GURPSヴァンパイアハンター@「クルースニク秋葉原支部」
ネヴァー・ネヴァー・スターアーツ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
■ネヴァー・ネヴァー・スターアーツ
リングダストを由来とする、宇宙から伝わった「星を投げる」不思議な流派です。
天体や惑星と深いつながりがあり、その原理についてはよくわかっていない点も数多く存在します。
リングダストを由来とする、宇宙から伝わった「星を投げる」不思議な流派です。
天体や惑星と深いつながりがあり、その原理についてはよくわかっていない点も数多く存在します。
【スターゲイザー】(難) 前提:〈天文学〉敏捷13+ 上限:〈天文学〉 技能なし値:〈天文学〉-10
宇宙から伝わる”声”を受け取り、探索を優位に進める格闘動作です。この格闘動作は習得しているだけで効果があります。〈飛行〉〈軽業〉、医学系技能、〈天文学〉を除く学術系技能、社会系技能、盗賊系技能および〈投石器〉〈格闘〉〈柔道〉〈銃器/種別〉〈準備/種別〉〈再装填〉〈電子機器/保安システム〉〈診断〉〈記録〉〈コンピューター操作〉の技能レベルにこの格闘動作の5分の1(端数切捨)だけボーナスを受けます。加えて各種呪文および〈投石器〉〈原子物理学〉の技能レベルにこの格闘動作のレベルの10分の1(端数切捨)のボーナスを得ます。加えて何か気付くかどうかの知覚の判定、〈嘘発見〉〈心理学〉〈人類学〉〈生態学〉〈犯罪学〉〈鑑識〉〈探索〉〈追跡〉〈診断〉の技能レベル、および感情察知、直感、危険察知などの知力判定にこの格闘動作の6分の1(端数切捨)のボーナスを得ることができます。
能力値が上昇するわけではない点に注意してください。
宇宙から伝わる”声”を受け取り、探索を優位に進める格闘動作です。この格闘動作は習得しているだけで効果があります。〈飛行〉〈軽業〉、医学系技能、〈天文学〉を除く学術系技能、社会系技能、盗賊系技能および〈投石器〉〈格闘〉〈柔道〉〈銃器/種別〉〈準備/種別〉〈再装填〉〈電子機器/保安システム〉〈診断〉〈記録〉〈コンピューター操作〉の技能レベルにこの格闘動作の5分の1(端数切捨)だけボーナスを受けます。加えて各種呪文および〈投石器〉〈原子物理学〉の技能レベルにこの格闘動作のレベルの10分の1(端数切捨)のボーナスを得ます。加えて何か気付くかどうかの知覚の判定、〈嘘発見〉〈心理学〉〈人類学〉〈生態学〉〈犯罪学〉〈鑑識〉〈探索〉〈追跡〉〈診断〉の技能レベル、および感情察知、直感、危険察知などの知力判定にこの格闘動作の6分の1(端数切捨)のボーナスを得ることができます。
能力値が上昇するわけではない点に注意してください。
【スターマイン】(並) 前提:【スターゲイザー】〈原子物理学〉〈投石器〉 上限:〈原子物理学〉 技能なし値: 〈原子物理学〉-5
この格闘動作は、〈準備/投石器〉技能の代用として使うことができます。
この格闘動作の判定に成功すると、スリングまたはスタッフスリングに一瞬で「弾」を込めることができます。
この攻撃の致傷力は、〈原子物理学〉技能レベルを基準とした「振り(スタッフスリングの場合は振り+1)」となります。
この格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、「弾」が命中した際のダメージに〈投石器〉技能レベルの4分の1(端数切捨)を追加することができます。さらに、この「弾」による攻撃に対して能動防御に失敗した目標は、敏捷力判定を行い、失敗すると転倒します。
この格闘動作は、〈準備/投石器〉技能の代用として使うことができます。
この格闘動作の判定に成功すると、スリングまたはスタッフスリングに一瞬で「弾」を込めることができます。
この攻撃の致傷力は、〈原子物理学〉技能レベルを基準とした「振り(スタッフスリングの場合は振り+1)」となります。
この格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、「弾」が命中した際のダメージに〈投石器〉技能レベルの4分の1(端数切捨)を追加することができます。さらに、この「弾」による攻撃に対して能動防御に失敗した目標は、敏捷力判定を行い、失敗すると転倒します。
【暗闇戦闘】(難) 前提:〈忍び〉15レベル 上限:〈忍び〉 技能なし値:〈忍び〉―3
[飛猿忍法]にある格闘技能と同じものです。
[飛猿忍法]にある格闘技能と同じものです。
【軽歩】(難) 前提:〈忍び〉15レベル 上限:〈忍び〉 技能なし値:〈忍び〉-2
[飛猿忍法]にある格闘動作と同じものです。
[飛猿忍法]にある格闘動作と同じものです。
【グラヴィティフォールド】(難) 前提:【スターゲイザー】〈原子物理学〉〈投石器〉 上限:〈原子物理学〉 技能なし値:〈原子物理学〉-5
この格闘動作は、〈準備/投石器〉技能の代用として使うことができます。
この格闘動作の判定に成功すると、スリングまたはスタッフスリングに一瞬で「弾」を込めることができます。
この攻撃に対して、目標は「止め」「受け」は行えず、「よけ」で別のヘクスに退避することしかできません。受動防御は無効です。
