GURPSヴァンパイアハンター@「クルースニク秋葉原支部」
バシリスク・クラッキング
最終更新:
gurpsvh
-
view
[バシリスク・クラッキング]
【エンタングル】(並) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉+4 技能なし値:〈鞭〉
この格闘動作は鞭の長さが2m以上でないと使用できません。相手の体に鞭を絡め突きます。これは投げ縄のように扱います! 腕か胴体に命中した場合は、お互いの体力で即決勝負を行います。この時、攻撃側は+「鞭の長さ-1」だけ修正を得ます。この即決勝負に勝利すれば、相手の動きを封じることができます。頭に命中した場合は、相手の体力判定に-5の修正です。脚や足首に命中した場合は、敏捷力判定に成功しないと相手は転んでしまいます。そのターン中、移動力の半分以上移動している場合には、-4のペナルティを受けます。
相手の動きを封じ続けるためには、常に鞭を引き続けなければなりません。そうでないなら何等かの方法で鞭を破壊するしかないでしょう。一般的な皮の鞭なら「太いロープ(防護点2、生命力6)」、戦闘用の鎖の鞭なら、「直径1.2センチの鉄のケーブル(防護点4、生命力16)」として扱います。攻撃側が殊更、鞭を引き続けないのであれば、相手は敏捷力判定に3回成功すれば脱出することができます。
【エンタングル】の達人(技能レベル20以上)は、体力判定と鞭の防護点に〈鞭〉技能レベル5分の1(端数切捨)のボーナスを受け、相手の敏捷力判定や体力判定に〈鞭〉技能レベルの4分の1(端数切捨)のペナルティを与えることができます。
この格闘動作は鞭の長さが2m以上でないと使用できません。相手の体に鞭を絡め突きます。これは投げ縄のように扱います! 腕か胴体に命中した場合は、お互いの体力で即決勝負を行います。この時、攻撃側は+「鞭の長さ-1」だけ修正を得ます。この即決勝負に勝利すれば、相手の動きを封じることができます。頭に命中した場合は、相手の体力判定に-5の修正です。脚や足首に命中した場合は、敏捷力判定に成功しないと相手は転んでしまいます。そのターン中、移動力の半分以上移動している場合には、-4のペナルティを受けます。
相手の動きを封じ続けるためには、常に鞭を引き続けなければなりません。そうでないなら何等かの方法で鞭を破壊するしかないでしょう。一般的な皮の鞭なら「太いロープ(防護点2、生命力6)」、戦闘用の鎖の鞭なら、「直径1.2センチの鉄のケーブル(防護点4、生命力16)」として扱います。攻撃側が殊更、鞭を引き続けないのであれば、相手は敏捷力判定に3回成功すれば脱出することができます。
【エンタングル】の達人(技能レベル20以上)は、体力判定と鞭の防護点に〈鞭〉技能レベル5分の1(端数切捨)のボーナスを受け、相手の敏捷力判定や体力判定に〈鞭〉技能レベルの4分の1(端数切捨)のペナルティを与えることができます。
【強化受け/鞭】 6CP
〈鞭〉技能での受けが技能レベルの2分の1になり、受けの数値が+1されます。
〈鞭〉技能での受けが技能レベルの2分の1になり、受けの数値が+1されます。
【クイーンズ・オーダー】(難) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉 技能なし値:〈鞭〉-6
鞭を鮮やかにしならせ、相手を隷属化するこの流派の奥義です。この格闘動作を使用すると3点疲労します。この攻撃の致傷力には「鞭の長さ+1」のボーナスを受けます。この攻撃でダメージを受けた対象は、「生命力-「受けたダメージ」」をペナルティに生命力判定を行います。判定に失敗すると相手は「20-生命力」秒の間スタナーを受けた時と同様に麻痺します。さらにこの攻撃の対象になった対象は「知力±意志の強さ(弱さ)-「鞭の長さ-2」」で判定を行います。判定に失敗すると呪文の《魅了》を受けた際と同様の状態になります。
鞭を鮮やかにしならせ、相手を隷属化するこの流派の奥義です。この格闘動作を使用すると3点疲労します。この攻撃の致傷力には「鞭の長さ+1」のボーナスを受けます。この攻撃でダメージを受けた対象は、「生命力-「受けたダメージ」」をペナルティに生命力判定を行います。判定に失敗すると相手は「20-生命力」秒の間スタナーを受けた時と同様に麻痺します。さらにこの攻撃の対象になった対象は「知力±意志の強さ(弱さ)-「鞭の長さ-2」」で判定を行います。判定に失敗すると呪文の《魅了》を受けた際と同様の状態になります。
【ストラングラー】(並) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉+4 技能なし値:〈鞭〉
相手の首に鞭を絡め付け、絞めつけます。この攻撃が命中したら、相手の首に鞭が絡みつきます。これは「締め付け」と同様に扱います。相手がこの絡みつきを「ふりほどく」には、【ストラングラー】と体力で即決勝負を行い、勝利する必要があります。相手が「ふりほどき」を放棄するか、即決勝負に勝利した場合、ダメージを算出します。この攻撃は、相手は喉に「突き/叩き」のダメージを与えます。この時鞭の長さだけダメージにプラスの修正を得ます。長さ7mの鞭なら突き+7です。このダメージは「頑強」以外の防護点を無視します。
加えて相手の「生命力×4」ターン以上この状況が続くと、相手は「窒息」します。この状態に陥ると、相手は1ターンに1D点ずつ疲労しはじめ、疲労点がゼロになると気絶します。
相手の首を締め付けている最中、あなたは他の行動を行うことができません。能動防御を行うと首の締め付けは解除されてしまいます!
