よこすか海軍カレー

よこすかかいぐんカレー


神奈川県横須賀市で地域おこしとして販売されているカレー。

概要

原則は、海軍割烹術参考書(明治41年)のレシピに基づき調理したもの。
下記の条件をクリアしていれば「よこすか海軍カレー」の名称を使用できる。
  • 材 料:カレー粉、小麦粉、肉(牛肉または鶏肉)、人参、玉葱、馬鈴薯を入れる事。
  • 調理法:カレー粉、小麦粉を炒ってルーを作ること。
  • 提供法:原則として、カレーライス、牛乳、サラダの3点 セットで提供。薬味にチャツネを付けること。


経緯

日本のカレーの発祥は海軍食であり、横須賀市はかつて海軍の横須賀鎮守府が置かれ、現在も海上自衛隊の基地がおかれていることから、平成11年5月20日に「カレーの街」を宣言している。
「よこすか海軍カレー」や、キャラクター「スカレーちゃん」などをまちおこしに利用している。





関連項目



この項目のタグ 
横須賀市 神奈川県 郷土料理 食べ物






最終更新:2024年10月23日 23:46