チャイム・オヴ・インタラプション
この楽器は10分に1回鳴らすことができ、鳴り響く音色はまる3分の間持続する。
チャイムの音が鳴り響いている間は、音声要素を必要とするいかなる呪文も、術者が精神集中判定(DC15+その呪文の呪文レベル)に成功しない限り、チャイムから半径30フィート以内で発動することができない。
チャイム・オヴ・オープニング
チャイム・オヴ・オープニングは長さ約1フィートのミスラル製の管鐘である。鳴らすと魔法の振動が送り出され、錠前、ふた、扉、弁、戸口などが開く。この装置は普通のかんぬき、枷、鎖、差し錠などに対して効果がある。また、
チャイム・オヴ・オープニングはレベルが15未満の呪文の使い手が発動したものであれば、
ホールド・ポータルあるいは
アーケイン・ロックの呪文すら自動的に解呪する。
このチャイムは、緩めたり開けたりしようとするアイテムや門戸に向けなければならない(使用者の目に見えており、使用者がそこにあることを知っていなければならない)。そうしておいてチャイムを鳴らすと、澄んだ音色が鳴り響き、その後使用者は自身のものの代わりにチャイムの術者レベルを用いて錠前や拘束に対して術者レベル判定を行なうことができる。この判定の DCはその錠前や拘束を解くための
〈装置無力化〉の DCに等しい。1回鳴らすごとに閉ざされたもの1つが開く。従って、宝箱に鎖が巻かれ、錠前が差され、組み込み錠がかけられ、
アーケイン・ロックがかけられているなら、それを開くには
チャイム・オヴ・オープニングを使って開く判定に4回成功する必要がある。
サイレンスの呪文はこの装置のパワーを無効化する。新品のチャイムは、壊れて使い物にならなくなるまでに合計で10回使用できる。
チャイム・オヴ・リサウンディング・サイレンス
この長さ1フィートの金の管鐘は打ち鳴らすと
サイレンス呪文の目標であるかのように近くの音を吸収する。この能力は1日に1回使用できる。チャイムは次の5ラウンドの間静かに振動し、時間の経過とともにその強さが増していく。各ラウンドの使用者のターンに、累積する20%の確率でチャイムは魔法の沈黙を途中で終了させ、フリー・アクションとしてランダムな方向に蓄積した音を
シャウト呪文のように解き放つ。使用者は1回の標準アクションを使用してチャイムを再び打ち鳴らすことで、
サイレンスを早期に終了させ、選択した方向に
シャウトを解き放つことができる。振動中に落とした場合には、チャイムは自動的に
破損状態になり、ランダムな方向に
シャウト効果を解放する。
破損状態の
チャイム・オヴ・リサウンディング・サイレンスは修理されるまで使用できない。
サイレンスの範囲内で打ち鳴らした場合には、チャイムは何の効果も作成しない。
デカンター・オヴ・エンドレス・ウォーター
この平凡な外見のビンから栓を抜いて合言葉を唱えると、真水か塩水が流れ出す。別々の合言葉が設定されており、それによって流量、速度、種類が決まる。
- 小川:1ラウンドにつき1ガロン(約3.8リットル)が流れ出る。
- 湧き水:1ラウンドにつき5ガロン(約19リットル)の流量で、長さ5フィートの川ができる。
- 間欠泉:1ラウンドにつき30ガロン(約114リットル)の流量で、長さ20フィート、幅1フィートの川ができる。
間欠泉効果は反動がかなり大きく、この水差しを手にしている者はこの効果を発揮している間は毎ラウンド、DC12の【筋力】判定に成功しないと、打ち倒された状態となってしまう。加えて、間欠泉の力はその対象となったクリーチャーに毎ラウンド1d4ポイントのダメージを与える。間欠泉は1ラウンドにつき1体の目標にしか作用しないが、間欠泉の絶え間なき水流によって極めて容易に狙いをつけられるため、使用者は水流の向きを変えて攻撃ロールを行なうことなく目標に攻撃を加えることができる。(火)の副種別を持つクリーチャーは間欠泉によって、毎ラウンド1d4ダメージではなく2d4ポイントのダメージを受ける。水の流れを止めるには、合言葉を唱えなければならない。
作成条件
コスト 4,500GP
《その他の魔法のアイテム作成》、
コントロール・ウォーター
デック・オヴ・イリュージョンズ
この羊皮紙製のカード一組は通常、象牙か革か木でできた箱の中に収められている。完全なデックは34枚のカードで構成されている。カードを1枚ランダムに引いて地面に投げると、クリーチャーの
メジャー・イメージが生み出される。この(虚像)は解呪されるまで持続する。幻のクリーチャーはカードが落ちた場所から30フィートより離れて行動することはできないが、それ以外の点ではまるで本物のように移動し、行動する。常時、そのカードを引いたキャラクターの望むままに行動する。幻影が解呪されると、そのカードは白紙になり、再び使うことはできなくなる。カードを拾い上げると、その幻影は自動的かつ即座に解呪される。デック内のカードとカードによって生み出される幻影については、以下の表にまとめた(普通のトランプやタロット・カードを使ってデックの内容を模擬する際には、左から1列目か2列目のいずれかを使用すること)。
トランプ |
タロット・カード |
クリーチャー |
ハートのエース |
IV.皇帝 |
レッド・ドラゴン |
ハートのキング |
剣の騎士 |
人間の男性ファイターと4人の衛兵 |
ハートのクイーン |
棒の女王 |
人間の女性ウィザード |
ハートのジャック |
棒の王 |
人間の男性ドルイド |
ハートの10 |
VII.戦車 |
クラウド・ジャイアント |
ハートの9 |
棒の小姓 |
エティン |
ハートの8 |
聖杯のエース |
バグベア |
ハートの2 |
棒の5 |
ゴブリン |
トランプ |
タロット・カード |
クリーチャー |
ダイヤのエース |
III.女帝 |
グラブレズゥ(デーモン) |
ダイヤのキング |
聖杯の2 |
エルフの男性ウィザードとその女性徒弟 |
ダイヤのクイーン |
剣の女王 |
ハーフエルフのレンジャー |
ダイヤのジャック |
XIV.節制 |
ハーピー |
ダイヤの10 |
棒の7 |
ハーフオークの男性バーバリアン |
ダイヤの9 |
金貨の4 |
オーガ・メイジ |
ダイヤの8 |
金貨のエース |
ノール |
ダイヤの2 |
金貨の6 |
コボルド |
トランプ |
タロット・カード |
クリーチャー |
スペードのエース |
II.女司祭長 |
リッチ |
スペードのキング |
棒の3 |
人間のクレリック3人 |
スペードのクイーン |
聖杯の4 |
メドゥサ |
スペードのジャック |
金貨の騎士 |
ドワーフの男性パラディン |
スペードの10 |
剣の7 |
フロスト・ジャイアント |
スペードの9 |
剣の3 |
トロール |
スペードの8 |
剣のエース |
ホブゴブリン |
スペードの2 |
聖杯の5 |
ゴブリン |
トランプ |
タロット・カード |
クリーチャー |
クラブのエース |
VIII.力 |
アイアン・ゴーレム |
クラブのキング |
金貨の小姓 |
ハーフリングの男性ローグ3人 |
クラブのクイーン |
聖杯の10 |
ピクシーの一団 |
クラブのジャック |
金貨の9 |
ハーフエルフのバード |
クラブの10 |
棒の9 |
ヒル・ジャイアント |
クラブの9 |
剣の王 |
オーガ |
クラブの8 |
棒のエース |
オーク |
クラブの2 |
聖杯の5 |
コボルド |
トランプ |
タロット・カード |
クリーチャー |
ジョーカー |
金貨の2 |
デックの持ち主の幻影 |
ジョーカー(商標付き) |
棒の2 |
デックの持ち主の幻影(性別が逆) |
宝物としてランダムに決定されたデックは通常、完全にそろっている(d%で11~100が出た場合)が、1d20枚のカードがなくなっていることもある(1~10が出た場合)。カードがなくなっている場合、減った量に応じて価格を減らすこと。
デフォリアント・ポリッシュ
この気持ちの悪い灰色のペースト状の内容物は中型クリーチャーの鎧1つ分か小型クリーチャーの鎧2つ分を覆うことができる。このようにされた物体は暗く灰色のガスを24時間の間放つ。これらのガスは自然の植物を弱らせ、この鎧に触れるとすぐに枯れてしまう。これにより着用者は植物が繁茂しているために移動困難となっている地形を、通常の地形のように移動することができるようになる。しかしこのクリーチャーは植物の残骸という形で、はっきりした痕跡を残してしまう。加えて、種別が植物のクリーチャーはデフォリアント・ポリッシュにより守られたものを肉体武器による攻撃や組みつきの対象とした際、攻撃が成功するたび、もしくは組みつきを維持するラウンドごとに1ポイントのダメージを被る。
ドゥームハープ
(
Doomharp/悲運の竪琴)
市価 10,000GP;
オーラ 微弱・死霊術;
術者レベル 4;
重量 5ポンド
この高品質の竪琴は骨と陽光で乾燥された腱で作られており、近くにいるものに漠とした不安感を抱かせる。このアイテムの使用者が“バードの呪芸”
クラス特徴を持っているなら、例えその能力を使用するのに十分なレベルに達していなかったとしても、“悲運の葬送歌”を使用することができる。すでに“悲運の葬送歌”を使用することができるものがこの竪琴を自らの演奏の一部として使用したなら、効果範囲が半径60フィートに伸長される。
トウム・オヴ・アンダスタンディング
(
Tome of Understanding/理解力の書)
市価 さまざま;
オーラ 強力・総合術;
術者レベル 17;
重量 5ポンド
+1【判断力】 27,500GP;
+2【判断力】 55,000GP;
+3【判断力】 82,500GP;
+4【判断力】 110,000GP;
+5【判断力】 137,500GP
この分厚い本には直感力や知覚力を向上させるためのコツが記されているが、文字の中に強力な魔法の効果が込められている。この本を読んだ者は誰でも(読むには最低でも6日間にわたり、合計48時間かかる)、【判断力】に(トウムの種類によって)+1~+5の体得ボーナスを得る。一度でも読んでしまうと、ページから魔法が消え、普通の本となってしまう。
作成条件
+1【判断力】 26,250GP;
+2【判断力】 52,500GP;
+3【判断力】 78,750GP;
+4【判断力】 105,000GP;
+5【判断力】 131,250GP
《その他の魔法のアイテム作成》、
ミラクルあるいは
ウィッシュ
トウム・オヴ・クリア・ソウト
(
Tome of Clear Thought/明晰なる思考の書)
市価 さまざま;
オーラ 強力・総合術;
術者レベル 17;
重量 5ポンド
+1【知力】 27,500GP;
+2【知力】 55,000GP;
+3【知力】 82,500GP;
+4【知力】 110,000GP;
+5【知力】 137,500GP
この重い本には記憶力や論理的思考力を上達させるための訓練法が記されているが、文字の中に強力な魔法の効果が込められている。この本を読んだ者は誰でも(読むには最低でも6日間にわたり、合計48時間かかる)、【知力】に(トウムの種類によって)+1~+5の体得ボーナスを得る。一度でも読んでしまうと、ページから魔法が消え、普通の本となってしまう。
トウム・オヴ・リーダーシップ・アンド・インフルエンス
(
Tome of Leadership and Influence/統率力と影響力の書)
市価 さまざま;
オーラ 強力・総合術;
術者レベル 17;
重量 5ポンド
+1【魅力】 27,500GP;
+2【魅力】 55,000GP;
+3【魅力】 82,500GP;
+4【魅力】 110,000GP;
+5【魅力】 137,500GP
この重々しい本には他人を説得したり、元気づけたりするためのヒントが記されているが、文字の中に強力な魔法の効果が込められている。この本を読んだ者は誰でも(読むには最低でも6日間にわたり、合計48時間かかる)、【魅力】に(トウムの種類によって)+1~+5の体得ボーナスを得る。一度でも読んでしまうと、ページから魔法が消え、普通の本となってしまう。
ドライ・ロード・パウダー・ホーン
この火薬入れは火器用の黒色火薬20服を保持することができる。また、火薬入れから火器に直接黒色火薬を装填するときに、この容器は、銃を包み込み水中または真空などの空気のない領域でも着火して射撃できるようにする小さな空気のポケットを作り出す。いったんドライ・ロード・パウダー・ホーンから銃に火薬が装填されると、空気のポケットは10分間かその火器を発射するまでかのいずれか早い方まで持続する。
この容器から装填された火器による水中での射撃には、通常の射程によるペナルティに加えて、依然としてブリットが水中を5フィート通過するごとに攻撃ロールへの-2のペナルティが発生する。水中または空気のない環境でドライ・ロード・パウダー・ホーンから装填された射撃を行った結果、火器が破裂した場合、爆発は通常通りに発生する。
トラヴェラーズ・エニィツール
この用具は一見すると小さな板や棘の並んだ12インチの鉄の棒でしかないように見える。このアイテムは折りたたみ、ねじり、蝶番を開閉し、曲げることで、ほとんどすべての既知の道具を形成することができる。金槌、シャベル、組み合わせ滑車(ロープを除く)さえ可能である。このアイテムは手織り機のようなものは複製できないが、ハサミのように限られた可動部品しか含まれておらず、使用者が明確に可視化することのできる、任意の道具を複製することができる。このアイテムは平凡な道具でも同様に機能させられるのでない限り、機械や搭乗物の欠落や破損箇所を埋め合わせるために使用することはできない。
ほとんどの
〈製作〉あるいは
〈職能〉技能に関して、この用具は高品質の職人道具一式として扱う(錬金術のような極めて特殊な製作には依然として固有の用具を必要とするが)。このアイテムは武器としては有効ではなく、常に代用武器として扱い、攻撃ロールへのいかなる高品質ボーナスも決して得られない。
ドラゴンボーン・ディヴィネーション・スティックス
この8本のルーン彫りの竜の骨は、
