2006年8月14日(月)
 
4:40自宅前。
上野駅から輪行するため走る。
 
 
早朝の秋葉原。
人がいない。
 
 
早朝のアメ横。人がいない。
 
奥に見えるトラックは、マグロ一頭をおろしていた。
 自転車
自転車の荷台と前後輪をはずして、輪行袋に入れ、
輪行準備完了。
 
 
西千葉出発のみんなと合流。
橋野プレは4人だけど、相原プレと、丸田プレ途中合流組が一緒なのでたくさん。
 
 
上野→宇都宮→黒磯→郡山→福島→仙台と乗り換える。
写真は2回目の乗り換え、黒磯駅。
 
そのあと、郡山での乗換えが大変だった。
乗客はたくさんいるのに、電車は二両!
俺ら以外ですでに満員なのに、千葉大の他に農工大のチャリ部もいて自転車がたくさん。
駅員さんにも手伝ってもらって、なんとかつめこんだけど、電車の出発が6分遅れた。
 
福島駅にて、その二両の電車。
 
 
15:15
うちのプレの出発地点、有壁駅に到着。
 
プレのメンバーは、
M2  おれ・柘植
3年 高原
1年 越川
 
柘植がクワガタを発見。
 
 
輪行解除完了。
 
 
有壁駅前の町並み。
 
 
まずは、有壁宿へ。
奥州街道(松前街道)の
宿場町。
本陣が現存している。
 
しかし、
旧有壁宿本陣修理中のため公開されていなかった。
残念すぎる。
 
商店の前のベンチで休憩。
手作り感あふれるベンチが良い。
 
 
コカコーラ製品に楽天イーグルスのロゴが入っていた。
東北に来たんだ、と実感。
 
本陣が残ってるくらいだから、町並みも残っているのかと思ったら、まったく残っていなかった。
 厳美渓
厳美渓に到着したときには日が暮れかけていた。
厳美渓に架かる吊橋。
 
 
吊橋から見た
厳美渓。
やっぱり上から見るだけでなく、近くに行きたい。
 
 
小川を越えるとき、みんな足がすべって、靴がぬれちゃった。
 
 
岩によじのぼる。
 
 
きれいだったけど、明るいうちだったら、もっときれいだろうなあ。
 
 
平泉の駅前で買出しして、平泉温泉
悠久の湯に入る。
 
今日は丸田プレと同じキャンプ場。
最終更新:2012年02月18日 13:20