2007年3月16日(金)
朝ごはん。
出釈迦寺からの眺め。
天満屋ハピータウン。3年前に行った懐かしの場所。
その後も三年前と同じ道を走る。
香川県道33号。あのフジグランも行ったなー。
大手から三の丸にのぼる見返り坂。
三の丸まで上ってきた。二の丸北側の石垣。
三の丸北東隅櫓跡。
三の丸北側から見た天守。
三の丸、二の丸、本丸は螺旋状に時計回りに上っていく。
二の丸から見た
天守。
本丸から、大手側(北側)を見下ろす。
讃岐富士。
ちょうどお昼になったので、丸亀でうどんを食べていくことに。
うどん地図のようなものが置いてあるだろう、と丸亀駅へ向かう。
駅前の猪熊弦一郎現代美術館。
通町商店街。
秋寅の館。昭和初期の商店建築で、現在は集会所・ギャラリーとして使われている。
通町商店街と
香川県道33号の交差点にあるうどん屋
つづみ。
地元出身の中野美奈子もよく来ていたらしい。
冷たいぶっかけ肉うどん。超うまかった。
瀬戸大橋へ向かって、さぬき浜街道を走る。
瀬戸大橋線と平行する道を走る。
なんか、全てがでかい。人間のスケールを完全に越えてる。
丸田、佐々木ペアとすれちがった。
どーーーん。でかすぎ。
香川県。
模型。
工事中の模型。
模型盛りだくさんでとても面白い。これで無料とは。
潜り抜けられる石組みとか、野外ステージとか、施設がこれでもかと盛りだくさん。
一時間ほど走って、おなか減ったので、通りがかったうどん屋でおやつ。
うどん三嶋
ここはおいしくなかった。
高松のうどん地図をもらおうと、市役所に向かっていたら大平を発見してしまった。
しょうがないから大平と一緒にうどん屋へ。
塩田麺業。
冷たいぶっかけ。
超うまかった。こしが最高。
田町商店街。打ち上げの買出しをして、宿へ向かう。
乾杯。
つまみ。大人の余裕。
酔っ払い。
なぜか襲われる丸田。
なぜか脱がされた丸田。
落書きだらけ。
最終更新:2013年02月08日 15:22