オーギュリイ用の信仰焦点具として使用することができる。このアイテムは
オーギュリイおよび
ディヴィネーションの発動に成功する確率を5%増加させる。この一組の所持者は毎日ランダムに決定される1種類のセーヴィング・スロー(頑健、反応、あるいは意志)に+3の幸運ボーナスを得る。クリーチャーが複数組の
ドラゴンボーン・ディヴィネーション・スティックスを運搬している場合、そのすべてが同一のセーヴィング・スローにボーナスを与える。
ドラム・オヴ・アドヴァンス・アンド・リトリート
演奏すると、この頑丈なスネアドラムは、120フィート以内の味方のクリーチャーの疾走移動速度を
《疾走》特技を持っているかのように増加させる。ドラムの起動は DC20の
〈芸能:打楽器〉判定を必要とする1回の標準アクションである;演奏者が疾走する場合、演奏の維持はフリー・アクションである。使用者がドラムの演奏を止めた場合、強化された疾走速度は終了する。ドラムは1日に1時間まで使用できる。この持続時間は連続している必要はないが、10分単位で使用しなければならない。
ドラムス・オヴ・パニック
この太鼓はケトル・ドラム(台座の上にのった直径1.5フィートほどの半球形の太鼓)が2つ1組になった平凡な外見のものである。両方の太鼓を同時に鳴らすと、120フィート以内(太鼓の周囲半径20フィート以内の安全地帯は除く)のすべてのクリーチャーは
フィアー呪文の作用を受ける(意志・不完全、DC16)。
ドラムス・オヴ・パニックは1日1回使用できる。
ドラムス・オヴ・ヘイスト
この1組のケトル・ドラムは肩紐で運搬し、1本のマリットの両側を使って片手で演奏する。 DC20の
〈芸能:打楽器〉判定を行うことにより、使用者は最大で5体のクリーチャーに
ヘイスト呪文の効果を与えることができる。ドラムは1日に最大で25体のクリーチャーに影響を及ぼすことができる。
ドリンキング・ホーン・オヴ・ボトムレス・ヴァロー
この角には金の金具が取り付けられ、見事な戦いの場面を描いた華やかな彫刻で飾られている。完全にチャージされたホーンは3チャージを有している──使用したチャージは毎日自動的に回復する。ホーンが最低1チャージを残している限り、その所有者は杯にミードまたは類似のアルコール飲料で満ちるよう命じることができる。クリーチャーはホーンからの飲酒中に1以上のチャージを費やして以下の利益を得ることができる。
1チャージ:飲酒者は(
エイド呪文によるかのように)1分間持続する1d8ポイントの一時的ヒット・ポイントを得る。
2チャージ:飲酒者は5分間の間、1d8+5ポイントの一時的ヒット・ポイントを得て、
エンラージ・パースン呪文のように大きくなる。
3チャージ:飲酒者は10分間の間、1d8+10ポイントの一時的ヒット・ポイントを得て、大きくなり、大きくなっている限り
ヒロイズム呪文の利益を得る。
クリーチャーは完全な利益を受けるためにはホーンを飲み干さなければならない。1チャージの使用はポーションの飲用と同じである──1回の標準アクションを使用し、機会攻撃を誘発する(特定の能力は必要なアクションを軽減することはできるが)。2チャージを使用するには、飲酒者はホーンを干すために1ラウンドを完全に費やさねばならず、常に機会攻撃を誘発する。3チャージすべてを使用するには、飲酒者はホーンを干すために2全ラウンド・アクションを費やさねばならない。
トレジャーズ・シール
この直径6インチの陶器の印章は、片側に無数の鍵穴を持つ南京錠を、もう片側には開いた手に重ねられた稲妻を示している。南京錠側は扉、箱、およびその他の入り口の錠前や警報として使用される。使用者はこの印章を施錠可能なアイテムに対して当てているときに、起動のための合言葉を唱えることができる。南京錠側をアイテムに触れさせている場合、印章はそのアイテムに
アラーム(精神的な警報)と
アーケイン・ロックを付与する。稲妻側をアイテムに触れさせている場合、印章はその鍵に
ファイアー・トラップを発動する(この能力を使用するために、10分間印章を鍵に当てていなければならない)。
印章を運搬するクリーチャーは合言葉を唱えてそのアイテムへの効果を1分間停止させることができる。この能力は回数無制限で使用可能だが、その印章によって作成された効果に対してしか働かない。
印章は回数無制限で使用できるが、どの時点においても3つのアイテムへの効果しか維持できない。4つめのアイテムに使用すると、自動的に最も古い効果が無効になる。
ナーガスケイル・ビンディ
この輝く宝石のような鱗は、クリーチャーが肌に押し付けて合言葉を唱えることで体のどの部分にでも貼り付けることができるが、通常は額の眉間に装着する。いったん貼り付けると、鱗はクリーチャーに鱗の作成時に選択された特定の種類のナーガの性質をもたらす。装着者の肌はうろこ状になり、目は爬虫類のように細長い切り口のようになり、舌はフォーク状に分かれ、そして首が長くなり、コブラの頸部のようになるまで膨張する。クリーチャーは外皮への+4のボーナス、暗視60フィート、1d4ポイントのダメージ(小型クリーチャーは1d3)と噛みつき・致傷型;セーヴ頑健 DC19;頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間);効果 鱗のナーガの種別によってさまざま(以下参照);治癒 1回のセーヴ成功、を与える有毒の噛みつき攻撃を得る。鱗はそれぞれ着用者に以下のような特殊能力も与える:
ダーク・ナーガ:着用者はいかなる形式の精神探査に対して行われるセーヴにも+8のボーナスを得て、(魅惑)効果に対して+2のボーナスを得る。毒の効果:1ラウンドの睡眠。
ガーディアン・ナーガ:着用者は1回の標準アクションとして30フィートまで毒を吐くことができる。これは射程単位を持たない遠隔接触攻撃である。この攻撃が命中した相手は、上記の毒の効果に対するセーヴを行わなければならない。毒の効果:1d2【耐】ダメージ。
スピリット・ナーガ:1分に1回、装着者は30フィート以内の1体のクリーチャーを
チャーム・パースン呪文(意志・無効、DC19)と同様に魅了することを試みることができる。
毒の効果:1d4【耐】ダメージ。
ルナー・ナーガ:1日に1回、装着者は1回の標準アクションを費やして、30フィート以内のすべてのクリーチャーを、それぞれ
ヒプノティズム呪文(意志・無効、DC19)と同様に惹きつけることができる。
毒の効果:1d3【耐】および1【判】。
ウォーター・ナーガ:着用者は基本地上移動速度と等しい水泳移動速度を得て、水でも空気でも呼吸できるようになる。毒の効果:1【耐】。
ナイツ・ペナン
(
Knight's Pennon/騎士の槍旗)
市価 さまざま;
オーラ 中程度・防御術もしくは変成術;
術者レベル 6;
重量 1ポンド
戦い 4,500GP;
名誉 2,200GP;
交渉 4,500GP
この小さい布製の旗は騎士のランスの先に取り付けるために作られているが、スピアやポールアーム、スタッフにさえ取り付けることができる。このアイテムは適切に騎乗していなければ効果を発揮しない。ナイツ・ペナンはその色とデザインに従い異なる利益を提供する。
戦い:この赤の
ナイツ・ペナン・オヴ・バトルは1日1回、着用者に
ヒロイズムの効果を与える。
交渉:この白の
ナイツ・ペナン・オヴ・パーリィーは説得を試みる際、
〈はったり〉、
〈交渉〉、
〈威圧〉、
〈真意看破〉判定に+4の強化ボーナスを与える。これらは着用者が敵対的な行為を行わない限り、1時間の間持続する。
ナイトドロップス
この小さな小ビンには5服の粘性の高い液体が入っている。同意するクリーチャーの目に点眼すると、液体はクリーチャーに1時間夜目を与える。影響を受けたクリーチャーは光に基づく呪文および効果に対するセーヴに-2のペナルティを受け、
光に過敏の弱点を得る。いくつの目を持っているかに関わらず、1服は1体のクリーチャーに影響を与える。
ニードルズ・オヴ・フレッシュグレイヴィング
これらの刺青用の針は
〈製作:刺青〉への+5の技量ボーナスを与える。1日に1回、これらの針を用いて物体1つを同意するクリーチャーの刺青に変換することができる。これには10分間かかる。物体は DC17の頑健セーヴィング・スローで抵抗することができる。変換された物体は微弱な変成術の魔法を放ち、それ自体の縮小表現のように見える。刺青を施された者は、1回の標準アクションとしてこれを剥がして元の物体に戻すことができる。刺青は7日後、解呪された場合(針の術者レベルを使用する)、あるいは刺青を施されたクリーチャーの死亡時に自動的に物体の形態に戻る。
ネクロマンサーズ・アサメイ
この鋭い形の大腿骨のような形をした青白い物体はダガーの形に曲げられており、フルートのように等間隔に小さな穴が穿たれている。このアサメイを“絆の品”として選択した
死霊術士は既に準備しているウィザードの死霊術呪文を自身の修得している他の死霊術呪文として任意発動することができる。変換する先の呪文は元の呪文と同じかそれより低いレベルでなければならない。
ノーブルズ・ヴジラント・ピルボックス
このハート型のお守りには3つの真珠が取り付けられている:1つは白、1つは銀、そして1つは黒である。内側にある小さな物入れには通常は気付け薬(101ページ)か二日酔い止め薬(100ページ)が収められている。それぞれの真珠は主要な受動的能力と、取り付け箇所から取り外して飲み込む(ポーションの飲むかのような1回の標準アクション)ことで起動する副次的な能動的能力を有している。飲み込まれるとその真珠は破壊される。合言葉によって3つの真珠のすべての主要な能力が1ラウンドの間起動する。
白い真珠は起動すると着用者の周囲の半径10フィート内の毒を検出し、範囲内に毒がある場合には暗い灰色に曇る。飲み込んだ場合には、
ディレイ・ポイズン呪文の利益を与える。
銀の真珠は半径10フィート内の病気を検出し、発見すると明るい青に変化する。飲み込んだ場合には、
リムーヴ・ディジーズ呪文の利益を与える。
黒い真珠は着用者の10フィート以内に
不可視状態のクリーチャーがいる場合に白く変化する。飲み込んだ場合には、1分間
シー・インヴィジビリティ呪文の利益を与える。
真珠の欠けたお守りはその市価が適切に減額される;白い真珠は750GP 、銀の真珠は1,150GP、そして黒い真珠は1,700GP の価値を有する。
ハープ・オヴ・コンテイジョン
この堂々たる木製の竪琴にはさまざまな有毒クリーチャーの像が刻まれている。1日に1回、使用者は竪琴を演奏することで1体の相手を
ポイズン呪文(DC16)の目標にすることができる。また、使用者は竪琴を演奏することで30フィート以内の味方に病気と毒に対するセーヴィング・スローへの+2の抵抗ボーナスを与えることができる;この利益の維持はラウンドごとに1回の標準アクションである。打ち消しの調べの呪芸能力を有する場合、演奏者は呪芸のラウンド数を消費して、打ち消しの調べの焦点を[音波]や[言語依存]効果ではなく[病気]と[毒]に対するよう調整するために竪琴を使用することができる。
ハープ・オヴ・シャタリング
この細かく作りこまれた高品質の竪琴は片手に心地よくフィットするが、演奏には両手を必要とする。
この竪琴は10チャージを有している。竪琴には10チャージあり、毎日夜明けに再チャージされる(
更新)。DC10の
〈芸能:弦楽器〉判定を行うことで、使用者は以下のような効果を作り出すことができる:
最後のチャージを消費すると、竪琴はすべての魔法を失うが、依然として高品質の竪琴として機能する。
ハープ・オヴ・チャーミング
(
Harp of Charming/魅惑の竪琴)
市価 7,500GP;
オーラ 微弱・心術;
術者レベル 5;
重量 ポンド(訳注:原文ママ。Core では5ポンド)
この美しくも複雑な彫刻の施された竪琴は片手で楽に持てるが、その魔力を用いるには両手が必要となる。
ハープ・オヴ・チャーミングを演奏して DC14の
〈芸能:弦楽器〉判定に成功した場合、演奏者は10分間演奏するごとに、音楽に1つの
サジェスチョン(呪文と同様、意志・無効、DC14)をこめることができる。判定に失敗した場合、聴衆は24時間の間、その演奏者のこれ以降の演奏から作用を受けない。
バーム・オヴ・インピッシュ・グレイス
肌に力強くこすり付けると、この強力な赤い塗り薬は超小型以下のクリーチャーの、サイズと機動性を最大限に活用する能力を強化する。1塗布量の塗り薬を使用するのは(オイルの使用と同様に)機会攻撃を誘発する1回の標準アクションである。この塗り薬の影響下にあるクリーチャーはもはや、機会攻撃範囲に収められたマスを通過したり、より大型のクリーチャーのマスに入り込んでも機会攻撃を誘発しない。香油はその効果が終了するまで5分間持続する。新しく作成された香油のボトルには5塗布量分が入っている。
パール・オヴ・ザ・サイリンズ
この真珠はその美しさだけで少なくとも1,000GP の価値がある。持ち主がこの真珠のパワーに関係のある行動をとろうとしながら手にしっかりと握り締めたり、胸に押しつけたりすれば、持ち主はこのアイテムを理解し、使用することができるようになる。
この真珠によって、持ち主はきれいで新鮮な空気の中にいるかのように、水中で呼吸することができるようになる。持ち主は水泳移動速度が60フィートになり、水中で妨げられることなく呪文を発動したり行動したりすることができる。
パール・オヴ・パワー
(
Pearl of Power/力の真珠)
市価 さまざま;
1レベル 1,000GP
2レベル 4,000GP;
3レベル 9,000GP
4レベル 16,000GP;
5レベル 25,000GP
6レベル 36,000GP;
7レベル 49,000GP
8レベル 64,000GP;
9レベル 81,000GP
呪文2つ 70,000GP;
オーラ 強力・変成術;
術者レベル 17;
重量 ―
