GURPSヴァンパイアハンター@「クルースニク秋葉原支部」
百姓一揆殴殺術
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
■百姓一揆殴殺術
古来より農民が施政者に対して武力を以って反抗することは珍しくありませんでした。
彼らの内の多くが武器を持ちませんでしたが、農耕具を改造して武器として使用しました。その代表例が「フレイル」です。
この流派は洋の東西を問わず扱われていた類似の武器の扱いを体系化した流派です。
古来より農民が施政者に対して武力を以って反抗することは珍しくありませんでした。
彼らの内の多くが武器を持ちませんでしたが、農耕具を改造して武器として使用しました。その代表例が「フレイル」です。
この流派は洋の東西を問わず扱われていた類似の武器の扱いを体系化した流派です。
【一揆契状】(難) 前提:〈指揮〉〈戦術〉 上限:〈指揮〉 技能なし値:〈指揮〉-5
この格闘動作は習得しているだけで効果があります。
この格闘動作は、あなたが全力攻撃を選択した際に効果を発揮します。
あなたの次の行動順までの間、その戦闘に参加している「友好的な」対象が行う攻撃の致傷力が、この格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)点上昇します。この効果はあなた自身には影響しません。
この格闘動作は習得しているだけで効果があります。
この格闘動作は、あなたが全力攻撃を選択した際に効果を発揮します。
あなたの次の行動順までの間、その戦闘に参加している「友好的な」対象が行う攻撃の致傷力が、この格闘動作のレベルの5分の1(端数切捨)点上昇します。この効果はあなた自身には影響しません。
【シールドバッシュ】(並) 前提:〈盾〉 上限:〈盾〉+2 技能なし値:〈盾〉―2
「ヴァチカン流十字剣闘術」にある格闘動作と同じものです。
「ヴァチカン流十字剣闘術」にある格闘動作と同じものです。
【脛打ち】(並) 前提:〈フレイル〉 上限:〈フレイル〉 技能なし値:〈フレイル〉―3
蒼竜流薙刀術の格闘動作と同じものです。
蒼竜流薙刀術の格闘動作と同じものです。
【強化受け/フレイル】 6CP
これは一種の特徴として扱います。フレイルによる「受け」を+1します。
これは一種の特徴として扱います。フレイルによる「受け」を+1します。
【強化止め/盾】 6CP
これは一種の特徴として扱います。盾による「止め」を+1します。
これは一種の特徴として扱います。盾による「止め」を+1します。
【飛び掛かり】(並) 前提:〈フレイル〉 上限:〈フレイル〉 技能なし値:〈フレイル〉-4
全力移動を行った後、即座に攻撃を行います。【飛び掛かり】で攻撃を行う場合、「大振り」であることによる不利な修正を受けません。
全力移動を行った後、即座に攻撃を行います。【飛び掛かり】で攻撃を行う場合、「大振り」であることによる不利な修正を受けません。
【百叩き】(難) 前提:〈フレイル〉 上限:〈フレイル〉+2 技能なし値:〈フレイル〉-2
相手が死ぬまで殴るのをやめない、この流派の真骨頂とも言える奥義です。
フレイルによる攻撃を行います。【百叩き】の判定が成功したら-2の修正を受けて再度【百叩き】による攻撃を行えます。【百叩き】の判定が成功する限り何度でも攻撃が行えますが、攻撃を行うたびに命中判定へのペナルティは累積します。【百叩き】の判定に失敗したら、その時点で攻撃は終わります。【百叩き】による攻撃に回数制限はありません。この攻撃によるダメージは、通常の「フレイル」による攻撃と変わりありません。
【百叩き】を使用すると3点疲労します。
【百叩き】の達人(レベル20以上)は攻撃の致傷力に+2のボーナスを受けます。
相手が死ぬまで殴るのをやめない、この流派の真骨頂とも言える奥義です。
