GURPSヴァンパイアハンター@「クルースニク秋葉原支部」
特殊素材の真価解放
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
■特殊素材の真価解放
▼真価解放(仮名)
古来より特殊素材の装備は戦士や魔術師の信仰や憧憬、愛着や執着を集めてきました。
また、そういった強すぎる念は特殊素材本来の能力を超えた力を持ち主に与えるようになります。
これらを総称して特殊素材の「真価解放」と呼びます。
また、そういった強すぎる念は特殊素材本来の能力を超えた力を持ち主に与えるようになります。
これらを総称して特殊素材の「真価解放」と呼びます。
特殊素材を「真価解放」させるには〈哲学〉か〈神学〉もしくは〈任意の武器技能1種〉が15レベル必要となります。ただし、武器技能で条件を満たした場合は真価解放できるのはその武器技能で扱える武器に使われている特殊素材だけです。また、真価解放された素材の効果は任意でオフにする事ができ、通常の特殊素材としても扱う事ができます。
▼真価解放の能力
■宝石
素材 | 効果 |
アクアマリン | 水霊系呪文の判定+2、水霊系呪文および冷気属性のダメージ+3 |
アメジスト | 視覚による命中判定や能動防御のペナルティを一切受けなくなる。 |
アンゼライト | 生命力判定に成功すると「転倒」から自由行動で即座に置き上がることができるようになる。 |
エメラルド | 生命力の-6倍が自動死亡になる。生還のタリスマンとは別に効果を使用できようになる。 |
オパール | 光/闇系と幻覚/作成系の判定+2、呪文維持の消費エネルギー2点軽減。 |
ガーネット | 地霊系呪文の判定+2、地霊系呪文および大地属性のダメージ+3 |
クリスタル | 呪文の発動と維持に必要なエネルギーがそれぞれ1点軽減。パワーストーンを内蔵型としても扱えるようになる。 |
サファイア | 情報伝達系と精神操作系呪文の判定+2、呪文維持の消費エネルギー1点軽減、反応+2(カリスマL2) |
サンストーン | ダメージを与えた対象が「弱み/神聖」を持っていれば戦闘の間1レベル上昇させる(5レベルになるまで累積する) |
ダイアモンド | 致傷力を+2。炎の攻撃を受けた際、2d6を振って3以下で灰になる。 |
ターコイズ | 全力攻撃中の致傷力+3、防護点+4、全力防御中の能動防御-5に |
トパーズ | 「幸運」の効果が発揮されるかどうかに判定が必要なくなる。発動制限が「リアル時間1時間に1回」に変化する |
トルマリン | 風霊系呪文の判定+2、風霊系呪文および電気属性のダメージ+3 |
ヒスイ | 能動防御+3、意思・恐怖判定の自動失敗の出目が15以上に。 |
ムーンストーン | 治癒系呪文の判定+2、複数回施行のペナルティが2軽減 |
ラピスラズリ | 抵抗+4、ダメージの軽減が2点に。 |
ルビー | 火霊系呪文の判定+2、火霊系呪文および火炎属性のダメージ+3 |
■有機物
人骨 | 抵抗-4、致傷力+5 |
水牛の角 | 動物系と植物系と死霊系の判定+2、呪文発動の消費エネルギー2点軽減 |
スライム | 「まとわりつかれている」と防護点が2点上昇し、毎ターンヒットポイントと疲労点が1点回復(戦闘時のみ) |
象牙 | すべての生命力判定に+4.加えて精神的朦朧からの回復にも+4。 |
羊の骨 | 能動防御+2、呪文の抵抗+4、フェイントなどの即決勝負の防御側での判定にも+4。 |
山羊の骨 | ヒットポイントを3点消費する事でダメージを2倍にする事も可能に。 |
螺鈿 | ヒットポイントに対するあらゆるダメージが3点軽減 |
龍骨 | 意思判定の自動失敗が通常の判定通りとなる(17以上) |
龍麟 | 致傷力が+5。バーサーク時のあらゆる判定に+2 |
霊樹 | 通常時をマナ標準に変更。 真価解放でマナ密を選択可能に。呪文の発動と維持に必要なエネルギーがそれぞれ1点軽減。 |
■金属
素材 | 効果 |
アダマンタイト | 防護点+4、移動力低下が1点軽減。 |
オリハルコン | 自身を対象とする呪文発動判定-4。自身が対象じゃなくても1ターンに1回発動判定に-2の修正を与えられる |
金 | 追加収入が5d、技能ボーナスが+4に |
銀 | 武器によるダメージを与えられなくても「弱み/神聖」や「弱み/銀」の効果を与えられる |
ダマスカス鋼 | 致傷力が+2に、炎や熱のダメージ3点軽減。電気による追加ダメージが1点に |
玉鋼 | 致傷力が+2に |
ヒヒイロカネ | 火炎武器等の追加ダメージを5点に。所有者を「神聖な状態」にする |
ミスリル | 『神聖』な『魔法』の武器に。あらゆる呪文の「技能レベル」に+1 |
ミーティアライト | あらゆる呪文によるダメージを3点軽減 |