一見普通で、大きさも光沢も平均的なこの真珠は、呪文を準備するすべての呪文の使い手にとって強力な助けになる。1日に1回、合言葉を唱えると、パール・オヴ・パワーの持ち主は、自分が準備して、その後、発動したどんな呪文でも1つ思い出すことができる。その呪文はまるで発動されなかったかのように、再び同じように準備される。この呪文は、真珠によって決まる特定のレベルのものでなければならない。1~9レベルまでの各レベルの呪文を1日に1つ思い出すものと、1日に(それぞれ異なるレベルで6レベルまでの)2つの呪文を思い出す真珠がそれぞれ存在する。
作成条件
1レベル 500GP;
2レベル 2,000GP;
3レベル 4,500GP;
4レベル 8,000GP;
5レベル 12,500GP;
6レベル 18,000GP;
7レベル 24,500GP;
8レベル 32,000GP;
9レベル 40,500GP;
呪文2つ 35,000GP
《その他の魔法のアイテム作成》、思い出そうとする呪文レベルの呪文を作成者が発動できること
パイプス・オヴ・サウンディング
〈芸能:管楽器〉の技能を持つキャラクターが演奏すると、この光沢のある金属製のパン・パイプはクリーチャー、環境音、あるいはその他のほとんどのことを模倣することのできる様々な音を生み出す。(虚像)であるこの音は
ゴースト・サウンドに相当する。
パイプス・オヴ・ザ・スーアーズ
正しい曲を学べば、持ち主はこの笛を使って(400フィート以内に
ラットがいれば)1d3群のラット・スウォームを引き寄せることができる。ラットたちが移動しなければならない距離が50フィートあるごとに、1ラウンドの遅れが出る。吹き手はラットたちが現れるまで演奏を続けなければならず、現れた時点で DC10の
〈芸能:管楽器〉判定を行なわなければならない。成功すれば、吹き手が演奏し続ける限り、ラットたちはテレパシーによる吹き手の命令に従う。失敗すれば、ラットたちは吹き手を攻撃する。いかなる理由でも吹き手が演奏を中断すれば、ラットたちは即座に去ってゆく。24時間以内にラットたちを再び呼び出すたびに、
〈芸能〉判定の DCは+5されてゆく。
ラットたちが他のクリーチャーの制御下にいた場合、
〈芸能〉判定の DCにラットたちを制御しているクリーチャーのHD を加えること。吹き手がラットたちを制御してしまった後に、その別のクリーチャーが積極的に制御を奪い返そうとするなら、制御を維持するために毎ラウンド、別々の判定が必要となる。
パイプス・オヴ・ディソリューション
このパン・パイプは冬の情景の彫刻で装飾されている。笛を起動するには DC15の
〈芸能:管楽器〉判定を必要とする。30フィート以内のクリーチャーは魔法的な効果を解呪するため、および呪文抵抗を克服するための術者レベル判定に+2の技量ボーナスを得る。演奏を維持することは非常に困難であり、ラウンドごとに1回の移動アクションと、楽器を演奏したラウンドごとに DCを+1増加させた新たな
〈芸能〉判定を必要とする。演奏者が自発的に停止するか、
〈芸能〉判定に失敗した場合、魔法は終了し、その後の1時間は笛を再使用することができない。
パイプス・オヴ・ペイン
DC15 の
〈芸能:管楽器〉判定を行うことにより、使用者はこの笛を使用して、演奏を続ける限り30フィート以内のクリーチャーを
恍惚状態にする、驚くべき旋律を作り出すことができる(意思・無効、DC14)。これは[精神作用][音波](魅惑)効果である。使用者は笛の音に対する完全耐性を持つ。使用者が演奏を停止すると、続く2d4ラウンドの間、すべての魔法によって
恍惚状態だったクリーチャーはほんの僅かな雑音でさえ激しい痛みとして打ちひしがれる。完全に無音の範囲にいない限り、クリーチャーはラウンドごとの自身のターンに1d4ポイントのダメージを受け、この期間が完了するまで[音波]に対する脆弱性を持つ。その後、クリーチャーは完全に無音の範囲にいない限り
怯え状態になる;この雑音への過敏反応は[呪い]効果である。
パイプス・オヴ・ホーンティング
この魔法のアイテムは小さなパン・パイプのように見える。演奏して DC15の
〈芸能:管楽器〉判定に成功すると、この笛は呪力を帯びた不気味な調べを生み出す。30フィート以内にいて、これを聞いた者は DC13の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると4ラウンドの間、
恐れ状態となる。ヒット・ダイスが6以上のクリーチャーには作用しない。
パイプス・オヴ・ホーンティングは1日に2回、吹き鳴らすことができる。
ハイブリダイゼーション・ファンネル
この2つの吹き出し口を持つ漏斗は、2つの錬金術的な飛散武器を1つのビンに安全に混ぜ合わせるために使用される。小ビンの使用には10分間と DC25の
〈製作:錬金術〉判定が必要である;ハーフエルフはこの判定に+5のボーナスを持つ。判定に失敗すると飛散武器は両方とも破壊される。成功すると2つの物質は安全に、通常の飛散武器の小ビンと同じ体積の小ビン1つに混ぜ合わされる;飛散武器として投擲すると混合液は両方の成分物質の効果を持ち、クリーチャーは両方が命中したかのような影響を受ける。混合液は24時間後に不活性化する。液体しかこの漏斗で混ぜ合わせることはできない。使用者はこの漏斗を錬金術的な飛散武器を聖水か邪水のいずれかと混ぜ合わせるのに使用することができるが、
〈製作:錬金術〉判定の DCは30に増加する;ハーフエルフは依然としてこの判定に+5のボーナスを得る。この漏斗はポーション、エリクサー、エキス、あるいはその他の物質には働かない。(錬金術師の火に錬金術師の火を、など)類似した、あるいは同一の物質を混ぜ合わせた場合は何の効果もない。混合液をさらに混合液と組み合わせることはできない。
バウンダリィ・チョーク
この白いチョーク棒の表面は銀色のルーンで覆われている。このチョークで直線を引くと、その直線と同じ長さで、直線の引かれた面に対して垂直方向に10フィート広がる
ウォール・オヴ・フォースが作り出される。5フィートの直線を引くのは機会攻撃を誘発する1回の標準アクションである。壁はそれぞれ10分間持続する;チョークの使用者は1回の即行アクションとしてチョーク棒で触れることで、壁の一部を消去することができる。1本の
バウンダリィ・チョークは使いきる前に100フィートの直線を引くことができ、5フィート単位で使用されなければならない。
バッグ・オヴ・トリックス
(
Bag of Tricks/奇術の袋)
市価 さまざま;
オーラ 微弱・召喚術;
術者レベル 3;
重量 1ポンド
灰色 3,400GP;
さび色 8,500GP;
黄褐色 16,000GP
この小さな袋は一見すると空っぽのように見える。袋の中に手を入れた者は内部に小さくてふわふわした球を感じる。この球を取り出して20フィートまでのところに投げると、それは動物に変わる。この動物は10分間たって(あるいは殺されるか、袋に戻るよう命令されて)消えてしまうまで、自分を取り出したキャラクターに仕える。この動物は〈動物使い〉技能の解説にある、どんな命令にも従う。 バッグ・オヴ・トリックス には3種類あり、そのそれぞれが異なる種類の動物を生み出す。以下の表を使って、それぞれどんな動物が取り出されたか決定すること。
ヘヴィ・ホースおよびライディング・ドッグは馬具を着けて現れ、それぞれ自分を袋から取り出したキャラクターを乗り手として受け入れる。
生み出される動物は常にランダムである。そして常に一度に1体しか存在できない。1日に2匹まで、1週間で合計10匹までの動物を袋から取り出すことができる。
バッグ・オヴ・ホールディング
これは一見して2フィート×4フィート(約60cm×120cm)ほどの大きさの、ありふれた布の袋のように見える。バッグ・オヴ・ホールディングの中は、いかなる次元にも属さない空間に通じており、袋の中の空間は外側から見た大きさよりも大きい。何をどれだけ袋に入れても袋の重さは変わらない。袋の重量や、袋に入る内容物の重量と体積の上限は、袋のタイプによって決まる。次の表を参照のこと。
タイプ |
袋の重量 |
内容物重量上限 |
内容物体積上限 |
市価 |
タイプI |
15ポンド |
250ポンド |
30立方フィート |
2,500GP |
タイプII |
25ポンド |
500ポンド |
70立方フィート |
5,000GP |
タイプIII |
35ポンド |
1,000ポンド |
150立方フィート |
7,400GP |
タイプIV |
60ポンド |
1,500ポンド |
250立方フィート |
10,000GP |
上限より多くの物を入れたり、とがったものが(中からでも外からでも)袋に穴をあけたりすれば、袋は破れ、使い物にならなくなってしまう。中のものはすべて永久に失われる。
バッグ・オヴ・ホールディングを裏返しにすれば、中のものはすべて(傷つかずに)転げ出してくるが、袋はもう一度裏返して元通りにしないと使えない。生きているクリーチャーは袋の中に入っても10分は無事に生き延びられるが、10分を過ぎると窒息する。
バッグ・オヴ・ホールディングから特定のアイテムを取り出すのは1移動アクションである――普通の背負い袋に入るより多くのものを詰め込んでいない限り。そんなに詰め込んだ状態なら、特定のアイテムを取り出すのは1全ラウンド・アクションとなる。袋の中にある魔法のアイテムは、袋を運搬しているキャラクターに何の利益ももたらさない。
ポータブル・ホール(携帯用の穴)の内部に
バッグ・オヴ・ホールディングを入れると空間が引き裂かれてアストラル界への裂け目ができ、バッグもホールも同様に虚無へと吸い込まれ、永久に失われる。
バッグ・オヴ・ホールディングの内部に
ポータブル・ホールを入れた場合、ホールはアストラル界への門を開く。ホールとバッグおよび半径10フィート以内のすべてのクリーチャーはその中に吸い込まれ、その過程で
ポータブル・ホールも
バッグ・オヴ・ホールディングも破壊されてしまう。
ハンディ・ハヴァサック
この背負い袋はていねいに作られ、かなり使いこまれた、ごく普通の背負い袋のように見える。両側にポーチがついており、どちらも約1クォート(約1リットル)のものを入れるのに充分な大きさがあるように思える。実際には、どちらのポーチも
バッグ・オヴ・ホールディングに似ており、体積2立方フィート(約57リットル)か重量20ポンド(約9kg)までのものを入れることができる。背負い袋の主要部分には8立方フィート(約227リットル)か80ポンド(約36kg)までのものを入れることができる。いっぱいまで入っている場合でも、この背負い袋はいつもわずか5ポンド(約2.3kg)の重量しかない。
これだけのものが入るだけでも充分役に立つが、この背負い袋にはさらに素晴らしいパワーがある。着用者が特定のアイテムを取ろうと手を入れた場合、そのアイテムは常に一番手前に入っている。従って、この背負い袋に入っているものを出すために探し回ったり、取りそこなったりすることはない。この背負い袋から特定の1個のアイテムを取り出す行為は1回の移動アクションである。また、しまってあるアイテムを1つ取り出す行為は通常なら機会攻撃を誘発するが、この背負い袋から取り出す場合には機会攻撃を誘発しない。
ビーストボンド・ブランド
このベトベトするヘンナのペーストは、使い魔や動物の相棒の肉体の上に錆色の手形を押印し、またそのクリーチャーの蹄、爪、または足形を主人の上に押印するために使用される。これらの印は互いの友情と均衡を証明するもので、所有権と従属を表すのではない。印の適用には主人と相棒それぞれの1回の全ラウンド・アクションを必要とする。印はドルイド、ウィザード、およびその他の動物の相棒や使い魔を持つクラスの呪文共有能力を強化し、それらのキャラクターが、距離が自身か接触の呪文を、30フィートの範囲内にいて効果線の通る印のついた相棒に発動できるようにする。この方法で呪文を遠隔発動するたびに、ビーストボンド・ブランドは発動した呪文の呪文レベルごとに1チャージを消費する。新しく適用されたビーストボンド・ブランドは10チャージを有する。すべてのチャージが消費されると印は消えてしまう。(瞬間移動)呪文および効果の目的において、主人は印のついた相棒を物体1つかクリーチャー1体のいずれか有利な方として扱ってよい(重量制限は依然として適用される)。
キャラクターはいずれの時点においても1体のクリーチャーにしかこの方法で印をつけることはできない。印はすべてのチャージを消費するか、主人がこの方法で別の相棒に印をつけるまで持続する。
ビード・オヴ・ニュート・プリヴェンション
この珠にはイモリ、ウサギ、あるいはカエルのような、小さく無害な動物を表す小さな絵文字が刻まれている。使用者が
ベイルフル・ポリモーフのような敵対的な(ポリモーフ)効果に対するセーヴィング・スローに失敗した場合、珠が破壊され、その効果は使用者に影響を与えない。
ビード・オヴ・フォース
この小さな黒い球体は光沢のない真珠のように見える。60フィートまで(射程ペナルティなし)投擲することができる。何かに勢いよくぶつかると、このビードは爆発し、半径10フィート以内のすべてのクリーチャーに5d6ポイントの[力場]ダメージを与える。
投擲された後は、
ビード・オヴ・フォースは半径10フィート、持続時間が10分の
リジリアント・スフィアー呪文(反応・無効、DC16)のように機能する。ちらちらと光る[力場]でできた球体が目標のクリーチャーを包み込む。ただし、そのクリーチャーは球体の直径内に収まるだけの大きさのものでなければならない。球体は対象を、持続時間の間、包み込む。この球体は、
ロッド・オヴ・キャンセレイションや
ロッド・オヴ・ネゲイション、
ディスインテグレイト呪文や目標型
ディスペル・マジック呪文を除けばいかなるダメージも受けない。これらの効果は球体を破壊するが、包み込んだクリーチャーには害は及ばない。いかなるものも、内側へも外側へも、球体を通り抜けることはできないが、包み込まれたクリーチャーは通常通り呼吸できる。包み込まれたクリーチャーは暴れることができるが、外にいる者たちや、中にいる者たちが暴れることで、球体を物理的に移動させることはできない。ビードは爆発すると完全に消費されてしまうため、1回使い切りのアイテムである。
