登録日:2022/07/19 Tue 13:53:14
更新日:2025/10/13 Mon 19:17:16
所要時間:約 48 分で読めます
種別
本ゲームには、大きく分けて全国どこでも参加できるイベント(以下、便宜上「マンスリーイベント」と記述)と実際に特定地域に出向く必要のある「デジタルスタンプラリー」の2種類がある。
このうち後者は
スタンプラリーイベント(駅メモ!)を、他作品とのコラボレーションで開催されるものは
コラボイベント(駅メモ!)を参照。
マンスリーイベント
概ね毎月3週間程度の期間をとって開催されるイベント。参加地域は問わない。
更に大きく分けて以下の形式があるが、いずれも報酬は「イベントストーリー」「フレンド/プレミアム/ラッピングガチャチケット」「ねこぱんち」「レーダー/レーダーブースター」が中心となる。
2020年からは全ストーリー開放後と終盤(最後の場合もあり)の報酬に
称号が用意されている。
また、大半のイベントは複数回チェックインし続ける前提で報酬が設定されているのでグリーンライセンス状態だとストーリー全開放すらままならないケースは多い。
2022年からは装備の「アクセサリー」も貰えるようになった。獲得タイミングは称号の前後とランキング報酬に設定されているが、一部のコラボイベントは1種類のみ。性能などの詳細は
アイテム(駅メモ!)を参照。
2025年3月からは「復刻イベント」も開催。
バージョンアップチップが追加されるなど全体的にポイント獲得報酬が見直され、アクセサリーや称号も追加実装されている。
基本的に1ヶ月間は無料で遊べるが、期限を過ぎても
アイテム「思い出めぐり乗車券」を使えば1ヶ月延長できる。
ポイント(距離イベ)
駅にアクセスすることでポイントが獲得でき、累積ポイントが一定数に到達するごとに報酬を獲得。また終了時に累積ポイントランキングに応じて報酬が獲得できる。
獲得ポイントは一日の移動距離が長いほど多く獲得できる。
移動すればするほど獲得ポイントが加速度的に増えていくため、簡単に言えば、「たくさん移動してこまめにアクセスする」のが稼ぐコツ。
このため、期間中はひたすら定期券や一日乗車券で新快速などに乗って往復しまくる(通称「新快速シャトルラン」)のがランカーの常となっている。ただしきちんと有効なきっぷを買いましょう。不正乗車ダメ絶対
コロナによる自粛期間中は、上記とは逆に「移動しないほどポイントが増える」仕様に改められて実施されたことも。
ポイント(アクセス回数)
距離イベの亜種で、その日のアクセス回数により獲得ポイントが増加する。
ストーリーのメインを張る
でんこ(主演でんこの方が少し高め)の編成や、モチーフとなったフィルムを着用させることで獲得ポイントはさらに増加。
加えてアイテムを獲得することでボーナスポイントが入る。アイテム発見数に応じて進捗が進むミッションが設定されていることも。このシステムは後に距離イベ・属性・アイテム集め(これのみレアドロップ率アップ)・セレクトミッションにも導入されている。
とにかくアクセスしまくるだけでいいため、初心者でも簡単に完走しやすい。
ちなみにランキングや勲章、順位に応じたアイテム配布は存在しない。
2022年12月からはアクセスすると確率でゲージが溜まり、満タンになると
魔剤アイテムを入手可能なイベントも開催された。これを消費し、一定条件を満たすことでポイントにボーナスが掛かる
アビリティを発動できる。
普通にアクセスしているだけでもゲージはすぐに溜まっていってしまうため、アイテムを入手出来次第アビリティはガンガン発動させるべき。
新駅イベント
「新駅」にアクセスすることでポイントを獲得。以下同文。
新駅は「今日初めてアクセスする駅」「イベント期間中初めてアクセスする駅」「今までで初めて訪れた駅」の3つに分けられ、後者ほど高得点。
このため「とにかく行ったことのない場所へ行く」「同じ道を戻らない」ことが稼ぐコツ。同じ路線を往復しても片道分のポイントしか入らないためシャトルランは意味がない。
その性質上、
青春18きっぷ期間中など遠征しやすい時期に開催されるのが通例となっている。
またシャルロッテなどの「ランダムで駅にアクセスするスキル」を活用するのも手ではあるが、これによってアクセスするとイベント新駅駅や今日の新駅ポイントアップ期間であっても最低得点になってしまうので注意。
その性質上、まだ訪れたことのない駅が多い初心者ほど有利といえるイベントとなっている。
チーム対抗戦
イベントに参加すると複数あるチームのいずれかに配属され、チームごとの合計ポイントを競い合う。
ポイント集計は「ラウンド」ごとに行われ、ランキング報酬もラウンドごとに集計する。
ポイントの獲得手段は「味方チームメンバーとエンカウント」「敵チームのリンクを奪取」「敵チームのでんこを倒す」の3つで、後者ほど以下略。
また前のラウンドで敗北したチームは次ラウンドのチームポイントにボーナスがかかる。
ちなみに期間中はアクセスするだけでボーナスポイントを獲得できる駅もあるが、地域差が大きくポイントも莫大ではない。
総じてとにかくアクセス数を増やすのがコツとなるイベントだが、運の要素も絡んでくるためマスター達からは若干不評気味。
事実、プレイ人口が少ないアワメモだと地獄だろうからか2019年9月のイベントを最後に数年間実施されていなかった。…が、仕様を調整の上2023年1月に久々に復活した。
属性イベント
同じ属性の駅4駅にアクセスするとポイントを獲得できる。
ポイントを獲得するとコンボが発生し、コンボが続いている間はコンボ数(最大30コンボ)によって獲得できるポイントが増加する。
しかし最後にポイントを獲得してから1時間経過するとコンボは途切れてしまうため、次々にアクセスすることが肝心。
なお同じ属性の駅に4回連続でアクセスする必要はないが、廃駅は属性なし扱いなのでノーカウント。リンク中の駅への再アクセスもダメなので、往復乗車や環状線などでは不用意にリンクしてしまうと逆に不利になってしまう。
また一部駅にチェックインすると獲得できる魔剤アイテム(当該イベントでのみ使用可能)を使用すると、1駅アクセスでもポイント獲得・コンボ増加ができるフィーバーモードを発生させられる。
実質的に進捗が4倍となるため、フィーバーモード発生中にシャルを着弾するように調整したりなつめを発動させたりして荒稼ぎしまくろう。
アイテム集め
駅にアクセスするとイベント用アイテムが獲得でき、獲得したアイテムを使用することでポイント獲得。
アイテムの使い道は「道具などの制作」だったり「でんこへのプレゼント」だったりとさまざま。
進捗によって報酬が獲得できるが、ランキングは存在しないため自分のペースで進めていこう。
…ただしイベントによっては完走するには結局ランカー並のアクセス数が必要になるけど。もっとも最終ミッションは「やりこみ勢へのプレゼント」といった側面が強いので達成できなくても大丈夫。
オーダーミッション/セレクトミッション
イベントページのリストからミッションを受注し、達成でポイント獲得。
ミッションはさまざまで、「8回アクセス」といった簡単に達成できるものから「400km移動」といった一日では達成が難しいものまである。
もちろん難しいミッションほど多くのポイントが獲得できるが、何日もかけて大型ミッションをクリアするよりも小さなミッションを繰り返しこなしていく方が効率がいいことも。
このあたりはその日の移動状況によって変わってくるため、自分の予定に合わせたミッション選びが重要となる。
ミッションはオーダーミッションなら全種類の中から選択、セレクトミッションなら「初級」、「中級」、「上級」から1つずつ、計3種類まで同時進行可能。ただしキャンセルすると進捗は消えるため注意。
こちらも累積ポイントの進捗報酬のみ。…だったが、2022年6月の8周年記念イベントではランキング報酬及びイベント勲章が実装された。
ビンゴ
最初にイベントページからビンゴカードを入手する。
3回アクセスするごとに数字を1つ、1日4回まで獲得できる。なおカードを受け取っていないと数字は出現しないので貰い忘れに注意。
カードにその数字があればチェックが入り、1列(5チェック)が揃えばビンゴとなり報酬を獲得できる。
これもビンゴ数に応じた報酬のみで、称号も12ビンゴ(コンプリート)達成時の1種類しかない。
ビンゴといっても毎日確実に12回アクセスしていれば必ず全ての報酬が得られる。その性質上ライセンス課金の有無による有利不利が存在しない。
スロット
3回アクセスするごとにメダルを1枚、1日4回まで獲得出来る。そのためこちらもビンゴ同様無課金でも最大限楽しめる。
メダルを1枚消費してスロットが回せ、絵柄が揃うと報酬獲得。何も揃わなくても参加賞はある。
リーチになるとカットインが入ることも(外れることもある)。
報酬は特賞がグレードアップチケット、1等(7)が20奪取erポイント、2等(その他絵柄)が5奪取erポイント、3等(何も揃わない)が1奪取erポイント。その他回した回数に応じてガチャチケット等も獲得可能。
ガチャ以外で奪取erポイントを獲得する唯一のチャンス。ラッピング引き換えチケットも夢ではない(勿論1回の開催では買えないが)。そして10未満の奪取erポイントを獲得することになるが、交換所のレートの関係上5未満の端数は次のスロットまでは使うことが出来ない。
当選確率については1等までならそこそこ当たるが特賞はまず当たらない。なんせ交換所での価格は1200ポイントなのだから。
肝心のスロットだが、実はメダルを消費して回し始めた時点で結果が決まっておりその後のリールを止める動作はただの演出。つまり目押しは一切効かない。その証拠にリールを止める前にページを閉じてもメダルが消費され、報酬が付与されている。
レイドバトル
奪取er協会の活動を妨害する組織「IKS(移動個別化推進委員会)」の刺客「
IKS.gear」と対決するイベント。初期は前半と後半の2回に分けて開催されるのが特徴だったが、2023年8月以降は他のマンスリーイベント同様4週間通しの開催となった。
駅へのアクセス時(スキルによるアクセスは除く)に対象とエンカウントし、レイドバトル専用編成を組んで攻撃する。
育成レベルで
戦闘力が決まり、それにより与えられるダメージが決まる。また対象には弱点属性、弱点タイプが存在するのでそれにより更に与ダメージを増やすことが出来る。
攻撃時には
アタックエナジーを1消費する。アタックエナジーは2時間で1回復し、最大5まで保持出来る。専用アイテム「アタックエナジーゼリー」で全回復出来る。
一人で倒しきれない場合は他のマスター(電友・近隣にいるマスター)にバトルの救援を要請出来る。
対象を撃破するとポイントが入り、それに応じて報酬が手に入る。
対象は6時間経過で逃走するのでそれまでに倒そう。
エナジー回復アイテムはポイント報酬でも手に入る他課金でも入手可能…というかイベントの完全攻略は
課金前提。
目玉報酬は前述のIKS.gearであるが、最大強化のためにはかなりやり込む必要がある。幸いにも、入手だけならなんとか自然回復とポイント報酬の回復アイテムで賄える。
詳細はIKS.gearの項目も参照のこと。
交流バトル
レイドバトルを派生させたような形式で、こちらは他のマスターと対決する。
エンカウントする条件は自分のアクセス時にリンクしていた相手と、自分のリンクを切った相手が対象。
なお第3回のみその駅にアクセスしたことのあるプレイヤー(相手の所持でんこが3体未満の場合とスキルでアクセスした場合を除く)の中からランダムに選ばれる仕様だった。
そうしてエンカウントした相手はイベントページのマッチング画面に表示されるため、そこから相手を選ぶこととなる。
交流バトル専用編成は最大3体までで、その並び順ごとにバトルする。最大5種類まで組み合わせを保存できるため、相手に応じて切り替えていくのも良し。相手マスターは6時間経過でマッチング画面から消えるのでそれまでにバトルを仕掛けよう。
バトルを仕掛ける際にはバトルエナジーを消費する。…のだが、燃費はアタックエナジー以上に悪く、なんと4時間で1回復・最大3という少なさ。そのため最後まで攻略するにはレイドバトル以上に課金が求められる。
戦闘力はレベル依存なため、レイドバトル同様バージョンアップさせたでんこが多いほど有利な作り。また属性ボーナスも存在し、通常のバトルと同じく属性で有利を取れるなら30%増加。この他にもタイプによって戦闘力が増加する条件が決まっている。
- アタッカー→50%の確率で+20%
- ディフェンダー→相手が同じ属性なら+30%
- トリックスター→相手編成が全員同じ属性なら+30%
- サポーター→自編成が全員同じ属性なら+10%
そのため理論上はレベル100の相手をレベル70~80でも撃破可能。しかしマッチング画面では3体合計の戦闘力・相手の勝率・勝利時の獲得ポイントしか確認できず、各でんこのレベルと配置順までは分からない。
勝つと相手の戦闘力と勝率に応じたポイントを入手できる(最低150pt)。負けた場合は一律100pt。
なお、自分が仕掛けられたバトルは勝率のみ記録され、バトルエナジーは消費されないがポイントも獲得できないので要注意。
負けた相手には「
リベンジ」で再挑戦もできる。仕掛ける際にはバトルエナジー1つと負けた際の戦闘力に応じたバッテリーを消費。ここで勝てれば勝利時と同じポイントを獲得可能だが、全体の勝率には影響しない。なおリベンジには制限時間はなく、イベント終了までいつでも挑める。また相手編成を直接見られるのはリベンジ限定なので、しっかり対策を練ろう。
また、奇数回では集めたポイントを消費してアイテムと交換可能。目玉はイベント開催と同時にバージョンアップが実装された
エクストラでんこと、エクストラでんこ専用のバージョンアップチップ。その他グレードアップチケットや特注品ねこぱんち、フレンドガチャチケットがラインナップに入っている。交換期限はイベント終了日から1週間後まで。
偶数回はレイドバトル同様、一定のポイントに達するとえきこを入手できる。
イベント一覧
開始した年月日順に記載。
2016年
リオナの新駅コンサルティング
期間:2016/05/01~2016/05/31 種別:新駅
初の新でんこの名前を冠したイベント。
1ヶ月間でアクセスする新駅が多いほど報酬を獲得できた。
新人マスター応援キャンペーン
期間:2016/06/22~2016/07/15 種別:称号
初の称号イベント。
その名の通り初心者向けのイベントとなっている。
30種類獲得で完走なので、未獲得称号の多い新参には簡単にクリアできるが、称号をあらかた取り尽くした古参には厳しい。
なお、規定回数の称号を獲得した際には電友にも報酬が配布される。
チコの新駅レース
期間:2016/08/01~2016/08/31 種別:新駅
ルールは「リオナの新駅コンサルティング」とほぼ同じ。
違いは報酬までのノルマ駅数となっている。
2017年
お姉さまに捧ぐ新駅メモリー
期間:2017/02/01~2017/03/01 種別:新駅
今回の冠キャラは同月実装のマリンを差し置いてくにが担当。同月20日がみことの誕生日に当たる兼ね合いからだろう。
ちなみに報酬獲得駅数の中に「92駅」「351駅」とやたら中途半端な駅数があるが、これは「くに」「みこと」の語呂合わせ。
ひまりの称号獲得研修
期間:2017/04/03~2017/05/07 種別:称号
ひまり、そら、リオナの大人トリオがメインのイベント。
なお変更点として、電友の報酬獲得による自身へのおすそ分けは100回までに制限されている。
進捗によりひまり・そらのスーツラッピングが配布された。リオナは…?
でんことSUMMER VACATION!
期間:2017/07/03~2017/07/31 種別:チーム対抗戦
「海チーム」「山チーム」の2チームに分かれるイベント。
どちらも「みづほのサマーバケーション」フィルムを獲得できるが、チームによってそれぞれ図柄が異なるためスキルでは別物として扱われる。選ばなかった方は報酬の「サマバケフィルム引換チケット」で交換可能。
また「海」「山」が駅名に含まれる駅にチェックインすることでボーナスポイントを獲得できる。
日本全国バッチリTrick or Treatです!
