美ヶ原温泉

うつくしがはらおんせん


松本市中心地の東側郊外、松本盆地の端の山麓にある。

所在地 長野県松本市
URL http://www.mcci.or.jp/www/utsukushi/

開湯は奈良時代。
江戸時代には松本藩御殿湯である山辺茶屋が置かれた。
昭和30年代に入ってから、「白糸の湯」、「山辺の湯」、「束間の湯」と呼ばれていた温泉をあわせて、美ヶ原温泉と呼ぶようになった。美ヶ原高原とは直線距離で十数キロ離れている。
古くからの町並みは「松本市景観百選」に選ばれている。
共同浴場はふれあい山辺館内に「白糸の湯」がある。


2018-08-072018-08-08




関連項目




この項目のタグ 
2018年 2018年8月 松本市 温泉地 長野県






最終更新:2018年08月25日 14:56