ピクシズ・オヴ・リディレクテッド・フォーカス
この円形の金属容器は、内部に木製の硬貨大の通票を収めるのに丁度よい大きさである。通票の各側面には異なる祈りが刻まれている。1日に1回、クレリック(あるいはクレリックの領域を持つその他のクラス)は聖体器を起動して、準備済みの領域呪文のいずれか1つを選択し、そのレベルの他の領域からの領域呪文と交換することができる。例えば、火と幸運の領域のクレリックは準備済みの1レベル領域呪文の
バーニング・ハンズを
トゥルー・ストライクと交換することができる。聖体器は領域呪文を持たないか、領域を1つしか持たないクリーチャーには、何の効果もない。
ファーリーチング・サイト
この照準器は一丁の両手火器に装着することができる。そうした場合、この照準器はその武器の一部になるが、全ラウンド・アクションによって武器から取り外すことができる。火器の使用者は全ラウンド・アクションを消費してこの照準器を装着した火器で1回の射撃を行うことを選択することができる。そのようにすると、使用者は射程単位に関わらず目標の接触 AC に対して攻撃を解決することができる。
フィギュリーン・オヴ・ワンドラス・パワー
(
Figurines of Wondrous Power/不思議な小像)
市価 さまざま;
オーラ さまざま;
術者レベル さまざま;
重量 1ポンド
ブロンズ・グリフィン 10,000GP;
エボニー・フライ 10,000GP;
ゴールデン・ライオンズ 16,500GP;
アイヴォリー・ゴーツ 21,000GP;
マーブル・エレファント 17,000GP;
オブシディアン・スティード 28,500GP;
オニキス・ドッグ 15,500GP;
サーペンタイン・アウル 9,100GP;
シルヴァー・レイヴン 3,800GP;
スレート・スパイダー 10,000GP
フィギュリーン・オヴ・ワンドラス・パワーは何種類かあるクリーチャーの小像であり、いずれも高さが1インチほどである(1つだけ例外がある)。この像を投げ落とし、正しい合言葉を唱えると、通常サイズの生きたクリーチャーになる(ただし、以下の説明でそうでないとある場合は除く)。このクリーチャーは持ち主の命令に従う。特記ない限り、このクリーチャーは共通語を理解するが、しゃべることはない。
フィギュリーン・オヴ・ワンドラス・パワーが小像形態の時に
破損状態になるか壊されてしまった場合、その像は永久に破壊されてしまう。魔力は失われ、パワーは消え失せてしまうのだ。動物形態の時に殺された場合は、単に小像形態に戻り、後で再び使うことができる。
ブロンズ・グリフィン(Bronze Griffon/青銅のグリフィン):自律行動能力を与えられると、ブロンズ・グリフィンはすべての点において通常の
グリフィンにそっくりとなり、持ち主の命令に従って行動する。このアイテムは1週間に2回、毎回6時間まで使用することができる。6時間が経過するか、合言葉を唱えれば、ブロンズ・グリフィンは再び小像に戻る。中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
エボニー・フライ(Ebony Fly/黒檀のハエ):自律行動能力を与えられると、 エボニー・フライ はポニーほどの大きさになり、データはすべて
ペガサスのものを用いるが、攻撃は一切行なえない。このアイテムは1週間に3回、毎回12時間まで使用することができる。12時間が経過するか、合言葉を唱えれば、 エボニー・フライ は再び小像に戻る。中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
ゴールデン・ライオンズ(Golden Lions/黄金のライオン):この像は2体で一組である。この2体の像はいずれも普通の大人の雄
ライオンになる。戦闘で殺されると、まるまる1週間の間、小像から
ライオンにすることができなくなる。殺されたのでなければ、1日に1回、毎回1時間まで使用することができる。合言葉を唱えることで、
ライオンにしたり小像に戻したりすることができる。中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
(訳注:UE は Core に存在した次の行がないが、おそらく脱行)
アイヴォリー・ゴーツ(Ivory Goats/象牙の山羊):この像は3体で一組である。この3体の山羊はどれも他の2体と少しずつ違う姿をしており、それぞれ異なる機能を持っている:
- ザ・ゴート・オヴ・トラヴェリング(The Goat of Traveling/旅の山羊):この小像は、外見を除けばあらゆる点でヘヴィ・ホースに等しい素早く持久力のある乗騎となる。この山羊は週に最大で1日までの間、移動することができる――これは連続していてもよいし、合計で24時間であればどんな風に組み合わせることもできる。24時間経つか合言葉を唱えると、小像の姿に戻る。そして少なくとも1日経過するまで、再び使うことはできない。
- ザ・ゴート・オヴ・トラヴェイル(The Goat of Travail/苦痛の山羊): この小像は雄牛よりも大きなクリーチャーになり、一対のとても大きく獰猛な角(どちらもダメージ1d8+4)が付け加えられていることを除けばナイトメアと同じデータである。突撃して攻撃した場合は角しか使用できない(ただし、そのラウンドに成功した攻撃それぞれに6ポイントのダメージが追加される)。この像は1ヶ月に1回、一度に12時間まで山羊の姿にすることができる。
- ザ・ゴート・オヴ・テラー(The Goat of Terror/恐怖の山羊):正しい合言葉を唱えれば、この小像は軍馬風の乗騎になる。データはライト・ホースのものを用いる。ただし、乗り手はこの山羊の角を武器として使用することができる(一方の角は+3ヘヴィ・ランス相当、もう一方の角は+5ロングソード相当)。騎乗して相手との戦いに臨めば、ゴート・オヴ・テラーは半径30フィートにフィアー呪文に等しい効果を放射する(意志・不完全、DC16)。この像は2週間に1回、一度に3時間まで使用することができる。中程度・変成術;術者レベル11;《その他の魔法のアイテム作成》、アニメイト・オブジェクツ。
マーブル・エレファント(Marble Elephant/大理石の象):これはこの種の小像の中で最も大きいもので、人間の手ほどの大きさがある。合言葉を唱えると、マーブル・エレファントは本物の
エレファントのサイズになり、まったく同じデータを持つ。この小像から生み出された象は荷役獣、乗騎、あるいは戦闘要員として使用でき、持ち主の命令に完全に従う。この小像は1ヶ月に4回、一度に24時間まで使用できる。中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
オブシディアン・スティード(Obsidian Steed/黒曜石の馬):この小像は小さく、ほとんど形もない黒い石の塊のように見える。注意深く調べた場合にのみ、何となく四脚獣の姿をしていることが判る。合言葉を唱えると、この形もないに等しい黒曜石は素晴らしい乗騎になる。これは以下の追加パワーを1ラウンドに1回、回数無制限で使用できる
ヘヴィ・ホースとして扱うこと:
イセリアル・ジョーント、
オーヴァーランド・フライト、
プレイン・シフト。この乗馬は誰かが自分に騎乗することを許すが、乗り手が善の属性であれば、使用するたびに10%の確率で乗り手を下方次元界(訳注:悪の属性を持つ諸次元界)に運び、そこで小像の姿に戻ってしまう。この象は1週間に1回、一度に連続した期間で24時間まで使用することができる。オブシディアン・スティードがエーテル化したり、次元界転移した場合、乗り手とその装備も同じ状態となることに注意。これにより、使用者は他の次元界に行くことができる。強力・召喚術および変成術;術者レベル15;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ、
イセリアルネス、
フライ、
プレイン・シフト。
オニキス・ドッグ(Onyx Dog/瑪瑙の犬): 合言葉を唱えると、この小像は【知力】が8あって共通語で意思疎通でき、極めて優れた嗅覚と視覚の能力を持つ(鋭敏嗅覚能力を持ち、
〈知覚〉判定に+4が加えられる)以外は
ライディング・ドッグと同じデータを持つクリーチャーに変化する。さらに、暗視能力(有効距離60フィート)を持ち、
シー・インヴィジビリティもできる。
オニキス・ドッグは1週間に1回、6時間まで使用することができる。持ち主の命令にのみ従う。中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
サーペンタイン・アウル(Serpentine Owl/蛇紋石のフクロウ): 使用した合言葉によって、この小像は普通の大きさのホーンド・
アウル(ミミズク)かジャイアント・アウル(
ジャイアント・イーグルのデータを使用すること)になる。変身は1日に1回行なうことができ、連続した期間で最大8時間まで持続する。ただし、ジャイアント・アウルの姿に3回変身すると、小像は以降、魔法の力をすべて失う。アウルは持ち主とテレパシーで意思疎通でき、見聞きしたことをすべて知らせる。中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
シルヴァー・レイヴン(Silver Raven/銀の鴉):合言葉を唱えると、この銀の小像は
レイヴン(大鴉)に変化する(ただし、銀の密度を保ったままであり、硬度は10である)。別の合言葉を唱えると、この像は
アニマル・メッセンジャー呪文の作用を受けたクリーチャーのように、伝言を持って飛び立つ。伝言を運ぶよう命じられていない場合、この
レイヴンは持ち主の命令に従う。ただし、特殊なパワーやテレパシー能力は一切持たない。この像は1週間につき24時間しか、
レイヴンの姿を維持することはできないが、その持続時間は連続している必要はない。中程度・心術および変成術;術者レベル6;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニマル・メッセンジャー、
アニメイト・オブジェクツ。
スレート・スパイダー(Slate Spider/粘板岩の蜘蛛): このずんぐりした脚を備えた蜘蛛の小像は1日に1回、1分間使用することができる。起動すると小像は長く節くれだった脚を突き出して運搬者に這いまわり、ローブから糸くずを拾い、鎧から汚れを削り出し、あるいはそうでなければ運搬者の毛づくろいをする。そうするように命じた場合(フリー・アクション)、蜘蛛は片手火器または両手火器の銃身の銃口に止まり、火器で射撃を行った後、銃身の下に移動して火器をきれいにする。
スレート・スパイダーが火器を清掃するたびに、その火器の次の射撃は不発の確率なしに発射する。 中程度・変成術;術者レベル11;
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ。
作成条件
ブロンズ・グリフィン 5,000GP;
エボニー・フライ 5,000GP;
ゴールデン・ライオンズ 8,250GP;
アイヴォリー・ゴーツ 10,500GP;
マーブル・エレファント 8,500GP;
オブシディアン・スティード 14,250GP;
オニキス・ドッグ 7,750GP;
サーペンタイン・アウル 4,550GP;
シルヴァー・レイヴン 1,900GP;
スレート・スパイダー 5,000GP
《その他の魔法のアイテム作成》、
アニメイト・オブジェクツ、追加呪文(本文参照)
フィルター・オヴ・ラヴ
フェザー・トークン
(
Feather Token/羽根飾り)
市価 さまざま;
オーラ 強力・召喚術;
術者レベル 12;
重量 ―
アンカー 50GP;
バード 300GP;
ファン 200GP;
スワン・ボート 450GP;
ツリー 400GP;
ウィップ 500GP
この小さな羽根飾りにはいくつかの種類のものがあり、それぞれが特別の必要に応じた力を持っている。この羽根飾りには以下に述べるような種類がある。どの羽根飾りも一度だけ使用できる。魔法のオーラを見るのでなければ、特定のフェザー・トークンにそれを識別するような特殊な特徴があるわけではない。特徴的なパワーを持つ羽根飾りであっても、その外見はそれぞれ大幅に異なっている。
アンカー(Anchor/いかり):船を停泊させておくのに役立つ羽根飾りであり、1日までの間、船が動かないようにしておくことができる。
バード(Bird/鳥):伝書鳩のように、小さな文書による伝言を間違いなく指定した目標に届けるために使用できる。この羽根飾りは、その伝言を届けるのに必要な時間だけ持続する。
ファン(Fan/扇):この羽根飾りは大きな扇となり、1隻の船を進ませる(船の移動速度は時速約25マイル=時速40km)のに充分な強さの風を生み出す。この風は、すでに吹いている風の風速と累積しない。しかし、すでに吹いている風を弱めることはでき、比較的穏やかな風の弱いエリアを作り出すことができる(ただし、嵐の中で波の大きさを変えることはできない)。この扇は8時間まで使用することができる。陸地では働かない。
スワン・ボート(Swan Boat/白鳥型のボート):この羽根飾りは、60フィートの速度で水上を移動する能力を持つ白鳥型のボートを作り出す。このボートは8頭のホースと馬具、あるいは32人の中型サイズのキャラクター、もしくはそれに相当する組み合わせのものを運ぶことができる。このボートは1日の間持続する。
ツリー(Tree/樹木):この羽根飾りは、大きなオークの木(幹の直径5フィート、高さ60フィート、枝を広げた差し渡し40フィート)を出現させる。これは“瞬間”効果である。
ウィップ(Whip/鞭):この羽根飾りは革製の超大型用ウィップとなり、