期間:2017/10/06~2017/10/31 種別:ポイント(距離イベ)
メインキャラはしおり。
今回からアクセス時の獲得ポイントに変更が入った。1駅での獲得ポイント上限は2000pt。
また、ポイント獲得時にでんこの台詞がタイムラインに表示されるように(今回はアニマルハロウィンフィルムが用意されている23名)。
うららちゃんに捧げる愛の新駅集め / 第1回でんこ人気投票
期間:2017/11/01~11/30(新駅)、2017/12/01(投票) 種別:新駅 / 人気投票
名前は別々だがリンクしているイベントのため同じ項目で扱う。
新駅アクセスと人気投票が合体したイベント。全体では61体と結構な多さになったため、投票がプラットフォームの他に実装年ごとに分けられることとなった。
各プラットフォーム・実装年で1位になったでんこにはフィルムが配布される。前回と異なりランクインしていないプラットフォームでも獲得可能。
同時開催の新駅イベントの報酬やログインボーナス、ガチャチケットのおまけで投票券を入手可能。
結果は以下の通り。
| 順位/プラットフォーム・実装年 |
コロプラ版・1年目 |
コロプラ版・2年目 |
コロプラ版・3年目 |
アプリ版・1年目 |
アプリ版・2年目 |
アプリ版・3年目 |
| 1位 |
もえ |
るる |
まりか |
ルナ |
るる |
ちとせ |
| 2位 |
しいら |
スピカ |
ちとせ |
しぐれ |
なほ |
まりか |
| 3位 |
シャルロッテ |
メイ |
なより |
シャルロッテ |
ハル |
なより |
2018年
キズナクエスト
期間:2018/03/22~2018/04/23、2025/3/19~2025/4/18(復刻) 種別:ポイント(距離イベ)
フィルムの世界観がストーリーになった初のイベント。
「剣と魔法の世界」フィルムのラッピングストーリー「キズナクエスト」がモチーフとなっており、勇者あけひと仲間のひびき・あたるが魔王ベアトリスに挑むまでを描く。
報酬には番外編ストーリー(全4話)も含まれる。
そして2025年、復刻イベントの第1号に大抜擢。
一部の報酬が変化しており、下記の称号とアクセサリーも追加。ラッピング引換チケットは1枚しか入手できなくなった。その代わり完走ノルマは100万ptから65万ptと大幅に緩和されている。
称号は「冒険の末のキズナ」(65万pt獲得)。
アクセサリーは「キズナの杖」(35万pt獲得)。
激写ッス!みんなのサマーメモリー
期間:2018/07/06~2018/08/06、2025/9/2~2025/9/30(復刻) 種別:ポイント(距離イベ)
「サマーリゾート」フィルムを題材にしたイベント。主演はミユ。
リゾートへバカンスに出かけたでんこ達。普段とは違うオフショットを撮影できるとミユは大興奮していた。協会特性の防水カメラを引っ提げて、夏の思い出を撮影しようと意気込む。
今回から一度のチェックインで加算される移動距離に応じたポイントは約30km分までとなり、飛行機や夜行列車ではなかなか稼げなくなってしまった。
その分、初日のイベント前に移動した距離については、1回あたりの移動距離に関係なくそのまま移動距離が獲得ポイントに反映される。
最後の報酬(ラピチケ×5)は100万pt(直前のプレチケ×3でも30万pt)であり、1日あたり3万pt稼がないと達成できない鬼畜ノルマだった。
また、500pt・5,000pt・15万ptで専用の壁紙が貰える。
2025年9月に復刻が開催。時期的にはもう秋だが
最終ノルマは引き下げられたが、壁紙は入手不可になってしまった。
称号は「夏写真のプロフェッショナル」(60万pt獲得)。
アクセサリーは「サマーメモリーなアルバム」(35万pt獲得)。
月面まであと何マイル?~るりのドリームお月見紀行~
期間:2018/09/14~2018/10/15 種別:ポイント(距離イベ)
「でんこは電子ウサギの夢を見るか?」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はるり。
お月見しながらうたた寝していたるりは来る日も来る日もウサギだらけの電子世界の夢を見る。そこで発見したのは「月面サーバーへの案内状」と称されたデータ。
それを巡って黒ウサギ率いる革命組織と白ウサギ率いる公安組織の陰謀に巻き込まれてしまい…。
前回までのイベントと違い、イベント開始後最初にチェックインした場所が移動距離0kmとされ、イベント開始前から距離を稼ぐことが不可能となった。
そのため日付が変われば全員0ptからのスタートとなる。
Halloween Punk Festival トリックOR新駅
期間:2018/10/24~2018/11/26 種別:新駅
「Halloween Punk Festival」フィルムをモチーフにしたイベント。
期間中はレーダーの最大検知数が2駅増加する(最大14駅)。
新でんこのナギサを差し置いてバナーにでかでかと写っているのはレイカだが
100の思い出を探しに行こう。
期間:2018/11/30~2018/12/30 種別:その他
登録者数100万人突破を記念して開催。
日本全国の駅のうち100駅にアクセスすれば
「スーパースカウトチケット」を入手可能。
これは2018年11月までに実装されたオリジナル・
エクストラでんこのうち、のぞみ、ニャッシュ、ダッチュー、エルミーヌ以外を選んで入手できるというもの。
なおレーダーブースターが登場したのもこのイベントから。
クリスマスメモリーズ
期間:2018/12/13~2018/12/27、2025/9/2~(復刻) 種別:アイテム集め(好感度)
初のアイテム集めイベント。
一部アイテムは好感度を100上げられる代わりに入手率が低く、特定でんこでアクセスしないと出ないアイテムとなる。
お姉さんなら「ブランドバッグ」、ちびっこなら「電車のぬいぐるみ」、大食いなら「丸焼き」、姉妹なら「おそろいの手袋」などとある程度傾向あり。
「クリスマスデート」フィルムを着せることでレアアイテムドロップ率が増加する。
好感度をMAXにしたでんこの数に応じてストーリーが開放されるほか、20日には「どれか1人の好感度を1万以上にする」というミッションも登場した。
2025年9月には「思い出めぐり乗車券」専用の復刻イベントに追加。
「目指せ100点満点!Studyでんこ☆」以降の好感度イベントに準じた仕様に変更され、贈呈対象はなつめ・しおり・ちとせ・みつる・コヨイの5名のみになった。
ストーリー解禁ノルマも100pt×74=7,400ptから4,000×5=2万ptにまで大幅に引き上げられた代わりに、ストーリー以外の報酬も貰えるようになっている。
レアドロップも特定でんこでアクセスする必要はなく、フィルムによるレアドロップ率増加も撤廃されている。
称号は「クリスマスパーティー準備のプロ」(合計好感度10万以上)。
アクセサリーは「クリスマスの星」(合計好感度8万以上)。
除夜のガチャ
期間:2018/12/31~2019/1/2 種別:その他
年末年始イベント。
イベントページの「かねをつく」ボタンをタップするとフットバースで除夜の鐘を鳴らすアニメーションが流れ、年越し番組風のでんこが登場(ご丁寧に台詞も字幕風)。これを108回繰り返すのみ。「ガチャ」とは付いているが課金イベントではない。
鐘をつくごとにどんどん時間が進み、登場でんこも変化する(2018年に実装されたオリジナルでんこが順番に登場)。フットバースもランダムで2017年9月に廃止された弱と強が登場することも。
最後の1回だけは年明け後にしかつけない。完遂すれば背景変更アイテム「門松」が貰える。
…しかし、年明け直後に多数のプレイヤーがログインしようと殺到したことでサーバーダウンが発生、終了時刻を1日延長するという惨憺たる結果に終わってしまった。
2019年
マジカルコレクション!
期間:2019/01/17~2019/02/04 種別:属性
「マジカル☆ガール」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はニナ。
協会から届いた
魔法少女のフィルムを着用したニナ、ナギサ、ミユ、レーノ。しかし魔法の世界に迷い込んでしまい、元の世界に戻るために「エレメント」を集めることとなる。
今回の魔剤フィーバーモード発生アイテムは「マジカルスフィア」。駅名に「星」「月」が入る駅へのチェックインで入手可能。
今回フィルムボーナスは無い。デメリット付きフィルムだからだろうか
2025年9月には「思い出めぐり乗車券」専用の復刻イベントに追加。
マジカルスフィア入手可能駅に2019年3月開業の
気仙沼線BRT岩月駅が追加されている。
称号は「マジカルな思い出」(40万pt獲得)。
アクセサリーは「マジカルな杖」(23万pt獲得)。
チョコレートカフェレポート
期間:2019/02/06~2019/02/20 種別:アイテム集め(作成)
「バレンタインメイド」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はゆのか。
バレンタイン記念のフィルムを着たでんこがカフェを開催するという触れ込み。
今回のストーリーは報酬アイテム「チョコメモリー」を使用することで開放できる。イベント期間までに実装されているオリジナル・エクストラでんこ全員に用意されているという大判振る舞い。
また一部ドロップアイテムの入手条件は特定属性もしくは由来駅の所在地(東日本と西日本)に準ずるものが存在する。なので属性なし扱いかつ由来駅がないスペシャルでんこは圧倒的に不利。
なおエクストラでんこのうちエルミーヌ・まひる・まやは東日本扱い、すすぐ・てすと・ツヅキ・チェルは西日本扱い。
帝都のふしぎ物語~こわがりでんこと幽霊の秘密~
期間:2019/03/06~2019/04/03 種別:ポイント(距離イベ)
「でんこの帝都浪漫紀行」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はリト。
卒業を間近に控えたリトの女学校で幽霊騒ぎが発生する。騒動を解決しようとするシャルロッテに無理矢理連れられてしまったリト。探偵のちとせや助手のみづほを巻き込み調査が発展していくが…。
主役と準主役のシャルリトを駆使すればポイントを荒稼ぎできる。2人ともフィルムが用意されているため、ボーナスポイントも獲得できる。
幽霊の正体は卒業式目前に学校の建物から転落死した生徒。リト達は「卒業式」を行うことで無事成仏させることができた。そして、この物語自体がリトとマスターの夢であることが最初に明かされている。
ごきげんスクールライフ!~なるのドキドキ部活体験~
期間:2019/04/05~2019/04/30 種別:オーダーミッション
「でんこスクールライフ」フィルム及び
エイプリルフールネタ「でんこゼミナール春季講座開講!」をモチーフにしたイベント。主演はなる。
手違いで別の学校に入学してしまったなる。学校の人気者を目指すべく、様々な部活を体験すしようとするが…。
ミッションは単純なチェックイン・アクセス回数を稼ぐものから特定時間や特定属性駅のアクセス回数を求められるもの、総与ダメ数や移動距離を稼ぐものなど様々。
5回・10回・15回クリアで銅・銀・金メダルが表示される。
夢オチその2
初夏のおでかけ~シズのカンペキ新駅プラン~
期間:2019/05/02~2019/05/02 種別:新駅
「初夏のおでかけ」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はシズ。
長期休暇にシズのプランで遠出することになったマスターとでんこ達。だが大所帯のため、予期せぬハプニングも続出し…。
駅メモ!ビンゴ!
期間:2019/06/01~2019/06/30 種別:ビンゴ
コロプラ版5th記念イベントにして初のビンゴイベント。
ビンゴ達成時の台詞はバナーのにころと6月実装のコタン、さいか、らら、みつる、ねも、そして何故かケイが担当している。
駅メモ!の思い出を集めよう!
期間:2019/06/01~2019/07/01 種別:アイテム集め(好感度)
こちらもコロプラ版5th記念イベント。
アイテムは全て歴代イベントがモチーフとなっており、元ネタを推測してみるのもいいかも。ドロップ条件も当該イベントのメインキャラでのアクセスとなっている。
| アイテム名 |
イベント |
備考 |
| りんごあめ |
日本全国の花火大会へ出かけよう! |
|
| 幽霊帽子 |
「日本の廃駅へ行ってみませんか。」 |
|
| コーヒーカップ |
ステーションメモリーズ!3rd Birthday Cafe ステーションメモリーズ!4th Birthday Cafe |
|
| 風車 |
王妃の座は誰のもの?でんこ秋の総選挙 |
トップ3にランクインしたルナ、もえ、しぐれ、ベアトリス、レーノがドロップ |
| わんこそば |
「いわて×駅メモ!」キャンペーン |
コラボフィルムが出たみろく、さや、しいら、りんご、イムラがドロップ |
| 宝の地図 |
東京トレジャー鉄道 |
|
| ダイビングゴーグル |
アクティビティ体験キャンペーン |
コラボフィルムが出たレン、ミオ、カノンがドロップ |
| てぬぐい |
H.I.S.クーポン×駅メモ!ラグーナテンボススタンプラリーin蒲郡 |
|
| 記念切手 |
なよりとにころの鉄道郵便おもいで紀行 |
|
| 万葉集 |
駅メモ!で巡る記紀・万葉 |
ららの栞も描かれている |
| 虫取り網と浮き輪 |
でんことSUMMER VACATION! |
サマーバケーションフィルムが出たでんこがドロップ |
| 紅葉 |
もみじと行こう!トロッコ列車で嵯峨嵐山巡り |
|
| ジャック・オー・ランタン |
Halloween Punk Festival トリックOR新駅 日本全国バッチリTrick or Treatです! |
ハロウィンフィルムとHalloween Punk Festivalフィルムが出たでんこがドロップ |
| 駅メモ号 |
作草部姉妹と行く千葉モノレールスタンプラリー |
マコの元ネタである千葉都市モノレール0形 作草部姉妹とコラボフィルムが出たシャルロッテ、イムラ、そら、カノンがドロップ |
| 横手やきそば |
秋田県横手市に聖地巡礼に行こう! |
|
| 剣と盾 |
キズナクエスト |
|
| 虫眼鏡 |
エルミーヌのミステリートレイン |
|
| ブッシュドノエル |
クリスマスメモリーズ |
クリスマスデートフィルムが出たでんこがドロップ |
| クッキー |
チョコレートカフェレポート |
バレンタインメイドフィルムが出たでんこがドロップ |
| タオル |
駅メモ!で行こう!城崎温泉キャンペーン |
|
今回も全員の好感度MAXとどれか1人の好感度を極限まで上げる2種類のミッションがある。
最後のミッションは「誰か1人の好感度を15万5555まで上げる」という鬼畜レベルだが、報酬もスーパーグレチケのため非常に豪華。
また、同時に
山手線全駅(当時は高輪ゲートウェイ駅が未開業のため全29駅)に広告が掲示された。
| 駅 |
でんこ |
備考 |
| 大崎 |
ルナ |
|
| 五反田 |
ニャッシュ&ダッチュー |
由来駅 運営元のモバイルファクトリーの本社所在地 |
| 目黒 |
ありす |
いずなと対に設定したものか? |
| 恵比寿 |
ゆのか |
エビスビールの輸送のために開業したが、ゆのかも酒豪キャラである |
| 渋谷 |
シズ |
シズは犬が好きだが、当駅もハチ公で有名 |
| 原宿 |
ひいる |
ギャルキャラ |
| 代々木 |
カノン |
中央・総武緩行線乗り入れ |
| 新宿 |
新百合姉妹 |
小田急小田原線乗り入れ |
| 新大久保 |
るる |
コリアンタウンのグルメ? |
| 高田馬場 |
みやび |
|
| 目白 |
いずな |
ありすと対に設定したものか? |
| 池袋 |
蓮台寺姉妹 |
サンシャイン水族館最寄 |
| 大塚 |
シーナ |
|
| 巣鴨 |
ねも |
「おばあちゃんの原宿」として有名 |
| 駒込 |
しぐれ |
東京メトロ南北線乗り入れ |
| 田端 |
メロ |
|
| 西日暮里 |
美談姉妹 |
|
| 日暮里 |
そら |
京成本線乗り入れ (当時はハルカゼ実装前) |
| 鶯谷 |
なる |
|
| 上野 |
ちとせ |
由来駅 「トランスイート四季島」始発駅 |
| 御徒町 |
マリン |
宝石商の多い「宝石の町」 |
| 秋葉原 |
ミユ |
かつて駅前に交通博物館が所在した (現:「マーチエキュート神田万世橋」) |
| 神田 |
つむぎ |
神田明神が近接する |
| 東京 |
あけひ&さいか |
東北新幹線を介し秋田新幹線・北海道新幹線が乗り入れる (当時はなな・れんか実装前) |
| 有楽町 |
リオナ |
由来駅のJRでの最寄が当駅 |
| 新橋 |
コタン |
SL広場 |
| 浜松町 |
みろく |
|
| 田町 |
やまと |
|
| 品川 |
なより |
当時の由来駅 (当時はめぐる実装前) |
でんこたちのサバイバル~無人島でもバカンスっしょ!~
期間:2019/07/04~2019/07/29 種別:オーダーミッション
「サマーリゾート2019」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はゆう。
マスターが貸し切りクルーズを福引きで当てたが、でんこ共々嵐で無人島に遭難という衝撃的なプロローグ。でんこ達で作業を分担して脱出しようとするが…。
なんと朝・昼・夜の3時間帯で台詞が異なるという豪華仕様(それぞれ04:00、10:00、18:00に切り替わる)。しかもエクストラでんこにまで用意されている。
今回は同じ内容でも回数によってミッションが分かれている。だが下位のミッションは同じ内容で回数が多いミッションの獲得ポイントの半分以下であることが多いためコスパが悪い。
なので台詞回収時以外は手を出さない方が吉。
流石に時間帯限定ミッションは不評だったのか廃止された
5回・10回・30回クリアで銅・銀・金メダルが表示される。また、報酬にはゆうのリゾートフィルムがある。
でんこと夏の花火集め!
