No.425

ステータス

基本情報

No.425
真名 岸波白野
Class ムーンキャンサー Rare 4 Cost 12
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 2079 12993
1 2 2 ATK 1417 8502

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

ヴォイドレコード・ムーンアンカー
記録せよ、読み手なき月の柩
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Buster EX 対人宝具 自身に対粛正防御貫通状態<回避は貫通不能>を付与(1T)
+敵全体に強力な攻撃[Lv]  Buster(x1.5)  300 400 450 475 500
&中確率でスタン状態を付与(1T)<OC:確率UP> 60 70 80 90 100

保有スキル

Skill1:スパークス・ルート∞ B

703,B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
2 【NPが10%以上ある場合のみ使用可能】自身のNPを10%消費 10
+スターが50個未満の場合、スターを獲得[Lv] 5 6 7 8 9 10
+コマンドカードを配り直す

Skill2:チェックメイト・インターセプター EX

317,EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&Artsカード性能をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&Busterカード性能をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&「Quick通常攻撃時に自身に回避状態(1T)を付与する状態」を付与(2回・3T)
&「Arts通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与(3T) 20
&「Buster通常攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3T)する状態」を付与(3T) 20

Skill3:C³・パニッシュメント B+

301,B+ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身に特攻状態を付与[Lv](3T)【特攻対象を選択】
〔天の力を持つ敵〕
20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
または〔地の力を持つ敵〕 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
または〔人の力を持つ敵〕 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&NPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&毎ターンスター獲得状態を付与(3T) 10

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

101,EX 単独行動
自身のクリティカル威力をアップ 12
315,A コードキャスト
自身のArtsカード性能を少しアップ 5
&Busterカード性能を少しアップ 5
&クリティカル威力を少しアップ 5
300,EX 月のレガリア
自身の〔フォーリナークラスと一部の例外クラス〕以外*4に対する攻撃力をアップ 10

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対フォーリナー攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

303 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

613 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,5万 セイバーピース,x3 アーチャーピース,x3 キャスターピース,x3
2段階 QP,15万 セイバーピース,x6 アーチャーピース,x6 キャスターピース,x6
3段階 QP,50万 セイバーモニュメント,x3 アーチャーモニュメント,x3 キャスターモニュメント,x3
4段階 QP,150万 セイバーモニュメント,x6 アーチャーモニュメント,x6 キャスターモニュメント,x6
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,220万 セイバーピース,x9 アーチャーピース,x9 キャスターピース,x9 セイバーモニュメント,x9 アーチャーモニュメント,x9 キャスターモニュメント,x9
聖杯転臨 QP,4900万 聖杯,x7
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.2億 聖杯,x10 cn_425,x300,サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,10万 剣の輝石,x3 弓の輝石,x3 術の輝石,x3 Lv2→Lv3 QP,20万 剣の輝石,x6 弓の輝石,x6 術の輝石,x6
Lv3→Lv4 QP,60万 剣の魔石,x3 弓の魔石,x3 術の魔石,x3 Lv4→Lv5 QP,80万 剣の魔石,x6 弓の魔石,x6 術の魔石,x6
Lv5→Lv6 QP,200万 剣の秘石,x3 弓の秘石,x3 術の秘石,x3 Lv6→Lv7 QP,250万 剣の秘石,x6 弓の秘石,x6 術の秘石,x6
Lv7→Lv8 QP,500万 オーロラ鋼,x6 光銀の冠,x6 Lv8→Lv9 QP,600万 煌星のカケラ,x7 月光核,x7
Lv9→Lv10 QP,1000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,2720万 剣の輝石,x9 弓の輝石,x9 術の輝石,x9 剣の魔石,x9 弓の魔石,x9 術の魔石,x9 剣の秘石,x9 弓の秘石,x9 術の秘石,x9 オーロラ鋼,x6 光銀の冠,x6 煌星のカケラ,x7 月光核,x7 伝承結晶,x1
x3 QP,8160万 剣の輝石,x27 弓の輝石,x27 術の輝石,x27 剣の魔石,x27 弓の魔石,x27 術の魔石,x27 剣の秘石,x27 弓の秘石,x27 術の秘石,x27 オーロラ鋼,x18 光銀の冠,x18 煌星のカケラ,x21 月光核,x21 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_425,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,10万 剣の輝石,x3 弓の輝石,x3 術の輝石,x3
Lv2→Lv3 QP,20万 剣の輝石,x6 弓の輝石,x6 術の輝石,x6 Lv3→Lv4 QP,60万 剣の魔石,x3 弓の魔石,x3 術の魔石,x3
Lv4→Lv5 QP,80万 剣の魔石,x6 弓の魔石,x6 術の魔石,x6 Lv5→Lv6 QP,200万 剣の秘石,x3 弓の秘石,x3 術の秘石,x3
Lv6→Lv7 QP,250万 剣の秘石,x6 弓の秘石,x6 術の秘石,x6 Lv7→Lv8 QP,500万 神脈霊子,x6 悠久の実,x4
Lv8→Lv9 QP,600万 エーテル収光体,x14 ユニバーサルキューブ,x14 Lv9→Lv10 QP,1000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,2720万 cn_425,x120,サーヴァントコイン 剣の輝石,x9 弓の輝石,x9 術の輝石,x9 剣の魔石,x9 弓の魔石,x9 術の魔石,x9 剣の秘石,x9 弓の秘石,x9 術の秘石,x9 神脈霊子,x6 エーテル収光体,x14 ユニバーサルキューブ,x14 悠久の実,x4 伝承結晶,x1
x5 QP,13600万 cn_425,x600,サーヴァントコイン 剣の輝石,x45 弓の輝石,x45 術の輝石,x45 剣の魔石,x45 弓の魔石,x45 術の魔石,x45 剣の秘石,x45 弓の秘石,x45 術の秘石,x45 神脈霊子,x30 エーテル収光体,x70 ユニバーサルキューブ,x70 悠久の実,x20 伝承結晶,x5

