2012年10月9日(火)

大分・福岡ツーリング3日目








朝の三隅川…銭淵。



朝風呂浴びてから、朝ごはん。






朝のお散歩へ。三手に分かれる三隈川の間にある日隈山…















城だったらしいが特に遺構はなかった。



庄手川沿いの家々。石垣を築いて川にせり出してる。



の町並み。このあたりは隈二丁目。



後藤家住宅
海鼠壁に黒漆喰。重厚感がある。




日田模型。



隈一丁目、日田温泉
高層の旅館が数軒固まっている。







民宿たき
2005年春合宿で泊まった宿(2005年3月17日)。
なつかしい。




川原町。茅葺の家がある。











叢雲の松。長ーーい。



隈二丁目。




雛の里山陽館…を出発。










ラムネ。





豆田

















上町通り













蔵の中。
















重要文化財の本堂。





魚町






豆田を出発。




長善寺の門。










夜明大橋から









国道386号から、沈み橋が見えたので、そっちに行ってみる。







ここから福岡県






国道210号。周りは果樹園だらけ。



道の駅うきは
残念ながら休館日だった。



高台にあって、眺めがとてもよかった。
おばちゃんが写真撮ってくれた。



近くに名水百選の湧き水があるらしいので行ってみる。







清水禅寺の境内にある。




清水湧水
ボトルに水をくんだ。



吉井の町並み。









和菓子屋さん、ひた屋福富で豆大福。
もうお昼でかなりおなかが減ってたけど、これを食べて先へ進む。



恵蘇宿橋。




筑後川沿い。






水神社。社殿が用水路の上に建ってる。









カネキチヤ 豚まん



カフェさくら 柿カレー




三連水車。






菱野の三連水車。











三島の二連水車。



久重の二連水車。






梅ヶ枝餅
焼きたてあつあつ、うまい。



三の鳥居。



四の鳥居



今王社




志賀社。重要文化財






楼門。






飛梅。



定遠館。







枯山水の庭園。




観世音寺の参道。すごくいい。






観世音寺講堂。






戒壇院本堂。




関屋の一の鳥居








福岡空港に到着。



看板多すぎ。



展望台から











関連項目





タグ「2012年10月9日」がついた項目


タグ「旅行記」「福岡県」がついた項目


タグ「旅行記」「10月」がついた項目
「旅行記 10月」をタグに含むページは1つもありません。














最終更新:2013年06月06日 22:01