ダンシング能力を持つ武器と同様に、望めばいかなる相手も自動的に攻撃してくれる。この武器は+10の基本攻撃ボーナスを持ち、基本ダメージは1d6+1ポイント、攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の強化ボーナスがある。また、命中すれば、フリー・アクションとして組みつき攻撃を(戦技判定に+15のボーナスを得て)行なう。このウィップは1時間だけ持続する。
フォーミュラ・アレンビック
この魔法的に強化された錬金術的装置はポーションあるいはアルケミストのエキスを蒸溜し、その処方を作成するのに必要な知識に還元する。1時間かけて蒸留器でポーションあるいはエキスを静かに加熱することにより、この装置は数滴の魔法の液体を作り出す。アルケミストによって消費された場合、この液体は処方書に記録されたエキスであるかのように、そのポーションあるいはエキスの処方の知識をもたらす。この知識は24時間持続する。アルケミストは通常の方法で自身の処方書にこの処方を書き込むことができる。
この蒸留器の使用がポーションに悪影響を及ぼすことはないが、その過程で沸点に近い温度に熱せられる(通常通りに冷える)。蒸留器はアルケミストの処方リストにある処方の知識しか蒸溜できない(例えば、クレリック限定の呪文のポーションを、アルケミストが学習できるなにかに変換することはできない)。
フォールディング・ボート
(
Folding Boat/折り畳みボート)
市価 7,200GP;
オーラ 中程度・変成術;
術者レベル 6;
重量 4ポンド
フォールディング・ボートは起動していない状態だと小さな木製の箱のような外観をしている――長さ12インチ、幅6インチ、深さ6インチほど(約30cm×15cm×15cm)である。この形態の時は、他の箱と同様にアイテムをしまうことに使うこともできる。しかし、合言葉を唱えると、箱は自動的に広がって、長さ10フィート、幅4フィート、深さ2フィートほど(約3m×1.2m×0.6m)のボートとなる。これとは別の第2の合言葉を唱えると、長さ24フィート、幅8フィート、深さ6フィート(約7.3m×2.4m×1.8m)の船になりさえもする。フォールディング・ボートは展開時にボートが占めるのに充分なだけの空き空間がなければ展開しない。箱であった時に中にアイテムをしまっておいた場合、そのアイテムはボートか船の内部に置かれる。
小さなボート形態には1対のオール、いかり、マスト、三角帆がある。大きな船形態には甲板、漕ぎ手用座席1列、5対のオール、舵取り用のオール、いかり、甲板船室、四角帆を持つマストがある。ボートには4人が余裕を持って乗り込むことができ、船は15人を容易に運ぶことができる。
第3の合言葉を唱えると、内部に何も残っていなければ、ボートや船は自動的に折り畳まれ、再び箱に戻る。
ブック・オヴ・エクステンデッド・サモニング
この革で製本された書物には来訪者と召喚魔法に関連するルーンが刻まれている。この本は魔物を招来する呪文を強化する。使用者はそれらの呪文に自分が発動したかのように
《呪文持続時間延長》特技を適用することができる。これは変更された呪文の呪文スロットを変更しない。この本は1つの呪文に複数の呪文修正効果を組み合わせる目的において、
メタマジック・ロッドとして扱う。通常の
ブック・オヴ・エクステンデッド・サモニングは6レベル以下の呪文に使用することができるが、下級(レッサー)の書は3レベル以下の呪文にしか使用することができず、上級(グレーター)の書は9レベル以下の呪文に使用することができる。各書は特定の属性(混沌、悪、善、そして秩序が等確率)を鍵としており、その属性のクリーチャーの招来に使用する場合にしか機能しない。この本は1度使用すると崩れて冷たい灰になって破壊される。
ブック・オヴ・ザ・ローアマスター
この法律学説集ほどの大きさの本には単語、言葉、奇妙な語呂合わせといったものが無作為にまとめられているように見える。1日に3回、バードは自らの“博識”クラス特徴を使用して出目10や出目20で
〈知識〉判定を行う際に、+5の技量ボーナスを得るためにこの本を調べることができる。
ブックプレート・オヴ・リコール
この金属製の蔵書票には名前を書き込むスペースだけを残して、竜語で神秘的な言葉が刻まれている。蔵書票が本の表紙裏に接着されている場合、記名者は書名を唱えることで、その本を
インスタント・サモンズを使用したかのように招来できる。この能力は1日に1回働く。
ブックマーク・オヴ・ディセプション
この栞は挟んだ本を徹底的に読み込んだ場合でさえ完全に別の本であるように見せかけるよう変化させる。見かけ上の本は通常は法律的ないし宗教的文書などの特に退屈であるか平凡な本で、栞の作成時に決定される。また、栞は自身と本を
ノンディテクションで保護する。
フライング・オイントメント
この香草の調合薬にはベラドンナ、マンドレイク、(“魔女の手袋”としても知られる)キツネノテブクロが含まれており、すべて慎重に測定され、脂肪を溶かしたものをベースに調合される。皮膚に塗られると、この軟膏は対象に(
オーヴァーランド・フライト呪文のように)飛行する能力を9時間の間与える。
ブラック・ソウル・シャード
この暗い宝石は所有者の魂に自身を同調させる。連続した1週間に渡ってクリーチャーの肉体の近くで持ち運ばれた場合、宝石はそのクリーチャーの生命の本質の一部を害を与えることなく吸収する。少なくとも1日の間使用者から引き離しておくと、宝石はこの同調を失う。所有者が1レベル以上の負のレベルを得た場合、ブラック・ソウル・シャードはそれらの負のレベルのうち1レベルを自身に吸収し、その効果を無効にする。ブラック・ソウル・シャードは同調している人物に運搬されている場合にしか負のレベルを吸収できない。同調したブラック・ソウル・シャードを、同調したクリーチャーが死から復活するための追加の焦点具として使用した場合、その復活の代償としての負のレベルは通常よりも1小さくなるが(最小1)、それはそのクリーチャーの死から24時間以内に呪文が発動される場合に限られる。
(攻撃によるにせよ、同調したクリーチャーの死からの復活によるにせよ)負のレベルの吸収はブラック・ソウル・シャード内の魂の一部を破壊する。これによりクリーチャーが害されることはないが、宝石を再び機能させるためには、新たな1週間をかけて再同調することが必要となる。クリーチャーは同調したブラック・ソウル・シャードを一度に1つしか持つことはできない。
ブラッド・レザヴォワー・オヴ・フィジカル・プラウエス
この吹きガラスの小ビンには武器の持ち手に取り付けるための鎖が備わっている。着用者の血で満たされると小ビンは強力な魔法を得る。丸1分をかけ、4ポイントの【耐久力】ダメージ(通常通り回復することができる)を負って貯血槽を満たすことで、貯血槽には4チャージが充填される。貯血槽に充填することで、血液は時間が経っても凝固や腐敗することのない魔法の液体に変化する。
着用者は第1の合言葉を唱えて1以上のチャージを消費することで、使用したチャージ数と同じポイントの肉体能力値ダメージを回復することができる。
着用者は第2の合言葉を唱えて自身に大いなる生命力の爆発を吹き込むことができ、残りのチャージすべてを使い果たして肉体能力値1つに消費されたチャージ数の2倍に等しい体得ボーナスが得られる。このボーナスは着用者の次のターンの終了時まで持続する。
使用者は手に持っているか、保持ないし使用中の武器に取り付けている場合にしか貯血槽を使用できない。使用者はチャージ済みの貯血槽を一度に1つしか安全に運ぶことができない;最もチャージ数の多い貯血槽だけをそのまま残して、残りのすべては1d10ラウンドでチャージを自然放出してしまう。貯血槽は着用者の血でチャージされていない場合は何の効果も持たず、血が通わない、または【耐久力】ダメージを受けることのないクリーチャーによってチャージすることはできない。
プリザーヴィング・フラスク
(
Preserving Flask/保存のビン)
市価 さまざま;
オーラ 強力・防御術;
術者レベル 17;
重量 ―
1レベル 1,000GP;
2レベル 4,000GP;
3レベル 9,000GP;
4レベル 16,000GP;
5レベル 25,000GP;
6レベル 36,000GP
この小さな耐久力のあるビンは、アルケミストのエキスを無期限に維持できるように設計されている。プリザーヴィング・フラスクに収められたエキスは消費されるか、さもなくばビンから取り除かれるまで、その力を保ち続ける。保存されたエキスは、それが準備された日には、アルケミストの1日のエキス数として数えるが、それ以降の日には数えない。ビンはそれぞれ特定のレベルのエキスを保存することができる。ビンに蓄えられたエキスは持続時間、術者レベル、その他のエキスが作成されたときに有していた特性を維持する。このビンはエキスと注入に作用するが、変異薬には作用しない。
作成条件
1レベル 500GP;2レベル 2,000GP;3レベル 4,500GP;4レベル 8,000GP;5レベル 12,500GP;6レベル 18,000GP
ブルーム・オヴ・フライング
このほうきは1日に9時間まで(持ち主が好きなように分割することができる)
オーヴァーランド・フライト呪文が作用したかのように空を飛ぶ(
〈飛行〉判定に+4)ことができる。このほうきは200ポンドまでの重量を運び、40フィートの移動速度で飛行することができる。あるいは、400ポンドまでの重量を運び、30フィートの移動速度で飛行することもできる。さらに、持ち主が目的地の位置とレイアウトについてよく知っているなら、名指すだけでひとりでにそこへ飛んで行くこともできる。持ち主が合言葉を唱えると、ほうきは900フィート(約270m)離れた所からでもその持ち主の元にやってくる。乗り手がいない場合、
ブルーム・オヴ・フライングは40フィートの速度で飛行する。
ブレイザー・オヴ・カンジュリング・ファイアー・エレメンタルズ
この装置は通常の燃える石炭を入れておくための容器であるように見える。火鉢を機能させるには石炭か木で満たして火を点ける必要がある。1回の全ラウンド・アクションとして命じると、使用者は1体のファイアー・
エレメンタルを招来することができる。
火鉢の中で1ポンドの石硫礦(硫黄)が燃えている場合、火鉢は
サモン・モンスターVIを使用したかのように1体の超大型ファイアー・エレメンタルを召喚する。それ以外の場合、火鉢は
サモン・モンスターVを使用したかのように1体の大型ファイアー・エレメンタルを召喚する。エレメンタル1体を召喚すると火鉢の火は消えてしまう。以前に招来したものが送還されるか、殺されるか、あるいは招来の持続時間が満了するまで、火鉢は別のエレメンタルを招来することはできない。
プレイヤー・ホイール・オヴ・エシカル・ストレンクス
この神聖な、あるいは不敬なマントラで外側を覆われた円筒形の木塊は、装飾的な真鍮の軸を中心に回転する。気を回復するための瞑想か休息中に、片手で軸を持つことによって、使用者は自身の気プールをマニ車と同調させることができる。一度同調すると、使用者の気打撃はダメージ減少を克服する目的において、秩序ではなく善(マニ車が神聖なマントラを備える場合)または悪(マニ車が不敬なマントラを備える場合)として扱われる。これは使用者が次に気ポイントを回復させるために休息か瞑想を行うときまで持続する。クリーチャーは一度に一つのマニ車としか同調できず、マニ車は一度に1人としか同調できない。秩序属性の気打撃を行えるクリーチャーだけが、このマニ車を使用できる。
ブレスト・ブック
(
Blessed Book/祝福されし書)
市価 12,500GP;
オーラ 中程度・変成術;
術者レベル 7;
重量 1ポンド
この作りのよい書物はどれも、高さ12インチ、幅8インチ、厚さ1インチ(約30cm×20cm×2.5cm)までの小ぶりのものである。この種の本はどれも耐久性が高く、防水加工され、銀をかぶせた鉄で装丁され、錠前が付いている。
ウィザードは1,000ページあるブレスト・ブックに、1ページごとの材料費を支払わずに呪文を書き込むことができる。ランダムに作成した宝物の中にこの本があった場合、呪文が記入されていることはない。
ページ・オヴ・スペル・ナレッジ
(
Page of Spell Knowledge/呪文知識の記録)
市価 さまざま
1レベル 1,000GP;
2レベル 4,000GP
3レベル 9,000GP;
4レベル 16,000GP
5レベル 25,000GP;
6レベル 36,000GP
7レベル 49,000GP;
8レベル 64,000GP
9レベル 81,000GP;
オーラ 強力・変成術;
術者レベル 17;
重量 ―
この記録は高密度に記載された秘術あるいは信仰の魔法のルーンで覆われている。記録には1つの秘術あるいは信仰呪文(アイテムの作成時に作成者が選択する)の知識が含まれている。使用者が任意発動する呪文の使い手で、その呪文をクラス
呪文リストに持つ場合、その使用者はその呪文を修得しているかのように、自身の呪文スロットを使用してその呪文を発動することができる。
ページ・オヴ・スペル・ナレッジの市価は、その呪文がこれらの呪文リストのいずれかに存在しないのでない限り、その呪文のクレリックあるいはウィザード/ソーサラー版の呪文レベルに基づき、それらの呪文リストに存在しない場合にはその他の呪文リストのうち最も高い呪文レベルに基づく。例えば、4レベル・インクィジター呪文リストと2レベル・パラディン呪文リストにある呪文は、4レベル呪文としての市価となる。
作成条件
1レベル 500GP;
2レベル 2,000GP;
3レベル 4,500GP;
4レベル 8,000GP;
5レベル 12,500GP;
6レベル 18,000GP;
7レベル 24,500GP;
8レベル 32,000GP;
9レベル 40,500GP
《その他の魔法のアイテム作成》、作成者が記録に含めたい呪文を発動できること
ヘクシング・ドール
(
Hexing Doll/呪術人形)
市価 2,500GP;
オーラ 微弱・心術;
術者レベル 5;
重量 1ポンド