絆レベル

性能

[編集]

奏章Ⅲで入手可能な星4ムーンキャンサー。
男性版か女性版か選択して1騎目は入手可能で、2騎目以降はフレンドポイント召喚から入手可能になる。
選択しなかった方は奏章Ⅲクリア後の「霊基獲得クエスト」*5で1騎目が入手可能になる。
性能面では性別の違い以外に差はない。性別専用バフや性別特攻に差が出る。
なお、(サポートを除いて)男性版と女性版をパーティに同時に編成できないようになっている。

+ ムーンキャンサーのクラス特性
相性 アヴェンジャーに有利で、ルーラーに不利
スター集中度 50(キャスターと同程度)
攻撃力補正 なし
クラススキル なし
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 2種類のクラスのピース、モニュメントを使用
スキル素材 レベル7までは再臨素材と同じクラスのスキル石を使用
レベル8、9では金素材を多数使用
- -
その他 DR(即死率)0.5と極めて低い

ステータスはバランス型。星4ムーンキャンサーとしてはHP型のBBとATK型のテノチティトランの中間のステータスを持つ。
カード構成はB2A2Q1+全体B宝具。Hit数はB4/A3/Q4/EX5/宝具5hit。
クラススキルは「単独行動 EX」「コードキャスト A」「月のレガリア EX」。
「月のレガリア EX」はフォーリナーと敵専用ビーストクラス以外の敵に対して攻撃力アップが得られる。

属性は中立・善・人。特性は〔愛する者〕〔機械〕。

スキル

【スキル1】スパークス・ルート∞ B CT:2-0
NPが10%以上ある場合のみ使用可能で、自身のNPを10%消費 + スターを獲得 + コマンドカードを配り直す。
NP10%をスターに変換しながら、カードを配り直すことができる。
特筆すべき点はLv10でCTが0Tとなるため、NPが尽きない限り同一ターンに何度でも使用可能。
カードを配り直すため、ブレイブチェイン・マイティチェイン等を狙う、スターが配り直してクリティカルを狙いやすくする、行動不能な味方のカードを選ばずに済むようにする等の利用が考えられる。
ただし、コマンドカード配り直しは完全にランダムであり、狙ったカードが配られるかは運によるところが大きい。

【スキル2】チェックメイト・インターセプター EX CT:8-6
自身のQuick&Arts&Buster性能アップ(3T)&「Quick通常攻撃時に回避状態(1T)」(2回・3T)&「Arts通常攻撃時にNP増加」(3T)&「Buster通常攻撃時のダメージ前にクリティカル威力アップ(3T)」(3T)。
3種のカード強化と通常攻撃時に追加効果が得られる。カード構成上、ArtsとBusterの効果を得やすく、Quickは効果を得づらい。
スキル1を使用することで狙ったカードを繰り返し使用するのが理想だろう。
追加効果はカード3種の通常攻撃限定のため、宝具やExtraAttackには効果はない。

【スキル3】C³・パニッシュメント B+ CT:8-6
自身に〔天の力を持つ敵〕または〔地の力を持つ敵〕または〔人の力を持つ敵〕特攻状態(3T)を選択&NP増加&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)。
3つの特攻は選ぶことができるため星・獣を除くほぼすべての相手に対して特攻効果を得ることが可能。
ただしWaveを跨いだ先の敵を想定しあらかじめ使っておく場合、敵の特攻対象が何であるのかの知識が要求される。
(対象がすでに場にいるなら詳細画面から確認できる。)