期間:2019/08/06~2019/08/31 種別:属性
「夏祭り2019」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はゆかり。
花火大会を訪れた一行が屋台を見ていると泣いている子供を発見する。どうやら配送の手違いで商品が届かず、目当ての花火を購入できなかったためらしい。
ゆかり達は会場に散らばった花火を探しに行くが…。
今回の魔剤フィーバー発生アイテムは「エナジーラムネX」。駅名に「花」が入る駅にチェックインする事で獲得できる。「火」の入る駅はない
アイテムに投資しまくることで開始から1時間で報酬を全て獲得した(=15万pt到達)猛者がいるという…。単純計算で1万5000円以上かかるが
ゆかりの「姉」に関する情報が見られるイベントである。ストーリーはでんこな話読破後に閲覧することを推奨。
駅メモ!サマースロット
期間:2019/08/08~2019/09/08 種別:スロット
夏のスロットイベント。
仕様は上記の通り。特筆すべきことは特に無し。
ニンニン!風雲でんこ城の乱でござる!
期間:2019/09/05~2019/10/03 種別:チーム対抗戦
マスターと共に戦国時代や江戸時代をテーマとしたテーマパーク『戦国村』を訪れたでんこ達。忍者装束を着ることになったが、テンションの上がったくろがねはイムラに忍術バトルを挑むことになり…。
イムラ率いる「美唄流」とくろがね率いる「信楽流」のいずれかのチームを選ぶ。
今回のボーナス駅は駅名に
「美」「信」がつく駅。特に
長野県には「信濃○○」「信州○○」が、
岐阜県には「美濃○○」が、
岡山県には「美作○○」がまとまっているため、1路線で荒稼ぎすることもできる。
でんこたちのハロウィンパーティ!
期間:2019/10/07~2019/10/31 種別:アイテム集め(作成)
「ハロウィンパーティ2019」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はみそら。
パーティーを開催するために会場用の飾りを作るという触れ込み。
「チョコレートカフェレポート」とルールは全く同じで、「パンプキンメモリー」を消費することでストーリーを閲覧できる。
でんこアイドルユニット総選挙
期間:2019/10/23~2019/11/22 種別:人気投票
「でんこアイドルフェスティバル!」フィルムをモチーフにしたイベント。めぐるが先行登場している。
今回はグループ単位での投票となり、数人のでんこがユニットを組んでアイドル活動をするという触れ込み。
合計投票数による報酬「アイドルメモリー」を消費するとそのユニットに関するストーリーを閲覧できる。
一覧は
ラッピングの項目も参照のこと。
そして最終的な投票結果(アプリ版・コロプラ版の合算)はこうなった(トップ3のみ)。
| 順位 |
ユニット名 |
獲得票数 |
| 1位 |
チアリング・ジャーニー |
3,201,967 |
| 2位 |
Sweet Spice |
2,719,918 |
| 3位 |
鳥籠革命 |
2,624,281 |
後日にアイテム「チアリングジャーニー応援セット」が配布され、所持していれば優勝したチアリング・ジャーニーをイメージした背景「総選挙特別ステージの思い出」にタイムライン背景を変更できる。
めぐると巡る!メモリアルすごろく
期間:2019/11/07~2019/12/04 種別:その他
こちらも5thイベント。
3駅にアクセスするごとにサイコロを1つ、1日4回まで獲得できる。
サイコロを消費すると双六をめぐるが進んでいき、止まったマスに応じてイベントが発生する。
他にもサイコロを振った回数に応じてアイテムが入手できる。最終的にはスカチケが入手可能。
マスは以下の通り。また、地域によって由来駅が所在するでんこがランダムに登場する。
| マス名 |
効果・登場でんこ |
| BIG CHANCE |
特産品応募チケットかグレチケ入手 |
| アイテム |
ねこぱんち(強)かフレチケ入手 |
| ルナ |
次のアイテムマスまで進める |
| なる |
5マス戻る |
| にころ |
サイコロ×10入手 |
| 東京 |
しぐれ、そら、カノン |
| 千葉 |
チコ、マコ、エルミーヌ |
| 福島 |
ねも、レイカ、メイ |
| 岩手 |
みろく、スピカ、おくる |
| 北海道 |
ふぶ、レーノ、コタン |
| 秋田 |
いろは、あけひ、ゆのか |
| 富山 |
やまと、ひとは、るい |
| 京都 |
なつめ、もみじ、みやび |
| 広島 |
シャルロッテ、みこと、くに |
| 長崎 |
ベアトリス、みなも、みつる |
| 沖縄 |
いちほ、ゆう、すすぐ |
| 宮崎 |
ひびき、にちな、コヨイ |
| 愛媛 |
いずな、ありす、まぜ |
| 静岡 |
ミオ、ナギサ、ひまり |
ビンゴと異なり完全な運ゲーなので、連続でなるを踏んでも泣かないこと
クリスマス・イルミネーション!
期間:2019/12/04~2019/12/31 種別:新駅
「でんことあなたのクリスマス2019」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はミナト。
初のエクストラでんこが先行登場したイベントでもある(今回はエクストラ第7弾のエステル、アンナ、レイラ)。
クリスマスにはツリーに願い事を書いた餅をぶら下げるというカオスすぎる勘違いをしていたミナトに正しいクリスマスを教えるため、マスターとイギリス3人衆が奮闘することに。
そしてミオ・ナギサも巻き込んで「家族のクリスマス」が始まる。
2020年
どちらがお好み?ひめとたまきの満点おでかけプラン
期間:2020/01/10~2020/01/31 種別:ポイント(距離イベ)
たまきが先行登場したイベント。ひめとのダブル主演となる。
ある時マスターとひめが歩いていると新人でんこのたまきと遭遇する。
「顔がいかついから派遣予定のマスターにキャンセルされてしまった」という話を聞いたマスターは、たまきをスカウトするがひめは猛反対。どちらがマスターに相応しいかプランを立てて勝負することになる。
今回から報酬に称号が登場した。50万pt獲得で「【LIVE】運命の再会!?みんなのおでかけプラン」を獲得できる。
千葉モノレールスタンプラリー Vol.2 ~世界一のモノレールでめぐる旅~
期間:2020/01/10~2020/10/25 種別:スタンプラリー
ヤコ公認化に伴う千葉都市モノレールコラボ第2弾。全駅にチェックインしなければならないのも同じだが、スポットは無し。
今回は全クリ報酬に作草部姉妹とヤコの制服フィルムがある。
また、コンプリート画面を千城台駅改札に提示するとオリジナルシールがもらえた。
ドタバタ!?バレンタインパーティー
期間:2020/02/03~2020/02/21(中断)、2021/10/05~2021/10/11 種別:アイテム集め(好感度)
「でんことあなたのバレンタイン」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はたまき。
たまきがバレンタインパーティーを主催していたが、なるの発言から「本命チョココンテスト」を開催することに。
優勝者の「マスターに本命チョコをあげる権利」はいったい誰のものになるのか…?
こちらもアクセスするでんこの性格によりドロップするレアアイテムが変わるのが特徴。大人っぽいでんこは「ビターチョコ」、ギャルキャラは「激映えタピオカ」、マスターラブ勢や救援系でんこは「アイシテール」など…。
称号は「友チョコっちゅーのもオツなもんですね」(オリジナル・エクストラでんこ全員(打ち切り前基準の110名)の好感度MAX)と、「ふたりきりのバレンタイン♡」(誰か1人の好感度5万以上)。
ちなみにもえ・レーノ・なる・ゆかりのグループ「マスターラブズ・ギルド」の名前が出たのもこのイベント。発案者のなるはレーノに「ダサっ」と一蹴されたが
本来は月末までの開催予定だったのだが、新型コロナウイルスの感染拡大により打ち切られた。その後1年半以上音沙汰がなかったが2021年10月に再開。季節感皆無
しかもその間に実装されたオリジナル・エクストラでんこ全員にもレアドロップが設定されるという豪華仕様を引っ提げて帰ってきた。
スクールオブトラベル 新人でんこの研修日誌
期間:2020/03/13~2020/3/31 種別:ポイント(距離イベ)
「でんこスクールライフ2020年度」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はギンカと先行登場したあい。
現代に来訪する前、研修中時代の2人の出会いと別れを描く。
本来は新駅イベントとして開催予定だったのだが、上述した事情を鑑みて距離イベに変更。
さらにその日の移動距離が多いほど獲得ポイントが減少していき、制限の100kmを超えると獲得ポイントが1ptになってしまうという仕様になった。
なので拠点でひたすらチェックインを繰り返したり、レーダーやシャルリトを飛ばしたりする方が効率がいい。
同じアクセス系のスキル持ちであるエステルも有用だが、「移動距離に応じて発動率アップ」という仕様上厳しいかも。
称号は「おでかけ研修皆勤賞」(5万pt獲得)。
救護型でんこの駅メモ!ビンゴ!
期間:2020/04/02~2020/04/30 種別:ビンゴ
家でも楽しめるビンゴイベント。
メインを張ったのはタイトル通り黄陽姉妹、もえ、はかり。このご時世にピッタリの人選である。
4月実装のあい?先月ガッツリメインだったし…。
Cook&Delicious!でんこのダイナーパーティー
期間:2020/05/01~2020/05/31 種別:アイテム集め(作成)
「Delicious! DENCO(H) DINER」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はよしの。
家でも外食気分を楽しめるようにと、ダイナーレストランをオープンさせたでんこ達の奮闘を描く。
今回はアクセス回数が多いほどドロップ率が上がるアイテムや、移動距離が長くなるとドロップしなくなるアイテムが存在する。
称号は「愛情だけは、こめましたので。」(13,000pt獲得)。
駅メモ!ポーカー
期間:2020/06/01~2020/07/01 種別:その他
6th記念イベント。
1日4回まで、3回アクセスするごとにチップを1枚(6日・16日・26日は2枚)獲得できる。
チップ1枚の消費で1回プレイ可能。最初に5枚手札が配られ、手札の一部を交換して役を作る。
成立した役の難易度に応じ奪取erポイントを獲得できるほか、累計獲得ポイントやプレイ回数に応じて報酬がもらえる。
トランプの絵柄は「フューチャーカラーズフィルム」を着たでんこの姿。実際に商品化されている。
To The Future!~いろとりどりのミライ~
期間:2020/06/01~2020/07/01 種別:アイテム集め(好感度)
こちらも6th記念イベント。
定期報告としてのぞみに思い出の品をお土産として持っていくためにアイテムを集めてやるという触れ込み。
「でんこのダイナーパーティー」と同様、距離が増えるとドロップ率が落ちるアイテムが存在する。
レアアイテムのドロップ率は6日は2倍、16日は4倍、26日は6倍に増加。
称号は「To The Future!」(全員の好感度MAX)。
キラキラ?サマービーチパーティー
期間:2020/07/13~2020/08/07 種別:新駅
「サマーリゾート2020」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はあさひ。
暑い夏を大人しく過ごそうとしていたあさひだったが、まぜやゆうに誘われて海に行くことに。周囲の雰囲気に流されてしまった自身を責めているとミユが現れ…?
称号は「ちょっとだけ、キラキラしてるかも……♪」(2,500pt獲得)と「でんこと満喫!サマーリゾート2020」(11,000pt獲得)。
アプリ版新ボイス配信記念!めぐるとすばるの先輩インタビュ~!
期間:2020/07/22~2020/08/31 種別:その他
ボイスリニューアルを記念し開催。主演はめぐるとすばる。
配信のネタに悩んでいためぐるの元にすばるがやってくる。協会のお偉いさんに見せる用のPVが欲しいという要望もあり、先輩でんこにインタビューすることになる。
メインストーリー及び御三家のでんこな話の第1話を閲覧、及びアクセスするだけでスコアが獲得できる。
サマーメモリーズ~でんこと見上げる夏の空~
期間:2020/08/07~2020/09/04 種別:ポイント(距離イベ)
「サマーコレクション2020」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はゆき。
マスター宅のクーラーが壊れてしまい、涼しさを求めて外出しようとした一行。そこでゆきがミステリーツアーを企画し…?
今回は長距離移動でもポイントが増えるように仕様が戻った。
称号は「ミステリーツアー~自由なおでかけ~」(5万pt獲得)。
ひなのおてつだいウォーズ
期間:2020/09/04~2020/10/05 種別:オーダーミッション
「激突!でんこウォーズ」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はひなで、オリヴィア・サニー・ミアが先行登場した。
長期に渡り戦争状態にある、魔科学を中心に技術を発展させてきた皇帝みやび率いる帝国と、伝統的な魔法と自然を大切にしてきた巫女みづほ率いる王国。
帝国軍の新人兵士ひなは和平の使者に抜擢されるが、背後に渦巻く陰謀に巻き込まれてしまい…!?
「でんこたちのサバイバル」と同じく時間帯で登場でんこが変わることや、各ミッションの内容・獲得ポイントは同じ。
その分完全クリアまでの獲得ポイントは3万と少し低めだが、前回からの間に強力なエクストラでんこが実装されていることの埋め合わせ。
称号は「おてつだい・ピースメイカー」(12,000pt獲得)。
実はこの物語自体がいおりの書いた脚本
アヤとしぐれのお月見バニーナイト
期間:2020/10/07~2020/10/31 種別:属性
「バニーなでんこ」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はアヤ。
お月見パーティーをすることになったアヤだが、
「お月見の正装」として誤ってバニーガールのフィルムを用意してしまう。
そんな彼女を見てしっかりサポートせねばと張り切るしぐれだったが…?
今回の魔剤フィーバー発生アイテムは「月見フィーバー団子Ω」。駅名に「兎」「月」「十」「五」「夜」が入る駅でのチェックインで獲得できる。
ちなみに「兎」が付く駅は山形鉄道フラワー長井線白兎駅だけだったり。
前回よりも完走へのハードルが上がっている分、ひたすらコンボを繋ぎ続ける必要がある。
称号は「バニーナイトは終わらない」(15,000pt獲得)と「スーパーお月見バニーガール」(20万pt獲得)。
フューチャー・オン・ザ・ステージ!
期間:2020/11/01~2020/12/04 種別:アイテム集め(作成)
「フューチャーカラーズ」フィルムをモチーフにした、アプリ版7th記念イベント。主演はあるはとあまね。
特別な出し物の準備を任されたあるは。そこに現れたあまねの発案でショーをすることになるが…?
アクセス回数が増えるとドロップするアイテムがある他、土曜日にはレアアイテムのドロップ率が1.5倍になる。
称号は「ステージ上のミライ」(11,000pt獲得)と「ショウ・マスト・ゴー・オン!」(55,000pt獲得)。
駅メモ!ポーカー2!
期間:2020/11/01~2020/12/04 種別:その他
帰ってきたポーカー。
大まかなルールは同じだが、今回は役の成立率が上昇する「ラッキーチャンス」やランキングが実装されている。
またトランプの絵柄も前回とは別物で、前回からの間に実装されたでんこも登場している。
まふゆのサンタクロース大作戦!
期間:2020/12/07~2020/12/31 種別:ポイント(距離イベ)
「サンタなでんこ2020」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はまふゆで、マーシャ・ニーカ・ポーリャが先行登場した。
ロシア三人組に日本のクリスマスを教えようとするちびっこ組だったが、サンタクロースがいるかどうかであけひとひなが揉めてしまう。
夢を壊さないために、まふゆはちびっこでんこにサンタクロースの手伝いをさせようとサンタクロースに扮するが…?
今回は移動しない・アクセス回数が多いほど高得点になるイベント。
称号は「サンタクロース大作戦の立役者」(17,000pt獲得)と「本物のサンタさん」(20万pt獲得)。なおアワメモではノルマが10%減になっている(これ以降のイベントでも同様)。
年末年始の運試し♪駅メモ!ビンゴ!