この邪悪な外観の人形は安価なボロ布と刺繍糸で作られ、藁かおがくずが詰め込まれている。この人形を保持するか運搬するクリーチャーはウィッチの呪術に対するセーヴィング・スローに-4のペナルティを受ける。また、この人形にクリーチャーの髪の毛を詰め込んだ場合、そのクリーチャーに対して呪術を使用するとき、この人形を保持するウィッチの呪術の DCは+2増加する。この方法で人形を使用する場合、ウィッチはセーヴィング・スローへのペナルティを受けない。
ボウル・オヴ・カンジュリング・ウォーター・エレメンタルズ
この大きな器は通常は銀から作られて波状の模様を持っている。器は直径約1フィートで深さはその半分である。鉢を機能させるには新鮮な水か海水に満たされている必要がある。1回の全ラウンド・アクションとして命じると、使用者は1体のウォーター・エレメンタルを招来することができる。海水で満たされていた場合、鉢は
サモン・モンスターVIを使用したかのように1体の超大型ウォーター・エレメンタルを召喚する。新鮮な水で満たされていた場合、鉢は
サモン・モンスターVを使用したかのように1体の大型ウォーター・エレメンタルを召喚する。エレメンタル1体を召喚すると鉢は空になる。以前に招来したものが送還されるか、殺されるか、あるいは招来の持続時間が満了するまで、鉢は別のエレメンタルを招来することはできない。
ホースマスターズ・サドル
この馬をモチーフにした精巧な箔押しの施された華やかな軍用鞍は、乗騎の
〈軽業〉判定に+5の技量ボーナスを与え、乗騎の騎手に
〈騎乗〉判定への+5の技量ボーナスを与える。加えて、乗騎は騎手が修得しているすべてのチームワーク特技の利益を得る。
ポータブル・ホール
ポータブル・ホールはフェイズ・スパイダーの糸とエーテルの繊維と星の光を織った円形の布であり、携帯できる異次元空間ということになる。完全に広げると直径6フィートあるが、畳めばハンカチほどの大きさにまで小さくすることができる。何らかの表面の上に広げれば、深さ10フィートの異次元空間ができる。この穴は、布の縁を内側か外側からつかみ、折り畳むようにするだけで持ち上げることができる。どちらの方法でも、異次元空間への入り口は閉じるが、穴の中に入れたものは異次元空間に保管され、このアイテムと共に移動する。
この穴の中の空気は、穴が空いたときに入り込んだものだけである。穴の中には、中型サイズのクリーチャー1体か小型サイズのクリーチャー2体が10分間呼吸できるだけの空気が入る。穴がいっぱいになっても、布の重量が増えることはない。
ポータブル・ホールは1つ1つが別々の異次元空間へと開く。
ポータブル・ホールの中に
バッグ・オヴ・ホールディング(物入れ袋)を入れると、空間が引き裂かれてアストラル界への裂け目ができ、バッグもこの布ももろともに虚無へと吸い込まれ、永久に失われる。
バッグ・オヴ・ホールディングの内部に
ポータブル・ホールを入れた場合、ホールはアストラル界への門を開く。ホールとバッグおよび半径10フィート以内のすべてのクリーチャーはその中に吸い込まれ、その過程で
ポータブル・ホールも
バッグ・オヴ・ホールディングも破壊されてしまう。
ホーン・オヴ・アンタゴニズム
巨大な獣の骨から作られたこの曲がった巨大な角笛は、音を鳴らすと不気味で心臓を揺らすようなうめき声を立てる。“得意な敵”クラス特徴を持つクリーチャーはこの角笛を、90フィート以内にいる“得意な敵”の1種類を1d4ラウンドの間
幻惑状態にするために標準アクションで吹き鳴らすことができる(DC13の意志セーヴで無効)。セーヴには対象の種族に対する、レンジャーの“得意な敵”によるボーナスと同じ値のペナルティが課せられる。これは[音波][精神作用]効果である。角笛の音を聞くことのできないクリーチャーは、この音楽に対して完全耐性を得る。この角笛の魔力は1日に1回機能する。
ホーン・オヴ・ヴァルハラ
この魔法の楽器には4つの種類がある。どれも、誰かが合言葉を唱え、吹き鳴らすまでは普通の、狩猟か戦闘中の信号伝達に使われる傷痕の残る古い角笛のように見える。そうして起動すると、角笛は人間のバーバリアンを何人か招来し、彼らは自分たちを招来したキャラクターのために戦ってくれる。どの角笛も7日に1回しか吹くことができない。どのタイプの角笛が見つかったかは、d%をロールして下記の表を参照すること。角笛のタイプはどんなバーバリアンが招来されるかと、その角笛を使うのにどんな前提条件が必要かを示している。前提条件を満たさないキャラクターが
ホーン・オヴ・ヴァルハラを使ったなら、そのキャラクターは自分が招来したバーバリアンに攻撃されることになる。
招来されたバーバリアンは人造クリーチャーであり、実際の人物ではない(そのように見えはするが)。そして、バーバリアンの開始時の
装備品を装備して現れる。彼らは自分たちか相手が全滅するか、1時間が経つかするまで、角笛の持ち主が戦うよう命じた相手を誰であれ攻撃する。
d% |
角笛の種類 |
招来されるバーバリアン |
前提条件 |
01~40 |
シルヴァー(銀) |
2d4+2、2レベル |
なし |
41~75 |
ブラス(真鍮) |
2d4+1、3レベル |
呪文の使い手1レベル以上 |
76~90 |
ブロンズ(青銅) |
2d4、4レベル |
すべての軍用武器への習熟か呪芸の能力 |
91~100 |
アイアン(鋼鉄) |
1d4+1、5レベル |
すべての軍用武器への習熟か呪芸の能力 |
ホーン・オヴ・グッドネス/イーヴル
このラッパは持ち主の属性に合わせて性質を変えるため、持ち主の属性に応じて善または悪の効果を生み出す。持ち主の属性が善でも悪でもないなら(中立なら)、この角笛は何のパワーも持たない。持ち主の属性が善なら、角笛を吹けば
マジック・サークル・アゲンスト・イーヴルの効果がある。持ち主の属性が悪なら、角笛を吹けば
マジック・サークル・アゲンスト・グッドの効果がある。どちらの場合も、防御は1時間持続する。この角笛を吹けるのは1日に1回である。
ホーン・オヴ・ザ・トリトンズ
この装置は複雑な彫刻が施され装飾された、(1日に3回鳴らすことができるトリトンを除いて)1日に1回吹き鳴らすことのできる大きな巻貝である。法螺貝は吹くことで以下の機能のうち1つを起動する:
- 半径1マイルの荒波を鎮める。また、これはウォーター・エレメンタルを目標としてディスミサル呪文(DC19・無効)を使用したかのように機能する。
- サモン・ネイチャーズ・アライVを使用したかのように1d4+1体のシャークか1d3体のアドヴァンスト・シャークを招来する。
- 半径500フィート内の【知力】が1か2で(水)の副属性か水陸両生を持つクリーチャーのみに影響を与えるフィアー効果(DC16・無効)を作り出す。ホーン・オヴ・ザ・トリトンズの音は、半径3マイル以内のすべてのトリトンに聞こえる。
ホーン・オヴ・ザ・ハントマスター
この細長い雄牛の角笛は端の方で鋭く曲がっており、そのために狩りの道具というよりも巨大な喫煙パイプにずっと似ているように見える。1日に1回、“狩人の絆(仲間)”クラス特徴を持つものはこの角笛を標準アクションで吹き鳴らすことができる。これにより1体の対象に対し30フィート以内にいてレンジャーの姿を見、声を聞くことのできる全ての仲間に、自らの“得意な敵”による(半分の代わりに)全てのボーナスを与えることができる。この効果は1分間持続する。
ホーン・オヴ・ジャッジメント
この金のトランペットには銀と象牙の象嵌が施されている。1日に1回、使用者は単音の響き渡る音を鳴らして、9ラウンドの間、30フィート以内の9体までの
非実体状態のクリーチャーに
ゴーストベイン・ダージュ(意志・無効、DC17、『
Advanced Player's Guide』)の効果を及ぼすことができる。
ホーン・オヴ・バトル・クラリティ
このくり抜いた動物の角が鳴らす音は、近くのクリーチャーを戦いに集結させる。角笛が吹き鳴らされると、60フィート以内の戦闘中にまだ行動していないすべてのクリーチャーは、もはや
立ちすくみ状態と見なされなくなる。角笛はその他の状態またはクリーチャーを
立ちすくみ状態であると見なす能力には何の効果もない。
ホーン・オヴ・バトル・クラリティを鳴らすバーバリアンは、激怒時間を2ラウンド消費して、その戦闘の残りの間、
呪い避けの激怒パワーを持っているかのように行動することができる。
ホーン・オヴ・フォッグ
(
Horn of Fog/霧の角笛)
市価 2,000GP;
オーラ 微弱・召喚術;
術者レベル 3;
重量 1ポンド
この小さな角笛を吹くと、所有者は
オブスキュアリング・ミスト呪文によるものに似た濃い霧の塊を吹き出すことができる。角笛を吹き続けている限り、霧は演奏者に隣接する一辺10フィートの正方形の範囲を覆う。霧は、壁など何らかの実体の物体に遮られない限り、放射点から直線に、毎ラウンド10フィート移動する。この角笛は低い霧笛に似た音を発し、その音程は吹き終わりの時点で突然低い音域に下がる。この霧は3分たつと消え去る。軟風(風速毎時11マイル以上)は4ラウンドでこの霧を吹き散らし、疾風(風速毎時21マイル以上)は1ラウンドでこの霧を吹き散らす。
ホーン・オヴ・ブラスティング
この螺旋状の動物の角は普通の角笛として鳴らすこともできるが、合言葉を唱えてから演奏すれば、40フィートの円錐形内のクリーチャーに5d6ポイントの[音波]ダメージを与え、そのクリーチャーを2d6ラウンドの間、
聴覚喪失状態にする(DC16の頑健セーヴに成功すれば、ダメージを半減し、
聴覚喪失状態を無効化することができる)。結晶質の物体とクリーチャーは7d6ポイントの[音波]ダメージを受け、クリーチャーが手で持っているか、着用あるいは運搬しているものでなければ、セーヴを行なうことはできない(クリーチャーが手で持っているか、着用あるいは運搬していれば頑健・無効、DC16)。
ホーン・オヴ・ブラスティングの魔法の力が1日に1回より多く使用された場合、爆発して吹き鳴らした者に10d6ポイントのダメージを与える可能性があり、この確率は追加で使われるたびに20%ずつ累積してゆく。
グレーター・ホーン・オヴ・ブラスティング
ホーン・オヴ・ブラスティングと同様だが、この角笛は10d6ポイントの[音波]ダメージを与え、そのクリーチャーを1ラウンドの間、
朦朧状態にし、4d6ラウンドの間、
聴覚喪失状態とする(DC19の頑健セーヴに成功すれば、ダメージを半減し、
朦朧状態と
聴覚喪失状態を無効化することができる)。結晶質の物体は、
ホーン・オヴ・ブラスティングの説明と同様に16d6ポイントの[音波]ダメージを受ける。
グレーター・ホーン・オヴ・ブラスティングにも、1日に1回より多く使用された場合に、20%ずつ累積する爆発の可能性がある。
ボーン・レイザー
(
Bone Razor/骨の剃刀)
市価 5,000GP;
オーラ 微弱・死霊術;
術者レベル 5;
重量 1ポンド
このギザギザの骨のナイフは戦闘に用いるには薄く脆すぎるようだが肉を簡単に切ることができる。
無防備状態の生きているクリーチャーにとどめの一撃を行うために使用して、その攻撃でクリーチャーが死亡した場合、そのクリーチャーの肉は剥がれ落ち、その骨が剃刀の使用者の命令下にある
スケルトンとして動き出す。クリーチャーの肉は破壊されていないが、一定の速度で腐敗する。剃刀の使用者は1分間を費やして操るスケルトンに肉を再接続し、死霊術の魔法を終了させて通常の死体に帰着させることができる(ナイフの傷で殺されたりバラバラにされた人物の死体だが)。使用者が別のクリーチャーの身を剥いで骨を操るために剃刀を使用した場合、以前に操っていたスケルトンは直ちに破壊される。
ボトル・オヴ・エア
このアイテムは、コルク栓の嵌まった普通のガラスのボトルに見える。まったく空気のない環境に持ち込むと、このボトルは絶えず中身を新しく作り、内部に常時、空気を保つ。従って、キャラクターは呼吸するための空気をこのボトルから引き出せるのである。複数のキャラクターが回し飲むようにして空気を分け合うこともできる。ボトルから空気を呼吸するには1標準アクションを要するが、そうして空気を吸ったキャラクターは、その後、息を止めていられる間だけ行動できるようになる。
ボトル・オヴ・シャドウズ
このボトルは暗い黒檀から作られている。開封して立てておくとボトルの口から発せられるかすかな囁き声が聞こえてくる。このボトルは最初に4チャージを有している。逆さまにすると、ボトルは使用者が意のままにできる
シャドウ1体を招来し、役務のラウンドごとに1チャージを消費する。1回の標準アクションとして、使用者は招来されたシャドウを解雇することができる。シャドウが少なくとも4HD の人型生物のクリーチャーを殺した場合、ボトルは1チャージを得る。ボトルは日没時に自動的に4チャージに回復する。
ボトル・オヴ・メッセージズ
この緑色のガラス瓶には小さな曲がりくねった鍵が細長い部分についている。それを捻られるとそのぼんやりとしたコルク栓がゆっくりと1ラウンドをかけて実体化していく。瓶の持ち主が実体化する間に瓶の中にしゃべりかけた(日本語で75文字まで)なら、コルク栓が完全に実体化したとき内部にその言葉を捕らえてしまう。コルク栓が取り除かれるか瓶が割れてしまうとすぐに、持ち主がそのときに言葉をしゃべったかのようにこのメッセージが正確に解き放たれる。一度メッセージを解き放つと、瓶は粉々に砕けてしまう。
ボトルド・イエティ・ファー
この小さな不透明なビンは開封するとごわごわした白い毛皮の分厚い奔流を解き放つ。この毛皮は使用者の腕を這い上がり、もつれた毛皮で完全に覆われるまでその全身を横切る。この毛皮で覆われている間、使用者は[氷雪]に対する抵抗5、AC への+2の外皮ボーナス、氷と雪の領域における
〈隠密〉判定への+4の技量ボーナスを得る。この毛皮は24時間後に肉体から剥がれるか、もしくはアルコールに浸すことでより早く取り除くことができる。ビンは1回使用した後消費される。
ボトルド・ミスフォーチュン
