GURPSヴァンパイアハンター@「クルースニク秋葉原支部」
ゾンビー・ネイル
最終更新:
gurpsvh
-
view
[ゾンビー・ネイル]
「鉤爪」を利用した格闘動作の一種です。極めて耐久力に優れた流派ですが、ヴァンパイアがをルーツとするものであり、使用者は「邪道」とされる向きもあります。
「鉤爪」を利用した格闘動作の一種です。極めて耐久力に優れた流派ですが、ヴァンパイアがをルーツとするものであり、使用者は「邪道」とされる向きもあります。
【悪食の魂】(並) 前提:【恐怖耐性】 上限:【恐怖耐性】+4 技能なし値:【恐怖耐性】
この格闘動作を使用して呪文抵抗を行うことができます。この格闘動作で呪文抵抗に成功する(タリスマンによる自動成功は除きます)と、相手が呪文のために消費したエネルギーの半分(端数切捨)だけ、疲労点かヒットポイントを回復することができます。
【悪食の魂】の達人(技能レベル20以上)は、相手が消費したエネルギーをそのまま疲労点かヒットポイントの回復に充てることができます。
この格闘動作を使用して呪文抵抗を行うことができます。この格闘動作で呪文抵抗に成功する(タリスマンによる自動成功は除きます)と、相手が呪文のために消費したエネルギーの半分(端数切捨)だけ、疲労点かヒットポイントを回復することができます。
【悪食の魂】の達人(技能レベル20以上)は、相手が消費したエネルギーをそのまま疲労点かヒットポイントの回復に充てることができます。
【強化受け/爪戦闘】 6CP
〈爪戦闘〉技能による「受け」を+1します。
〈爪戦闘〉技能による「受け」を+1します。
【恐怖耐性】(並) 前提:〈精神防御〉 上限:〈精神防御〉+4 技能なし値:〈精神防御〉
この流派特有の訓練の中で、恐怖に対する耐性を身に着ける格闘動作です。「恐怖判定」が発生した際、「意志」の代わりにこの格闘動作で判定を試みることができます。この恐怖判定での自動失敗は「17、18」となります。目標値が「16」以上であれば「18」のみ自動失敗です。
修正:「意志の強さ(弱さ)」レベル1につき判定に±1の修正、「怖いものなし」レベル1につき判定に+1の修正。
この流派特有の訓練の中で、恐怖に対する耐性を身に着ける格闘動作です。「恐怖判定」が発生した際、「意志」の代わりにこの格闘動作で判定を試みることができます。この恐怖判定での自動失敗は「17、18」となります。目標値が「16」以上であれば「18」のみ自動失敗です。
修正:「意志の強さ(弱さ)」レベル1につき判定に±1の修正、「怖いものなし」レベル1につき判定に+1の修正。
【狂乱の魔王】(難) 前提:〈爪戦闘〉 上限:〈爪戦闘〉 技能なし値:〈爪戦闘〉-4
身にまとう狂気を浴びせることで、目標を恐怖に陥れる格闘動作です。あなたに攻撃的な行動(呪文も含む)を仕掛けてきた目標に対し、自動で効果を発揮します。あなたの能動防御や呪文抵抗の成否を問わず、目標は即座に恐怖判定を行います。この恐怖判定には【狂乱の魔王】技能レベルの4分の1(端数切捨)のペナルティが課せられます。
身にまとう狂気を浴びせることで、目標を恐怖に陥れる格闘動作です。あなたに攻撃的な行動(呪文も含む)を仕掛けてきた目標に対し、自動で効果を発揮します。あなたの能動防御や呪文抵抗の成否を問わず、目標は即座に恐怖判定を行います。この恐怖判定には【狂乱の魔王】技能レベルの4分の1(端数切捨)のペナルティが課せられます。
【屍者の臓腑】(難) 前提:〈生理学〉 上限:〈生理学〉+4 技能なし値:〈生理学〉
自身の肉体を瞬時に仮死状態にすることで代謝を制御し、肉体の損傷を最小限度に留める格闘動作です。「切り」「刺し」によるダメージを受けた際に疲労点を1点消費し判定を行います。判定に成功すると「切り」「刺し」によるダメージボーナスを計算せず最終的なダメージを算出します。
この格闘動作の達人は、判定成功時にさらにダメージを【屍者の臓腑】の技能レベルの4分の1(端数切捨)点軽減することができます。
修正:「病気耐性」があると技能レベル及び上限に+4。
自身の肉体を瞬時に仮死状態にすることで代謝を制御し、肉体の損傷を最小限度に留める格闘動作です。「切り」「刺し」によるダメージを受けた際に疲労点を1点消費し判定を行います。判定に成功すると「切り」「刺し」によるダメージボーナスを計算せず最終的なダメージを算出します。
この格闘動作の達人は、判定成功時にさらにダメージを【屍者の臓腑】の技能レベルの4分の1(端数切捨)点軽減することができます。
修正:「病気耐性」があると技能レベル及び上限に+4。
【地面戦闘/爪戦闘】(難) 前提:〈爪戦闘〉 上限:〈爪戦闘〉 技能なし値:〈爪戦闘〉-4
地面に倒れていることによる戦闘技能への修正を、〈爪戦闘〉技能に限って軽減できます。この格闘動作を学んでいれば、攻撃はそのレベルで、能動防御は-1の修正を受けたレベルを基準にして行うことができます。
地面に倒れていることによる戦闘技能への修正を、〈爪戦闘〉技能に限って軽減できます。この格闘動作を学んでいれば、攻撃はそのレベルで、能動防御は-1の修正を受けたレベルを基準にして行うことができます。
