2010年11月20日(土)


旅行記一覧 > 2010年11月河口湖・駿河 (11/20 21 22 23
2010-11-13 | 2010-11-21





新宿駅から輪行
8:14発のホリデー快速河口湖に乗っていく。
富士急に直通なので、乗り換え無しで行けてラクチン。



10時過ぎに富士吉田着。
富士吉田では、前側三両しか扉が開かない。
後ろの方にいたので、電車の中の通路を移動した。疲れた。

ここで、安藤、丸田と合流。

駅を降りて輪行解除していると、オオヒラがやってきた。90km、800mアップを自走で。
顔がシャープになっていた。毎日ローラー台に乗って、全盛期に戻ったらしい。



まずは吉田のうどんを食べに行く。
8人くらいの大人数でやたら低速で走る女子大生チャリダー(たぶん)。
向こうに見えるのは富士急ハイランド。



美也川の肉玉うどん。

あっさり醤油味の汁に、馬肉とキャベツ。
吉田のうどんはかなり固いと聞いていたが、ここのはそこまで固くは無かった。
すごい固いの食べたかったなー。



駅の方に戻って、御師の町並みを見に行く。
鳥居と富士山



自転車を公園にとめて歩く。



一般公開している御師住宅、旧外川家住宅
通りから専用の取り付け道を入って奥まったところにある。

紅葉がきれい。



元は板葺屋根だった緩い勾配の切妻妻入り。
寄棟の玄関がついている。

他に客はおらず、付きっきりで案内してくれた。



主屋は1768年築。



風呂は増築だと思うけど、傘天井がすてき。



主屋の奥に、増築された裏座敷。1860年頃築。
富士山の神を祭る御神前。



当時の登山の衣装。
現代の感覚からしたら軽装すぎ。



外川家の檀家は関東各地にいたが、特に千葉県が多かったらしい。
君津出身の安藤。



御師住宅の跡を見ながら通りを歩く。御師上文司。
全盛期は100軒以上並んでいたらしい。



御師中雁丸。



通り沿いに衝撃の建物。ドライブスルー薬局。



消防団?の火の見櫓。足元の曲線がたまらん。



御師小佐野家。
重要文化財に指定されているが、今は一般の住宅なので見学はできない。



北口本宮冨士浅間神社までやってきた。



雰囲気のある長い参道。
すばらしい。



木漏れ日と黄葉。



大鳥居。



随神門。



ものすごい大きいイチョウの木。残念ながらもう散っていた。



しかし、その代わりにあたりはイチョウの絨毯。



きれい~



手水舎。龍だらけ。



拝殿の前にある御神木の太郎杉。根本がすごい形状になっている。



反対側には夫婦杉。こっちも大きい。



拝殿。




重要文化財に指定されている本殿。
金ぴか。



こちらも重要文化財、西宮。



西宮の奥から、吉田口の富士山登山道の始まり。



本殿挟んで反対側、東宮も重要文化財。



拝殿の裏すれすれにある次郎杉も大きい。



国道137号を走り、河口湖へ向かう。
紅葉シーズンなので、河口湖東側の旅館街のあたりはかなり混雑していた。



河口湖畔を走る。富士山!



河口湖紅葉まつりの会場に到着。



最近話題の甲府名物、鳥もつ煮
鶏のレバー、ハツ、キンカンなどが甘辛く煮付けられたもの。うまい。ご飯欲しい。

キンカン(卵になる前の卵黄)を初めて食べたが、おいしかった。
ぷりっとしてて、卵とは食感が違う。



富士宮やきそば
麺がモチモチでうまい。



きのこ汁。
珍しいきのこたっぷり。歯ざわりが最高。



草もち。
よもぎの香りがとてもよい。



食べまくり。



それ食べ物じゃないよ、丸田。



食べた後は紅葉。湖畔は散りかけだった。
紅葉と河口湖と富士山。



もみじ回廊
こっちは満開!
満開とは言わないか。



緑黄赤のグラデーションがきれい。



川の上がトンネルのようになってる。






ほんと、すごくきれいだなあー。



甘酒と、広島のもみじ饅頭が売ってた。




もう日が暮れてきてしまった。出発しなきゃ。



河口湖畔の山梨県道21号を走る。





トンネルを避けて旧道。
かなり気持ちいい道。



河口湖を離れると、やはり登り。
この後つづらになる。



トンネルで峠を越える。
出口から黄金色の光が。



西湖に沈む夕陽。



小学生の頃、山中湖にある会社の保養所に毎年来てた。
河口湖はあまり覚えてなかったけど、西湖のここの風景は覚えてた。
17年ぶりくらいか、懐かしい。





沈んだ。てことはこれから真っ暗になる。急がなきゃ。



おもしろい木。



西湖を離れてのぼり、樹海の中を走る国道139号へ。
国道に入ってからは精進湖まで下り。



今日の宿、精進湖の民宿街にある民宿丸慶に到着。


#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。

夕ごはんは、安藤撮影。
野菜ときのこが自家製でうまかった。



大平と丸田が勝負中。



長い戦いが終わって、やっと明日のコースの話をするも、寝る安藤、漫画を読む丸田、一応旅行誌を見てるがガンダムのページを見てる大平。

人穴に行くことは決まった。
旅行誌にも載ってなかったけど、ぷっすまで見たことあって楽しそうだった気がしたのと、名称の響きのよさで。



就寝。



旅行記一覧 > 2010年11月河口湖・駿河 (11/20 21 22 23
2010-11-13 | 2010-11-21






















最終更新:2013年07月09日 23:31