牛込風景
2018-11-22 神楽坂のカレー店、
想いの木
2018-11-12 国立国際医療研究センター病院
2018-07-27 大久保通り沿いにある木。木の形と、たくさんついた花が、なんか不気味でモンスター感がある。(後日、道路管理者の
東京都に、私的に植えられて通行の障害になっているので切るように張り紙されていた。)
2018-07-21 西早稲田駅近くの
金泉湯に行ってきた。
2018-07-04
ふじや。相変わらず最高。
2017-06-07 大久保通り沿いのアジサイ
2017-06-02 初夏の日が差す
戸山公園
2017-03-07 早稲田通り沿いの弁天町交差点近くにある、行列の有名店、
自家製中華そばとしおかに初めて行った。
2016-12-04 原町ホームのイチョウ。
2016-12-01 牛込柳町駅前のカフェリストランテドルチェドルチェ(2014-11-04オープン)が変わって本日オープン。今度も
イタリアンで店名は
プリモパッソ。
2016-11-23 水野原児童遊園の入り口の遊具がなくなって、柵に変わってた。
2016-11-17 国立国際医療研究センターの上に前も見た青いわっかが。なんなんだろう。前見た2013-11-13は11月の第2水曜日。今日は11月の第3水曜日。
2016-11-17
葉山の中華そば。最高においしい。
2016-10-19 よしやの上の、サイゼリヤ牛込柳町店がリニューアル工事中。
2016-07-29 大久保通り、夏らしい空。
2016-07-25 若松町のセブンイレブンの隣、リクシルの事務所ビルがあったところ。
2016-03-01 大久保通りの原町の豆腐屋さんの前の梅の木。
2016-02-19 マルダイ(旧 丸正)の跡地、左側はローソンに。2/26オープン。
2016-02-06… 外苑東通りの工事、まずは来年の1月までに西側に切り回すのか。全面開通するのは2年後位だろうか。
2016-01-19 市谷柳町交差点の角の写真屋さんの入ってた建物と、ココイチが入ってた建物の解体が始まっていた。
2016-01-18 雪
2015-12-04
高七の日替わり
2015-11-03 住吉公園
2015-10-25 外苑東通りの市谷柳町交差点近くにあったまいばすけっとが入っていた建物の解体が終わっていた。市谷柳町交差点から北側の解体もだいぶ進んできた。
2015-10-10 若松町交差点の角にある
とん加゛亭のとんかつ
2015-09-05 8/31に閉店したマルダイ。丸正がママズプレートに名称変更し、その後2014年4月にマルダイになっていた。1年4ヶ月の営業だった。2014年1月に開店したライフの影響は大きかっただろう。毎週火曜日の88円均一は良かったのだが。この後は何ができるのだろうか。
2015-08-30 下戸塚坂の上の建物の解体が始まっていた。
若松町の大久保通り沿いはすごい建設ラッシュ。
2015-08-22 今年の
穴八幡宮の祭礼
2015-08-22 わかまつ児童遊園に新しい遊具ができた。
2015-05-27 若松河田駅前の建物の工事、仮囲いがはずれてました。
2015-05-17 戸山公園の間を通る、都心っぽくない雰囲気の道路。
2015-05-16 若松町交差点。角の床屋さんだった建物も解体が始まる。
2015-03-19 若松町交差点にあった、東京堂金物店の建物の解体が終わってました。
2015-02-27 曙橋通りにある、ウェンディーズ曙橋店。ウェンディーズって一回日本から撤退して、再出店してるけど、今日本には2店舗のみ。その1つ。
2015-02-06 昨日降った雨の水滴が凍っていました。
2015-01-30 都内初冠雪。牛込柳町駅前の大久保通り。
2015-01-24 国立国際医療研究センターの
公開空地。あまり人がいなくてちょっとさびしく、植物の手入れの状態もあまりよくないけど、子供がストライダー乗るのにはちょうどいい。
2015-01-17 若松町交差点のところの、昔マックが入ってた田島ビルの解体が始まってた。
2014-12-30 ドミノピザの解体が始まってる。高田馬場に移転したそうで、もう持ち帰り2枚目無料はできないなあ。
2014-12-03 若松河田駅の自動改札機が新しくなった。なんでだろう。
2014-10-28 エボラ出血熱の疑いのある人が検査入院したとのことで、国立国際医療研究センターの前にテレビ局がたくさん来てました。
2014-10-27 去年5月に閉店したル・デッサンの跡地。店がまた変わって11月4日にオープンだそうです。今度はイタリアンで、店名はカフェリストランテドルチェドルチェ。
2014-09-13 若松町のお祭りでした。
2014-09-07 サルスベリの花。
2014-07-17 若松町の路地。坂の多い牛込で階段のある路地は珍しくないけれど、こんな風に階段が道路に対して斜めなのは珍しい。
2014-06-19 大久保通り。不思議な雲。
2014-06-13 梅雨中休み。
2014-06-05 梅雨入りしましたね。大久保通りのアジサイ。
2014-05-19 近所のお宅の見事なバラ。
2014-04-26 戸山公園のじゃぶじゃぶ池前のフジがきれいに咲いていました。ただし、クマバチやらなんやら虫もたくさん来ていました。
2014-04-26 ママズプレート(旧・丸正)がマルダイに変わってオープンしました。
2014-04-01 大久保通り
2014-03-31 神田川の桜が満開です。
2014-03-01 牛込柳町駅近くのセブンイレブン柳町店が外苑東通りの拡幅に伴って閉店。牛込柳町交差点から北側も収用が進んできましたね。
2014-02-14 雪の抜弁天通り
2014-02-09 ニュードラッグ若松町店が、クリエイトS・D新宿若松町店に変わって昨日オープン。
ニュードラッグはクリエイトSDに吸収合併されたみたい。
生鮮食品も扱うみたいだけど、ライフがあるし、どうなるでしょうか。
2014-01-28 ライフ若松河田駅前店がオープン。
都心にしては広めで、2階は日曜雑貨とかかなと思ったら、ほとんど食品。
これはすばらしい。郊外の大型スーパーの食品売場と遜色ないレベル。
高級品や特殊なものはデパートや専門店で手に入れやすいものの、普段使うスーパーの品揃えはしょぼいという都心のデメリットが消える。
2014-01-16 前から気になってた、夏目坂からちょっと入ったところにある
ふじやに行ってきた。現代の東京に未だ存在する昭和風味の定食屋、いいですね。
2013-12-21 若松河田駅前のライフ。工事が進み、ついに看板がついた。
2013-12-07 夕暮れの大久保通り
2013-11-14
大隈講堂前のイチョウが黄葉していた。早い。
2013-11-13 国立国際医療研究センターのてっぺんに、青い光のわっか。正面だけじゃなくて脇にもある。こんなのあったっけ?
