2010年5月16日(日)
丸の内にある「お好み焼ききじ」に行ったら、なんとビル自体休館日。残念。
丸ビルにクアアイナがあり、前から行ってみたかったのでそこにした。
アボカドバーガーセット。
でかくて肉肉しくてうまい!
ポテトもサクサクでおいしい。
かなりの量だったけど、一気に平らげてしまった。満足。
すばらしい。また来たい。
吹き抜けの下にゴッホの自画像があった。
2070枚のポロシャツでできている。
丸ビル内のお店を冷やかした後、カロリーを家まで歩いて帰る。
4月に、内側部分が歩道に整備された行幸通り。
向こうに見える
東京駅は復原工事中。
東京銀行協会ビル…。
大正時代に建てられた、旧東京銀行集会所の表面のみを残して高層ビルに改築されている。
ファサード保存といわれる手法だけど、「かさぶた保存」と揶揄されている。
確かにすごいちぐはぐさ。ただ、全部壊されてしまうよりはまだマシだろう。
和田倉濠を和田倉橋で渡る。
この後、
皇居東御苑を通り抜けて行きたかったけど、もう閉園だったので、濠沿いをぐるっとまわっていく。
大手濠沿いに立つ震災イチョウ。
関東大震災の焼け野原に生き残ったイチョウ。
区画整理で伐採されそうだったところを移植された。
大手濠と平川門。
平川濠。
ここの石垣は高さがあって迫力がある。
角が三つ連なりかっこいい。
靖国神社の第一鳥居。
ここから、早稲田通りを歩く。
店をのぞいたり、路地を歩いたり。
7.8km歩いた。けっこう疲れた。
夕方にでかいハンバーガーを食べておなか一杯だったので、夕ごはんはサラダだけ食べた。
いっぱい歩いて、いっぱいサラダ食べて、やたら健康的な気分。
ダウンヒルは視聴が有料で、1.75ユーロだか払ったのに、回線が全然安定しなかった。ふざけんなー!
末政実緒の走りをちゃんと見ることができなかった。
女子は
レイチェル・アサートンが圧勝。末政実緒は6位。
男子のトップライダーの頃にはそこそこ安定してちゃんと見れた。
今回は雨でグチャグチャドロドロで、ロックセクションや根っこは相当難しそうだった。
しかし、トップ選手はすごかった。
特にロックセクションのこなしがやばい。狂ってる。
ジー・アサートンはほとんど飛んでるようだったし、
グレッグ・ミナーは完全にねじふせてコントロールしてるし、
サム・ヒルはクラッシュと紙一重のようないかれたスピードで通り抜けていった。
かっこよかったなー。
関連項目
最終更新:2011年10月20日 20:48