【自己再生】(難) 前提:〈生理学〉 上限:〈生理学〉 技能なし値:〈生理学〉-8
肉体の代謝を完全制御し、高速で傷を治癒させるこの流派の奥義です。この格闘動作は自由行動で使用が宣言でき、使用に疲労点を1点消費します。使用に判定は必要なく、自動で効果が発揮されます。使用するとヒットポイントが【自己再生】技能の2分の1(端数切捨)点回復します。ただし、ヒットポイントが0以下になっている状態でこの格闘動作を使用することはできません。
修正:「病気耐性」があると技能レベル及び上限に+4。
肉体の代謝を完全制御し、高速で傷を治癒させるこの流派の奥義です。この格闘動作は自由行動で使用が宣言でき、使用に疲労点を1点消費します。使用に判定は必要なく、自動で効果が発揮されます。使用するとヒットポイントが【自己再生】技能の2分の1(端数切捨)点回復します。ただし、ヒットポイントが0以下になっている状態でこの格闘動作を使用することはできません。
修正:「病気耐性」があると技能レベル及び上限に+4。
【鮮血の湯浴み】(難) 前提:〈生理学〉 上限:〈生理学〉+4 技能なし値:〈生理学〉
浴びた返り血を糧にして体力を回復する格闘動作です。「切り」「刺し」でダメージを与えた際、この格闘動作を使用することができます。判定に成功すると与えたダメージの半分(端数切捨、最低1)点、疲労点かヒットポイントのいずれかを回復することができます。
この格闘動作の達人(レベル20以上)は、疲労点とヒットポイントを同時に回復することができます。
浴びた返り血を糧にして体力を回復する格闘動作です。「切り」「刺し」でダメージを与えた際、この格闘動作を使用することができます。判定に成功すると与えたダメージの半分(端数切捨、最低1)点、疲労点かヒットポイントのいずれかを回復することができます。
この格闘動作の達人(レベル20以上)は、疲労点とヒットポイントを同時に回復することができます。
【戦慄の王者】(並) 前提:【恐怖耐性】〈爪戦闘〉 上限:〈爪戦闘〉+4 技能なし値:〈爪戦闘〉
身にまとう恐怖の気配によって敵を引き付ける格闘動作です。この格闘動作を使用すると、疲労点を1点消費します。あなたが掲げた盾が視界に入っている敵対的な相手の「知力±意志の強さ(弱さ)」と【戦慄の王者】で即決勝負を行います。即決勝負に敗北すると、あなたを優先的に攻撃の対象に選択します。攻撃の射程距離内にあなたがいない場合は、あなたに向かって移動を行います。
この効果を受けた対象は以後毎ターン「意思-(【戦慄の王者】の成功度)」で判定を行い、成功すればこの効果の影響化から脱することができます。
修正:カリスマレベル1につき技能レベル及び上限に+2。
身にまとう恐怖の気配によって敵を引き付ける格闘動作です。この格闘動作を使用すると、疲労点を1点消費します。あなたが掲げた盾が視界に入っている敵対的な相手の「知力±意志の強さ(弱さ)」と【戦慄の王者】で即決勝負を行います。即決勝負に敗北すると、あなたを優先的に攻撃の対象に選択します。攻撃の射程距離内にあなたがいない場合は、あなたに向かって移動を行います。
この効果を受けた対象は以後毎ターン「意思-(【戦慄の王者】の成功度)」で判定を行い、成功すればこの効果の影響化から脱することができます。
修正:カリスマレベル1につき技能レベル及び上限に+2。
【暴食の腕】(難) 前提:【恐怖耐性】〈爪戦闘〉 上限:〈爪戦闘〉 技能なし値:〈爪戦闘〉-4
鉤爪を使った強力な一撃です。疲労点を3点消費し、目標に「振り+5/切り」のダメージを与えます。この格闘動作を使用する際、生命力を1点消費するごとに相手の能動防御に-1のペナルティを与えることができます。さらに攻撃が命中し、1点でもダメージを与えた場合には、【鮮血の湯浴み】の効果が「ダメージの半分(端数切捨)」から「ダメージそのまま」に変化します。
鉤爪を使った強力な一撃です。疲労点を3点消費し、目標に「振り+5/切り」のダメージを与えます。この格闘動作を使用する際、生命力を1点消費するごとに相手の能動防御に-1のペナルティを与えることができます。さらに攻撃が命中し、1点でもダメージを与えた場合には、【鮮血の湯浴み】の効果が「ダメージの半分(端数切捨)」から「ダメージそのまま」に変化します。
【腐肉の鎧】(難) 前提:〈生理学〉 上限:〈生理学〉+4 技能なし値:〈生理学〉-2
代謝を制御し、角質を自在に操ることで耐久力を上昇させる格闘動作です。【腐肉の鎧】技能レベルの4分の1(端数切捨)防護点が上昇し、ヒットポイントが【腐肉の鎧】技能レベルの2分の1(端数切捨)上昇します。またこの格闘動作を習得していると、「重荷」以上でも〈爪戦闘〉技能が使用できるようになります。
代謝を制御し、角質を自在に操ることで耐久力を上昇させる格闘動作です。【腐肉の鎧】技能レベルの4分の1(端数切捨)防護点が上昇し、ヒットポイントが【腐肉の鎧】技能レベルの2分の1(端数切捨)上昇します。またこの格闘動作を習得していると、「重荷」以上でも〈爪戦闘〉技能が使用できるようになります。