【ストラングラー】の達人(技能レベル20以上)は、「ふりほどかれる」際の判定に+4のボーナスを受けます。加えて「窒息」が始まるまでのターンが「5-(〈鞭〉技能の5分の1(端数切捨))」となり、窒息による疲労ダメージのみを与えることができるようになります。
相手の首に鞭を絡め付け、絞めつけます。この攻撃が命中したら、相手の首に鞭が絡みつきます。これは「締め付け」と同様に扱います。相手がこの絡みつきを「ふりほどく」には、【ストラングラー】と体力で即決勝負を行い、勝利する必要があります。相手が「ふりほどき」を放棄するか、即決勝負に勝利した場合、ダメージを算出します。この攻撃は、相手は喉に「突き/叩き」のダメージを与えます。この時鞭の長さだけダメージにプラスの修正を得ます。長さ7mの鞭なら突き+7です。このダメージは「頑強」以外の防護点を無視します。
加えて相手の「生命力×4」ターン以上この状況が続くと、相手は「窒息」します。この状態に陥ると、相手は1ターンに1D点ずつ疲労しはじめ、疲労点がゼロになると気絶します。
相手の首を締め付けている最中、あなたは他の行動を行うことができません。能動防御を行うと首の締め付けは解除されてしまいます!
【ストラングラー】の達人(技能レベル20以上)は、「ふりほどかれる」際の判定に+4のボーナスを受けます。加えて「窒息」が始まるまでのターンが「5-(〈鞭〉技能の5分の1(端数切捨))」となり、窒息による疲労ダメージのみを与えることができるようになります。
【ソニックブーム】(難) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉 技能なし値:〈鞭〉―4
鞭を巧みに操り、激しい音波を敵に叩き付けます。これはスタナーと同じ効果を持ちます。相手は「よけ」のみ行うことができますが、受動防御は無効です。この攻撃が命中したら、「生命力-3」で判定を行います。失敗すると「20-生命力」ターンの間意識を失ってしまいます。この時防具を装備していれば、防護点5点ごとに判定に1のボーナスを受けます。四肢に命中したのであれば、同じターンだけその部位が使えなくなります。
【ソニックブーム】の達人(技能レベル20以上は)は、相手の生命力判定にさらに-「鞭の長さ-1」のペナルティを与えます。
鞭を巧みに操り、激しい音波を敵に叩き付けます。これはスタナーと同じ効果を持ちます。相手は「よけ」のみ行うことができますが、受動防御は無効です。この攻撃が命中したら、「生命力-3」で判定を行います。失敗すると「20-生命力」ターンの間意識を失ってしまいます。この時防具を装備していれば、防護点5点ごとに判定に1のボーナスを受けます。四肢に命中したのであれば、同じターンだけその部位が使えなくなります。
【ソニックブーム】の達人(技能レベル20以上は)は、相手の生命力判定にさらに-「鞭の長さ-1」のペナルティを与えます。
【ファイア・ビュート】(難) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉 技能なし値:〈鞭〉-4
鞭を素早く振るい、空気との摩擦によって生み出した炎を相手に叩きつける格闘動作です。
この格闘動作は射撃攻撃として扱い、「振り+2/切り」のダメージを与えます。最大射程は〈鞭〉技能レベルの2倍、半致傷は〈鞭〉技能レベル、正確さは+1となります。この攻撃は「炎」の属性を帯びており、またこの攻撃は「炎」属性となり、防護点を差し引き「切り」「刺し」などのダメージボーナスを適用した後のダメージに【ファイア・ビュート】技能レベルの4分の1点(端数切捨)を追加します。これは《氷結武器》の呪文などの効果と重複します。
【ファイア・ビュート】の達人(技能レベル20以上)は「止め(【一喝】などの格闘動作によるものも含む)」や「射撃受け(「武器の達人」による修正や【風切り】などの格闘動作によるものも含む)」を無効化することができるようになります。
鞭を素早く振るい、空気との摩擦によって生み出した炎を相手に叩きつける格闘動作です。