この革製のボトルは泡立つ緑色の液体で満たされている。1回の全ラウンド・アクションとして、ウィッチはボトルを自身の修得しているクリーチャー1体を目標とする何らかの呪術(上級または大いなる呪術ではなく)の目標として、その効果を内部の醸造物に転送してベタベタするシロップに固めることができる。いずれのクリーチャーもこのシロップを、(使用者が“毒の使用”クラス特徴を持たない場合に5%の確率で使用者が影響を受けることを含め)1服の致傷毒として使用することができる。このシロップで覆われた武器によって攻撃されたクリーチャーは呪術に対するセーヴ(DC15)に成功しなければ、ウィッチが直接その呪術の目標にしたかのように、その呪術の影響を受ける。このシロップは毒として扱われる魔法的な効果である。その呪術が24時間ごとに1回しか目標に影響を与えられない場合は、続けてシロップを使用しても同様にその目標に対しては効果を持たない。一度呪術の力が吹き込まれると、シロップは役に立たない無害な液体に戻るまで24時間持続する。
ポリモーフィック・ポーチ
この革袋は通常はドルイド的な意匠で飾られている。その内側には4立方フィートあるいは40ポンドのアイテムを収納することのできる異次元空間があり、それ以外の点では小さな
バッグ・オヴ・ホールディングとして機能する。使用者が(ポリモーフ)効果または自然の化身を使用して動物、竜、エレメンタル、魔獣、植物、あるいは蟲に変身した場合、この袋は肉体に溶け込むことはない。この袋は肉体上の簡単に扱うことのできる場所(ベルトや首周りの紐の上など)に自動的に再配置され、変身中も袋と中のアイテムを扱うことができる。
ボロ・ビード
(
Boro Bead/ホウ素珠)
市価 さまざま;
オーラ 強力・変成術;
術者レベル 16;
重量 ―
1レベル・エキス 1,000GP;
2レベル・エキス 4,000GP;
3レベル・エキス 9,000GP;
4レベル・エキス 16,000GP;
5レベル・エキス 25,000GP;
6レベル・エキス 36,000GP
この多色の頑丈なガラスの珠はアルケミスト・クラスに属する者にとって役に立つ。1日に1回命令すると、ボロ・ビードはその日に調合してその後で消費したいずれか1つのエキスを再充填することを可能にする。エキスは再構成され、まだ飲んでいなかったかのように再び使用可能になる。再充填するエキスは珠に応じた特定のレベルでなければならない。1~6までの各レベルそれぞれに1日にエキス1つを再充填する異なる珠が存在する。珠は注入にも働くが、ポーション、エリクサー、爆弾、変異薬、または耐毒剤のような非魔法的な錬金術的物質には働かない。
作成条件
1レベル・エキス 500GP;
2レベル・エキス 2,000GP;
3レベル・エキス 4,500GP;
4レベル・エキス 8,000GP;
5レベル・エキス 12,500GP;
6レベル・エキス 18,000GP
《その他の魔法のアイテム作成》、作成者が再充填するエキス・レベルのエキスを準備できること
マーヴェラス・ピグメンツ
この絵の具を使えば、所有者は平面に絵を描くだけで実体のある恒久的な物体を作り出すことができる。この絵の具は棒の先に豚毛や髪の毛、毛皮をつけた筆で塗ることができる。描き手が望みのイメージに精神集中すると、塗られたところから乳液が流れ出、望みの物体を形作る。
マーヴェラス・ピグメンツ1壺ぶんは、100平方フィート(約9.3平方メートル)の表面に二次元的に描くことで、1,000立方フィート(約28立方メートル)ぶんの物体を作り出すのに充分な量である。
普通の非自律行動物体しか作り出すことはできない。クリーチャーを作り出すことはできない。この絵の具は何らかの表面に塗らなければならない。この絵の具で1つの物体を描くには10分かかり、DC15の
〈製作:絵描き〉判定に成功しなければならない。
マーヴェラス・ピグメンツでは魔法のアイテムを作り出すことはできない。この絵の具で描いた高価な物体――貴金属、宝石、装身具、象牙など――は一見高価ではあるが、実際には錫、鉛、ガラス、真鍮、骨その他の安価な材質でできている。使用者は普通の武器、鎧、その他、価格が2,000GP以下の魔法の力を持たぬ物体(食料でも可)を作り出すことができる。この効果は“瞬間”的なものである。
マーターズ・ティアー
この不完全な薔薇色の宝石は、角度によって涙滴型にも割れたハート型にも見える。通常、その淡い小面は宝石の中央付近に走るひび割れか欠け跡のため台無しになっている。
1日に1回、使用者は1回の標準アクションを費やして、3d6ポイントのヒット・ポイントを自身から宝石に転送することができる。
これは宝石の色を深め、強い色ほどその中に多くの生命力を蓄えていることを示している。宝石は最大で18ポイントのヒット・ポイントを蓄えることができる。宝石の中にヒット・ポイントが蓄えられている場合、使用者は1回の標準アクションとしてこの宝石を自身か他のクリーチャーに接触させて、蓄えられたすべての生命力を宝石からそのクリーチャーに転送し、宝石に蓄えられていたのと同じ量のヒット・ポイントを回復することができる。これによって宝石は通常の色に戻る。
マスターズ・パーフェクト・ゴールデン・ベル
この光沢のある黄金の鈴は、物質界と完全に調和して別世界の存在には破壊的に干渉する、深く共鳴する振動を鳴らす。この振動は30フィート以内のすべての(他次元界)クリーチャーのダメージ減少と呪文抵抗を5減少させる(例えば、DR10/魔法を DC5/魔法に変更する)。この鈴は舌を持たない;鳴らすために使用者は素手打撃で鈴を攻撃しなければならない(これは攻撃ロールの必要ない、鈴にダメージを与えない攻撃とみなす)。残響音は1d6ラウンド持続する;残響音を早期に抑えるのは1回の標準アクションである。鈴は1日に最大で10ラウンドまで鳴らすことができる。
マトック・オヴ・ザ・ティタンズ
この穴掘り道具は長さが10フィートある。サイズ分類が超大型以上のクリーチャーなら、これを使って地面を耕したり、掘りかえしたり、土づくりの城壁を崩したりすることができる(10分につき一辺10フィートの立方体の範囲)。岩を砕くこともできる(1時間につき一辺10フィートの立方体の範囲)。武器として使った場合、巨大用+3アダマンティン製ウォーハンマーに相当し、4d6ポイントの基本ダメージを与える。
マニュアル・オヴ・ウォー
血塗れの革で装丁されたこの重く大きな本は、熟練の戦士の肉体のように傷まみれで、何世代分もの軍事知識が含まれている。1日に1回、1時間この手引き書で学習した後、ファイターは自身のファイター・ボーナス特技の1つを別の戦闘特技と交換できる。この新しい特技の前提条件は満たしている必要があり、他の特技、
上級クラス、あるいはその他の能力の前提条件として使用している特技を変更することはできない。この交換は24時間持続し、その後ファイターの特技は通常のものに戻る。ファイターは10分間を費やして手引書を学習し、その効果を早期に終了することができる。
マニュアル・オヴ・クイックネス・オヴ・アクション
(
Manual of Quickness of Action/機敏な身ごなしの手引き)
市価 さまざま;
オーラ 強力・総合術;
術者レベル 17;
重量 5ポンド
+1【敏捷力】 27,500GP;
+2【敏捷力】 55,000GP;
+3【敏捷力】 82,500GP;
+4【敏捷力】 110,000GP;
+5【敏捷力】 137,500GP
この分厚い書物には身のこなしをよくする運動と平衡感覚に関するコツが記されているが、文字の中に強力な魔法の効果が込められている。この本を読んだ者は誰でも(読むには最低でも6日間にわたり、合計48時間かかる)、【敏捷力】に(マニュアルの種類によって)+1~+5の体得ボーナスを得る。一度でも読んでしまうと、ページから魔法が消え、普通の本となってしまう。
作成条件
+1【敏捷力】 26,250GP;
+2【敏捷力】 52,500GP;
+3【敏捷力】 78,750GP;
+4【敏捷力】 105,000GP;
+5【敏捷力】 131,250GP
《その他の魔法のアイテム作成》、
ウィッシュあるいは
ミラクル
マニュアル・オヴ・ゲインフル・エクササイズ
(
Manual of Gainful Exercise/効果的な鍛錬の手引き)
市価 さまざま;
オーラ 強力・総合術;
術者レベル 17;
重量 5ポンド
+1【筋力】 27,500GP;
+2【筋力】 55,000GP;
+3【筋力】 82,500GP;
+4【筋力】 110,000GP;
+5【筋力】 137,500GP
この分厚い書物には運動法の解説とダイエットに関するお勧めが記されているが、文字の中に強力な魔法の効果が込められている。この本を読んだ者は誰でも(読むには最低でも6日間にわたり、合計48時間かかる)、【筋力】に(マニュアルの種類によって)+1~+5の体得ボーナスを得る。一度でも読んでしまうと、ページから魔法が消え、普通の本となってしまう。
マニュアル・オヴ・ボディリー・ヘルス
(
Manual of Bodily Health/健康の手引き)
市価 さまざま;
オーラ 強力・総合術;
術者レベル 17;
重量 5ポンド
+1【耐久力】 27,500GP;
+2【耐久力】 55,000GP;
+3【耐久力】 82,500GP;
+4【耐久力】 110,000GP;
+5【耐久力】 137,500GP
この分厚い書物には健康と肉体鍛錬に関するコツが記されているが、文字の中に強力な魔法の効果が込められている。この本を読んだ者は誰でも(読むには最低でも6日間にわたり、合計48時間かかる)、【耐久力】に(マニュアルの種類によって)+1~+5の体得ボーナスを得る。一度でも読んでしまうと、ページから魔法が消え、普通の本となってしまう。
作成条件
+1【耐久力】 26,250GP;
+2【耐久力】 52,500GP;
+3【耐久力】 78,750GP;
+4【耐久力】 105,000GP;
+5【耐久力】 131,250GP
《その他の魔法のアイテム作成》、
ウィッシュあるいは
ミラクル
マレアブル・シンボル
この際立った特徴のない金属製のランプは、初期状態では何の力も持たない。1分間集中することにより、神格を崇拝するクリーチャーはこのランプをその神格の高品質の聖印に変換することができる。この聖印をエネルギー放出の焦点具として使用するたびに、使用者はフリー・アクションとして放出範囲を以下の選択肢のいずれか1つに変更することができる:
- 30フィート以内のどこかを中心とする10フィートの爆発
- 60フィートの直線状
- 30フィートの円錐形
聖印は使用者から離しておくと24時間後に何の変哲もないランプの形態に戻る。
マリット・オヴ・ビルディング
この重たい建築用の槌は木製の軸と、金属に接するとわずかに赤く染まる光沢のある黒い鉄で作られた頭部を備えている。この槌の使用者は1回の全ラウンド・アクションとして金槌を振り回して、銅の爪、鉄の杭、鉄のピトン、あるいは4フィートの木製の塀の支柱を作り出し、速やかに所定の位置に打ち込むことができる。作成されたアイテムは面から取り除くと破壊されるが、そうしなければその種の通常のアイテムと同じくらい長持ちする。槌は1日に100点までのアイテムを作成できる。
ミグルス・ロッカー
この小さな櫃は木化石から彫り出されており、通常は鎖で縛られ密封された状態で見つかる。櫃を開封して開くと、その中にはミグルス──人型生物の顔を持つ干からびた毛のない猫──がいる。しばらくするとミグルスは動き出し、毛づくろいを始め、その顔はミグルス・ロッカーを開いたクリーチャーの姿を取り始める。ミグルスは最後に櫃から解放したクリーチャーを自らの主人と見なす。
ミグルスは奇妙にぎくしゃくした動きで移動する。主人の口頭による簡単な命令に従う。ミグルスは問題の解決にあたり極めて字義通りに、かつ残忍なアプローチを取り、戦利品を奪うことを好む。ミグルスが殺された場合、一晩で乱雑に腐り落ち、腐敗液にきらめく油膜になる。次の夜明け、ミグルスは櫃の中に再構成される(夜明け前に櫃を開けた場合、かつての肉体を消費して内部に部分的に再構成されたミグルスが見える)。
ミグルスは種別が人造であることを除いて、キャットの使い魔(『Bestiary』P.131)としての性質を備える。ミグルスは常に主人の下に帰還するために最善を尽くし、通常の手段では永久に破壊されることはない。櫃を破壊された場合(硬度5、10hp)、櫃までの距離を問題とせずミグルスは破壊される。
ミラー・オヴ・オポジション
このアイテムは、高さ4フィート、幅3フィートほどの普通の鏡に似ている。この鏡は何らかの表面に掛けるか安置するかし、合言葉を唱えることで起動させることができる。起動停止も同じ合言葉で行なう。クリーチャーが鏡の表面に映った自分の姿を見たなら、そのクリーチャーの完全な複製が出現する。この映し身は即座にオリジナルを攻撃する。この複製はオリジナルとまったく同じ装備、同じ能力(魔法能力も含む)を持っている。複製とオリジナルのどちらかが負けるか破壊されると、複製とその装備は完全に消滅する。この鏡は1日に4回まで機能する。鏡を破壊する(硬度1、5ヒット・ポイント)と、すべての複製が直ちに消え去ってしまう。
ミラー・オヴ・ガーディング・リフレクションズ
この手のひらサイズの手鏡が映し出す像は、常に幽霊のように実体のないように見える。この鏡を持つクリーチャーが攻撃の目標にされたとき、割り込みアクションを使用して、自分と打撃の間に割りこむようにガラスから自分の鏡像を招来することができる。鏡像は
ミラー・イメージ呪文の提供する幻像のように機能する。攻撃が当たった場合、鏡像は破砕音とともに粉々になる。鏡像を破壊したクリーチャーは不幸になる;次に攻撃ロールかセーヴィング・スローを行うときに、2回ロールして悪い結果を使用しなければならない。攻撃が当たらなかった場合、鏡像は鏡の使用者の次のターンの開始時に薄れて消える。この鏡は1日に3回まで使用できる。
ミラー・オヴ・メンタル・プラウエス