期間:2020/12/26~2021/01/31 種別:ビンゴ
年末年始のビンゴイベント。おとめが先行登場した。
10ビンゴの報酬にスカウトチケットがあるなど結構豪華。
称号は「ビンゴdeニューイヤー」(12ビンゴ達成)。
2021年
スチームフライト・アドベンチャー
期間:2021/01/18~2021/02/08 種別:アイテム集め(作成)
「歯車と蒸気の街 next gear」フィルム(「歯車と蒸気の街」フィルムの続編)をモチーフにしたイベント。主演はおとめ。
空路の旅に期待が膨らむ歯車と蒸気の街を再訪したマスター。奇術師おとめに巻き込まれ、巨大な飛空艇の建設をすることになる。
「歯車と蒸気の街 next gear」フィルムを着せたでんこが多いほどレアアイテムのドロップ率が増加する。
また、移動距離が30km・50kmを下回るとドロップしなくなるアイテムがほとんどのため注意が必要。60km以上移動すると2種類しか出なくなってしまう。
称号は「鉄と蒸気と空の旅」(7,500pt獲得)と「サプライズ・アドベンチャラー」(40,000pt獲得)。
夢オチその3
スイート・スイート・バレンタイン
期間:2021/02/08~2021/03/05 種別:ポイント(距離イベ)
「バレンタインデート2021」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はちづで、ショコラ・レオニー・レニャが先行登場した。
現代で経験する初めてのバレンタインへの妄想を膨らませていたちづだったが、のぞみから丸一日未来で過ごすように言われてしまう。
バレンタインの準備をするため、同じく呼び出しを喰らったやちよ・いおり・るり・つむぎと共にバレンタイン数日前への現代に帰ろうとするが…?
ちなみに台詞のみだがIKSについてちょっとだけ触れられている。それまでは運営ですら存在を忘れたなどと言われていた
今回も移動距離が少ないほど獲得ポイントが増加する仕様。
2/11~2/14と2/26~3/1は獲得ポイントが1.3倍になる。
称号は「家に帰りたい気持ちなら誰にも負けないし」(2万pt)と「スイートスイート・メモリーズ」(26万pt)。
帝都のふしぎ物語~迷探偵つばさの事件簿~
期間:2021/03/08~2021/04/01 種別:新駅
「続・でんこの帝都浪漫紀行」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はつばさ。
タイトル通り「こわがりでんこと幽霊の秘密」の続編にあたるが、前作のキャラクターは今回一切登場しない。
探偵のつばさと助手のシズが営む事務所は解決率の低さにより万年財政難。そこに大女優のまりかが現れ、誘拐の
脅迫状が送られてきたという依頼をしてきて…?
称号は「迷探偵で名探偵!」(2,500pt獲得)と「探偵事務所は今日も財政難」(14,000pt獲得)。
春の部活対抗大運動会
期間:2021/04/05~2021/04/24、2021/10/13~2021/10/25 種別:属性
「春のスポーツウィーク」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はましろ。
春めいてきた時期だが皆運動不足気味な季節、でんこ達は体を動かしたいという話題に。コタンとちとせに至っては禁断症状が出ていた
そこでマスター宅の庭で運動会をすることになるが…。
今回の魔剤フィーバー発生アイテムは「フィーバーおにぎりX」。「春」「の」「運」「動」が付く駅にチェックインすることで獲得可能。しかし「の」が入る駅名があまりにも多すぎたためゲームバランスが崩壊することに
称号は「運動会のごはんはカクベツ♪」(15,000pt獲得)と「スプリング・スポーツ・デイ!」(28万pt獲得)。
緊急事態宣言が4月25日に発令されたため一度中断、その後「ドタバタ!?バレンタインパーティー」の再開後に続きが開催された。
運動会は秋にもやるけど「春」と銘打ってしまっているためやはり季節感が消えた
DENCO(H):// サイバーメモリーズ
期間:2021/04/28~2021/05/31 種別:ポイント(距離イベ)
「サイバースタイル」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はナツミ。
「春の部活対抗大運動会」が途中で打ち切りとなったため、こちらが前倒しの開催となった。そのためナツミが実質的に先行登場している。
パラレル設定ではあるが、「奪取er協会がある時代よりもさらに遠い未来」というサラッと重要なことが明かされている。
その時代では環境汚染により人間やでんこは地下に建設されたコロニーで過ごしていた。ある時、使えそうなジャンク品を探していたナツミとまぜだったが、見つけたのは海の写真。メイ・ミユ・おとめも同行し外の世界を目指すが…。
今回も長距離移動すると獲得ポイントが減少する仕様。
称号は「忘れることのない景色」(25,000pt獲得)と「DENCO(H)://サイバーメモリーズ」(32万pt獲得)。
Grow up Hearts~成長のキセキ~
期間:2021/06/01~2021/07/01 種別:アイテム集め(好感度)
コロプラ版7thを記念して行われたイベント。
最もでんこたちと素敵な思い出を作ったマスターに贈られる賞、「ベスト・オブ・マスター」を選ぶので活動報告を提出してほしいと頼まれたみゅう。
そこで過去の思い出の品々を振り返ることとなる。
今回も移動距離が長くなるとドロップしないアイテムがある。土日はドロップ率が2.7倍に増加。
イベントモチーフのアイテムやエイプリルフールネタがモチーフのアイテムもある。アワメモだけプレイしている人には見覚えのない物だが。存在しない記憶とか言わない
称号は「ベスト・オブ・マスター」(全員の好感度MAX)と「Grow up Hearts~成長のキセキ~」(誰か1人の好感度を107,000以上上げる)。
星巡りの夜~美子さん座を取り戻せ!~
期間:2021/07/07~2021/08/03 種別:アイテム集め(作成)
「スターリースカイ」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はいよ。
星祭りの準備中だった星の精霊達だったが、美子さん座が姿を消してしまう。果たしていよとスピカは美子さん座を取り戻すことができるのか…?
今回もその日のアクセス回数が増えるとドロップするアイテムがある。7/9~7/12と7/22~7/25はレアアイテムのドロップ率が1.5倍に。
称号は「星巡りの夜」(16,000pt獲得)と「夜空のスター・シーカー」(85,000pt獲得)。
夢オチその4
でんこ:インポッシブル!?まりかの秘密をさぐれ!
期間:2021/07/21~2021/8/31 種別:その他
メインストーリー第3章公開に伴うイベント。主演はマスターラブズ・ギルド。
暇を持て余していたもえ・レーノ・ゆかりだったが、突如なるが「警戒すべき相手はまりか」と言い出す。そこで4人はまりかについて調査することになるが…?
未読のストーリー読破とアクセスによりスコアを獲得可能。完走は非常に簡単。
ドキドキ!サマースロット♪
期間:2021/08/04~2021/08/31 種別:その他
夏のスロットイベント。
前回とルールは変更がないため説明は割愛。だが2等以上が当たりにくく少々不評だった
納涼!でんこの流しそうめんパーティー
期間:2021/08/25~2021/09/27 種別:ポイント(アクセス回数)
初のアクセス回数イベントにして、「サマーコレクション2021」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はゆめの。
暑い日が続くため一人で外出していたマスターだったが、マスターを気遣うためにゆめのの発案で流しそうめんパーティーをすることになる。
イベント特攻はゆめの、レン、ひいる、さいか、ましろ。
アイテムは「白いそうめん」(200pt)、「ピンク色のそうめん」(800pt)、「三色のそうめん」(3,000pt)。
称号は「流しそうめんは止まらない」(6万pt獲得)と「想いはそうめんと共に」(33万pt獲得)。
当初は8/23から開始の新駅イベントの予定だった他、タイトルも「納涼!でんこの流しそうめん大会」から変更されている。
またゲームバランスが崩壊したからか、長距離移動によるポイント減点も廃止されている。
メモリーズフォーム登場記念キャンペーン
期間:2021/09/09~2022/05/31 種別:その他
バージョンアップ実装に伴うイベント。
単に1回アクセスするだけでバージョンアップチップを入手可能。
そして対応済のでんこで経験値を稼ぐだけで進捗が進む。
ちなみにイベント開始後にバージョンアップが追加されたでんこも対象。
TRICK OR NUMBER?ハロウィンビンゴ!
期間:2021/10/01~2021/10/31 種別:ビンゴ
「ハロウィンパーティー2021」フィルムをモチーフにしたイベント。
メインとなったのは新でんこのていらと、新規立ち絵が実装されたシーナ・ひまり・ひめ。
称号は「数字をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」(12ビンゴ達成)。
謎の種 成長観察記 ~思い出話も花も咲く~
期間:2021/11/01~2021/12/03 種別:新駅
アプリ版7thを記念して行われたイベントで、「Grow up Hearts~成長のキセキ~」の続編。主演はあすか。
「ベスト・オブ・マスター」を受賞したマスターだったが、数ヶ月後あすかと共に到着したプレゼントは謎の種だった。訳も分からぬまま種を育てることになるが…?
称号は「思い出~最初の1ページ~!」(2,250pt獲得)と「思い出話も花も咲く」(14,000pt獲得)。
s***執事のおしごと ~お嬢様と不思議な本~
期間:2021/12/07~2021/01/11 種別:アイテム集め(作成)
「ロリータ・ティーパーティー」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はみゆき。
マスターが自宅の台所に向かうと何故か薔薇が咲く庭園に到着。しかもでんこ達に何故か執事扱いされてしまう。
だがみゆきだけは元の世界の記憶を保持しており、彼女の持つ本曰く元の世界に帰るためには捧げ物を作る必要があるらしく…。
称号は「でんこ専属執事」(12,000pt獲得)と「でんこのお世話はお任せください。」(10万pt獲得)。
実はいおりの黒歴史ノートの中の世界だった
IKS.gearリコ襲来! ~Beginning of the battle~
期間:2021/11/08~2021/11/22、2021/12/09~2021/12/23 種別:レイドバトル
初のレイドバトルイベント。
いつもの如く外出しようとしていたマスターとめぐる、セリア、みろく。すると上空に時空間ホールが浮かんでいることに気づく。特に協会からの連絡はなかったので、様子を見るとリコが現れる。
しかし彼女はメインストーリーでの出来事を覚えておらず、「序章」(YouTubeで公開)で洗脳された影響で攻撃を仕掛けてきて…。
今回の弱点は「cool属性」「ディフェンダー」。該当するのはルナ、もぼ、ベアトリス、なほ、みやび、ナツミ、いよ、アヌシュカの8名。
ルナはバージョンアップが実装されていたため、彼女をLv.100まで育てている人は実質戦闘力最大となる、のだが…。
何せどちらかの条件を満たしているバージョンアップ対象は他にはしぐれ、まりか、コヨイのみ。一応前半と後半に追加されたナギサもいるが、アプリ版7thで追加されたでんこにcoolもディフェンダーも皆無。最早わざと外したレベルである。
さらには救援要請を送ると現在地がモロバレになることが問題となり、それを危惧して救援を全くしないプレイヤーがいたことも問題に。そのため後半では駅名を都道府県に切り替えるかと、通知自体を出すかどうかを選べるようになった。
称号は「思い出は消えない」(25,000pt獲得)と「End of the first battle」(80万pt獲得)。
行く年来る年!2022年をお祝いしよう♪
期間:2021/12/27~2022/01/17 種別:その他
2021年~2022年の年末年始イベント。
毎週月曜日(12/27、1/3、1/10)にミッションが追加される。週ごとのミッションを全てクリアすることで追加報酬を獲得可能。
全て期限は1/17までなので、年末年始に合わせて落ち着いてこなそう。
2022年
お姉ちゃんと巡る!ご近所ぶらり旅
期間:2022/01/14~2022/02/07 種別:ポイント(距離イベ)
「ウィンターコレクション2022」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はせつか。
正月を家で過ごしていたマスターとでんこ達だが、あまりにダラダラし過ぎるとパーツが錆びることを危惧されていた。
そこでせつかに街中を紹介するために近所に外出する一行。だが他のでんこと人込みではぐれてしまい、慌てるマスターに対しせつかは「お姉ちゃんパワー」を発揮し…?
イベント特攻はせつか、メロ、りんご、みやび、ナツミ。
称号は「お姉ちゃんには敵わない」(12,000pt獲得)と「ご近所お散歩マスター」(100万pt獲得)。この頃から最終ノルマがインフレし始める。それとイベントのテーマとルールが正反対なのは気にしてはいけない。
スイートエンジェルvsビターデビル ~チョコレートの"甘い誘惑"~
期間:2022/02/08~2022/03/08 種別:ポイント(アクセス回数)
「スイートエンジェルvsビターデビル」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はみえで、シュアン・ソユン・ユートンが先行登場した。
現実とよく似た異世界「奪取erワールド」では、天使と悪魔が主導者となる人間を探していた。マスターはその抗争に巻き込まれてしまう。
そこでチョコレートスイーツ対決でどちらについてもらうのかを決めることに。天使は甘いチョコ、悪魔は苦いチョコを作るなか、対決の行方は果たして…?
イベント特攻はみえ、しぐれ、るる、リオナ、あきら。
アイテムは「板チョコ」(200pt)、「高級そうなチョコ」(800pt)、「でんこの手作りチョコ」(3,000pt)。
称号は「天使の甘さ、悪魔のほろ苦さ」(45,000pt獲得)と「チョコレート大好き!」(34万pt獲得)。
夢オチその5
目指せ100点満点!Studyでんこ☆
期間:2022/03/14~2022/04/11 種別:アイテム集め(好感度)
「でんこスクールライフ2022年度」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はなのか。
協会のキャンペーンで制服を着たでんこ達だが、「学生らしいこと」として現代世界について勉強することに。
もちろんやる気の出ないでんこ達だったが、テストに合格すればマスターがご褒美をくれると知って渋々了承。果たして合格できるのか…!?
今回はストーリーにちなんで好感度ではなく「学習度」を上げる。対象もルナ、みらい、ありす、マコ、めぐる、なのかの6名のみ。
また、今回は一定の学習度を超えるとアイテムをあげられなくなる。再度渡せるようになるには他の全員も一定の学習度まで上げさせる必要がある。
なお、全員の学習度がMAX(1,200)になれば上限が撤廃される。
称号は「学生の本分は勉強……!?」(合計学習度8,000以上)と「100点満点なStudyでんこ☆」(合計学習度46,000以上)。
春らんまん!ビンゴで咲かすさくらの花♪
期間:2022/04/11~2022/05/09 種別:ビンゴ
「でんこ♡ぷち」フィルム、及びエイプリルフールネタ「※ちびでんこ占領中※」をモチーフにしたイベント。
ルナが発明した「スゴクチイサクナール」でさらに小さくなったでんこ達がマスターの机の中で発見したのはビンゴカードだった。
タイトル通り桜があしらわれたデザインとなっている。
称号は「花咲マスターさん」(12ビンゴ達成)。
IKS.gearコミュ襲来!~リコ奪還を阻止せよ~
期間:2022/04/25~2022/05/09、2022/05/17~2022/05/31 種別:レイドバトル
レイド2回目。
「Beginning of the first battle」の一件で協会の味方になったリコ。後日、マスター・ルナ・もえ・しぐれに無理矢理連行される形で水族館を訪れた彼女の前にコミュが現れる。
再会を喜ぶリコだったが、コミュはリコに対する友情と嫉妬心をIKSに利用されており、リコの連行を試みる。「未来へ連れて帰れないのならリコを壊す」と豪語するコミュに、リコやでんこの想いは届くのか……?
今回の弱点は「eco属性」「アタッカー」。双方に該当するのは双方の条件を満たすでんこはメロ、イムラ、レーノ、さいか、ねも、めぐる、シキネ、ふたば、ショコラ、ルイザ。
そしてどちらかの条件を満たす、かつバージョンアップ実装済でんこはメロとめぐる(前半と後半の間に追加)以外だとしいら、コヨイ、ひめ、ゆかり、セリア、シャルロッテ、ナギサ、ニャッシュ、レンがいる。&(){前回特攻対象をわざと外したとか言わない}
また、「強化個体」(レベル欄には「測定不能」と表示)が初登場した。自力遭遇の分がLv.5になると低確率で出現する。
HPは驚異の15万。参加者全員が課金前提で殴らないと倒せない強さの分、倒した際の獲得ポイントも多め。
だが制限時間と参加者上限は6時間・6人で変わらないため、迂闊に手を出すと「やる気のない人×6」ということにもなりかねない。なので無視した方が結果的にお得、なんて事態も。
また今回からはランキングも実装。実質的に「金をより多く使った順」だが
称号は「本当にしたいこと」(33,000pt獲得)と「仲間は絶対守り抜く!」(85万pt獲得)。前回よりも大幅にノルマが上昇した
祭りだ!でんこだ!みんなでワッショイ!
