金泉湯
きんせんゆ
2024-03-24

.

.

.
見ただけ。入ってない。

.
土曜日の夜に、図書館に本を返しにいく用事があったので、そのまま銭湯に行きたいな、と前から気になっていたここへ。
意外と番台ではなく、カウンターで、その前はソファやテレビが置かれたロビーになっている。
カウンターには、無愛想なおばちゃんが無言対応。
460円払って脱衣所へ。
脱衣所が広くて、天井がとても高い。もちろん折上
格天井。広々してて気持ちいい。
クーラーがよくきいている。
洗い場の数が多く、固定シャワー付きが22箇所、仕切りがあるホースシャワー付きが5箇所ある。
シャンプー、ボディーソープ有り。
湯船は、洗い場の奥の左側が深めで約90cm。中央が浅めのジェットバス。右側が水風呂。
湯温計は44度になっていたが、それほどには感じなかった。体感は42度くらい。
水風呂は25度。
これとは別に右側に薬湯の岩風呂がある。岩風呂はぬるめ。
岩風呂の隣に中庭があって、池に鯉がいる。
脱衣所、洗い場に比べて湯船は小さめ。
奥左は入れて3、4人。ジェットバスは3人、岩風呂は2、3人。
意外とペンキ絵は無くて、奥の壁は変わった凹凸のタイル張りに小さなタイル絵。
土曜日の22:30に入ったが、客は4、5人。おじさんと学生。
交互浴で、閉店の24時近くまでいた。
23:30頃に脱衣所の照明が落とされ、ジェットバスが止まり、50分頃にはエアコンや扇風機が止められた。
スーパーチャージャー?機械式過給機?謎。
自転車で適当に走ってたら見つけた。
渋い。行ってみたい。
関連項目
最終更新:2025年03月07日 09:16