2006年9月1日(金)
朝ごはん。
冷やし中華。
岩木山麓をぐるっとまわる
青森県道30号が走りたくてそこまでのぼっていく。
途中近道したら、ご覧の通りのダートだった。
さっちゅん
ツーリングマップルのおすすめルートになってるだけあって、気持ちいい道。
しかも車も少ない。
途中でアイスクリームを食べた。
集合写真。1個100円なのに、50円にしてくれた。
こんなかんじでおばあちゃんが道端で売ってました。
道端はりんご畑だらけに。
りんご畑と周藤。
12時すぎて、そろそろおなかがすいてきた。
現存する社殿や楼門は、津軽藩主が造営・寄進したもので、
重要文化財に指定されている。
本殿
ながーい柄杓で水をすくう。
この道は、弘前から岩木山神社までの参道だった。
観光館にあったねぷた。
枝垂桜の古木。
弘前城天守。
天守の中の資料館。
龍柄の丸田のレージャーと陣羽織。
本丸から見た岩木山。
北の郭から見た天守。
北門から出て、
城下町の名残が残る街へ。
夕焼けと岩木山。
今日はきれいな夕焼けが見えそうなのに、こんな日に限って都会。
この中には現存してるものもあって、実物も見たいけどもう時間が遅くなってしまった。
失敗したー。
街と夕焼け。
海沿いにいるときに見たかった…。
最終更新:2013年04月22日 21:13