2010年12月26日(日)
 
朝ごはん。
 
 リュウキュウイノシシ
リュウキュウイノシシの刺身。
豚は生で食べられないけど、イノシシは食べられるんだ。
赤身はやわらかく口の中でとけ、脂はあっさり、皮がコリコリ。おいしい。
 
今日も雨で強風。
今日も上原港からの船は欠航。大原まで走るのはもう嫌なので、バスで輪行することに決めた。
 
追い風であっという間に到着。
 
 
浦内川の観光船に乗って、マリュドゥの滝まで往復するつもりだったけど、帰りのバスの時間を考えるとむずかしいとのことで、船に乗るだけに。
 
 
乗船。
リアルジャングルクルーズ。
 
 
川幅が広くて、雨の影響でにごっているので、ちょっとこわい。
 
 
両岸はマングローブ。
 
 
オヒルギ
 
 
メヒルギ
 
 
ヤエヤマヒルギ
 
地盤の悪いところだから、傾いてくるとそっちの方向に根っこをのばしていって、こんなタコみたいな根っこになるらしい。
 
どんどん上流に進むと、マングローブじゃなくなってくる。
 
 
船着場に到着。船はここまで。
 
 
けっこうな雨の中、記念撮影。
 
 
一緒の船だった人たちは、みんなマリュドゥの滝へと歩いて行った。
行きたかったなあ。
 
 
船に戻る。
 
 
貸切。
 
帰りは、行きとは逆なので向かい風。全然進まない。
 
道にカニが。
 
 
しがみついてとれなかった。
車に轢かれるなよ。
 
マリュドゥの滝に行かなかったから、バスまで余裕がある。
上原港まで車で送ってくれるというので、輪行の準備を済ます。
 
イノシシ汁をいただいた。
イノシシの内臓がたっぷり入った汁。フーチバー(ヨモギ)入り。
四食連続でいろんなイノシシ料理を堪能できた。
 
 
人見知りしてたけど、最後はなじんでくれた。
 
 
石垣港行きの船。荷物に埋もれた。
 
帰りの船も揺れまくり。
 
またくんぺん食べた。
 
 
石垣港に到着。
 
 
輪行解除。
 
 
空港でまた輪行。
 
石垣空港は小さい空港だけど、お土産屋さんは充実していて楽しかった。
 
小腹が減って、スパムむすび。これうまい。
 
 
八重山諸島とのわかれ。
 
お腹が減ったのに、
食べ物全然売ってなかった。石垣空港で買っておけばよかった。
最終更新:2011年04月24日 11:30