2006年8月18日(金)
道は狭く、アップダウンも多かったけど、良い道だった。
大槌漁港と大槌の町が見える。
大槌で
国道45号に合流し、以降国道を走る。
四十八坂海岸沿いは高台を走る道で、晴れていたらよい景色だろう。小雨が降っていて残念だった。
小腹がすいたので、買ったパン。
これがものすごいおいしくて感動した。しかもお安い。
あまりのおいしさに、店に戻ってもう一つ買った。
再び
国道45号を北へ。
雨はやんだけど、霧がすっごい。
宮古市に突入。
このあたりから晴れ始めた。
追い風・弱下りだったので、センタートップで快走。
超きもちいい。
閉伊川を渡るときに見えた、異様に高い塔。
調べてみたら、
ラサ工業宮古工場の煙突。
高さ160mで煙突の高さは日本第二位。
90mの丘の上に建っているので頂点の海抜は250m。
ちなみに
日本一は東京電力鹿島火力発電所の煙突とのこと。
宮古駅前の、スーパー宮ビルでお昼ご飯。
柘植と刺身を食べた。昼から豪華。
浄土ヶ浜に到着。
ドリ子プレ、しばらくして丸田プレも集まった。
そして後輪の修理をしてきた高原も合流。
さっそく海へ。
ただ、曇ってて、水温も低い。
でも、どんどん泳いじゃう高原。
どこまで行くんだ、高原。
おーい。
みんなで高原を追いかけ、周りを囲む。
そして海パンを取り上げる!
笑いすぎておぼれるかと思った。
もっと暖かかったらなー。
なんと、この銭湯のおばちゃん、昔自転車で旅をしていたらしい!
じゃがいもとか、野菜とか、いろいろもらっちゃった!ありがとうございます。
夕ご飯のあと、そのまま寝ちゃってる安藤。
テント張るのが面倒だったので、
道の駅の軒下で寝た。
最終更新:2011年03月22日 19:56