+ 〔天の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 ディオスクロイ
伊吹童子
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
カルナ〔サンタ〕
5 ギルガメッシュ
オリオン
アルジュナ
イシュタル
ドゥルガー
4 クロエ・フォン・アインツベルン
ケイローン
アシュヴァッターマン
3 エウリュアレ
ダビデ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
アルトリア・ペンドラゴン
玉藻の前〔ランサー〕
エルキドゥ
ロムルス=クィリヌス
ヴリトラ
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
フィン・マックール
源頼光
パールヴァティー
哪吒
ワルキューレ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
5 オジマンディアス
ケツァル・コアトル
エウロペ
ネモ
4 イシュタル〔ライダー〕
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
5 玉藻の前
スカサハ=スカディ
4 アイリスフィール〔天の衣〕
オケアノスのキャスター
大黒天
3 クー・フーリン
5 カーマ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス〔アサシン〕
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
伊吹童子
4 ヘラクレス
ブリュンヒルデ
5 アルトリア・ペンドラゴン
スカサハ=スカディ
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 カーマ
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
5 大いなる石像神
5 シトナイ
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
5 ワンジナ
エネミー 手、扉、ゴースト系、デーモン、ホムンクルス、ヘルタースケルター系、
ゴーレム系、人形系、本系、自動防衛装置、魔神柱、ノブ系、スノーマン系、
マジカルステッキ、ラフム、グガランナ、黒武者、量産型メカエリチャン、
雷石系、ヘブンズフィール・ミミクリー、空想樹ソンブレロ、空想樹ソンブレロの種子、
イースウルヴル、イースガルム、ワルキューレ、女中、ありがたい石像、マハーナーガ、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、傀儡兵、多多益善号、
ダンシングコイン、タロス、ポセイドンコア、広域殲滅兵器、アフロディーテ、デメテル、ゼウス、対人殲滅兵器、お手伝い人形、
埴輪ノッブ、不可視の敵意、敵艦アルファ、亜種空想樹の種子、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、ありがたい黄金像、暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、髑髏の仮面、黒船
+ 〔地の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
モードレッド
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
シグルド
紅閻魔
アストルフォ
メドゥーサ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ジークフリート
ランスロット
ガウェイン
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
フランケンシュタイン
女王メイヴ
ディルムッド・オディナ
巴御前
妖精騎士ガウェイン
ローラン
ガレス
セタンタ
黒姫
3 フェルグス・マック・ロイ
テセウス
1 イアソン
5 アルトリア・ペンドラゴン
超人オリオン
4 アタランテ
トリスタン
アーチャー・インフェルノ
刑部姫
妖精騎士トリスタン
UDK-バーゲスト
2 パリス
1 アーラシュ
5 エレシュキガル
ブラダマンテ
妖精騎士ランスロット
ブリトマート
ビショーネ
4 清姫
メドゥーサ
茨木童子
謎のアルターエゴ・Λ
カイニス
虞美人
パーシヴァル
ドン・キホーテ
ドブルイニャ・ニキチッチ
3 ディルムッド・オディナ
ジャガーマン
2 ガレス
5 女王メイヴ
アキレウス
オデュッセウス
太公望
アンドロメダ
4 アストルフォ
坂田金時
モードレッド
カーミラ
ハベトロット
カイニス
ドブルイニャ・ニキチッチ
黄飛虎
3 メドゥーサ
赤兎馬
5 マーリン
ミス・クレーン
雨の魔女トネリコ
久遠寺有珠(第3段階)
4 メディア〔リリィ〕
ニトクリス
酒呑童子
3 メディア
メフィストフェレス
アスクレピオス
5 ジャック・ザ・リッパー
酒呑童子
刑部姫
セミラミス
果心居士
4 カーミラ
アサシン・パライソ
加藤段蔵
虞美人
鬼一法眼
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
ガラテア
モルガン
ロウヒ
4 ランスロット
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
エルドラドのバーサーカー
アタランテ〔オルタ〕
鬼女紅葉
クリームヒルト
ドゥリーヨダナ
3 清姫
2 サロメ
1 アステリオス
ポール・バニヤン
3 マシュ・キリエライト
5 卑弥呼
女教皇ヨハンナ
メリュジーヌ
上杉謙信
4 壱与
5 魔王信長(織田信長)
平景清
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
3 アントニオ・サリエリ
5 メルトリリス
キングプロテア
蘆屋道満
スーパーバニヤン
グレゴリー・ラスプーチン
ひびき&千鍵(第2段階)
カズラドロップ
4 パッションリップ
太歳星君
5 BB(水着)
殺生院キアラ
4 テノチティトラン
5 アビゲイル・ウィリアムズ
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 トラロック
ケット・クー・ミコケル
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
エネミー 竜牙兵、ワイバーン、ドラゴン、ラミア、獣人系、ゴブリン、ケンタウロス、キメラ、スプリガン、ゲイザー、バイコーン、ソウルイーター、
スフィンクス、イフリータ、海魔、翅刃虫、鬼、ヤドカリ、魔猪、ウリディンム、ウシュムガル、ウガル、ムシュフシュ、シェイプシフター、イーター、
グール、エルダーグール、シャンタク、オオカミ、ヤガ、英霊兵、スルト、巨人系、ボーバルチキン、BBホテップ、BBB、鬼王朱裸、魔猿、ぬえ、ケガレガミ、魔導僧兵、マックスウェルの悪魔、
カリ、ケルベロス、花の邪神/アルラウネ、土蜘蛛、大土蜘蛛、大翁鬼、虎熊童子、ブジャンガ、鴉天狗、女王兵、モース、モース人間、牙の氏族、亜鈴百種・排熱大公、ブラックウルフ、アルビオンの竜骸、魔犬バーゲスト、シャークパイレーツ、グリーンマン、奇兵隊、LWB-M8、HWB-M8、半魚人、ケルピー、屈強な半魚人、プレシオサウルスくん、大百足、化け猫、四奸六賊、ディノス系、キングプロテア・ソチナトル、朱瑞鳥・紅閻魔、ウィツィロポチトリ
+ 〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
沖田総司
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
両儀式
宮本武蔵
千子村正
沖田総司〔オルタ〕
徴姉妹
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ネロ・クラウディウス
シュヴァリエ・デオン
柳生但馬守宗矩
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
斎藤一
渡辺綱
山南敬助
宮本伊織
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
ジル・ド・レェ
5 新宿のアーチャー
ジャンヌ・ダルク/アーチャー
清少納言
源為朝
高杉晋作
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 エミヤ
織田信長
アン・ボニー&メアリー・リード
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
浅上藤乃
カラミティ・ジェーン
ナイチンゲール〔サンタ〕
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア&ヴィイ
ゼノビア
雑賀孫一
3 ロビンフッド
ビリー・ザ・キッド
俵藤太
ウィリアム・テル
杉谷善住坊
1 織田信勝
5 坂本龍馬
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
ヴラド三世〔EXTRA〕
ジャンヌ・リリィ
秦良玉
長尾景虎
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
3 ヘクトール
宝蔵院胤舜
2 武蔵坊弁慶
レオニダス一世
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
司馬懿〔ライネス〕
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
4 マリー・アントワネット
マルタ
アン・ボニー&メアリー・リード
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂本龍馬
紫式部
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
3 ブーディカ
牛若丸
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
マンドリカルド
2 ゲオルギウス
エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
玄奘三蔵
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
不夜城のキャスター
ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
アナスタシア
紫式部
出雲阿国
久遠寺有珠(第1・2段階)
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ナーサリー・ライム
エレナ・ブラヴァツキー
トーマス・エジソン
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ〔キャスター〕
ミドラーシュのキャスター
ジーク
美遊・エーデルフェルト
シャルロット・コルデー
マルタ〔サンタ〕
武則天
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
ジェロニモ
アヴィケブロン
張角
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
ウィリアム・シェイクスピア
陳宮
5 クレオパトラ
“山の翁”
李書文
呼延灼
4 両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
牛若丸/アサシン
グレイ
オキタ・J・ソウジ
ロクスタ
耀星のハサン
3 荊軻
百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
シャルロット・コルデー
1 佐々木小次郎
マタ・ハリ
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
宮本武蔵
千利休
4 茶々
織田信長〔バーサーカー〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/バーサーカー
清少納言
永倉新八
静希草十郎
3 呂布奉先
ダレイオス三世
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
1 スパルタクス
5 天草四郎
始皇帝
ジェームズ・モリアーティ
4 マルタ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
4 宇津見エリセ
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
0 アンリマユ
5 沖田総司〔オルタ〕
ひびき&千鍵(第1段階)
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
3 徐福
5 謎の代行者C.I.E.L
4 BB
岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
5 葛飾北斎
楊貴妃
蒼崎青子
4 九紋竜エリザ
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
エネミー 人間系(兵士、海賊、ドルイド、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、酷吏、農村駐在員、近衛兵、亡者、王の氏族・コヘイ等)、ゾンビ、スケルトン、アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、粛清騎士、ノブ系、屍人、七人御佐姫、ハサン系、殺戮猟兵、空想樹オロチ、第六天魔王・明智光秀、空想樹メイオール、柴田勝家、キリシュタリア、アトランティス防衛兵、オリュンポス兵、闇の新選組隊士、芹沢鴨、殺人鬼、徐福、コロンブスの卵、田中新兵衛、クラス・○○(トラオム)、オセロトル、イスカリ、E-フレアマリー、E-アクアマリー