期間:2022/05/10~2022/05/31 種別:ポイント(アクセス回数)
「わっしょい! お祭りでんこ」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はみずか。
近所で開催された祭りを見て刺激されたでんこ達はマスター宅でも開催することに。意見を聞いたところ「踊る祭り」が多かったため、衣装を準備してパレードをすることになる。
だがトラブルが多発し、主催のみずかも手を貸すが彼女にも問題が発生してしまい…。
イベント特攻はみずか、あゆ、ミナト、レーノ、いちほ。
アイテムは「無地のうちわ」(200pt)、「お祭りうちわ」(600pt)、「豪華なお祭りうちわ」(1,000pt)。また、獲得数に応じたミッションも存在する(ミッション名ではネタバレ防止のためにレア度で記載)。
称号は「困ったときにみんながいる!」(26,000pt)と「みんなで作り上げたお祭り♪」(27万pt)。
Mysterious Mission!? ~ハピネスへ続く道~
期間:2022/06/01~2022/07/01 種別:セレクトミッション
コロプラ版8th記念イベント。
エイルが持ってきた荷物から「ハピネスのしおり」が出てくる。中にはミッションと「クリアすれば最高のハピネスが訪れる」という言葉が書かれていた。
訝しむでんこ達だったがエイルは心当たりがあった。彼女の誘導と付属のフィルムに誘われミッションにチャレンジすることになる。
一応オーダーミッション系イベントなのだが、今回は「セレクトミッション」というジャンルになっている。
「セレクト」の通り、「初級」「中級」「上級」の3つの難易度から1つずつミッションを選択する方式。クリアすると基礎ポイントに加えて「ハピネスケーキの素」か「ボーナスポイント」を獲得可能(獲得率やポイントの数値は難易度に応じて変動)。
「ハピネスケーキの素」を6つ集めると「ハピネスケーキ」が入手できる(課金でも獲得可能)。これを使用すると30分間全ミッションの進捗が倍増する「フィーバーモード」を発動できる。
なお、ミッションクリア後は自動で同じミッションが選択される。再度同じミッションを選ぶ必要はないが、変えたいのならイベント画面から手動で選択する必要あり。
今回はランキングや勲章も実装された。
称号は「それぞれのハピネス♪」(15,000pt獲得)と「線路はつづくよどこまでも」(188,888pt獲得)。
実はしおりの作者はみちほ
ノスタルジック・サマー ~幼いころの不思議な体験~
期間:2022/07/07~2022/08/01 種別:属性
「ノスタルジック・ホワイト・メモリー」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はあそ。
避暑と夏にピッタリのフィルムのお披露目を兼ね、マスターの祖母が経営する田舎の民宿に宿泊することになった一行。
マスターは幼少期、付近で迷った際に見つけた妖精に助けてもらったことがあるらしく、あそを中心にみなも・まふゆ・にちな・あすか・ベアトリスが捜索隊を結成する。だが大雨に巻き込まれてしまい…。
今回の魔剤フィーバー発生アイテムは「レインボー水まんじゅうΩ」。「郷」「夏」「思」「い」「出」のつく駅へのチェックインで獲得できる。
称号は「うれしなつかし里帰り」(3,500pt獲得)と「ノスタルジック・メモリー」(15万pt獲得)。
妖精は結局見つからなかったが、その正体はでんこ。マスターの祖母もまたマスター経験があり、彼女の所持していたでんこだった。
犯人は誰?~消えた写真の謎~
期間:2022/07/21~2022/08/31 種別:その他
8thを記念し5名にボイスが追加されたことを記念したイベント。主演はミユ。
ミユが撮影した特別な写真がどこかへ行ってしまった。彼女が探していると、たまたまその場にいたなよりは「にころが何か知っている」と証言して…?
バナー画像でにころがめちゃくちゃ悪い顔をしているので、実質的には自分が犯人ですと言っているようなものである
前年の「でんこ:インポッシブル!?」や2年前の「めぐるとすばるの先輩インタビュ~!」と同じく、ひたすらアクセスしまくるイベント。
メインストーリーは追加されなかったため、ストーリー閲覧によるミッションは存在しない。
でんこのウォータースプラッシュ・フェス
期間:2022/8/3~2022/9/7 種別:アイテム集め(好感度)
「でんこのウォーター・スプラッシュ・シューティング」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はると。
マスター宅のエアコンが壊れてしまい、暑さにへばっていたでんこ達。レンが「頭から水を被ってしまいたい」と冗談をこぼしたことがきっかけとなり、皆で水浴びをすることになる。
るとが勝手に祭りに昇華させたことをきっかけに、そら等の「マスター宅が水浸しになる」という懸念もよそにヒートアップするでんこ達。果たして水浴び勝負の行方とマスター宅の運命や如何に…?
今回はストーリーに合わせて「ウォーターパワー」(以下WP)を上げる。アイテムは
水鉄砲や水風船など水遊び用のおもちゃ。
贈呈対象はコタン、みこと、そら、こうめ、るとの5人。
言い出しっぺのレンは何故か不在
「目指せ100点満点!Studyでんこ☆」と同じく、一定WPに達すると新たにアイテムをあげられなくなる。MAXのWPは1,600。
レアアイテムドロップ率は以前の類似イベントと同じく開始・終了近辺とフィルムを装着させたでんこの数の他に、アクセスした駅の天気が「雨」であれば増加する。
称号は「全身で感じる涼しさ♪」(合計WP10,000以上)と「ウォーター・スプラッシュ・ガール」(合計WP67,000以上)。
Go to Fair!~日本全国!夏のフェア祭り~
期間:2022/8/3~2022/9/5 種別:協力
アワメモ限定イベント。
アワメモ2周年記念のイベントで、全ユーザーのフェアの達成回数に応じ全員に報酬が配布される。
みろくエリア(東日本)、メロエリア(中日本)、ルナエリア(西日本)に分かれ、各エリアの合計でミッションを達成することになる(各エリア最大30,000回まで)。
ミッションは30,000回、40,000回達成でそれぞれプレミアムガチャチケット×1、65,000回でメロ、ルナ、みろくのフェアアテンダーフィルム、80,000回でプレミアムガチャチケット×3。
結果はみろくエリアはマックス30,000回となったがメロエリアが26,070回、ルナエリアが22,410回となり合計78,480回であった。惜しくも最終ノルマの80,000回には届かず、プレミアムガチャチケット×2と3人分のフェアアテンダーフィルムが配布されることになった。
このフェアアテンダーフィルム自体がアワメモ限定なのでおでかけカメラでの使用は不可能。
IKS.gearチイ襲来!~無邪気な刺客~
期間:2022/08/05~2022/08/19、2022/8/24~2022/09/07 種別:レイドバトル
レイド3回目。
チイの事で悩んでいたコミュとリコを動物園に連れ出したレイカとメロだったが、そこへ本人が現れる。再会を喜ぶ2人だったが、「IKSに戻る気はない」と知るや否や「戻らないなら壊すだけ」と攻撃し始める。3人がまた一緒にいるのはもう不可能なのか…?
今回の弱点は「heat属性」「トリックスター」。エクストラでんこ含め対象でんこが非常に多いため4人揃えることも難しくない。
強化個体についてだが、レイド参加可能人数が12人に倍増した。それでも1人あたりの負担ダメージ量は12,500とやや多め(育成具合にもよるが攻撃4~5発分)。
また、アタックエナジーゼリーを所持している状態で残りアタックエナジーが0になった場合、攻撃ボタンを押すと自動でゼリーを消費して攻撃するかどうかも選択可能に。オプションで設定できるので誤爆が怖いならOFFにしておこう。
称号は「誰かと過ごした思い出」(33,000pt獲得)と「IKS.gear3体の願い」(88万pt獲得)。
ステーションヒストリーズ!~3000日の軌跡~
期間:2022/09/01~2022/09/15 種別:アイテム集め
駅メモが2022年9月11日に誕生3000日を迎えることによる記念イベント。
期間中アクセス時に確率で獲得可能な記念メダルの獲得数に応じて報酬が獲得可能。
記念メダルは過去のイベントに登場したアイテムが描かれており、簡単な説明文も見られる。
記念メダルは30種類あり、30種類全て獲得すると全ての報酬を獲得可能で、全て集めた時点で終了となる。一度獲得したメダルは被ることはない。
これまで無かった形態のイベントだが、前述のお祭りイベントからポイントミッションを無くしてレアドロップミッションだけにしたようなもの。
どのようなアクセスでも獲得可能なので、アクセスフリーユーザーはともかくグリーンライセンスユーザーはシャルロッテをフル活用した方がいいかも。
報酬は新アイテムのマイルグングンやリリース3000日記念スカウトチケット。
これは2022年8月31日までに実装されたのぞみ、ニャッシュ、ダッチュー、エルミーヌを除く全てのオリジナル・エクストラでんこの中から一人選んで獲得出来るという非常に便利なアイテム。特に無課金ユーザーにとってはエクストラでんこ獲得の数少ない機会となる。
称号は「3000日のキセキ」(全メダルコンプ)。
でんこクエスト~ドタバタ珍道中~
期間:2022/09/08~2022/10/03 種別:新駅
「でんこ騎士団」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はせいらん。
花の国の第一王女・リオナは隣国の姫達から困り事を解決してほしいと相談されていた。
リオナから問題解決を命じられた4人の騎士(さや、イムラ、よしの、アヤ)は旅に出るが、話を聞いていた第二王女・せいらんは世界の危機だと勘違い、勝手に同行してしまう。果たしてこの旅の行く末は…?
今回のイベント新駅で獲得できるポイントは7ptになった。既にアクセス済の駅でも1週間以上通えば新駅以上のポイントになるため、通勤・通学の距離が長い人は有利。
また、ポイントアップキャンペーン期間中(9/17~9/19、9/23~9/25、10/1~10/3)は今日の新駅の獲得ポイントが4ptになる(スキルの着弾駅は対象外)。
称号は「我らでんこ騎士団♪」(950pt獲得)と「新たなる旅のはじまり♪」(7,000pt獲得)。
お腹も心もいっぱい♪秋のどきどきキャンプ!
期間:2022/10/04~2022/10/31 種別:アイテム集め(作成)
「オータムコレクション2022」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はぼたん。
行楽の秋ということで、景色のいいところで写真を撮りたいぼたんを中心にキャンプ場を訪れた一行。
自然やグルメを満喫するでんこ達だったが、いつの間にかるとが失踪してしまう。果たして無事に合流することはできるのか!?
今回のレアドロップ率ブースト期間は10/7~10/10と10/28~10/31(1.5倍)。期間外でも「でんこのウォータースプラッシュ・フェス」と同じく天候が雨なら1.3倍に増加する(ただし上述した期間のボーナスでは適用されないので注意)。
これとは別に「オータムコレクション2022」フィルムを着用したでんこが多いほどドロップ率が上がる。どちらも1日のアクセス回数が少ない場合はレアアイテムがそもそもドロップしないので、確率アップが適用されないことには気を付けよう。
称号は「秋の味覚ソムリエ」(8,000pt獲得)と「飯とごはんと、ときどき紅葉」(9万pt獲得)。
Happiness to you!! ~それぞれのシアワセ~
期間:2022/11/01~2022/12/02 種別:属性
アプリ版8thを記念して行われたイベントで、「Mysterious Mission!? ~ハピネスへ続く道~」の続編。主演はわかな。
掃除の最中に「ハピネスのしおり」を発見したわかな達。エイルやみちほと共にそれぞれにとっての「ハピネス」を探すことに。果たしてわかな達は自分のハピネスを見つけることができるのか?
今回の魔剤フィーバー発生アイテムは「ハピネスクッキー」。「祝」「福」「八」「周」「年」のつく駅へのチェックインで獲得できる。前回の「ハピネスケーキ」は使用不可能なので注意。
特に福井駅周辺に偏っていたため、福井イベントを再履修するマスターも続出した。
イベント特攻はわかな、ハル、アサ、エイル、みちほ(増加率はわかなのみ20%で他は10%)で、彼女達に「ハピネス・ハーモニー♪」フィルムを着せることでさらに20%獲得ポイントが増加する。イベント期間の土曜日と日曜日にアクセスしてもさらに30%増加。
さらに、「ハピネス・ハーモニー♪」フィルムを着たでんこを編成すると1体につきレーダーの探知数が2駅増加する。
また、今回はコンボ発生時にのぞみ以外の全オリジナルでんこと全エクストラでんこ(合計190名)の台詞が表示され、この開放数に応じたミッションも存在する。こうめまでとみちほまでの分は使い回されてるけど
アワメモに限りひかりの台詞が見られる。
称号は「Letters to you」(3,500pt獲得)と「Happiness to you」(26万pt獲得)。
今回から報酬の中に新アイテムであるアクセサリーが追加された。今回は「ハピネスなピンバッジ」(3,000pt獲得)、「ハピネスなブローチ」(45万pt獲得)、「ハピネスな香水瓶」(ランキング500位以上)。
ひかりと学ぶ!フェアマスターへの道
期間:2022/11/01~(無期限開催) 種別:ミッション
アワメモ限定イベント。
エルミーヌのイベント以来となる常設型イベント。
アワメモ独自の有料コンテンツであるフェア主催についてのチュートリアルとなるイベント。
フェア主催は料金を支払いフェアマスターになる必要があるため完遂には課金が必須だが、一部のミッションはフェアマスターにならずとも達成可能なので非フェアマスターでもそれだけは達成してアイテムを貰っちゃおう(その中にはイエローライセンスあり)。
ミッション達成で報酬が貰え、達成数に応じてイベントストーリーが解放。完遂すれば最終話に加えひかりのハピネス・ハーモニー♪フィルムも獲得。
クリスマス危機一髪
期間:2022/12/07~2023/01/12 種別:ポイント(アクセス回数)
「サンタなでんこ2022」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はまい。
クリスマスパーティの準備をしていたまい達だったが、当日に通信障害が発生し協会に頼んでいたプレゼントが発送できなくなってしまう。
今からでもプレゼントを用意できないかとマスター宅の中を探し回ることになった一同。果たして無事にプレゼントを用意してパーティを開催できるのか?
イベント特攻はまい、るり、つばさ、シキネ、みゆき。
アイテムは「クリスマスプレゼント」(200pt)、「大きなクリスマスプレゼント」(600pt)、「豪華なクリスマスプレゼント」(1,200pt)。「祭りだ!でんこだ!みんなでワッショイ!」と同じく獲得数で進むミッションがある。
前回よりも2週間以上開催期間が長い分、最終ノルマが大幅に上がっている。
称号は「クリスマス会の救世主」(41,000pt獲得)と「みんなで飾る「思い出」」(49万pt獲得)。
アクセサリーは「クリスマスなピンバッジ」(48,000pt獲得)、「クリスマスなブローチ」(57万pt獲得)。
福よ来い!ニューイヤースロット!
期間:2022/12/27~2023/1/23 種別:スロット
年末年始の運試し。
スロットとしては初めて夏以外の開催。そのため絵柄も正月仕様。
2023年
走れ!たすきをつなげ!でんこリレー!
期間:2023/1/12~2023/2/6 種別:チーム対抗戦
「でんこのニューイヤーリレー」フィルムをモチーフとしたイベントにして、実に3年半振りの復活を遂げたチーム対抗戦。主演はちどりと(
駅伝繋がりということで)あすか。
年始にテレビで放送されていた駅伝を見たちどりは「自分達もやりたい」と盛り上がる。マスターにルールを教えてもらいリレーを開催することになった一同。ちどりチームとあすかチームに分かれて本番に向けて練習をすることになったが、練習でも波乱を呼んでしまい……。果たして優勝するのはどちらのチーム?
今回からイベントポイントの入り方に大幅な調整が入った。
今まではリンク失敗時は同じチームでないとポイントが入らなかったが、今回からは
違うチーム・不参加のプレイヤー相手、さらには不在駅リンク時にも入るように。また相手チームからリンクを奪った際は200ptと大幅に上げられている(ただしフットバース使用時は50pt)。
同じチーム相手の場合はアクセスごとに5ptずつ増加していく。初期値は10ptで最大100pt(10回遭遇)。
だが
不参加者は相手チーム扱いではなくなったため、リンクを奪おうが一律10ptなのは注意。実質的に参加者への妨害となってしまうため、極力参加するようにしたい。
「正」「月」「区」「間」「走」のいずれかを含む駅にアクセスするとボーナスポイント獲得。尚「走」を含む駅は
石北本線・
釧網本線網走駅のみ。
称号は「みんなで走る年初め」(18,000pt獲得)と「襷で繋がる絆」(32万pt獲得)。
アクセサリーは「リレーなピンバッジ」(22,000pt獲得)、「リレーなリストバンド」(275,000pt獲得)、「リレーな腕時計型端末」(ランキング500位以上)。
初心忘るべからず スーツで研修!~遠出編~
期間:2023/3/8~2023/4/3 種別:ポイント(距離イベ)
「でんこカンパニー2023」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はしゅか。
ひまりから遠出の研修を任されたしゅか達。最初は順調だったが迷子・旅程崩壊・充電切れ・忘れ物とトラブルが続出。果たして一行は無事に研修を終えることができるのか…?
