海戦ルール

 海上での船を用いた戦闘で使用するルール。
 基本部分は通常の戦闘と同様だが、特殊な判定を用いる他、
 通常戦闘の範囲内でも変更されている部分が存在する。


基本ルール


勝利条件

 通常の戦闘と同様に一方の陣営の全滅の他、各陣営に1つずつ設定される【旗艦】のHPが0になることでも戦闘終了となる。
 この場合、HPが0になった側の敗北となる。

 海戦は基本的に船の上で戦闘を行う。船は最低1つ、最大3つの戦闘エリアを持つ。
 通常の戦闘のような敵陣営、味方陣営という区別はせず、船ごとにエリアを管理することになる。
 船が移動した場合、その船に乗っているキャラクターは全員が船と同時に移動を行う。
 他の船と同一の軸にキャラクターが存在する場合、そのキャラクターは船を乗り移ることが可能となる。
 乗り移りはムーブアクション前にのみ、フリーアクションで行うことが出来る。
 船のHPが0となった場合、その船に乗っていたキャラクターは[戦線離脱]状態となる。
 この状態では、戦闘が終了するまで戦線に復帰することが出来ない。


戦闘におけるルール


船の移動

 各船には操縦桿が存在する。操縦桿のあるエリアにいるキャラクターのメインプロセスを消費することで、
 その船を前後どちらかへ1エリア分移動させることが出来る。
 ただし【運転免許】或いはそれに類する技能を持つ場合はムーブとマイナーを消費して1エリア分移動できる。
 同様に【船舶】の運転免許、或いはそれに類する技能を持つ場合はムーブを消費して1エリア分移動できる。
 この場合、マイナーを消費することで更に1エリア分移動することも可能。

白兵攻撃

 海戦ルールでは、白兵攻撃は別の船に乗っているキャラクターを対象に出来ない。
 これに伴い、全ての攻撃、全てのスキルの射程に[0]が追加されることとなる。
 射程:1のスキルのうち、相手に接触するなどの条件が明記されている場合、同様の条件を満たす必要がある。

船への攻撃

 船へ攻撃を行うことで船のHPを削ることが出来る。船のHPが0になった場合、その船は撃沈する。
 撃沈された船が【旗艦】であった場合、その時点で戦闘終了となる。
 船は通常のキャラクターと同一に扱い、[カバー]や[プロテクション]などの対象にすることが可能。
 対象:範囲の攻撃はその軸の船を対象に含めることが出来るが、白兵攻撃は乗っている船にのみ攻撃できる。
 また、敵船へ攻撃を行うと[士気]が上昇する。[士気]を消費することで船舶スキルを使用できる。
 船舶スキルについての詳細は後述する。

船舶スキル

 各船は船舶スキルを持つ場合がある。これらのスキルは[士気]を消費することで発動できる。
 船舶スキルは、その船の陣営側であるキャラクターが、その船に乗っている場合のみ使用できる。
 船舶スキルはそのキャラクターのメインプロセスに限られるが、フリーアクションで使用できる。


追加ルール


イベント

 セットアップの開始時に最も行動値の高いPCが2Dをロールする。
 その合計値に応じて、海戦イベントが発生する。
 キャラクターの追加に関連するイベント以外の効果は、原則としてそのラウンド中のみ持続する。
 このイベントはGMの判断により省略してしまっても構わない。

  • 2:【敵の増援が多数出現】
 エネミーに[援軍]が2体出現する。
 出現するエネミーの種別に合わせ、最大2つの船を新たに配置する。
  • 3:【敵の増援が出現】
 エネミーに[援軍]が1体出現する。
 出現するエネミーの種別に合わせ、最大1つの船を新たに配置する。
  • 4:【強烈な逆風】
 PCの射撃・魔法判定に-1Dされ、前方へ移動することが出来なくなる。
 同時にエネミーの射撃・魔法判定に+1Dされ、後方へ移動することが出来なくなる。
  • 5:【荒波】
 全ての船舶をランダムな方向に1エリア分移動させる。
 また、[飛行状態]でないキャラクターのあらゆる判定に-2される。
 判定へのペナルティは[飛行状態]のキャラクターが存在しない場合無視される。
  • 6:【浸水】
 残りHPが半分以下の船全てに水が流れ込んでくる。
 船員たちが修理へ向かうため、船舶スキルが使用不可能になる。
  • 7:【平穏な海】
 効果なし。
  • 8:【激戦】
 高まる戦場の熱に船員たちが奮起する。
 お互いの[士気]が【現在値】だけ上昇する(士気が倍になる)。
  • 9:【浅瀬へ乗り上げる】
 ランダムに選択された船1つは移動できなくなる。
 また、船底が暗礁に削られることで残りHPの4分の1(端数切捨て)のダメージを受ける。
  • 10:【強烈な追い風】
 PCの射撃・魔法判定に+1Dされ、後方へ移動することが出来なくなる。
 また、エネミーの射撃・魔法判定に-1Dされ、前方へ移動することが出来なくなる。
  • 11:【味方の援軍が出現】
 PCに[援軍]が1体出現する。
 出現するNPCの種別に合わせ、最大1つの船を新たに配置する。
  • 12:【味方の援軍が多数出現】
 PCに[援軍]が2体出現する。
 出現するNPCの種別に合わせ、最大2つの船を新たに配置する。


データ

※このデータは暫定的なもののため、更新される可能性が随時あります。

■オールマイト・キャプテン号
【HP】2300 【エリア数】3 【操縦】中衛
[砲撃]士気:効果参照
 ●全ての士気を消費。[消費士気×5]D点の範囲物理ダメージ。射程:シーン
[速力上昇]士気:3
 ●クリンナップを2回迎えるまで、船を[移動]する場合に2マス移動できる。
[修繕]士気:3
 ●このキャラクターの【HP】を200回復する。

■柾良式巡視船
【HP】300 【エリア数】1


キャラクター

■柾良海軍巡視兵 レベル:8 種族:プレイライト 属性:無
行動値:9 HP:90
【短銃】
命中判定:2D+12 射程:0~1、射撃攻撃
ダメージ:2D+70
【解説】
柾良海軍の巡視船に配属されている兵。小型船で警邏を行っている。

★Q&A★

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月16日 20:36