宝具「 観測せよ、主なき月の柩 (ヴォイドレコード・ムーンアンカー)」 / 「 記録せよ、読み手なき月の柩 (ヴォイドレコード・ムーンアンカー)

自身に対粛正防御貫通状態<回避は貫通不能>を付与(1T) + Buster全体攻撃&中確率でスタン状態を付与(1T)<OCで確率アップ>。
対粛正防御・無敵を無視できるのが特徴。しかし無敵貫通と異なり、回避は無視できない。
24年現在、対粛清防御を使用する敵や高難易度などは非常に少なく、実質無敵限定の貫通効果となっている。
スタンはOC500%で100%になり弱体耐性がなければ確定になるが、対魔力・女神の神核等で減算される場合は確定にならない。

総評

希少価値の高いカード操作能力を持つ等倍前提の全体アタッカー。
スキル1によるNPが許す限り再抽選のできるカードシャッフルは、運が絡むものの効果自体は強力。
通常カードを交えた戦法をする場合カード巡り運による事故要素があるが、シャッフルによってある程度の行動保証をすることが可能。
上記の性質上、特殊な立ち位置のサポーターという面も併せ持つ。

シャッフルは特定キャラのカードが欲しい場合の保険として優秀。
通常カード色が偏重してるキャラの1枚や、色問わず2枚だけ欲しいとかであれば連続シャッフルで引きやすい。
特にクリティカル重視キャラや強い攻撃時追加効果もちキャラとの相性が良く、思わぬ爆発力を発揮することも。
QuickやArtsのカード性能が高いキャラならNP回収を狙うといったことも出来る。
ただし、所詮シャッフルなので運が下振れることもあり、過信は禁物である。
単純なシャッフルサポーターにすると純粋なサポーターの起用枠が1つ減る点は注意。
可能であるなら雑魚掃除や全体アタッカー役も兼ねたい。