フレイルによる攻撃を行います。【百叩き】の判定が成功したら-2の修正を受けて再度【百叩き】による攻撃を行えます。【百叩き】の判定が成功する限り何度でも攻撃が行えますが、攻撃を行うたびに命中判定へのペナルティは累積します。【百叩き】の判定に失敗したら、その時点で攻撃は終わります。【百叩き】による攻撃に回数制限はありません。この攻撃によるダメージは、通常の「フレイル」による攻撃と変わりありません。
【百叩き】を使用すると3点疲労します。
【百叩き】の達人(レベル20以上)は攻撃の致傷力に+2のボーナスを受けます。
【憤撃】(並) 前提:〈フレイル〉 上限:〈フレイル〉 技能なし値:〈フレイル〉―2
この動作は武器技能ごとに習得する必要があります。力任せに奮います。この攻撃の致傷力は+「〈フレイル〉技能レベルの4分の1(端数切捨)」されますが、代わりに相手の能動防御も+2されます。
【憤撃】の達人(技能レベル20以上)は、ダメージがさらに+2されます。
この動作は武器技能ごとに習得する必要があります。力任せに奮います。この攻撃の致傷力は+「〈フレイル〉技能レベルの4分の1(端数切捨)」されますが、代わりに相手の能動防御も+2されます。
【憤撃】の達人(技能レベル20以上)は、ダメージがさらに+2されます。
【ホーリー・スプリンクラー】(難) 前提:〈フレイル〉 上限:〈フレイル〉 技能なし値:〈フレイル〉-5
この格闘動作では、必ず目標の「頭」を狙います。頭を狙う際の命中判定の修正は、通常と同じく課せられます。
この攻撃が命中した場合、目標の防護点を半減(端数切上)してダメージを算出し、頭蓋骨の防護点を無視します。
その上で、この格闘動作によって目標に1点でもダメージを与えた場合、目標を中心とした半径[この格闘動作の5分の1(端数切捨)]ヘクスに、目標の血液が飛び散ります! この血液を浴びたキャラクターが『神聖』を弱みとする場合、この攻撃によって与えたダメージ4点に付き1Dの防護点無視ダメージを、1ターン消費して血を拭い去るまで与え続けます。また血を拭うまでの間、該当するキャラクターはすべての判定に-2のペナルティを受け続けます。これは『神聖』なペナルティとして扱います。
この格闘動作を使用すると、3点疲労します。
この格闘動作では、必ず目標の「頭」を狙います。頭を狙う際の命中判定の修正は、通常と同じく課せられます。
この攻撃が命中した場合、目標の防護点を半減(端数切上)してダメージを算出し、頭蓋骨の防護点を無視します。
その上で、この格闘動作によって目標に1点でもダメージを与えた場合、目標を中心とした半径[この格闘動作の5分の1(端数切捨)]ヘクスに、目標の血液が飛び散ります! この血液を浴びたキャラクターが『神聖』を弱みとする場合、この攻撃によって与えたダメージ4点に付き1Dの防護点無視ダメージを、1ターン消費して血を拭い去るまで与え続けます。また血を拭うまでの間、該当するキャラクターはすべての判定に-2のペナルティを受け続けます。これは『神聖』なペナルティとして扱います。
この格闘動作を使用すると、3点疲労します。
【骨砕き】(並) 前提:〈フレイル〉 上限:〈フレイル〉+3 技能なし値:〈フレイル〉-4
「ヴァイキング流戦斧術」にある格闘動作と同じものです。
「ヴァイキング流戦斧術」にある格闘動作と同じものです。
【ヤクザキック】(並) 前提:格闘 上限:キック 技能なし値:キック-4
敵に前蹴りを行います。このキックは重く、相手に「突き+2/叩き」のダメージを与えます。さらにこの攻撃が命中したら、相手は受けたダメージ分だけペナルティを受けて体力で判定を行います。失敗したら、相手は転倒してしまいます。
敵に前蹴りを行います。このキックは重く、相手に「突き+2/叩き」のダメージを与えます。さらにこの攻撃が命中したら、相手は受けたダメージ分だけペナルティを受けて体力で判定を行います。失敗したら、相手は転倒してしまいます。