イベント特攻はしゅか(+20%)・みらい・せつか・みえ・みちる(+10%)。彼女達に「でんこカンパニー2023」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
3/10~3/13、3/17~3/22、3/31~4/3にアクセスすることで補正が+30%。
称号は「おでかけ研修、よくできました」(5,500pt獲得)と「おでかけの第一人者」(54万pt獲得)。
アクセサリーは「スーツなピンバッジ」(7,000pt獲得)と「スーツな名刺入れ」(49万pt獲得)、「スーツなバッグ」(ランキング500位以上)。
IKS.gear襲来!~冷徹な刺客ソラム~
期間:2023/4/5~2023/4/19、2023/4/24~2023/5/8 種別:レイドバトル
レイドバトル5回目。
チイも奪取er協会の仲間になってから数ヶ月後、のぞみから「IKSが現代の駅でシステム障害を引き起こしている」との連絡が入る。
近くの駅に向かったマスターとリコ達の前に現れたのは新型のIKS.gear、ソラム。感情を持たない彼女に翻弄されるばかりの一行は、無事に駅を守り切れるのだろうか……?
イベントストーリー自体はメインストーリーと地続きだが、レイド対象のソラムは本イベントにて初登場。そのためストーリー自体にボイスはついておらず、メインキャラの中にはボイス未実装のひめとたまきが含まれる。
今回の弱点は「heat属性」「アタッカー」。
また仕様として「ジヌシボス」と「クリティカル」が実装された。
前者は各都道府県の県庁所在地中心駅にアクセスすると確定で出現、HPは30万と強化個体の倍以上。加えて直近に対象駅にアクセスしたプレイヤー同士割り振られる仕様のため救援要請も使用不可。その代わり終了時間が第2襲撃終了時となっているため実質的に逃走することはなく、報酬としてIKS.gear専用のねこぱんちが貰える。
基本的には各県の県庁所在地と同名のJR駅が基準となっている。
乗り入れ路線が多い駅は3路線のみ表記。
後者は相手を倒すごとに「コンボ」が溜まっていき、このコンボ数に応じて一定確率で与ダメージが倍増するというシステム。最大で30コンボまで倍率に補正がかかるが、最後に相手を倒してから30分が経過すると自動的に途切れてしまう。ようは属性イベントのような感じか。
称号は「ココロ・コネクト」(33,000pt獲得)と「いつか敵だったことすら忘れて」(93万pt獲得)。
アクセサリーは「ソラムの通信機」(62,000pt獲得)、「ソラムな靴」(ランキング500位以上)。
なお本来第1襲撃は4月3日開始予定だったのだが、同日にアプリ版でプレイが不可能になる不具合が発生。修正のためにメンテナンスが行われた影響で、開催期間が2日繰り下げられた(第2襲撃は変更なし)。
案の定「不具合を現実でも引き起こしたのはIKSの仕業」とネタにされた
スペースステーションメモリーズ~マザーAI「美子さん」~
期間:2023/5/9~2023/5/31 種別:ポイント(アクセス回数)
「美子さんロボに搭乗せよ!でんこパイロットスーツ」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はあずさ。
宇宙大航海時代と呼ばれる近未来、人類は「ステーションコロニー」というコロニーを宇宙に作り、でんこは宇宙船の整備を行っていた。
マザーAI美子さんからの指令を受けて過ごしていたでんこ達だったが、突如隕石が接近。さらにはでんこ達の失踪などのトラブルも多発し……。
イベント特攻はあずさ(+20%)、いずな、ノア、くろがね、ももな(+10%)。彼女たちに「でんこパイロットスーツ」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
5/19~5/22にアクセスすることで補正が+30%。
アイテムは「銅色のコイン」(200pt)、「銀色のコイン」(600pt)、「金色のコイン」(1,000pt)。
称号は「真実を見極める力」(23,000pt獲得)と「コロニーを救った英雄」(38万pt獲得)。
アクセサリーは「パイロットなメット」(3万pt獲得)、「パイロットな通信機」(32万pt獲得)。
夢オチその6
Sky Illumination ~みんなの願い事~
期間:2023/6/1~2023/7/1 種別:新駅
コロプラ版9thを記念して行われたイベント。主演はあんず。
あんずはお祝いとして願い事をランタンに書いて空に飛ばす計画を立てる。しかし引っ込み思案な性格のため、なかなか他のでんこにランタンを配布することができずにいた。
なんやかんやあって彼女からランタンを受け取ったでんこ達は飾り付けや願い事の考案で盛り上がる。果たして、当日はどうなることやら?
「Mysterious Mission!? ~ハピネスへ続く道~」や「Happiness to you!! ~それぞれのシアワセ~」同様、ポイント獲得時に表示されるでんこの台詞を集めるミッションがある。
イベント期間の土日は今日の新駅で獲得できるポイントが4ptに増加するほか、「イルミネイト・ウィッシュ」フィルムを着たでんこを編成するとレーダーの検知駅数が1体あたり2駅増加する。
今回は魔剤「願いのメモリー」が実装。使うとアクセス済の駅を「イベント新駅」に切り替えられる。なのでシャル達が遠征予定の駅に着弾しても、従来に比べたらリスクは低いかも。
しかし入手機会は非常に限られており、課金無しではでんこの台詞を130人分収集するミッションの報酬である1個のみ。課金による入手を含めてもイベント期間の土日限定販売のイベントパックだけなので、実質的には5個しか入手できない。くれぐれもご利用は計画的に。
称号は「ランタンでお祝い♪」(800pt獲得)と「みんなの願い事」(11,000pt獲得)。
アクセサリーは「願いのピンバッジ」(1,000pt獲得)、「願いのランタン」(15,000pt獲得)、「願いのネックレス」(ランキング500位以上)。
ドキドキ☆無人島~でんこVSカニ神様!?~
期間:2023/7/3~2023/8/3 種別:属性
「サマーリゾート2023」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はべにか。
マスターの知り合いが所有する
無人島へバカンスにやってきた一行。しかしそこには「島の守り神・カニ神様のお社には入ってはいけない」という言い伝えがあった。
そして
案の定なるがお社に迷い込んでカニ神様に襲われてしまう。べにか達はカニ神様を鎮めることができるのか……?
今回の
魔剤フィーバー発生アイテムは
「フィーバーかき氷」。
「か」「に」「神」「様」のつく駅へのチェックインで獲得できる。なお「に」がつく駅は京阪中之島線なにわ橋駅、「様」がつく駅は
日高本線西様似駅・様似駅のみ。
イベント特攻はべにか(20%)・しいら・みつる・なる・せいらん(10%)。彼女達に「サマーリゾート2023」フィルムを着せるとさらに獲得ポイントが20%UP。
ボーナス期間(30%)は7/7~7/10、7/14~7/17、7/28~8/3。
称号は「海の家の主人」(2,000pt獲得)と「カニ神様退治の英雄!?」(40万pt獲得)。
アクセサリーは「カニ神様のピンバッジ」(2,500pt獲得)、「カニ神様停止スイッチ」(32万pt獲得)、「カニ神様の抜け殻」(ランキング500位以上)。
夢オチその7
粉モンキング決定戦!お好み焼きvsたこ焼きvs??
期間:2023/7/24~2023/8/31 種別:その他
9thを記念し5名にボイスが追加されたことを記念したイベント。主演はさやとレン。
台風で買い出しに行けない一行は、マスター宅にあった小麦粉で夕飯を作ることになる。何を作るか決めようとしていたが、お好み焼き派のさやとたこ焼き派のレンが喧嘩になってしまう。さらにはすいとん派のニャッシュに食べたいだけのるるとあきらまで加わり、カオスな事態に……。
前年の「犯人は誰?~消えた写真の謎~」同様、やはりアクセス回数がものをいうイベントとなっている。
夏祭り大ピンチ!~屋台を救え!~
期間:2023/8/4~2023/9/7 種別:アイテム集め(作成)
「夏祭り2023」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はせとら。
夏休みにマスターの親戚の家の遊びに来た一行は、夏祭りの屋台を手伝うことになる。せとらを中心に屋台で提供するスイーツを作るが、材料不足になってしまう。果たして無事に夏祭りに屋台を出せるのか?
イベント特攻(レアドロップ率アップ)はせとら(1.5倍)・ちどり・ひな・ていら・もみじ(1.3倍)。彼女達が「夏祭り2023」フィルムを着用するとさらに1.4倍。
レアドロップ率アップ期間は8/10~8/17と8/25~8/28(1.5倍)、それ以外の期間の場合でも天候が雨なら1.3倍。
称号は「屋台の救世主」(7,000pt獲得)と「夏祭りのスィーツマスター」(12万5,000pt獲得)。
アクセサリーは「屋台のピンバッジ」(9,000pt獲得)、「屋台のお面」(11万pt獲得)。
月の調査レポート~お餅とバニーガール!?~
期間:2023/9/8~2023/10/5 種別:ポイント(アクセス回数)
「バニーなでんこ2023」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はミキ。
地球から月に派遣された宇宙生命調査員(マスター)が出会ったのは、バニーガールの格好をした月の兎だった。
年に一度の餅つきパーティーに参加させてもらうことになったが、儀式がどう見てもロックフェスのノリだったり餅文化がカオスだったりと翻弄されっぱなし。果たして大会は成功するのか、そもそも無事に帰してもらえるのか……?
イベント特攻はミキ(+20%)、もぼ、なつめ、ナギサ、ニナ(+10%)。彼女たちに「バニーなでんこ2023」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
9/15~9/19、9/22~9/25、9/29~10/5にアクセスすることで補正が+30%。
アイテムは「よもぎだんご」(200pt)、「銀のよもぎだんご」(600pt)、「金のよもぎだんご」(1,000pt)。
称号は「調査データ、更新完了!」(31,000pt獲得)と「調査レポート、執筆完了!!」(60万pt獲得)。
アクセサリーは「うさぎのピンバッジ」(39,000pt獲得)、「うさぎのお土産」(52万pt獲得)。
奪取er協会主催第1回交流バトルフェス
期間:2023/9/11~2023/10/5 種別:交流バトル
タイトル通り初の交流バトルイベント。
交換対象ははかり、いちご、ひとは。10/12まで交換可能。
各台詞は御三家が担当。
イベントページのBGMがグルメレースに似ているとネタにされた。なおこの曲は後に開催されるバトルフェスにも使い回されることに
称号は「交流会でやる気アップ!」(22,000pt獲得)と「第1回交流マスター」(26万pt獲得)。
アクセサリーは「交流記念のメダル」(28,000pt獲得)、「交流記念の旗」(ランキング500位以上)。
クレイジー☆ハロウィンパーティー
期間:2023/10/6~2023/10/31 種別:セレクトミッション
「ハロウィンパーティー2023」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はなな。
お菓子班とイタズラ班に分かれてハロウィンパーティーの準備をしていた一行。しかしお菓子や道具の紛失やオーブンの故障といったトラブルが多発してしまう。本物の心霊現象と疑うでんこもいる中、無事にパーティーを開催できるのか……?
今回の魔剤フィーバー発生用アイテムは「キャンディの素」を6つ集めると獲得可能な「ハロウィンキャンディ」。
イベント特攻はなな(+20%)、いろは、スピカ、みづほ、みずか(+10%)。彼女たちに「ハロウィンパーティー2023」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
ボーナス期間(+30%)は10/6~10/10、10/20~10/23、10/28~10/31。
称号は「困った時こそ冷静に!」(13,000pt獲得)と「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」(36万5,000pt獲得)。
アクセサリーは「ハロウィンピンバッジ」(16,000pt獲得)、「ハロウィンなお菓子」(29万5,000pt獲得)、「ハロウィンな仮面」(ランキング500位以上)。
きらきら☆いるみねいと~光り輝くものを探して~
期間:2023/11/1~2023/11/30 種別:ポイント(距離イベ)
アプリ版9周年記念イベント。主演はきらら。
「Sky Illumination ~みんなの願い事~」で使用したランタンを発見したきらら達。泰姉妹からフィルムを貰って「自分のキラキラが輝くもの」を探しに行くが、何やらトラブルも多発した模様。果たして一行はキラキラを見つけて無事に帰れるのか……?
イベント特攻はきらら(+20%)、もえ、なほ、しおり、ひめ(+10%)。彼女たちに「イルミネイト・ウィッシュ」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
イベント期間の土日と11/3・11/6にアクセスすることで補正が+30%。
周年イベント恒例の台詞集めミッションもあるが、アワメモでは2023年8月にダッチューが実装されたことで単純にノルマが1人分増えた。そのためコンプまでの必要数はコロプラ版とアプリ版が219人、アワメモはひかりを加えた220人。
なお各台詞は「Sky Illumination」と別物が用意されているので要チェック。
称号は「キラキラ見つけた!」(11,500pt獲得)と「光り輝くミライ」(100万pt獲得)。
アクセサリーは「輝きのブローチ」(13,500pt獲得)、「輝きのポシェット」(85万pt獲得)、「輝きのブックマーク」(ランキング500位以上)。
IKS.gear襲来!~忠実なる刺客セレシス~
期間:2023/12/1~2023/12/31 種別:レイドバトル
レイドバトル7回目。今回からはコラボ同様1ヶ月通しでの開催である。
ソラム加入から数ヶ月後、平和に暮らして一行だったが、復旧不可能なシステムトラブルで駅が大混乱になっているとのぞみから連絡が。
ソラムが解析したことにより犯人は新型のIKS.gear・セレシスということが判明したのだが、相手はかなり素早く逃げられてしまう。
何やら「特殊な嗜好」を持つセレシスだが、果たして一行は彼女から駅を守れるのか……?
今回の弱点は「eco属性」「ディフェンダー」。
また今回よりジヌシボス出現駅が前回から変更されている。
非JR駅がちょくちょく増え、セレクトは県庁所在地第2の駅や県内第2の都市の中心駅が主。
乗り入れ路線が多い駅は3路線のみ表記。
称号は「絶対的な忠誠心」(33,000pt獲得)と「愛の探究者」(93万pt獲得)。最終ノルマは前回からちょっと下がっている。
アクセサリーは「セレシスの通信機」(63,000pt獲得)、「セレシスの落としもの」(ランキング500位以上)。
「セレシスの落としもの」のビジュアルは「銀髪・赤目の女性のスナップショット」。後の「終幕の刺客グラフィリア」にてセレシスが敬愛する「あのお方」ことグラフィリア本人であることが確定した。
Happy New Year♪ビンゴで開運2024
期間:2023/12/27~2024/1/22 種別:ビンゴ
2023年年末年始イベント。むつみが先行登場した。
お正月に集まった一行は何故かビンゴを正月遊びとして選ぶ。
タイトル通り和風のデザインとなっている。各種台詞はみちる~むつみまでのオリジナルでんこ12名が担当。
称号は「開運ビンゴ2024、コンプリート!」(12ビンゴ達成)。
2024年
~運気向上間違いなし!~でんこと行く開運ツアー!
期間:2024/1/7~2024/2/5 種別:新駅
「新春干支おみくじ2024」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はむつみ。
巫女装束に身を包んだ一行は、むつみへの現代の案内も兼ねて開運ツアーを実施することになる。有名な神社を選んだたまき、厄落としのパワースポットをオススメするヒメギ、開運メニューを食べようとするひまり、滝行で修行したいよしの……各々がプランを盛り込んだツアーが始まる。
今回の魔剤イベント新駅切り替えアイテムは「超開運の勾玉」。400pt・2,050ptの報酬となっているほか、課金でも3つ購入可能なので「願いのメモリー」よりも入手機会は多め。
ボーナス期間(今日の新駅が1駅あたり4pt)は1/7~1/9、1/26~1/29、2/3~2/5。初日に関しては全部イベント新駅なので意味は無いが。
「新春干支おみくじ2024」フィルムを着たでんこを編成するとレーダーの検知駅数が1体あたり2駅増加する。
称号は「新年の厄落とし」(1,050pt獲得)と「みんなで運気アップ!」(14,000pt獲得)。
アクセサリーは「開運のピンバッジ」(1,300pt獲得)、「開運の持ち塩袋」(12,000pt獲得)、「開運の写真」(ランキング500位以上)。
心を動かせ!天使と悪魔の不思議なカカオ収穫
期間:2024/2/6~2024/3/4 種別:ポイント(アクセス回数)
「スイートエンジェルvsビターデビル2024」フィルムをモチーフにしたイベントで、「スイートエンジェルvsビターデビル ~チョコレートの"甘い誘惑"~」の続編。主演はひょうこ。
マスターの前に再び現れた天使と悪魔達。輝く魂を持つ人間から収穫できる「心のカカオ」が不足しているようだった。彼女達はこの危機に際して陣営に関係なく協力してカカオ収穫に挑むようだが……?