アタッカーとしてみた場合、相手のクラスを選ばずにどのカードを切ってもある程度ダメージが出せる様な構成をしている。
スキル2のQABバフとスキル3の選択式特攻を持っており、パッシブでもQABバフと一部クラス以外への攻撃力アップを持っているため、総合バフ量としては中々。
いざとなればシャッフルでBusterカードを手繰り寄せて殴るなども出来る。

欠点としてはATKが低く、かつ等倍前提クラスであること。
特にATKは星4の中でも低く、これが祟って思ったより宝具のダメージが高くない。
育成素材が許すのであれば聖杯やフォウ君をつぎ込んで基礎ATKを伸ばしていきたい。
幸いフレポガチャ入手キャラであるので、フレポさえあれば100Lv以上のLv制限突破に必要なコインはある程度融通が利く。
(フレポSRキャラが何名かいるので、100万単位で回しても沼る時は沼るので注意)

相性の良いサーヴァント

【メインアタッカー運用の場合】
定番サポーターの光のコヤンスカヤオベロンとの組み合わせをしたい。W光コヤンスカ+オベロンの宝具3連射も出来る。
また、とりあえずBusterで殴れば追加でクリティカル火力も上がるので、クリティカルスター生産能力も有効に働く。
W光コヤンスカヤの場合、3wave目でスキル2回目が出来るので、選択式特攻状態を二重付与できる。

【カード操作サポーターの場合】
クリティカルが強いキャラとは比較的相性が良く、カード種を選ばずに強烈なクリティカルを叩き込みやすくなる。
QABのどれか1つを3枚持ちしてるキャラなら偏重してるカードを引きやすく、加えてシャッフルする毎にカード配布がリセットされる。
上記のカード配布リセット効果により、色特化型サポーターによって強化されたカードを何度も引けるので、色特化バフの恩恵を最大化しやすい。
また、カード操作のサポーターとしては水着BBの存在があることも覚えておきたい。
シャッフルで好きなカードを引き寄せてBBで固定、通常カードも交えて3T殴るといった戦法が可能。

相性の良い概念礼装

NP50%礼装であれば、スキル3とアペンドスキル2で宝具使用が可能。
エアリアル・ドライブクランクインなど。

何かしらの理由でシャッフルしまくりたいならカレイドスコープをつけよう。
シャッフル回数をそこまで必要としないのであれば、冬の結晶龍脈でコストを抑えることが出来る。
また、毎ターンNP獲得礼装のプリズマコスモス(限凸)なら各ターン最低1回はシャッフルできる。
※礼装無しでもNP関係スキル(スキル3&アペンド2)が最大まで育ってるなら5回までは可能

相性の良い指令紋章

シャッフルという性質上、指令紋章(コマンドコード)を利用した戦術も取りやすい。好きなカードに好きなコードを付けるとよい。
クリティカルを含めてダメージを出すつもりであるなら、該当キャラのカードにスター集中系効果のコードを付けるとよいか。
(まじんさん勝利の兵装など)

岸波白野〔男〕岸波白野〔女〕共通の性能欄です。

編集する際はご注意ください。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST ワダアルコ
CV 石川由依

キャラクター詳細

『Fate/EXTRA』の主人公。無名のマスター。
SE.RA.PH内部の校舎で過ごす記憶喪失の学生だったが、聖杯戦争に巻きこまれた。
自分の名前しか分からないままサーヴァントと契約し、
月の聖杯戦争を勝ち抜いた。
最弱の者が戦いの中で成長し、熾天の座にて最強の王に勝利した数少ない特殊事例。

パラメーター

筋力 C 耐久 C
敏捷 B- 魔力 B+
幸運 B 宝具 EX

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:160cm・45kg
出典:Fate/EXTRAシリーズ
地域:SE.RA.PH
属性:中立・善  副属性:人  性別:女性

十代後半の少女口調。
うわついた物言いはせず、客観的に、感情に流されないクールな言葉遣いをする。
自我は強いが自己主張する気がないので無口。
他人の話を聞くのが好きなクセに相づちは下手。

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

○性格
外向的・能動的。
アイデンティティが薄かったためか、白野の関心はつねに外部、他人に向けられている。
本人は意識していないが、基本的に『人間』が好きなのである。
『自分は何者か?』という悩みを持っていた時でさえ、他人の悩みから目を逸らさなかったほどに。

深く物事を考えるクセがあり、
トラブルが起きてもあわてて動かず、自分なりの考えと対応を決めてから行動する。
決断してからの行動は早く、迷いがなく、大胆である。

誰にでも無関心で冷たい少女に見えるが(塩対応なのはただぶっきらぼうなだけなのだが)、
その内面は熱血女子で、言動も行動もとにかく凜々しい。余分を嫌い、容赦なく本当の事を突き詰めようとする。対人デリカシーがけっこう欠けている。また、とても忍耐強い。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

○単独行動:EX
サーヴァントとして召喚されてはいるが、召喚以前から霊基の体なので召喚された時点ですでに独立した生命体として活動できる。
現世に留まるための魔力供給、要石などは必要ではない。

