鳥もつ煮

とりもつに



1950年(昭和25年)頃に考案され、蕎麦屋・ほうとう屋で提供されるほか、スーパー等の惣菜として販売されている。
「甲府鳥もつ煮」の名称でB級グルメとしてPRされ、2010年のB-1グランプリ優勝以来、知名度が大幅に向上した。


概要

鳥のもつのうち、主にハツ、砂肝、レバー、キンカンを使用する。
調味料は砂糖と醤油のみ。鍋やフライパンで煮立たせ、鳥のもつを入れて絡めながら、飴状に汁気がなくなるまで煮詰める。

歴史

  • 1950年(昭和25年)頃:甲府市の蕎麦屋「奥藤」が、廃棄されてもったいない鳥のもつを使った安くておいしいものとして考案。
  • 評判となった鳥もつ煮は、他の飲食店に広まり、スーパー等の惣菜としても販売されるようになる。
  • 2000年代:スーパーでは惣菜の種類が増え、店頭での扱いが低下傾向となる。
  • 2008年:甲府市役所職員若手有志がまちおこし団体「みなさまの縁をとりもつ隊」を旗揚げ。「甲府鳥もつ煮」の名称でB級グルメとしてPR活動を行う。
  • 2010年:B-1グランプリ優勝。




ほうとう歩成フルーツライン店 2018-12-30


甲府駅 石で作られた鳥もつ煮  2011-08-25


橋本屋 2011-08-25



関連項目







タグ「食べ物」「郷土料理」がついた項目
あくまき / 旭川ラーメン / あずきすくい / 小豆ばっとう / 伊勢うどん / イタリアン / いちご煮 / 一口香 / 稲庭うどん / いぶりがっこ / 宇都宮餃子 / 宇都宮焼きそば / おたぐり / 小田原系ラーメン / 飫肥天 / おやき / 勝浦タンタンメン / 金沢カレー / かんころもち / 寒ざらし / きしめん / 牛タン / きらずだんつ / 熊本ラーメン / げたんは / けんちん蕎麦 / 笹団子 / 札幌ラーメン / さんが焼き / サンマーメン / ざんぎ / 志ぐれ / 静岡おでん / 治部煮 / じゃじゃ麺 / ジンギスカン / スープカレー / スパカツ / ずりあげうどん / ずんだ / ずんだ餅 / 竹岡式ラーメン / タコライス / 玉こんにゃく / たません / たらし焼き / タレカツ丼 / チキン南蛮 / 両棒餅 / 桃中軒 / 豆腐カステラ / 戸隠そば / 徳島ラーメン / どじょうの蒲焼 / 鳥もつ煮 / トルコライス / なめろう / にしんそば / バター餅 / 八王子ラーメン / ハルピンラーメン / ハントンライス / 東松山のやきとり / 日田やきそば / ピーナッツ味噌 / 冷やしラーメン / ひゅうじ / 富士宮やきそば / 豚丼 / へぎそば / ほうとう / 干し納豆 / みそポテト / 武蔵野うどん / めはりずし / もつカレー / 盛岡冷麺 / 焼きまんじゅう / よこすか海軍カレー / 横手焼きそば / 吉田のうどん / 六兵衛 / わらじカツ丼



最終更新:2025年01月30日 20:30