●基礎ボーナスについて
スキルによる追加能力値として扱います。
所属した学園毎に決められた基礎ボーナスをキャラクターシートにて記入してください。
●支給品について
支給品はプリプレイ時に規定数まで補充されるものとします。
受け取らない、ということも可能ですが、特に意味は無いでしょう。
五大学園
これらの学園は学園都市でも大きな力を持っているメジャーな学園です。
そのため、所属している生徒には大きな恩恵があります。
基礎ステータスの上昇、支給品、固定のスキル入手……
制服のデザインも良く、多くの子供達がこちらの学園を目指すことになるでしょう。
松門戦技高校(戦士学園)
基礎ボーナス:筋力+1 または 器用+1
支給品:自身のML以下の装備を1個までレンタル可能、、改造、紛失、破損した場合は弁償。プリプレイで変更可能
■戦士の心得
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
戦士スキル[カバーリング]と[ウェポンマスタリー]を取得する。
メインクラスが戦士でない場合、どれか1つを選択して取得すること。
星芒異能学園(異能者学園)
基礎ボーナス:感知+1
支給品:地図を除く任意の道具を1つまで、プリプレイで変更可能。
■
異能者の心得
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
異能者スキル[見えざる手]と[任意の異能者スキルを2種類]を取得・成長させる。
その結果、作成時に特定スキルがSL2以上になっても良いとする。
メインクラスが異能者でない場合、[見えざる手]のみ取得すること。
また[見えざる手]のSL上限は4となる。
聖桜ヶ丘学院(聖職者学園)
基礎ボーナス:精神+1
支給品:聖典1冊+高級霊薬をML÷4+1個
■
聖職者の心得
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
聖職者スキル[ヒール]と[キュア]を取得する。
メインクラスが聖職者でない場合、どちらか片方を選択して取得すること。
WIMA(魔道士学園)
基礎ボーナス:知力+1
支給品:大魔石を
魔道士のCL÷5+1個入手。
■魔道士の心得
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
魔道士スキルの[任意の下位魔法]と[コンセントレイト]を取得する。
メインクラスが魔道士でない場合、どちらか片方を選択して取得すること。
また[マジックマスタリー]の強化係数に+1される。
梧桐総合教育学園(総合学園)
基礎ボーナス:なし
支給品:経費の上限額+[純粋なML]万
■総合教育
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
任意の【能力値】4つに+1する。
その結果、メイキング時の上限である5点を超えても構わない。
---------------------------------------------
マイナー学園
学園都市の中に溢れんばかりにある学園の一つ。
序列としては五大学園と比べると下位となる。
ただ、専門的な研究はむしろこちらの学園の方がしていることもあるため、侮れない。
紅葉アストラル学園
■マグスの意地
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
MMPとMHPを+【純粋なML+8】する。
メインクラスがマグスでない場合、どちらか片方のみが上昇する。
その他の学園
基礎ボーナス:任意の能力値に+1
支給品:基本的になし
以下の学園スキルを取得する場合は自身、あるいは別の人間が作成した学園に所属すること。
学園データの作成法は
【マイナー学園作成法】のページを参照してください。
なお、複数種のスキルが一つのマイナー学校に対応していても構いません。
メイキング時に学園やキャラクターの設定に反していないマイナー学園スキルを一つ選び、取得すること。
■集中教育
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
1個の【能力値】に+3し、3個の【能力値】に-1する。
この時、選択する能力値は全て別のものを選択すること。
あなたの所属する学園は何かを集中的に研究している。
■合同研究
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
自身のメイン・サブ以外のクラスからスキルをひとつ取得する。
ただし取得条件のあるスキルと、回数制限のあるスキルは取得できない。
■主要の心得
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
自身のメインクラスからスキルをふたつ取得する。
その結果、作成時に特定スキルがSL2以上になっても良いとする。
ただし取得条件を満たしていないスキルと、回数制限のあるスキルは取得できない。
■専門の心得
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
自身のサブクラスからスキルをふたつ取得する。
その結果、作成時に特定スキルがSL2以上になっても良いとする。
ただし取得条件を満たしていないスキルと、回数制限のあるスキルは取得できない。
■格外の研究
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
自身のエクストラクラスからスキルをふたつ取得する。
その結果、作成時に特定スキルがSL2以上になっても良いとする。
ただし取得条件を満たしていないスキルと、回数制限のあるスキルは取得できない。
■創造の学問
SL上限:1
タイミング:メイキング・プリプレイ
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
任意の10万円以下の消耗品か魔法薬を1つ選択する。
あなたはプリプレイ毎にそれを3個入手する。
また、レベル3毎に【ML+10】万円以下の任意の消耗品あるいは魔法薬を選択する。
あなたはプリプレイ毎にそれを1個入手する。
入手したアイテムはプリプレイ毎に規定数になるまで補充される。
■鍛冶師の試作
SL上限:1
タイミング:メイキング
コスト:なし
判定:なし
対象:自身
射程:なし
効果:キャラクターメイキング時に取得する。
〈剣〉などの、任意の装備種別をひとつ選択する。
あなたが指定された装備種別のアイテムを購入する際、5割の価格で入手することが出来る。
なお、売却する際は購入時の価格の更に半額で売却することになる。
このスキルを使用して他者のアイテムを購入することは出来ないものとする。
また、このスキルで購入したアイテムを貸与、使用することは出来るが、譲渡できないものとする。
このスキルでは人工遺産を購入するすることは出来ない。
最終更新:2017年04月13日 21:54