攻撃が命中したら、そのヘクスに強力な重力場が発生します。この影響により、そのヘクス内にいるキャラクターの敏捷力および移動力(行動順や「よけ」にも影響します!)にこの格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)のペナルティを与えます。
目標は自分の行動順で「ふりほどき」を試みることができます。その場合、【グラヴィティフォールド】と目標の体力で即決勝負を行うことになります。開放されるまで、目標は毎ターン〈原子物理学〉技能を致傷力の基準ととした「突き/叩き」の防護点無視ダメージを受けます。
空を飛んでいる目標にこの攻撃が命中したら、即座に落下することになるでしょう。
《無重力》の呪文がかかっている目標に、この攻撃は効果がありません。この格闘動作を使用すると疲労点を2点消費します。
この格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、毎ターン与えるダメージに〈原子物理学〉技能レベルの5分の1(端数切捨)のボーナスを受けます。
この格闘動作は、〈準備/投石器〉技能の代用として使うことができます。
この格闘動作の判定に成功すると、スリングまたはスタッフスリングに一瞬で「弾」を込めることができます。
この攻撃に対して、目標は「止め」「受け」は行えず、「よけ」で別のヘクスに退避することしかできません。受動防御は無効です。
攻撃が命中したら、そのヘクスに強力な重力場が発生します。この影響により、そのヘクス内にいるキャラクターの敏捷力および移動力(行動順や「よけ」にも影響します!)にこの格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)のペナルティを与えます。
目標は自分の行動順で「ふりほどき」を試みることができます。その場合、【グラヴィティフォールド】と目標の体力で即決勝負を行うことになります。開放されるまで、目標は毎ターン〈原子物理学〉技能を致傷力の基準ととした「突き/叩き」の防護点無視ダメージを受けます。
空を飛んでいる目標にこの攻撃が命中したら、即座に落下することになるでしょう。
《無重力》の呪文がかかっている目標に、この攻撃は効果がありません。この格闘動作を使用すると疲労点を2点消費します。
この格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、毎ターン与えるダメージに〈原子物理学〉技能レベルの5分の1(端数切捨)のボーナスを受けます。
【フラッシュボム】(難) 前提:【スターゲイザー】〈原子物理学〉〈投石器〉 上限:〈原子物理学〉 技能なし値:〈原子物理学〉-5
この格闘動作は、〈準備/投石器〉技能の代用として使うことができます。
この格闘動作の判定に成功すると、スリングまたはスタッフスリングに一瞬で「弾」を込めることができます。
この「弾」で敵にダメージを与えることはできませんが、相手に命中すると、目標に《閃光》を10ヘクス以内で受けたのと同じ効果を及ぼします。
この攻撃に対して「止め」「受け」はできず、「よけ」のみを行うことができます。この時受動防御は適用されません。
攻撃を受けた目標は、生命力判定を行います。この生命力判定に、この格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)のペナルティを与えます。
この攻撃で、目標の足元のヘクスを狙うこともできますが、その場合「よけ」も行えなくなる代わりに、生命力判定にペナルティが付くことはなくなります。
この格闘動作を使用すると疲労点を2点消費します。
この格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、足元を狙っても生命力判定にペナルティを与えることができるようになります。
この格闘動作は、〈準備/投石器〉技能の代用として使うことができます。
この格闘動作の判定に成功すると、スリングまたはスタッフスリングに一瞬で「弾」を込めることができます。
この「弾」で敵にダメージを与えることはできませんが、相手に命中すると、目標に《閃光》を10ヘクス以内で受けたのと同じ効果を及ぼします。
この攻撃に対して「止め」「受け」はできず、「よけ」のみを行うことができます。この時受動防御は適用されません。
攻撃を受けた目標は、生命力判定を行います。この生命力判定に、この格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)のペナルティを与えます。
この攻撃で、目標の足元のヘクスを狙うこともできますが、その場合「よけ」も行えなくなる代わりに、生命力判定にペナルティが付くことはなくなります。
この格闘動作を使用すると疲労点を2点消費します。
この格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、足元を狙っても生命力判定にペナルティを与えることができるようになります。
【プラネット・ウォーカー/種別】(難) 前提:【スターゲイザー】〈惑星学/種別〉《幽体離脱》 上限:〈惑星学〉 技能なし値:〈惑星学〉-5
