2010年1月11日(月)
10:00に三崎口駅に集合し、出発。
城ヶ島へ向かう。
城ヶ島大橋で城ヶ島へ渡る。
橋から海を見下ろす。
何獲ってるんだろう。
安房ヶ崎にある、安房埼灯台。
西へ振り返って城ヶ島。
北側。三浦半島。これから進む方向。
発電用の風車が見える。
似たような格好の大平と安藤。
マウンテンバイク用ビンディングシューズの安藤はまだしも、ロード用ビンディングシューズの大平はかなり歩きにくかろうが、海沿いまで降りることに。
海沿いは岩場。
おそるおそるのビンディング組。
ずんずん進むちえみ。
海を覗くと、
水がとてもきれい。青い。
俺、安藤、大平。
よちよち歩く大平。
上まで登った。光る海。
今日はあまりクッキリと房総半島が見えなくてちょっと残念。
猫に逃げられる安藤。
スイセンがたくさん咲いていた。
道路沿いは三浦大根の畑だらけ。
起伏に富んだ地形に沿った畑と海。
美しい風景。
台地から海沿いへ下る。
金田漁港に到着。
多くの自転車とすれ違ったが、ここにも自転車の人がたくさん。
12時を少し過ぎてしまったので混んでいた。並ぶ。
おまかせB定食。1500円でこんなに!
刺身、サバの味噌煮、アジとスズキのフライ、ホタテ、ワカメしゃぶしゃぶ。
一番の衝撃はワカメのウマさ。
いつも食べているワカメとは別物。あんなにコリコリと良い食感だとは。
お湯に入れるとサッと鮮やかな緑色に変わるのが楽しい。
漁港にあった謎の芸術作品。きれい。
海沿いの遊歩道へ。
大根・大根・大根
空と大根と砂浜
空と海と大根と砂浜
大根を撮りまくる安藤とおれ。
沿道にある横須賀火力発電所。
くりはま花の国に寄って、ゴジラ滑り台に行こうと思ったけど、園内を1.2kmも歩くようだ。大平には厳しいのでスルー。
小さな船に四台乗せる。
数分の船旅。
あっという間に到着。
たくさんのヨット。
切り通し。
登る。
眺め。
フレネルレンズ。
見下ろす。
跳んだ。
海沿いへ降りる。洞窟。
夕陽。ピンボケ。
このカメラ、咄嗟の時に風景を撮るとよくピントがぼける。買い換えたい。
ビーフカレー。
ちえみと安藤が頼んだ、「安田さん家のコクうまアトムプリン」。
固めなプリンなのに、とってもクリーミィ。これ、すごくおいしい。
横須賀中央駅から
輪行。
関連項目
最終更新:2011年01月09日 00:37