○コードキャスト:A
電脳世界における魔術式。プログラミング技術。
はじめは素人同然だったが、今では卓越した術者となっている。

○月のレガリア:EX
聖杯戦争、その勝者に与えられる王権。
もともとはスキル『戦術眼』だが、幾たびもの戦いを経て、周囲からこう呼ばれるようになった。
フォーリナー以外のすべてのサーヴァントクラスに対して特攻を持つ。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

○スパークス・ルート∞:B
時間停止にも等しい思考加速による戦術の切り替え。
極限状態で行われる、逆転手の模索と構築。
配られたカードを魔力の許すかぎりチェンジする。

○チェックメイト・インターセプター:EX
自身の運命力を燃やしたブーストアタック。
敵が放つ最大攻撃を防ぎ、逆転の機会を作る。
聖杯戦争において、実力の勝る強敵たちに勝利してきたマスターの経験が昇華したもの。
王手をかけられた時こそ、盤面を逆転させる最大の機会である事を月の勝者は知っている。

○C³・パニッシュメント:B+
相手の心理を見抜き、これを赤裸々に打ち砕く精神打撃。
「パニッシュメントじゃなくてハラスメントですよ
 ね?」とはBBの弁。
相手の副属性……天・地・人を見定め、対応した特攻を用意し、大ダメージを与える。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

『記録せよ、読み手なき月の柩』
ランク:EX 種別:対人宝具
レンジ:10~50 最大捕捉:1人

ヴォイドレコード・ムーンアンカー。
過去と未来の変革に左右されない絶対の記録にして、人類史の礎となる『固定帯』……即ち、人理定礎。
これを月では霊子記録固定帯(クォンタム・タイムロック)と呼ぶが、その固定をするための錨(いかり)を攻撃に利用したもの。
虚数空間を介してムーンセル・オートマトンとの窓を開き、記録固定に使用するエネルギーを対象に向けて放つ事象兵器。
どれほど優れた防御障壁(対粛正防御も含む)でもこれを無効化する事はできない。
ただし、効果範囲から離脱する事で躱す事はできる。
回避が無敵を上回る数少ないシチュエーション。

+ アンロック条件:「奏章Ⅲ」をクリアおよび絆レベルを 5 にすると開放

『Fate/EXTRA』の主人公。無名のマスター。
月の聖杯戦争を勝ち抜き、
『熾天の檻』と言われるSE.RA.PH中枢でトワイス・ピースマンとの戦いに勝利し、万能の願望機であるムーンセル・オートマトンに辿り着いた。

……消え行く彼/彼女が最後に何を願ったのか、知る者は誰もいない。

   ◆

月の裏側で起きたもう一つの聖杯戦争、BBとアルターエゴたちとの戦いの記録である『Fate/EXTRA CCC』、
捕食遊星ヴェルバーと巨神セファールの物語
『Fate/EXTELLA』、
フロンティアとなったSE.RA.PHで繰り広げられる、
一度かぎりの幻想の騎士との英雄譚
『Fate/EXTELLA LINK』。
それらの戦いを繰り広げた後の姿が、『FGO』における岸波白野である。

ボイス

[編集]

