時取得時の経験点増加を削除
☆[マキナ端末] 能力値上昇モードを削除、行動値+10モードを追加、物魔防+5→物魔結界+5
☆[コード:ベルセルク] クラス特性使用回数+1
☆[コード:ビショップ] クラス特性使用回数+1
☆[コード:アウェイク] クラス特性使用回数+1
☆[コード:ハイマギカ] HPも回復するように
☆[コード:ハーモニー] HPも回復するように
◎[コード:リージョン] クラス特性使用回数+1
▲[技能補助プログラム] 達成値+1→+2
▽[マキナ・ブレイザー] 魔法攻撃力を上昇不可に
×[マキナ・ブレイカー]
■ユニークスキル
▽▲[羽のように軽い引き金] 判定補正削除、行動値上昇を永続化、行動値+4→+5
▲[守護者の責務] ダメージ減算をカバーの倍化前に変更
▽[身を焦がす妄念] 効果値+8→+5、憎悪を削除
▲[誰かの為の勇者] 使用時に対象を選択するように、1プロセス中持続するように
▲[怠惰なる自己愛] マイナーでスキル不使用時に緩和
▽[朽ちて叫ぶ魂] 種族制限でLP成長不可の種族は取得不可(不死・転生・機械)
▲[ワイルド・バイタリティ] 効果値+8→+10
×[黄金伝説]
▲[旺盛な食欲] 重量増加と体重制限を削除
×[サクセス!]
▲[ひこうタイプ] 起動コスト削除
■連携スキル:スキル数63→11▽
◎[双点破] 任意属性×任意属性の魔法連携
[アルティメット・レインボー] 3人魔法連携、無属性化
▲[天地二段] 条件:剣→白兵攻撃、ダメージ+2D→3D
▽▲[乱れ雪月花] 条件:剣+α→白兵攻撃、対象:単体→範囲(選択)、コスト12→15
▽▲[サイドワインダー] 条件:槍+弓→白兵+射撃、コスト8→10
◎[十字砲火] 射程2以上武器2人連携
[アローストーム] 弓×n体連携
▲[魔法剣] 条件1:白兵武器→白兵攻撃、条件2:射程1~2→1~4、対象:単体→範囲(選択)
▽▲[エア・ドライブ] コスト14→15、屋外条件を削除、射程:1~2→武器+1
▲[神魔絶刀] ダメージ+1D→+3D、射程:1→武器、神器同士・魔装同士でも使用可能に
▽▲[バック・グラウンド・ミュージック] コスト2→なし、分類:支援連携を削除、名もなき詩・戦いの詩派生効果を付与
最終更新:2020年06月12日 16:18