2016年1月17日(日)
門前仲町
昨日に続いて、今日も家族で電車で東京観光。
門前仲町へ。
参道沿いで人だかりができていた
深川伊勢屋。
おにぎりとお団子を購入。
深川伊勢屋のおにぎり。
お赤飯はぎっしりしててモチモチ。
あさりおにぎりは、あさりがたっぷり、生姜がきいてておいしい。
団子。みたらしが美味しい。
梅花亭のどら焼き。
ここのがどら焼きの元祖。
皮二枚であんこを挟んでるのではなくて、生地とあんこが一体化して焼かれて薄い。
皮はフワフワではなくもっちり。
本堂。
旧本堂、本堂の中に入れる。
長女は、不動明王を見て、なんで恐い顔してるのとか、手に何持ってるのとか、興味津々。
やたらお線香をあげたがって、やってあげたら、「プリキュアになれますように」とお願いしていた。
ずらっと並んでる。
かつて水路だった遊歩道の上に架かる
八幡橋。
日本初の鉄橋で
重要文化財。これが数年前からずっと見たいと思っていたのだ。
遊歩道には、もう一つ橋があった。
旧新田橋。
下見板張りの平屋のお宅が素敵。
角を曲がったら
八幡橋。
八幡橋。
幅を狭めて移設している。
神輿庫。
御本社一の宮神輿。
日本最大のお神輿。
重さ4.5トン!あまりの重さに初渡御が行われて以降一度も担がれていないとのこと。
大きいだけじゃなくて、豪華さもすごい。
ダイヤやルビー、金やプラチナ使いまくり。
ダイヤは最大7カラット、金は24kgも使っているとか。
家に帰ってから美容院へ。
神楽坂に行ったので、
ポールに寄ってきた。
あんずのパイ、おいしかった。
関連項目
最終更新:2016年01月21日 01:24