2022年水着イベント」で実装された限定☆4キャスター。
武則天〔アサシン〕の水着霊基。

ステータスはATK偏重型。星4術では酒呑童子/キャスターに次ぐ2位のATKを持つ。
カード構成はB2A2Q1+B全体宝具。Hit数はB2/A3/Q5/EX5/宝具5hit。Qは5hitするため比較的性能が良い。
固有クラススキル「天昇の意志」で魅了・混乱・恐怖など精神異常を一切受けない。(スタンは精神異常ではない)

属性は秩序・悪・人。特性は〔王〕〔夏モード〕を所持。

スキル

【スキル1】後宮のカリスマ(夏) EX CT:8-6
味方全体の攻撃力&Busterカード性能&NP獲得量をアップ(3T)。
味方全体の攻撃面を強化できるので、Busterが主力のアタッカーと相性が良い。

【スキル2】武姓の忌姫 A CT:9-7
敵全体のチャージを減らす + 味方全体に〔死霊〕特攻状態を付与(3T)&NPを増やす。
敵全体を遅延しつつ、NPを配ることができる。〔死霊〕は限定的だが、後述の宝具で特攻対象化が可能。
エレナ・ブラヴァツキー同様にNP20%を配れる周回向きの優秀な効果。

【スキル3】皇帝道術 EX CT:9-7
敵全体の〔死霊〕にスタン状態を付与(1T) + 味方全体のHPを回復&弱体状態を解除。
〔死霊〕は限定的だが、後述の宝具でスタン対象化が可能。成功率は110%(「道具作成 A」含む)と高い。
全体回復の量としてもトップクラスであり、全体弱体解除も比較的貴重なのでCTは長いが優秀と言える。

+ 〔死霊〕特性持ち一覧
Class Rare Name
- - 該当サーヴァントなし
エネミー ゾンビ、スケルトン、ゴースト、メタルパンプキンヘッド、屍人、七人御佐姫、黒武者、グール、エルダーグール、亡者、管制室バルバトス(レディ・ライネスの事件簿のみ)、酷吏殭屍、四奸六賊、髑髏の仮面

宝具「 来たれよ酷吏殭屍団 (らいらい・こくりきょんしーず)

自身の宝具威力アップ(1T)後に、敵全体に〔死霊〕特性付与(3T)し、〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃を行い、防御力ダウン(3T)するBuster全体宝具。
攻撃前に〔死霊〕特性を付与するので、スキル2の〔死霊〕特攻が機能するようになる。
特性付与は弱体状態・強化状態扱いではないので妨害・解除されることはない。
倒しきれない敵でも〔死霊〕特性は前述のスキル2つの条件を補助するために使用しても良いだろう。
対〔死霊〕効果を持つ味方の補助にも使用が可能。

敵が〔人〕特性であれば〔死霊〕特攻と合わせて二重特攻となる。
〔人〕特性はサーヴァントに多く存在するので刺さる機会は多い。

+ 〔人の力を持つ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
沖田総司
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
両儀式
宮本武蔵
千子村正
沖田総司〔オルタ〕
徴姉妹
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ネロ・クラウディウス
シュヴァリエ・デオン
柳生但馬守宗矩
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
斎藤一
渡辺綱
山南敬助
宮本伊織
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
ジル・ド・レェ
5 新宿のアーチャー
ジャンヌ・ダルク/アーチャー
清少納言
源為朝
高杉晋作
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 エミヤ
織田信長
アン・ボニー&メアリー・リード
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
浅上藤乃
カラミティ・ジェーン
ナイチンゲール〔サンタ〕
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア&ヴィイ
ゼノビア
雑賀孫一
3 ロビンフッド
ビリー・ザ・キッド
俵藤太
ウィリアム・テル
杉谷善住坊
1 織田信勝
5 坂本龍馬
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
ヴラド三世〔EXTRA〕
ジャンヌ・リリィ
秦良玉
長尾景虎
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
3 ヘクトール
宝蔵院胤舜
2 武蔵坊弁慶
レオニダス一世
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
司馬懿〔ライネス〕
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
4 マリー・アントワネット
マルタ
アン・ボニー&メアリー・リード
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂本龍馬
紫式部
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
3 ブーディカ
牛若丸
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
マンドリカルド
2 ゲオルギウス
エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
玄奘三蔵
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
不夜城のキャスター
ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
アナスタシア
紫式部
出雲阿国
久遠寺有珠(第1・2段階)
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ナーサリー・ライム
エレナ・ブラヴァツキー
トーマス・エジソン
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ〔キャスター〕
ミドラーシュのキャスター
ジーク
美遊・エーデルフェルト
シャルロット・コルデー
マルタ〔サンタ〕
武則天
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
ジェロニモ
アヴィケブロン
張角
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
ウィリアム・シェイクスピア
陳宮
5 クレオパトラ
“山の翁”
李書文
呼延灼
4 両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
牛若丸/アサシン
グレイ
オキタ・J・ソウジ
ロクスタ
耀星のハサン
3 荊軻
百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
シャルロット・コルデー
1 佐々木小次郎
マタ・ハリ
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
宮本武蔵
千利休
4 茶々
織田信長〔バーサーカー〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/バーサーカー
清少納言
永倉新八
静希草十郎
3 呂布奉先
ダレイオス三世
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
1 スパルタクス
5 天草四郎
始皇帝
ジェームズ・モリアーティ
4 マルタ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
4 宇津見エリセ
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
0 アンリマユ
5 沖田総司〔オルタ〕
ひびき&千鍵(第1段階)
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
3 徐福
5 謎の代行者C.I.E.L
4 BB
岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
5 葛飾北斎
楊貴妃
蒼崎青子
4 九紋竜エリザ
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
エネミー 人間系(兵士、海賊、ドルイド、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、酷吏、農村駐在員、近衛兵、亡者、王の氏族・コヘイ等)、ゾンビ、スケルトン、アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、粛清騎士、ノブ系、屍人、七人御佐姫、ハサン系、殺戮猟兵、空想樹オロチ、第六天魔王・明智光秀、空想樹メイオール、柴田勝家、キリシュタリア、アトランティス防衛兵、オリュンポス兵、闇の新選組隊士、芹沢鴨、殺人鬼、徐福、コロンブスの卵、田中新兵衛、クラス・○○(トラオム)、オセロトル、イスカリ、E-フレアマリー、E-アクアマリー

総評

多くのバフ・特攻の乗算で火力を伸ばせるアタッカー兼、全体宝具での雑魚一掃及び味方全体に高倍率の火力バフ・デバフの付与、NPチャージ、弱体解除等での支援ができるサポーター。
サポーターとしての欠点はその支援性能の多くを宝具に依存しているために、アタッカーのブレイブチェインを阻害してしまう点やターゲット集中礼装を装備させにくい点。後者に関してはデスチェンジを他のサポーターに任せる等で対処したい。

相性の良いサーヴァント

アタッカーとしては足りない星周りを補いつつ〔人〕特攻宝具との乗算で火力を大幅に伸ばしてくれる光のコヤンスカヤの他、マーリンオベロン水着スカディなどの定番Busterサポーター。
サポーターとしては〔死霊〕特攻が有効に働く伊吹童子グレイ水着マルタスカサハなどが特に相性が良いが、武則天単独で付与できるバフ量も優秀なのでその他Busterアタッカーと組ませるのもよい。

相性の良い概念礼装

アタッカーであれば定番の黒の聖杯、サポーターであれば〔死霊〕特性付与に宝具を打つことが必要なので、カレイドスコープ冬の結晶などの初期NP系。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月06日 17:05