眠っている間も、幽体となって自由に行動する格闘動作です。
この格闘動作を習得する際は、基準となる〈惑星学〉技能の種別と同じ種別を指定します。その種別に該当する惑星の中でしか、この格闘動作は効果を発揮しません。地球で使用する場合は「〈惑星学/地球型惑星〉」となりますので、概ね「地球型惑星」を選択することになるでしょう。
この格闘動作を習得していると、《幽体離脱》の発動と維持にかかるエネルギーをこの格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)軽減し、この呪文を維持していることによりペナルティを受けなくなります。加えて、《幽体離脱》中、マナが「疎」であることによる呪文の技能レベルへのペナルティがこの格闘動作のレベルの4分の1(端数切捨)軽減されます。
《幽体離脱》中でも他人に話しかけることはできますが、半透明の姿になりますので、他の呪文や【不可視】の格闘動作などで補わなければパニックになる可能性があるでしょう。立ち回りには十分注意が必要です。ただしこの格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、触られない限り普通の人間と区別がつかなくなります! さらにマナが「疎」であることによる呪文の技能レベルへのペナルティが格闘動作の技能レベルの5分の1(端数切捨)へと変更されます。
眠っている間も、幽体となって自由に行動する格闘動作です。
この格闘動作を習得する際は、基準となる〈惑星学〉技能の種別と同じ種別を指定します。その種別に該当する惑星の中でしか、この格闘動作は効果を発揮しません。地球で使用する場合は「〈惑星学/地球型惑星〉」となりますので、概ね「地球型惑星」を選択することになるでしょう。
この格闘動作を習得していると、《幽体離脱》の発動と維持にかかるエネルギーをこの格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)軽減し、この呪文を維持していることによりペナルティを受けなくなります。加えて、《幽体離脱》中、マナが「疎」であることによる呪文の技能レベルへのペナルティがこの格闘動作のレベルの4分の1(端数切捨)軽減されます。
《幽体離脱》中でも他人に話しかけることはできますが、半透明の姿になりますので、他の呪文や【不可視】の格闘動作などで補わなければパニックになる可能性があるでしょう。立ち回りには十分注意が必要です。ただしこの格闘動作の達人(技能レベル20以上)は、触られない限り普通の人間と区別がつかなくなります! さらにマナが「疎」であることによる呪文の技能レベルへのペナルティが格闘動作の技能レベルの5分の1(端数切捨)へと変更されます。
【プラネット・リーダー/種別】(難) 前提:【スターゲイザー】〈惑星学/種別〉 上限:〈惑星学/種別〉 技能なし値:〈惑星学/種別〉-5
惑星の環境を把握して攻撃を回避する格闘動作です。対応する種類の惑星の上でしか効果がありません。
1ターンに【プラネット・リーダー/種別】の技能レベル5分の1(端数切捨)回まで、能動防御に【プラネット・リーダー/種別】の4分の1(端数切捨)をボーナスを得ることができます。
惑星の環境を把握して攻撃を回避する格闘動作です。対応する種類の惑星の上でしか効果がありません。
1ターンに【プラネット・リーダー/種別】の技能レベル5分の1(端数切捨)回まで、能動防御に【プラネット・リーダー/種別】の4分の1(端数切捨)をボーナスを得ることができます。
【デュアル・ロード】(難) 前提:【スターマイン】 上限:〈原子物理学〉 技能なし値:〈原子物理学〉-5
投石器に二つの「弾」を込めるこの流派の奥義です。この格闘動作は「スタッフスリング」では使用できません。
この格闘動作は使用を宣言するだけで効果があります。
【スターマイン】【フラッシュボム】【グラヴィティフォールド】の内任意の格闘動作(重複可)を選択し、合計二回判定を行います。
両方成功すれば、二つの「弾」を投石器に込めることができます。失敗すると、準備に余分に2ターンかかってしまいます。
攻撃を行う場合、二つの「弾」は一つの目標にしか投げることができません。命中判定は一度に行いますが、能動防御はそれぞれ別に行います。
この格闘動作を使用すると疲労点を3点消費します。
投石器に二つの「弾」を込めるこの流派の奥義です。この格闘動作は「スタッフスリング」では使用できません。
この格闘動作は使用を宣言するだけで効果があります。
【スターマイン】【フラッシュボム】【グラヴィティフォールド】の内任意の格闘動作(重複可)を選択し、合計二回判定を行います。
両方成功すれば、二つの「弾」を投石器に込めることができます。失敗すると、準備に余分に2ターンかかってしまいます。
攻撃を行う場合、二つの「弾」は一つの目標にしか投げることができません。命中判定は一度に行いますが、能動防御はそれぞれ別に行います。
この格闘動作を使用すると疲労点を3点消費します。
【不可視】(難) 前提:〈忍び〉16レベル 上限:〈忍び〉+4 技能なし値:〈忍び〉―2
[飛猿忍法]にある格闘動作と同じものです。
[飛猿忍法]にある格闘動作と同じものです。