この格闘動作は射撃攻撃として扱い、「振り+2/切り」のダメージを与えます。最大射程は〈鞭〉技能レベルの2倍、半致傷は〈鞭〉技能レベル、正確さは+1となります。この攻撃は「炎」の属性を帯びており、またこの攻撃は「炎」属性となり、防護点を差し引き「切り」「刺し」などのダメージボーナスを適用した後のダメージに【ファイア・ビュート】技能レベルの4分の1点(端数切捨)を追加します。これは《氷結武器》の呪文などの効果と重複します。
【ファイア・ビュート】の達人(技能レベル20以上)は「止め(【一喝】などの格闘動作によるものも含む)」や「射撃受け(「武器の達人」による修正や【風切り】などの格闘動作によるものも含む)」を無効化することができるようになります。
【ヘヴィ・クラック】(難) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉 技能なし値:〈鞭〉―4
鞭を強くしならせ、攻撃を行います。致傷力は【ヘヴィ・クラック】技能レベルの6分の1(端数切捨)増加し、攻撃型は「切り」となります。致傷力の上限はこれを無視します。さらにこの攻撃の致傷力には、鞭の長さ分だけボーナスが付きます。
【ヘヴィ・クラック】の達人(レベル20以上)は致傷力にさらに〈鞭〉技能の4分の1(端数切捨)のボーナスを受けます。
鞭を強くしならせ、攻撃を行います。致傷力は【ヘヴィ・クラック】技能レベルの6分の1(端数切捨)増加し、攻撃型は「切り」となります。致傷力の上限はこれを無視します。さらにこの攻撃の致傷力には、鞭の長さ分だけボーナスが付きます。
【ヘヴィ・クラック】の達人(レベル20以上)は致傷力にさらに〈鞭〉技能の4分の1(端数切捨)のボーナスを受けます。
【ヘヴィ・ペイン】(難) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉 技能なし値:〈鞭〉-4
鞭によるダメージに、さらなる痛みを与えます。この攻撃は、致傷力自体は通常と変わりませんが、「我慢強さ」を持っている敵にも痛みと衝撃によるペナルティを与えることができます。「我慢強さ」を持っていない相手であれば、ペナルティは倍になります!
加えて、相手は「生命力-[ヘヴィ・ペイン]技能レベルの4分の1(端数切捨)」で判定を行い、失敗すると悲鳴を上げてしまいます。呪文などに集中しているなら集中は途切れるでしょう。武器を持っているなら、取り落としてしまいます。「我慢強さ」の特徴を持っているなら、この判定に+3の修正を受けます。
【ヘヴィ・ペイン】の達人(技能レベル20以上)は致傷力に〈鞭〉技能の10分の1(端数切捨)のボーナスを受けます。「我慢強さ」の特徴を無視し、さらに相手の生命力判定に-3のペナルティを与えます。
鞭によるダメージに、さらなる痛みを与えます。この攻撃は、致傷力自体は通常と変わりませんが、「我慢強さ」を持っている敵にも痛みと衝撃によるペナルティを与えることができます。「我慢強さ」を持っていない相手であれば、ペナルティは倍になります!
加えて、相手は「生命力-[ヘヴィ・ペイン]技能レベルの4分の1(端数切捨)」で判定を行い、失敗すると悲鳴を上げてしまいます。呪文などに集中しているなら集中は途切れるでしょう。武器を持っているなら、取り落としてしまいます。「我慢強さ」の特徴を持っているなら、この判定に+3の修正を受けます。
【ヘヴィ・ペイン】の達人(技能レベル20以上)は致傷力に〈鞭〉技能の10分の1(端数切捨)のボーナスを受けます。「我慢強さ」の特徴を無視し、さらに相手の生命力判定に-3のペナルティを与えます。
【リデュース・ウィップ】(並) 前提:〈鞭〉 上限:〈鞭〉+4 技能なし値:〈鞭〉
〈準備〉技能の判定時などの武器の長さによるペナルティを【リデュース・ウィップ】技能レベルの4分の1(端数切捨)軽減します。
〈準備〉技能の判定時などの武器の長さによるペナルティを【リデュース・ウィップ】技能レベルの4分の1(端数切捨)軽減します。