前回とルールはほぼ同じ。ただし2年前にラッピングが実装されたでんこは陣営が逆にされている都合上、話が矛盾するためイベントストーリーに続けて出ているでんこはいない。
イベント特攻はひょうこ(+20%)・くに・つむぎ・いよ・おとは(+10%)。バナーやストーリーにもガッツリ出ているあけひは何故か対象外。
彼女達に「スイートエンジェルvsビターデビル2024」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる(つむぎとおとはがスイートエンジェル、残り3人がビターデビル)。
2/9~2/13、2/23~2/26、3/1~3/4にアクセスすることで補正が+30%。
アイテムは「心のカカオ」(200pt)、「高級なカカオ」(600pt)、「魅惑のカカオ」(1,000pt)。
称号は「夢でも現でも」(3万pt獲得)と「動いた心が隠し味」(48万pt獲得)。
アクセサリーは「心のピンバッジ」(36,000pt獲得)、「心のチョコレート」(41万pt獲得)。
夢オチその8&いおりの脚本オチその3
奪取er協会主催第2回交流バトルフェス
期間:2024/2/9~2024/3/4 種別:交流バトル
交流バトル2回目。
今回はエクストラでんこのバージョンアップは実施されず、アイテムとの交換も不可能。その代わりにえきこのれんかが実装されたほか、ストーリーも存在する。そのためどちらかといえばレイドバトル寄り。
各台詞はれんかに加えてひいるとまぜが担当。イベントストーリーのメインはニャッシュ・ダッチュー・ソラム・セレシスなので、この2人は一切出てこない。
今回からはアクセス駅数が5駅ごとに戦闘力が4%増加するように。上限値は40%(50駅)。補正がかかるのは自分だけなので、アクセスしまくっているマスター相手に著しく不利になるようなことにはならないのでご安心を。
加えて「ランクスコア」(略称:RS)と「バトルフェスランク」も導入。前回は勝利数によってランクが決まっていたが、今回はランクに応じて勝利した際にポイント及びRSのボーナスが入る。ただし負けるとRSが下がってしまう。
ランクが一番下の「ルーキー」の時のみバトル画面から相手の属性も確認できる。あらかじめ確認して有利な属性のでんこに変える、同じ属性の編成をメタってトリックスターにする、といった戦法に使える。ただしリベンジの意味が無くなるので各でんこのレベルとタイプまでは流石に分からない。
称号は「EKICO(H)との出会い」(12,000pt獲得)と「第2回交流マスター」(44万pt獲得)。
アクセサリーは「第2回交流記念のメダル」(24,000pt獲得)、「第2回交流記念の旗」(ランキング500位以上)。
IKS.gear襲来!~終幕の刺客グラフィリア~
期間:2024/4/26~2024/5/27 種別:レイドバトル
レイドバトル8回目。今回も丸1ヶ月間の開催。
すっかり現代に馴染んだリコ・コミュ・チイを連れ出していたみろく・ルナ・マスター。そこへ現れたのは「IKS.gear最強」と称されるグラフィリアだった。
彼女はIKSの邪魔ばかりするでんことマスター、そして自分達を裏切ったIKS.gear達に敵意剥き出しで、徹底的に復讐すべく容赦ない攻撃で苦しめてくる。一行は力をあわせてグラフィリアに立ち向かおうとするも、彼女の様子が突然おかしくなり……?
今回の弱点は「cool属性」「トリックスター」。
ジヌシボスの出現駅はセレシスの時と一緒だが、
北陸本線だった野々市駅が
IRいしかわ鉄道線に移管されている。
今回から新アイテム「
ジヌシボスコイン」が登場。1県のジヌシボスをノックアウトにつき1枚獲得できる。
そしてコインとの交換(交換期限はイベント終了から1週間後の6/3)で
IKS.gear専用のスカウトチケットが入手可能になった。レイドバトルの開催後にゲームを始めて未入手の人や最大グレードアップが済んでいない人にとっては再入手の大チャンス。
だがそのノルマは
35枚。スカチケは期間限定パックの購入でも入手可能だが、(専用ねこぱんちやレベルグングン・マイルグングン、アタックエナジーゼリーも含む価格とはいえ)
12,000円もする。使いどころはよく考えよう。一応ジヌシボスコインは次回以降のレイドバトルイベントにも引き継がれるため、使わなかった分は取っておくことも可能。
その他、従来の報酬だったIKS.gear専用ねこぱんちもコイン1枚と交換で入手可能(上限は47回までなので1県につき1つ分)。
なお、勲章獲得可能対象のイベント期間が被るのは今回が初。
称号は「グラフィリアとの新しい生活」(33,000pt獲得)と「「仮住まい」へようこそ」(93万pt獲得)。
アクセサリーは「グラフィリアの通信機」(63,000pt獲得)、「グラフィリアの手袋」(ランキング500位以上)。
わくわく♪でんこの職業体験!
期間:2024/5/8~2024/5/31 種別:アイテム集め(作成)
「でんこのお仕事体験」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はまやか。
未来に新しく開業した
キッザニア職業体験施設を訪れた一行。報酬で貰える疑似通貨を使って、マスターにお土産を買おうと張り切る。果たして体験は無事に終わるのだろうか……?
イベント特攻(レアドロップ率アップ)はまやか(1.5倍)・ひびき・にこ・きらら・らいか(1.3倍)。彼女達が「でんこのお仕事体験」フィルムを着用するとさらに1.4倍。
レアドロップ率アップ期間は5/17~5/20(1.5倍)、それ以外の期間の場合でも天候が雨なら1.3倍。
称号は「みんなの将来の夢は?」(6,000pt獲得)と「一番のお土産は……」(10万pt獲得)。
アクセサリーは「職業体験台のピンバッジ」(8,400pt獲得)、「職業体験の写真」(89,000pt獲得)。
誕生10周年記念!みんなとでんことおでかけミッション♪
期間:2024/6/1~2024/6/23 種別:協力
コロプラ版10thを記念して行われたイベント。
全員と個人が赤新駅・黄新駅にアクセスした数を集計する。
協力ミッションはプレイ人口を考慮し、各媒体でのノルマが異なる。
| 報酬 |
アプリ版 |
コロプラ版 |
アワメモ |
| フレンドガチャチケット×1,010 |
100万 |
10万 |
10万 |
| 周年当日に特別ガチャ開放 |
300万 |
20万 |
20万 |
| オモイダース×10 |
500万 |
30万 |
30万 |
| 周年当日に特別パック販売 |
700万 |
50万 |
40万 |
| 周年当日に特別な背景配布 |
1,000万 |
70万 |
50万 |
個人ミッションは全媒体で共通だが、最終ノルマ(プレミアムガチャチケット×10)はなんと1,000駅。遠征だけでなくレーダーやシャルロッテ等を駆使しないと厳しい。
メモリアル・ジャーニー~思い出再発見~
期間:2024/6/1~2024/7/1 種別:属性
コロプラ版10thを記念して行われたイベント。
「10周年のお祝いをするために北海道に来て欲しい」と命じられた一行。そこではツキが待っていて、「日本全国を鉄道で旅する」というプランを出してきた。これまでの思い出を振り返り、新しい思い出を作る旅が始まる。
今回の魔剤フィーバー発生アイテムは「旅するカメラ」。「十」「旅」「じ」「ゆ」「う」のつく駅へのチェックインで獲得できる。なお「旅」がつく駅は一畑電車北松江線旅伏駅のみ。
イベント特攻はゆづる(20%)・ハル・コヨイ・すばる・ツキ(10%)。彼女達に「メモリアル・ジャーニー」フィルムを着せるとさらに獲得ポイントが20%UP。
ボーナス期間(30%)は開催期間中の土日と最終日の7/1。
開催期間中の土日はレーダー検知駅数が最大の12駅になる。平日でも編成内に「メモリアル・ジャーニー」フィルムを着たでんこを編成すれば1体につきレーダーの検知数+2。
称号は「遥かなる旅人」(1,500pt獲得)と「10thメモリアル・ジャーニー」(23万pt獲得)。
アクセサリーは「記念旅行のピンバッジ」(2,600pt獲得)、「記念旅行の切符」(42万pt獲得)、「記念旅行のアルバム」(ランキング500位以上)。
ファンタスティック☆タートル・スイミング
期間:2024/7/2~2024/8/1 種別:新駅
「サマーリゾート2024」フィルムをモチーフにしたイベント。主演はきっか。
無人島でアーティスティックスイミングをやることになった一行だったが、上手く行かなかったため半ば諦めかけていた。そんな時エリアが怪我をしたウミガメを発見したため手当てすることに。果たしてウミガメとアーティスティックスイミングはどうなるのか……?
今回の魔剤イベント新駅切り替えアイテムは「ファンタスティックなうきわ」。400pt・2,100ptの報酬となっているほか、課金でも3つ購入可能。
ボーナス期間(今日の新駅が1駅あたり4pt)は7/12~7/16、7/26~7/29。
称号は「海のヒーロー」(1,100pt獲得)と「あなたも一緒にスイミング☆」(14,000pt獲得)。
アクセサリーは「タートルなピンバッジ」(1,300pt獲得)、「タートルなキーホルダー」(11,000pt獲得)、「タートルなミサンガ」(ランキング500位以上)。
でんこアイドルユニット総選挙2024
期間:2024/7/16~2024/8/14(予選第1回)、2024/8/16~2024/9/14(予選第2回)、2024/9/17~2024/10/16(予選第3回)、2024/10/18~2024/11/16(予選第4回)、2024/11/28~2024/12/23(決勝) 種別:人気投票
「でんこアイドルフェスティバル!2024」フィルムをモチーフにしたイベント。
5年ぶりに復活したアイドル総選挙。前回とはユニットの組み合わせが異なる。またでんこが増えたので予選4回+上位3組が進出できる決勝1回の合計5回の期間に分かれての開催となった。
1回のアクセスで1枚(投票が行われるユニットのフィルムを着せたでんこを編成していれば2枚)投票券を獲得できるが、
次の回には持ち越しができないので投票締め切り前に必ず使い切ろう。獲得期限は締切日の15時までだが、投票自体は日付が変わるまで有効。
一覧は
ラッピングの項目も参照のこと。
決勝で特定ユニットへの投票順位が上位50%以上になるとアクセサリー「(ユニット名)のペンライト」が貰える。
そして最終的な投票結果(アプリ版・コロプラ版・アワメモの合算)はこうなった(トップ3のみ)。
| 順位 |
予選第1回 |
予選第2回 |
予選第3回 |
予選第4回 |
決勝 |
| 1位 |
BBB |
はぴはぴチューン |
Nocturne |
MLG |
Nocturne |
| 2位 |
The id♡l |
la belle mer |
ブルーフォレストソード |
Cheeky☆Stars |
MLG |
| 3位 |
わん+にゃん |
white clover |
Blume |
PRINCESS |
はぴはぴチューン |
リメンバー・サマー~おばあちゃんの思い出と夏の奇跡~
期間:2024/8/5~2024/9/2 種別:ポイント(アクセス回数)
「ノスタルジック・ホワイト・メモリー2024」フィルムをモチーフにしたイベントで、「ノスタルジック・サマー~幼いころの不思議な体験~」の続編。主演はれんげ。
今年もマスターの親戚の民宿に宿泊することになった一行。しかし親戚のおばあちゃんの入院と、近々民宿を畳む予定ということを聞く。でんこ達は民宿の思い出レポートをまとめつつ、修理やお使いといった留守番をすることになるが……。
イベント特攻はれんげ(+20%)・レイカ・ミユ・ゆかり・ミナト(+10%)。彼女達に「ノスタルジック・ホワイト・メモリー2024」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
8/9~8/19、8/30~9/2にアクセスすることで補正が+30%。
アイテムは「竹の水筒」(200pt)、「冷たい水筒」(600pt)、「高級な水筒」(1,000pt)。
称号は「リメンバー・サマー」(3万pt獲得)と「忘れられない夏の日」(47万pt獲得)。
アクセサリーは「郷愁のピンバッジ」(36,000pt獲得)、「郷愁のアルバム」(41万pt獲得)。
湯けむり推理~でんこのお宿騒動~
期間:2024/9/3~2023/10/3 種別:アイテム集め(好感度)
「ほっと一息♪でんこと温泉旅館」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はさとみ。
温泉旅館に宿泊することとなった一行。くつろいでいたのも束の間、マスターの貴重品や温泉饅頭が消えたり、部屋の隅から聞こえる物音といった事件が勃発する。一連の現象は同一犯によるものと睨んださとみ達は謎を解くために旅館内を捜査するが……?
今回上げるのはごちうさコラボ同様「ひらめき度」。
イベント特攻(レアドロップ率アップ、贈呈対象でもある)はさとみ(1.5倍)・みろく・にころ・チコ・ギンカ(1.3倍)。彼女達が「ほっと一息♪でんこと温泉旅館」フィルムを着用するとさらに1.4倍。
レアドロップ率アップ期間は9/13~9/17、9/20~9/24、9/27~10/3(1.5倍)、それ以外の期間の場合でも天候が雨なら1.3倍。
称号は「湯けむり大騒動!?」(合計ひらめき度8,000以上)と「でんこたちの名推理」(合計ひらめき度52,000以上)。
アクセサリーは「温泉のピンバッジ」(合計ひらめき度9,000以上)、「温泉の風呂桶」(合計ひらめき度46,000以上)。
奪取er協会主催第3回交流バトルフェス
期間:2024/9/9~2024/10/3 種別:交流バトル
交流バトル3回目。スイラン・シャンティ・オリヴィアのバージョンアップに伴うもので、各台詞も彼女達が担当。
今回からは「バトルフェスコイン」が登場。バトル後の獲得ポイントと同数が獲得でき(これにランクごとのボーナスが乗る)、ポイントではなくこちらとアイテムを交換する形となった。勝利時に獲得するポイント・コインの計算式は一律「戦闘力の10%」という計算式となっている。
またマッチングの条件が変更され、過去にその駅にアクセスしたことのある人もしくはCPUとのバトルになる。このため自分をリブートさせた相手とマッチングできなくなった(シャルロッテなどの飛び先で切られることでのマッチングが不可)一方、不在駅やルートビューンでもマッチングが成立するように。恐らく状況次第で同じユーザーとしかマッチングしなくなり、勝ち目の無い相手しかマッチング出来ない、もしくは逆に稼ぎやすい相手を集中狙いすることが出来るということへの対策と思われる。
また人数の頭数稼ぎとしてか協会員と称したNPCプレイヤーも導入されたが編成が適当で、バージョンアップ未実装であってもバージョンアップ状態のレベルのでんこが混ざっていた。結局下記の第4回で廃止されている。
加えてランクも勝率ではなくランキングに応じたものとなるが、1,000pt獲得しないと自分の順位は見られない。
称号は「また遊ぼうね♪」(18,000pt獲得)と「第3回交流マスター」(26万pt獲得)。
アクセサリーは「第3回交流記念のメダル」(24,000pt獲得)、「第3回交流記念の旗」(ランキング1,000位以上)。
フューチャー・ジャーニー 夢見た世界で会いましょう
期間:2024/11/01~2018/11/30 種別:ポイント(距離イベ)
アプリ版10thを記念して行われたイベント。主演はりょう。
思い描いた場所が駅となる電車「フューチャー号」に乗って、最新技術を用いたVR宇宙旅行に行くことになった一行。それぞれのでんこたちの思い描く場所とは、そして旅の最後に辿り着く場所とは?
イベント特攻はりょう(20%)・ふじこ(15%)・マオ・スピカ・なより(10%)。彼女達に「メモリアル・ジャーニー」フィルムを着せるとさらに獲得ポイントが20%UP。
ボーナス期間(30%)は開催期間中の土日。
なお、今回から進捗ページに表示されるストーリーのイラストが前の段階も見られるようになった。これ以前のイベントにも順次追加されている。
称号は「フューチャー号、出発進行!」(11,000pt獲得)と「宇宙旅行はどこまでも」(110万pt獲得)。なお今回からイベントの最終称号をプロフィールに設定すると背景が変化するようになった。
アクセサリーは「未来旅行のピンバッジ」(14,000pt獲得)、「未来旅行のICカード」(92万8,000pt獲得)、「未来旅行のアルバム」(ランキング500位以上)。
IKS.gear襲来!~さすらいの刺客リズ~
期間:2024/12/2~2024/12/31 種別:レイドバトル
レイドバトル10回目。
メインストーリー第4章終了後、現代に残る決意を固めたグラフィリア達IKS.gear。なんやかんやで現代に馴染んできた頃、修行するイムラとせいらんに付き合って散歩することになった。そこに素性不明のIKS.gear・リズが現れ、「強い奴に会いに来た」と主張するが……?