幕間の物語

入手方法

その他

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

  • スターの数だけ全体NP配布(最大99)みたいなクイック人権サポートがいつか来ると思ってたけど、S1の壊れスキル実装で諦めたわ - 名無しさん (2024-09-28 02:03:20)
    • 今回はNPをスターに変換するスキルだけど、51個以上のスターを消費してNP付与するスキルはまだ間に合うんじゃね - 名無しさん (2024-09-28 09:44:10)
      • ジェーンちゃんが50個でNP20だよ……忘れないであげて…… - 名無しさん (2024-09-30 09:50:04)
        • あ、でもジェーンちゃんは消費ではないわ - 名無しさん (2024-09-30 09:52:30)
    • ぶっちゃけシエルが来た時点でほぼ諦めムードだったと思う。どちらかと言えばカード操作系Q人権のほうが要望も厚かったし - 名無しさん (2024-09-28 18:45:47)
    • まあNPチャージ側にはCTあるから無限ループにはならんだろうし、ワンチャンはあるんじゃない - 名無しさん (2024-09-30 18:50:03)
  • ここまで盛ってギリ弱いけど、とはいえ水着テノチ(Q全体)との差をハッキリさせちゃった感じもあるよね...というか何故Qはサポーター差もあるのにアタッカー弱くされがちなのか - 名無しさん (2024-09-28 19:21:51)
  • ザビ子実装 15人の理知的なメガネたちの復刻あるな きっと - 名無しさん (2024-09-29 12:53:04)
  • そういやS1を特定カードのために何度も使った場合、その特定カードが引ける確率ってどんなもんだろう?自前のNPは50までできるので、とりあえず5回まで回した想定で - 名無しさん (2024-09-29 21:51:11)
    • 一度のシャッフルで誰かのB2枚のうち1枚(どちらでも)を引ければいいのなら57%。B2枚とも引くのなら9.5%。NP50ならこれを5回でいいんじゃね。つまりB1枚ならほぼ引けるけどB2枚は4割程度の成功率? - 名無しさん (2024-09-30 10:06:59)
      • ありがとう。特定のカード2枚まで行くとやっぱり期待値は低いよね…そのあたり今後の周回や攻略の参考にしようと思います - 名無しさん (2024-09-30 11:44:48)
  • ここにいる皆さんは宝具マにどれくらいかかりました?PU待ちの方が多いですかね? - 名無しさん (2024-09-30 14:11:35)
    • 200万くらいだったかな。フレポ余ってるなら余裕だと思うけど、引くこと自体が苦痛だったわ - 名無しさん (2024-09-30 18:08:00)
      • サーヴァントの自動売却、種火星4の自動売却、各レアリティでのコード自動売却 この辺を追加した上で100連ガチャみたいなのを実装して欲しい - 名無しさん (2024-09-30 18:14:29)
    • 宝具2だから参考になるか分からんけど、1,000連+α引いて一人だけ来たから単純計算八百万くらいフレポがあればまあ宝具5にはなるんでね? - 名無しさん (2024-10-07 15:34:31)
    • 100万ちょいだた。ただ、途中でリリィとハベニャンがそれぞれ5枚以上きたからなんかわけわからんリアルラック的な意味で幸運ブーストかかってた可能性ある - 名無しさん (2024-10-10 21:50:54)
  • 好みだから育てようかなと思いきや宝具ダメージ低いなあ。バフは多いのにatk低いんやな残念。 - 名無しさん (2024-10-03 06:16:25)
  • タスクをキルタイプはメタくないですかね白野さんや? - 名無しさん (2024-10-03 08:17:17)
  • 2人揃った時に合体版つかえたりするのだろうか - 名無しさん (2024-10-03 11:31:24)
    • 厳しいんじゃないかな、配布鯖だから2体揃えての合体宝具とかやっても、色々な法律問題は回避できるかもしれないけど・・・絶対に合体攻撃実装しろとか言われるだろうし、合体版も画面半分づつ使った手抜き演出だったし - 名無しさん (2024-10-03 13:26:39)
  • フレポ250万位引いて岸波0。どんな確率だよアホくさ - 名無しさん (2024-10-10 00:18:11)
    • 何でPU待てなかったの - 名無しさん (2024-10-10 00:30:56)
  • PUガチャにて356回(3560連)で4枚。パーフェクトにするには後11枚は引かなければならないからトータル13350連(フレポ2670万)が目安か... - 名無しさん (2024-10-17 13:56:27)
    • 一けた多いよ - 名無しさん (2024-10-18 10:11:42)
      • 1回10連を356回=3560連。=1体辺り890連。10連2000ptだから890連=178000で、これを*15すると276万だから確かに1桁多いな。たぶん10連2000ptを一回2000ptで計算してしまってる的なのだと思う。 - 名無しさん (2024-10-18 11:25:47)
  • 単体宝具ならムンキャの単体宝具は貴重だからかなり使えただろうに - 名無しさん (2024-10-18 06:57:00)
  • ん?冷静に考えるとスキルマするならアペ5は6止めで良いのか?アペ5って各スキル1回ずつ発動であって(例えば)スキル3を2回使ってもリチャ進むのは1回だけだよね? - 名無しさん (2024-10-18 07:59:17)
    • スキル1を最初に使ったらアペ5の回数は意味もなく消費されるけど、今後そのことを忘れないという自信があるのなら6止めでいいんじゃない - 名無しさん (2024-10-18 09:14:55)
  • シャッフル→タゲ集中で交代運用のレベル1アペ2開放のも作ってたりする? - 名無しさん (2024-10-18 09:41:05)
    • メインでアペンド2開放すれば、二体目は自動的にアペンドは解放済みになるので居るんじゃない? ASLV10まで上げる程の価値は無いと思うけど - 名無しさん (2024-10-18 10:10:21)
    • 多くても2回しかシャッフルできないんじゃ戦略的に厳しいしわざわざ作るほどじゃなくね? - 名無しさん (2024-10-20 11:13:26)
    • シャッフルメインで運用するなら、2T目以降もシャッフルするかオダチェンでBB呼んで固定するかするかなぁ - 名無しさん (2024-10-20 12:06:57)
    • 横バフもロクに無いやつをタゲ集中で落とす運用するぐらいなら1ターン目リセマラしたほうがマシだろ - 名無しさん (2024-10-20 14:19:43)
