チャイルドトレーラー

2015年10月7日(水)


子供と一緒にツーリングしたいので、いつかはチャイルドトレーラーを買おうと思ってた。

チャイルドトレーラーは2人乗せられるけど、1歳からなので、次女が1歳になったら買って、それまではチャイルドシートにしようかと考えてた。
しかし、長女の体重も15kgになり、チャイルドシートだと重心が高くバランスが悪いらしい。

そこで、予定より早くチャイルドトレーラーを買うことに決めた。

インステップというメーカーが、アマゾンやヤフオクに出てて安いけど、自転車との接続部分がショボそう。
バーレーというメーカーが、しっかりした造りの割に高過ぎない。


ハニービー
最大積載重量 45.4 kg
重量 11.0kg
室内高さ 65cm
室内幅 56 cm
荷物入れ容積 43リットル
組立て時寸法 長さ x 幅 x 高さ 89.0 x 76.7 x 91cm
折畳み時寸法 長さ x 幅 x 高さ 94 x 62 x 28cm

最初から1輪前輪付でベビーカーとして使えるこのモデルで決まりだと思ってたが、妻から、全長が長くてベビーカーとして使いづらいとクレームが。

別売りキットで、前輪2輪のベビーカーにできる上位モデルを検討。


アンコア
最大積載重量 45.4 kg
車体重量:11.2kg
後部積載:47.8L
室内高さ 65 cm、室内幅 54 cm、室内座席幅 50cm
組み立て時寸法 長さ x 幅 x 高さ: 86.0 x 79.0 x 96.5cm
折畳み時寸法 長さ x 幅 x 高さ: 93.0 x 79.0 x 28.0cm



ディーライト
最大積載重量 45.4 kg
重量 12.2kg
室内高さ 66.0 cm
室内幅 63.5cm
荷物入れ容積 47.8リットル
組み立て時寸法 長さ x 幅 x 高さ:86.0 x 79.0 x 96.5cm
折畳み時寸法 長さ x 幅 x 高さ: 95.0 x 79.0 x 32.0cm



トップモデルのディーライトは、サスペンションがついているのがアンコアとの大きな違いで、他はあまり変わらないようだ。

ハニービーと、アンコア・ディーライトの違いは、少し大きくなって、シートのパッドが良くなって、リクライニングができるようになる点のようだ。

サスペンションで乗り心地は良くなるんだろうけど、走るのは舗装路だし、1kg増は嫌なので、アンコアに決定。


アンコアをベビーカーとして使えるキット。
本体価格と比較するとちょっと高く感じるなあ。



連結する予定のスートラがリッチーエンドなので、そのままでは金具がつかないのでアダプターもあわせて購入。


合計69939円でした。



関連項目





この項目のタグ
自転車 雑記

タグ「雑記」「自転車」がついた項目










タグ:

雑記 自転車
最終更新:2015年10月09日 01:38