2013-10-21 甘泉園の向かい、
たい焼カタオカのあった所が更地になってる。
2013-10-19 常楽寺の路地。
2013-10-12 前から気になっていた、抜弁天通りの第八機動隊向かいにある
ビストロコージ。1200円でスープとメインがついて、量もあって、味もなかなか本格的でよかった。
2013-09-28 若松河田駅の若松口すぐ隣にある
カフェボーグルビー。土曜のランチはちょっと高いけどなかなかおいしい。
2013-09-21 筑土八幡町交差点。放射25号道路予定地上にあった公園がもうなくなってた。
2013-09-19 余丁町バス停の前に新しくセブンイレブンができてた。イートインスペースがやけに広い。
2013-08-30 新目白通り沿い、都電早稲田駅近くにある
梁川の鉄火丼。こんなにたっぷりマグロが乗って、なんと1000円。すごい。フィリピン出身の女将のキャラもなかなかすごい。
2013-08-12 早稲田鶴巻町
2013-08-11 電車が大好きな娘。全力で手を振ってお見送り。電車が来る前にホームドアの電光掲示板がピカピカするのもお気に入り。
2013-08-02 ずっと行きたかった
ル・ブルターニュ神楽坂店に行った。石畳の路地にあって雰囲気抜群のガレット・クレープ専門店。
2013-07-21 地下鉄早稲田駅出口隣の、本屋が1階に入ってる早稲田駅前ビル。よく見たことなかったけどこんな
ファサードだったんだ。けっこうかっこいい。
2013-07-19 放射25号道路予定地、建物が除却されて更地になってた。
2013-07-11 神楽坂通り沿いの新しいビルの5階にある
シーフードレストランポワソン。ガラス張りのファサードで窓際の席は神楽坂通りが見下ろせる。
2013-07-06 早稲田鶴巻町東交差点。真ん中に大きな並木がある早大通りが好き。
2013-06-30 大久保通り沿いの街路樹、ガスかなんかの工事にともない伐採中。大きな木なのにもったいないなあ。
2013-06-22 余丁町通り沿い、峰屋のあったところ。ビルの新築工事中。
2013-06-22
峰屋はまねき通り商店街に移転。元お肉屋さん。間口が広く、イートインスペースもできていた。
2013-06-01 若松河田駅近くにある調剤薬局のカワダ薬局は、待っている間無料で飲み物が飲める。
2013-05-29 若松河田駅の若松口隣にある
カフェボーグルビーのケーキはとてもおいしい。
2013-05-18 戸山公園のバラ
2013-04-29 河田町コンフォガーデンのつつじが満開。
2013-04-18 早稲田大学大隈講堂に隣接する
大隈庭園。お昼時で大学生だらけ。
2013-03-29 神田川の桜、散り始め。豊橋から。花びらが水面に浮かんできれい。
2012-12-16 早朝の
大隈講堂。ホーンテッドマンション的雰囲気。
2012-11-20 柳町病院の裏の駐車場が、新撰組近藤勇の道場、試衛館の跡。
2012-11-17 ローソン100の下のドラッグストアがまいばすけっとに変わった。ローソン100は内装改修して、ショップ99時代からの100均ぽさを払拭。仁義なき戦いが始まる。
2012-07-22
白銀公園 このあたりじゃ広い公園。
2012-07-21 袖摺坂 石積み擁壁と板塀が良い。
2012-05-27 戸山公園 大久保地区
2011-12-10 幸國寺の紅葉
2011-10-19 夕焼けの抜弁天通り
2011-02-27 早稲田通り、地下鉄早稲田駅前交差点。早稲田通りは穴八幡の前で曲がり、鳥居と社殿のある山が道の正面に位置するようになっている。江戸時代の
景観計画。
2011-02-27 若松町、下戸塚坂脇の路地。路地に猫。
2010-07-22 神楽坂
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
最終更新:2018年12月10日 02:43