今回の弱点は「heat属性」「トリックスター」。チイと同じ。
称号は「強いやつに会いたい!」(3万pt獲得)と「ライバルとの友情」(93万pt獲得)。
アクセサリーは「リズの通信機」(6万pt獲得)、「リズの戦利品」(ランキング500位以上)。
でんこと挑戦!運試し☆スロットチャレンジ
期間:2024/12/27~2025/1/20 種別:スロット
「でんことドキドキ☆ルーレット」フィルムをモチーフとしたイベント。2年振りに帰ってきた年末年始の運試し。
同フィルムで新規立ち絵を貰ったあさひがバナーでメインを張っている。各種台詞は彼女以外だとにころ、いずな、まりか、おとめ、ゆうりが担当。
2025年
羽子板・凧あげ・寝正月!?でんこのお正月遊び
期間:2025/1/6~2025/2/5 種別:属性
「でんこのお正月」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はこなた。
正月気分が抜けきらないこなた達に「そろそろ現実に戻らないと」と動き出そうとするマスター。しかしでんこ達はそれに大反対し、いっそのことマスターを巻き込んで徹底的にお正月遊びをすることに。果たしてマスターは全力でお正月を満喫するでんこたちについていけるのか? そして一行は無事に正月ボケから抜け出せるのか……?
今回の
魔剤フィーバー発生アイテムは
「特製お雑煮」。
「羽」「寝」「正」「月」のつく駅へのチェックインで獲得できる。なお「寝」がつく駅は
片町線寝屋川公園駅と京阪本線寝屋川市駅のみ。
イベント特攻はこなた(20%)・ゆうり・しゅか・ましろ・やちよ(10%)。彼女達に「でんこのお正月」フィルムを着せるとさらに獲得ポイントが20%UP。
ボーナス期間(30%)は1/10~1/14、1/24~1/27。
称号は「正月のプロフェッショナル」(2,700pt獲得)と「また次のお正月へ」(38万pt獲得)。
アクセサリーは「お正月のピンバッジ」(3,500pt獲得)、「お正月のお年玉」(60万pt獲得)、「お正月の獅子舞」(ランキング500位以上)。
でんこの調理実習!みんなで作るスイートメモリー
期間:2025/2/5~2025/3/4 種別:新駅
「でんこ学園バレンタイン」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はれお。
バレンタインを前にワクワクしているれお一行。ちょうど協会から制服フィルムを貰ったため、「調理実習ごっこ」と称してお菓子作りをすることに。
等身大のチョコ(あまね)、花の飴細工(こはな)、真っ黄色のお菓子(れお)など作りたいものが多々ある中、セリアやららといったお姉さんでんこも協力する。果たして無事に完成するのか?
今回の魔剤イベント新駅切り替えアイテムは「調理実習のチョコペン」。400pt・2,100ptの報酬の他にも課金パックで3つ購入可能。
ボーナス期間(今日の新駅が1駅あたり4pt)は2/7~2/12、2/21~2/25。
「でんこ学園バレンタイン」フィルムを着たでんこを編成するとレーダーの検知駅数が1体あたり2駅増加する。
称号は「調理実習はバッチリ」(1,000pt獲得)と「隠し味はヒ・ミ・ツ」(9,700pt獲得)。
アクセサリーは「調理実習なピンバッジ」(1,250pt獲得)、「調理実習なクッキー」(13,600pt獲得)、「調理実習なケーキ」(ランキング500位以上)。
スーツで研修!~グループワーク編~
期間:2025/3/5~2025/4/4 種別:ポイント(アクセス回数)
「でんこカンパニー2025」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はハルカゼ。
グループワークでのプレゼン大会を行い、優勝チームのプランで実際におでかけすることになった一行。ハルカゼはふぶ・ゆのか・ひな・ちづとチームを組んだが、メンバーの趣味嗜好が全く異なるため意見がなかなかまとまらない。果たしてプレゼン資料は間に合うのか、そしてどのチームが優勝するのか……?
イベント特攻はハルカゼ(+20%)・ふぶ・ゆのか・ひな・ちづ(+10%)。彼女達に「でんこカンパニー2025」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
3/7~3/10、3/19~3/24にアクセスすることで補正が+30%。
アイテムは「良さげなプラン案」(200pt)、「イカしたプラン案」(600pt)、「天才的なプラン案」(1,000pt)。
なお、この手のイベントでは初めてランキングが用意された。その代わりにリメンバー・サマーやアイマスコラボから最終ノルマが大幅に上がっている。
称号は「グループワーク研修修了証」(3万pt獲得)と「グループワークの絆はいつまでも♪」(110万pt獲得)。
アクセサリーは「プレゼンのピンバッジ」(1,300pt獲得)、「プレゼンの資料」(160万pt獲得)、「プレゼン旅行の切符」(ランキング500位以上)。
でんこクエスト~魔王の塔と伝説の剣(仮)~
期間:2025/4/2~2025/5/2 種別:レイドバトル
「でんこピクセル」フィルム及びエイプリルフールネタ「でんこクエスト」をモチーフにしたイベント。主演はいまり。キズナクエストの復刻はこれの伏線だった?
ルナが作ったゲーム「でんこクエスト~魔王の塔と伝説の剣(仮)~」をプレイすることになった一行。ラスボスの魔王グラフィリアを倒して世界を救うためには、魔王の塔の各階にいる手下達(IKS.gear達)を倒す必要がある模様。
果たしてゲームをクリアできるのか?そしてタイトルに付いた「(仮)」とは何なのか?
今回の弱点は「cool属性」「トリックスター」。オリジナルのグラフィリアと一緒。
ジヌシボスの出現駅はリズの時と同じ。
今回は新規のIKS.gearが実装されない代わりに、IKS.gear用のでんこピクセルラッピング引換チケットが入手できる。88万pt獲得で全員分入手可能。
称号は「魔王討伐(?)の勇者たち!」(7万pt獲得)と「そして更なる伝説へ……」(95万pt獲得)。
アクセサリーは「伝説のピンバッジ」(10万5,000pt獲得)、「伝説の剣」(ランキング500位以上)。
第一回☆美子さんカーグランプリ
期間:2025/5/2~2025/5/31 種別:ポイント(アクセス回数)
「走れ美子さん!でんこサーキット」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はあおね。
ルナの発明品で車になった美子さん「美子さんカー」を走らせる大会「美子さんカーグランプリ」が開催されることになった。あおねはチームメンバーと共に美子さんカーを育成する。果たして優勝はどのチームの手に……?
イベント特攻はあおね(+20%)・まりか・ちとせ・あさひ・らいか(+10%)。彼女達に「走れ美子さん!でんこサーキット」フィルムを着せることでさらに+20%の補正がかかる。
5/2~5/6、5/16~5/19にアクセスすることで補正が+30%。
アイテムは「普通のエネルギー」(200pt)、「すごいエネルギー」(600pt)、「ゴールデンエネルギー」(1,000pt)。
「スーツで研修!~グループワーク編~」同様、今回もランキングが存在する。バトルフェスも同時開催されているためランキング対象のイベントが2種類並行していることに。
称号は「YCGP完走記念」(3万pt獲得)と「YCGP初代チャンピオン」(150万pt獲得)。
アクセサリーは「YCGPのピンバッジ」(4万pt獲得)、「YCGPの旗」(100万pt獲得)、「YCGPのトロフィー」(ランキング500位以上)。
奪取er協会主催第4回交流バトルフェス
期間:2025/5/8~2025/5/31 種別:交流バトル
交流バトル4回目。いさなの実装に伴うもので、台詞は彼女に加えゆうとるとが担当。
今回はNPCが廃止され、第2回以前のマッチング条件に戻されている。
称号は「踊る!パン祭りEKICO(H)登場」(29,000pt獲得)と「第4回交流マスター」(42万pt獲得)。
アクセサリーは「第4回交流記念のメダル」(48,000pt獲得)、「第4回交流記念の旗」(ランキング1,000位以上)。
s***Key to Infinity~未来で待ってるありがとう
期間:2025/6/1~2025/7/3 種別:属性
コロプラ版11th記念イベント。主演はささら。
「おでかけには感謝の心が重要!」ということで、メッセージを入れる用の箱を用意してきたささら。でんこ同士感謝を書いたカードを書いて入れ、満タンになったら開封するタイムカプセル風のイベントを行うことになった。
今回の
魔剤フィーバー発生アイテムは
「重要なインク瓶」。
「十」「一」「か」「ぎ」のつく駅へのチェックインで獲得できる。なお「ぎ」がつく駅は
京成松戸線くぬぎ山駅、
遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅、くま川鉄道湯前線あさぎり駅のみ。
イベント特攻はにいな(20%)・ささら・まやか・なより・マリン(10%)。彼女達に「Key to Infinity」フィルムを着せるとさらに獲得ポイントが20%UP。
ボーナス期間(30%)は開催期間中の土日。
称号は「サンキューカードの達人」(1,600pt獲得)と「未来で待ってるありがとう」(25万pt獲得)。
アクセサリーは「お礼のピンバッジ」(2,800pt獲得)、「お礼のボックス(小)」(45万pt獲得)、「お礼の鍵」(ランキング500位以上)。
駅メモ!で写真を記録しよう!
期間:2025/06/25~2026/01/31 種別:その他
写真記録機能実装に伴い開催されたイベント(このためアプリ版のみの開催)。バナーには写真好き繋がりのミユ・まふゆ・ぼたんが登場した。
写真登録・過去に写真を登録した日のマスターレポート閲覧で進捗が進む。
称号は「写真がいっぱい♪」(写真を20枚登録)。
でんこの百物語~海とお化けとカニ神様~
期間:2025/7/4~2025/8/4 種別:新駅
「サマーリゾート2025」フィルムをモチーフにしたイベントで、「ドキドキ☆無人島~でんこVSカニ神様!?~」の続編。主演はもくり。
無人島でのバカンスの夜に百物語をすることになった一行。しかし進めるうちに謎の物音や気配がし、さらにはやっぱりここにはいないはずのなるの声までもが聞こえてきた。果たして一行は無事に恐怖の夜を越えることができるのか……?
今回の魔剤イベント新駅切り替えアイテムは「百物語の数珠」。400pt・2,200ptの報酬の他にも課金パックで3つ購入可能。
新駅イベントなのでイベント特攻は設定されていないのだが、ミスでメインメンバーのもくり・レン・うらら・ヒメギ・あずさが対象のガチャが開催されてしまっていた
称号は「百物語チャレンジャー」(1,150pt獲得)と「守り神様のおかげ?」(1万pt獲得)。
アクセサリーは「百物語のピンバッジ」(1,400pt獲得)、「百物語のろうそく」(14,500pt獲得)、「百物語のスイッチ」(ランキング500位以上)。
くじ引きタッグ~クマと写真とサプライズ♪
期間:2025/7/22~2025/8/31 種別:その他
11thを記念しメインストーリー第5章実装・5名にボイスが追加されたことを記念したイベント。主演はうららとまふゆ。
マンネリ化防止のためにくじ引きでコンビを組み、プランを考えることになったうららとまふゆ。しかし2人は引っ込み思案なため立案に難航してしまう。一方うららに邪険にされて落ち込むほこねと彼女を慰めるみずか。そんな2組に対しあまねが現れ、思いつくままにアドバイスをして去っていったが……?
未読のメインストーリーを3話読破・40回アクセスで完走。各ミッション制覇でスコアが貰える。
七色に輝け!盆踊り大会
期間:2025/8/5~2025/9/4 種別:ポイント(アクセス回数)
「夏祭り2025」フィルムをモチーフとしたイベント。主演はほなみ。
マスター宅で盆踊り大会を開催することになった一行。会場の設営組と備品組に分かれて準備をすることになったが、うちわや腕輪といった備品が光り出した。このノリでやぐらやドリンクも光らせることになったが、果たして無事に終わるのだろうか……?
イベント特攻はほなみ(+20%)・ありす・みこと・シズ・むつみ(+10%)。彼女達に「夏祭り2025」フィルムを着せるとさらに獲得ポイントが20%UP。
ボーナス期間(30%)は8/8~8/18、8/29~9/1。
ルールは推しの子やアイマスのコラボイベントと同様だが、このレギュレーションがコラボ以外で開催されるのは初。
以下の3種類のアイテムで「レインボーゲージ」が溜まっていく。
| 種類 |
増加レインボーゲージ |
| 光る腕輪 |
+10 |
| 光るカチューシャ |
+30 |
| 光る団扇 |
+1000 |
今回の魔剤アビリティ発生用アイテムは「光るドリンク」。
また、アビリティは選択中の「アビリティ傾向」に応じて11種類の中からランダムに3種類が選出されるように。傾向は1種類ずつ「かんたん」(★1~2が出やすい)・「ふつう」(★2~3が出やすい)・「むずかしい」(★3が出やすい)から個別に選択可能。
| でんこ |
★ |
発動条件 |
倍率 |
| ほなみ |
1 |
その日の移動距離が40km以上 |
+40% |
| みこと・ありす |
その日のアクセス駅数が20駅以上 |
| ありす |
その日のアクセス回数が40回以上 |
| シズ |
アクセスした駅がheat属性 |
+30% |
| むつみ |
アクセスした駅がcool属性 |
| みこと |
アクセスした駅がeco属性 |
| ほなみ・むつみ |
2 |
アクセス時にリンク成功 |
+50% |
| ありす・シズ |
アクセス時のゲーム内天気が雨・雪 |
+40% |
| シズ・ありす・ほなみ |
3 |
その日の移動距離が100km以上 |
+70% |
| シズ・むつみ・みこと |
その日のアクセス駅数が50駅以上 |
| みこと・むつみ・ほなみ |
その日のアクセス回数が100回以上 |
称号は「盆踊り大会の功労者」(31,000pt獲得)と「七色に輝く盆踊りマスター」(135万pt獲得)。
アクセサリーは「盆踊りなピンバッジ」(55,000pt獲得)、「盆踊りな花火」(98万pt獲得)。
追記・修正は勲章を狙いながらお願いします。
- 記事そのものに問題はないかと思いますが、分割項目にあたるかと。見逃していたら申し訳ないのですが、相談所にて許可を取らないと駄目ですよ。 -- sa31 (2022-07-19 18:10:04)
- 申し訳ありません、新規項目作成と同じ方法でやってしまいました。これのように事後報告になってしまう場合はどうしたらいいんでしょうか…。 -- 茉優 (2022-07-19 19:28:02)
- 項目としては成り立ってるしこのままでいいだろうけど次から気を付けてもらえばいいかと。ルール見る限りやってしまった時の相談は必ず相談所とは無いしここで結論出しちゃっていいかと。勿論続くなら然るべき対処がされてしまいますが。 -- DF200-205 (2022-07-19 19:51:09)
- 一足先に報告の形で相談所の規約違反項目整理スレッドに上げさせて頂きました。ただ恐らくは事後承認で問題ないと思いますので、1週間待って特に削除等を求める意見が挙がらなければそのまま存続で大丈夫かと。 -- sa31 (2022-07-19 19:54:42)
- 勝手な判断で作ってしまいすみませんでした。次からは気を付けます -- 茉優 (2022-07-19 20:54:59)
- 1日限定イベントってわけじゃないのに、今日開始のイベントについて加筆するのはダメでしょ…1週間待つのが本来のルール -- 名無しさん (2023-01-12 18:41:58)
- 今やっているイベントを追加しようとしたら容量オーバーになってしまったので、アクセサリーの効果を同じ内容が書かれている「アイテム(駅メモ!)」に統合する形で削除しようと考えています。反対意見が無ければ1週間後に実行します。 -- 名無しさん (2025-07-22 16:41:28)
- 反対意見が出なかったので、アクセサリーの効果に関する記述を重複している箇所がある「アイテム(駅メモ!)」と統合する形で削除しました。ただ相変わらず容量が厳しいため、将来的にコラボ系などを分割するかもしれません。 -- 名無しさん (2025-07-30 10:50:37)
- 行数がこれ以上限界らしく分割したいのですが、何か分割案はございますでしょうか。私個人といたしましてはスタンプラリーやコラボイベントを別項目で分割する案を提案いたします。 -- 名無しさん (2025-09-01 16:29:27)
- 先月コメントしましたが、デジタルスタンプラリー系イベントとコラボイベント(スタンプラリー含む)を分割する予定です。項目名はそれぞれ「スタンプラリーイベント(駅メモ!)」と「コラボイベント(駅メモ!)」を予定しています。異論が無ければ1週間後に実施します。 -- 名無しさん (2025-10-06 09:30:20)
- 反対意見が出なかったので分割を行いました。 -- 名無しさん (2025-10-13 19:17:16)
最終更新:2025年10月13日 19:17