笹子峠

ささごとうげ


山梨県東部、大月市と大和村の境にある
山梨県を国中地方と郡内地方にわけている。

江戸時代には甲州道中最大の難所として知られ、麓の集落は宿場町として栄えた。

明治時代に国道となり、峠には笹子隧道が開通した。

1958年(昭和33)には新笹子トンネルが開通し、旧来の峠道は国道20号から、山梨県道212号日影笹子線となり、主要交通路としての機能をうしなった。

県道にほぼ平行している、「笹子峠自然遊歩道」がほぼ旧来の甲州道中に相当し、街道を通る武士が武運を祈ったという「矢立の杉」もこの遊歩道沿いにある。

所在地 山梨県大月市
路線名 山梨県道212号
標高 1096m



関連項目







タグ「峠」がついた項目



最終更新:2011年04月04日 23:51