2009年8月21日(金)


←前へ | 8/16 17 18 19 20 21 22 | 次へ→





朝ごはん

外は暴風雨。出発したくない。



宿のおばちゃんに、もし無理そうだったら戻っておいでと言われつつ、三楽荘を出発。



国道391号を南へ走る。



けっこうアップダウンがある。
雨風と相まって辛い。




暴風によろけながら国道391号を進む。シラルトロ湖。
釧路湿原に入った。
暴風の中見ると、大洪水のように見える。不気味。



塘路湖。やはり大洪水のよう。




雨はあがったけど、風は強い、強すぎ。



塘路の集落に入る。



パスタ店プレッツェモーロに到着。
三楽荘のおじちゃん・おばちゃんに薦められたお店。
東京から来た夫婦がやってて、とか細かいことは知ってるのに、二人とも店の名前は覚えてなかった。確かにおじちゃんおばちゃんには難しいかも。




カキのスパゲティ


エビ・カニ・ホタテのピザ

田舎にぽつんとあるのに、本格的なイタリアン
そして魚介たっぷり。おいしかったーーー。



釧路湿原の写真集や、田舎暮らしの雑誌が置いてあって、それを見ながらのんびり。



細岡展望台へ向かう。晴れた!



達古武沼。



釧網本線を越える。



線路沿い。



舗装の状態は悪い。



一部ダート。



細岡第一展望台。
また曇ってしまって、霧もでてきた。



細岡大観望




うー、残念だー。




来た道を引き返す。




国道391号から、三楽荘のおじちゃんに薦められた釧路湿原道路へ。
やはり霧であまり景色が見えない…



新釧路川の右岸を走る。北海道ってどこでもパークゴルフ場あるなあ。



国道38号を走り、釧路市街地へ。釧路運輸車両所。



ホテルラッソ釧路に到着。近くの銭湯白山湯へ。


ホテルの隣の居酒屋、ふく亭で夕ごはん。

たこざんぎ



あわび






真ほっけ焼き






ししゃも焼き



ウニ、イクラ



殻は一部はがされているが、まだ生きてて動いてる。
ぷりぷりでおいしかったけど、ちょっと勇気が必要だった。



殻がカラッと揚がりました。
殻もおいしかった。


たっぷり食べて飲んだ。花咲ガニが売り切れだったのが残念。


こいつらもさっきのと同様の運命。



セイコマで買出し。



サッポロ 焙煎生ビール



食べ過ぎた。


←前へ | 8/16 17 18 19 20 21 22 | 次へ→






















最終更新:2010年06月25日 04:46