  • PUガチャで4枚引くのにフレポ50万。上の356回報告(約70万)より確率上振れ。 - 名無しさん (2024-10-20 09:56:50)
  • ようやく宝具5アぺ2開放聖杯2つ投入しても火力低くってびっくりしてたけど、ザビが低ATKなのもあるけど、等倍でも数十万吹っ飛ばせる部類の連中がおかしいんだって気づいた。バフはまぁ足りてる方だから気長に宝具強化待ちつつ連れ回そっと。 - 名無しさん (2024-10-28 11:33:12)
  • 色々試したけど、W道満と組み合わせるのが一番あってる気がする。バフは十分だから星出しとカード役で頑張ってもらう - 名無しさん (2024-11-07 01:59:56)
  • 今回のイベントでツタンで殴りこみ3ターン周回するのに使ってるけど、単体宝具でも強引に周回できるのはいいね。礼装自由枠も多いし、反撃も受けないから意外と安定する。 - 名無しさん (2024-11-27 10:12:39)
  • 前イベもだけどアペ2+スキル3+イベ礼装でNP80確保出来るので周回の時にアタッカーのカード1枚来れば回れる場合だとめっちゃ優秀。シエル+水着BBを1人で兼ねれる。流石にB2枚求めたりだとたまに事故るけど色問わず2枚なら全然実用ライン。今イベだとフレ光モルガン岸波で3ターン安定して回れてる。 - 名無しさん (2024-11-27 15:21:38)
  • レイドとかでクリ殴りまで考慮した編成しようと思うと結構強いキャラだと思ったわ。宝具ワンパン以外の選択肢として割とありだと思う。 - 名無しさん (2024-12-31 05:09:37)
  • キャストリア,岸波,アタッカーだと岸波に最低でもNP80が渡る。アタッカーがB2A2Q1枚構成で5枚中にBA1枚以上ずつ引ける確率は29.67%、8回(9回)シャッフル以内にBAが揃う期待値は96%?(数学よわ民) - 名無しさん (2025-04-09 18:53:21)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • イドから3000万邪ンヌどころか☆5なし。実装から出るたび全弾つっこんでるのにいまだ宝具2。邪ンヌ縁なさすぎる… - 名無しさん (2024-10-13 22:55:50)
  • ここさいきんのPU3連続で項羽様すり抜けてきちゃって逆に笑えてきた。カズラも来てくれたけどすり抜けなかったら今回課金しなくて済んだぞ… - 名無しさん (2024-10-16 22:37:00)
  • すげー今更だけどバニ上水着沖田PUで10連引いたらバニ上水着沖田玉藻引けた - 名無しさん (2024-10-22 10:43:19)
  • モルガン宝具5にしたくて引いたら虹回転からのオジマン。重ねたかったから微妙に嬉しいのが複雑ゥ… - 名無しさん (2024-11-02 12:31:17)
  • 報告遅れたがメリュ引けたーーー!!オベ全敗したがここで勝ったぜ - 名無しさん (2024-11-02 23:23:53)
  • 毎日所持+100になるまで白野PU引いてやっと宝具2なったところにすかさずカズラ10連で確保!やはりハベにゃん教 - 名無しさん (2024-11-05 22:24:04)
  • ちょっと遅れたが、PU終わったからフレガチャ報告。計260万程で白野23人。ハベにゃんの時もPU欲しかったなと思うくらいにはコンスタントに出た - 名無しさん (2024-11-07 23:26:21)
  • 詫び石でロウヒ引けた、ありがとう運営 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:59)
  • お試し10連でロウヒが来てくれた上におまけでベオウルフとヘラクレスも来てくれた - 名無しさん (2024-12-14 15:51:08)
  • 紅閻魔ガチャで見事にゲット。他はワルキューレ(オルトリンデ)が初(宝具1)、それとニトクリス2(宝具1→3)。 - 名無しさん (2024-12-14 18:22:26)
  • 合法項羽… - 名無しさん (2024-12-19 09:49:53)
  • 何時もはハベにゃん教だけど、イベントクリア後の送還後10連+エピローグ後召喚10連+☆3@1枚埋めるぞ予備札の計22連でロウヒ来たー!どうもイベント最後を読むと引きたくなる時があって直近だと久遠寺もそれで引けた。そして今10連でファンタズムーンゲット!なんか引けそうな気がした。 - 名無しさん (2024-12-25 00:07:44)
  • ムーン天井行きました。後悔はしてないと言いたいがメンタルダメージは大きい - 名無しさん (2024-12-25 00:50:23)
  • 早速ムーン回して110連でムーン3、すり抜け玉藻と星4鯖2。今年の周年~夏がクソ引きだった分一気に上振れした。 - 名無しさん (2024-12-25 01:09:49)
  • 3分の2当たりで見事3分の1を引きました、まぁ他の福袋は選択肢にすら入らないからいいんだけどさ - 名無しさん (2025-01-01 11:27:03)
  • ヤマタケガチャで項羽すり抜け。これですり抜けのみで宝具4達成したよ。うちの宝具5のパイセンが呼び寄せてるのかもしれん… - 名無しさん (2025-01-13 19:25:42)
  • 水着スカディガチャ。99連で見事に初ゲット。水着マルタさんもいきなり2ゲット(宝具2)。アキレウス1(宝具3)と剣スロットも添えて(レアプリ) - 名無しさん (2025-01-21 02:11:59)
  • 道満10連で二枚来た - 名無しさん (2025-02-11 14:38:30)
  • ククルカン欲しくて回したら、10までいかないうちに、宇宙OL、もとい刑事二枚来た。どういうことだってばよ…… - 名無しさん (2025-04-09 02:01:47)
  • 水着伊吹狙い230連で星5鯖0orz 先月から始めた新米マスターですがこんなもんなんですか? - 名無しさん (2025-04-28 08:30:52)
    • このゲーム星5のPU率が低すぎるからそんなもん - 名無しさん (2025-04-28 10:07:59)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月28日 23:50

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値

*4 セイバー・アーチャー・ランサー・ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカー・シールダー・ルーラー・アヴェンジャー・ムーンキャンサー・アルターエゴ・プリテンダー・ビースト(ドラコー・Sエレシュキガル)

*5 2025/02/01実装