この鏡は高さ5フィート×幅2フィートの普通のガラスの姿見のように見える。適切な合言葉を知っているクリーチャーは以下のようにそれを実行させることができる:
- 鏡を制御するクリーチャーが鏡の25フィート以内にいる限り、鏡に映る任意のクリーチャーの思考を、その思考が未知の言語で為されている場合でさえ読み取る。
- クレアヴォイアンスによるかのように他の場所を見る。制御者が十分に精通しているのであれば、他次元界の場所ですら見ることができる。
- 他次元界を訪ねるための門として使用する。制御者はまずクレアヴォイアンス機能でその場所を確認し、その後に鏡を通って映し出された場所へ歩いて行く。望むなら他者も後に続くことができる。使用者が到達する反対側には不可視の門が残り、その門を通って帰還することができる。一度帰還すると門は閉じる。門は24時間後にひとりでに閉じるが(使用者がまだ向こう側にいる場合は捕らわれる)、使用者が合言葉で閉じることもできる。【知力】が12以上あるクリーチャーは、ちょうどスクライング呪文による魔法的な感覚器に気づくかもしれないように、門に気がつくかもしれない。門を通ったいずれのクリーチャーも鏡の前に現れる。
- 一週間に一度、鏡はその表面に像を示されているクリーチャーに関する1つの短い質問に正確に答える(レジェンド・ローア呪文によるのと同様の解答を与える)。
ミラー・オヴ・ライフ・トラッピング
この水晶製の装置は通常、一辺4フィートほどの正方形で、金属製か木製の枠で囲まれている。この枠には普通、竜、デーモン、デヴィル、ジン、とぐろを巻くナーガ、などのその魔力がよく知られている強力なクリーチャーが描かれている。この鏡は何らかの表面に掛けるか安置するかし、合言葉を唱えることで起動させることができる。起動停止も同じ合言葉で行なう。ミラー・オヴ・ライフ・トラッピングの内部には異次元空間から成る15個の区画がある。この鏡から30フィート以内に近づき、鏡に映った自分の姿を見たクリーチャーは DC23の意志セーヴを行なわなければならず、失敗すると鏡の中の牢獄の1つに捕らわれてしまう。この鏡の性質に気づいていないクリーチャーは必ず鏡に映った自分の姿を見てしまう。鏡が生命を捕らえることをクリーチャーが知っており、見ないようにしようとするならば、そのクリーチャーが鏡に映った自分の姿を見、セーヴィング・スローを行なわなければならない可能性は50%まで下がる(凝視攻撃と同様に扱うこと)。
捕らわれたクリーチャーは、肉体ごと鏡の中に連れ去られる。クリーチャーのサイズは関係ないが、人造クリーチャーやアンデッドが捕らわれることはなく、非自律行動物体やその他の生きていない物質が捕らわれることもない。犠牲者の装備は(衣服や運搬しているすべてのものも含めて)その場に残る。正しい合言葉を知っているなら、鏡の持ち主は内部に捕らわれたクリーチャーの映像を鏡の表面に呼び出し、無力な捕虜と会話を行なうことができる。別の合言葉を唱えれば、捕らわれたクリーチャーは解放される。合言葉1組ずつが捕虜1体1体に対応している。
鏡の容量がいっぱいになったなら、最新の捕虜を収容するために1人の犠牲者(ランダムに決定される)が解放される。鏡が破壊されれば(硬度1、5ヒット・ポイント)、その時点で内部に捕らわれていたすべての捕虜が解放される。
モール・オヴ・ザ・ティタンズ
この槌は長さが8フィートある。武器として使った場合、+3グレートクラブに相当し、非自律行動物体に対して3倍のダメージを与える。しかし、正しく使用するためには、これを振るう者が最低でも18の【筋力】を持っていなければならない。そうでない場合、攻撃ロールに-4のペナルティを被る。
ユニヴァーサル・ソルヴェント
この物質には、
ソヴリン・グルー(強力接着剤)、足留め袋、その他ありとあらゆる粘着物を溶かすことができるという独特の性質がある。この溶剤を使用するのは1標準アクションである。
ライア・オヴ・ビルディング
この魔法の楽器はふつう黄金製で、たくさんの宝石が散りばめられている。正しい和音を鳴らしたなら、この竪琴を1回使用することで、300フィート以内の非自律行動物体である建造物(壁、屋根、床など)に対するあらゆる攻撃を無効化することができる。これには、
ホーン・オヴ・ブラスティング(破砕の角笛)の効果や
ディスインテグレイト呪文、破城槌や同様の攻城兵器による攻撃などが含まれる。この竪琴は1日に1回、このように使用することができ、防御効果は30分間持続する。
この竪琴は建築にも役立つ。1週間に1回、弦をかき鳴らして、建物や鉱山、トンネル、堀や溝などを魔法の力で建造する和音を生み出すことができる。わずか30分間演奏するだけで、100人の人間が3日間労働したのと等しい作業量が生み出される。最初の1時間以降1時間ごとに、この竪琴を演奏するキャラクターは DC18の
〈芸能:弦楽器〉判定を行なわなければならない。失敗すれば演奏を止めなければならず、1週間が経過するまで再びこの目的のために竪琴を演奏することができなくなる。
ライフ・リンク・バッジ
この特徴のない革のバッジをサモナーの鎧か衣類に縫い付けると、その表面にサモナーのルーンの色あせた図像が現れる。サモナーはサモナー呪文のスロットを消費することで、バッジにチャージを加えることができる;バッジは消費した呪文スロットのレベルに等しいチャージを得る(最大5チャージ)。バッジにチャージを加えるのは1回の標準アクションである(消費する呪文レベルに関わらず)。サモナーは生命共有能力を使用するときに、自身のヒット・ポイントを犠牲にする代わりに、バッジからチャージを消費して、幻獣のヒット・ポイントをチャージにつき1d6ポイント回復することができる。サモナーはあらかじめ消費するチャージ数を決めておく必要はない(1チャージ消費してロールし、そして、より回復するためにさらにチャージを消費するかどうかを決めることができる)。サモナーが休息後に呪文を準備する際に、バッジのチャージはすべて失われる。
ラスト・リーヴス・オヴ・ジ・オータム・ドライアド
この活力に満ちた葉の房は、茶と赤から橙と黄まで、秋の季節の異なる色彩に絶えずその色相を変化させる。1日に1回、使用者は舌で葉に触れて、8時間(呪文と同様の)
ツリー・シェイプを帯びることができ、この効果の持続時間の間、何千もの秋の紅葉を生い茂らせた健康的な木として現れる。
木の姿の間、クリーチャーは風に乗せてこれらの葉を解き放ち、
アーケイン・アイの能力を備えた念視の感覚器として意識的に操ることができる。葉は
植物の種別特性、
高速治癒5、[火炎]に対する脆弱性を持つことを除いて、
アーミィ・アント・スウォームとしてのデータを備えている。
クリーチャーは念視の葉で自身の顔に似通った形状を作り、葉を通じて話すことができる。葉の声は静かで、乾いてそよぐようであり、クリーチャーの意図した表情のほとんどを伝えることができる(笑顔やしかめっ面などにすることができる)。クリーチャーが“野生動物との共感”クラス能力を有しているか、フェイの血脈のソーサラーである場合、
ゴースト・サウンド、
スピーク・ウィズ・アニマルズ、あるいは
スピーク・ウィズ・プランツ呪文を自身の代わりに葉から発生するように発動することができ、これらの呪文の発動は
ツリー・シェイプを妨げない。
クリーチャーが通常の形態に戻る前に念視の葉が帰還できなかった場合、この魔法のアイテムは1週間機能しなくなる。この期間中、葉は茶色に衰え、霜に覆われて光っているように見える。
ランタン・オヴ・リヴィーリング
このランタンは普通の覆い付きランタンの機能を持つ。これを灯すと、
インヴィジビリティ・パージの呪文と同様に、25フィート以内のすべての
不可視状態のクリーチャーと物体の姿も明らかにする。
リング・ゲーツ
(
Ring Gates/環状門)
市価 40,000GP;
オーラ 強力・召喚術;
術者レベル 17;
重量 1ポンド
これは常に2つ1組で、どちらも直径およそ18インチ(約46cm)の鉄の輪である。この輪の機能を使用するには、どちらも同じ次元界にあって、互いに100マイル以内の距離になければならない。一方の輪に入れたものはもう一方の輪から出てくる。このようにして、1日に100ポンドまでの物体を転送することができる(一部しか押し込まず、すぐに引き戻したものはこれに数えない)。この便利な装置を使えば、アイテムや伝言、あるいは攻撃さえ瞬時に転送することができる。キャラクターは、一方の輪に手を入れて、もう一方の輪の近くにあるものを掴んだり、望めば輪を通して武器で刺すこともできる。また、頭を差し入れて周囲を見まわすこともできる。呪文の使い手なら、
リング・ゲートを通して呪文を発動することもできる。小型サイズのキャラクターは DC13の
〈脱出術〉判定に成功すれば、くぐり抜けることができる。サイズが超小型、微小、極小のクリーチャーは簡単に通り抜けることができる。どちらの輪にも“入る側”と“出る側”があり、それと判るように印がついている。
記載の重量はリング1つあたりのものである。
レーシング・ブルーム・オヴ・フライング
レーシング・ブルーム・オヴ・フライングは1日に9分間、標準のものよりも高速に飛ぶことができることを除いて、
ブルーム・オヴ・フライングと同様に機能する。この速度増加を起動するのは1回の即行アクションである。増速された箒の飛行移動速度は、200ポンドまで搭載しての60フィート、あるいは400ポンドまで運搬しての40フィートである。高速度での1分ごとに、箒の1日の飛行時間を1時間分使用する。1回の即行アクションとして、搭乗者は飛行時間を5時間分消費して、箒の速度を200ポンドまで搭載しての120フィート、あるいは400ポンドまで運搬しての80フィートに増速できる。この速度増加は1ラウンド持続するが、終了時に箒は50%の確率で
破損状態となり、修理するまで力を失う。
レストレイティヴ・オイントメント
この軟膏の壺は直径3インチ、深さ1インチで、塗り薬5回分が入っている。毒を負った傷口に塗り込んだり呑み込んだりすれば、どんな毒でも解毒される(
ニュートラライズ・ポイズンと同様に判定に+5のボーナス)。病んだ患部に塗れば、病気を除去する(
リムーヴ・ディジーズと同様に判定に+5のボーナス)。傷に塗り込めば、1d8+5ポイントのダメージを癒す(
キュア・ライト・ウーンズと同様)。
レストレス・ロックピックス
このミスラル製の高品質の盗賊道具の一揃いは、熟練した使用者の手にかかれば生きているかのようになる。この道具を使用して罠やその他の装置の解除を試みる場合、使用者は解除の試みの最初に1回の標準アクションを使用して、道具にその後手で持たなくてもひとりでに解除を続けさせることができる。その後、使用者は道具の作業中に他のアクションを実行したり、移動してその場を離れることさえできる。道具が行う
〈装置無力化〉には、使用者の技能ボーナスに高品質の盗賊道具による+2を加えたものを使用し、その装置の解除に通常必要とされる時間をかける。技能判定が完了すると、道具は装置から取り除くまでその場に留まる。道具は1日に10ラウンドまで動かすことができる。出目10は使えるが出目20はできない。道具に特定の判定を完了するのに十分なラウンド数が残っていない場合、道具の持続時間がなくなるときに同じマスにいる限り、使用者は動く道具の中断した作業を継続することができる。
ローサム・ミラー
このバックラー大の鏡は欠陥や障害を拡大し、鏡に映るいかなるクリーチャーもそれを反映してひどく魅力を損なった像を映し出される。鏡を機能させるには片手で保持しなければならない。1日に3回、1回の標準アクションとして、鏡の使用者は鏡の創りだした写像をクリーチャーに投影して、その外見をすべての見物人にまったく忌まわしく見せかけることができる。この対象は鏡の30フィート以内にいなければならず、影響を及ぼすには鏡を見ることができなければならない。次の5ラウンドの間、いずれのクリーチャーも対象を有益な呪文や効果の目標にすることを試みるためには DC14の意志セーヴを行わなければならない。失敗すると、そのクリーチャーは新しい対象を選択しなければならず、さもなければその呪文か効果は無駄になる。いったんセーヴィング・スローに成功したクリーチャーは、鏡の効果の残りの持続時間中、通常通りに対象を目標にすることができる。
ローズ・バナー
(
Lord's Banner/皇帝の戦旗)
市価 さまざま;
オーラ 中程度・さまざま;
術者レベル 10;
重量 3ポンド
クルセイズ 100,000GP;
スウィフトネス 10,000GP;
テラー 56,000GP;
ヴィクトリー 75,000GP
ローズ・バナーは布製で少なくとも2フィートの幅と4フィートの長さがある標準的な旗であり、ランス、ポールアーム、フレイル、スタッフに取り付けることができる。このアイテムは取りつけられているか地面に突き立てられた状態でなければ一切の効果を持たない。この旗は通常特定の貴族の記章や紋章を表したものである。
ローズ・バナーは(徒歩ないし騎乗して)運ばれていても打ち立てられていても構わない。後者の場合、この戦旗は所持者がいる必要はないが、倒れたり敵に触れられたりすると着用者の仲間により回収され再度打ち立てられるまでその効果を失う。
クルセイズ(力術のオーラ):高貴な見た目をした
ローズ・バナー・オヴ・クルセイズはこの旗にある紋章の持ち主の宗教が合致している限り、その周りに半径40フィートの
ハロウの効果を放つ(この種のバナーには通常聖印か他の宗教的な記章がデザインの中に含まれている)。
スウィフトネス(防御術のオーラ):ローズ・バナー・オヴ・スウィフトネスの下で移動する集団や軍隊は、【耐久力】判定や非致傷ダメージを被ることなく強行軍を行なうことができる。これにより戦闘する準備を備えたままで長距離を移動することができる。この能力は少なくとも1日に1回この旗を見ることができた、1マイル以内にいる全ての仲間に効果を及ぼす。
テラー(死霊術のオーラ):着用者の30フィート以内にいてこの旗を見ることができる
ローズ・バナー・オヴ・テラーの着用者の敵は DC16の意志セーヴに失敗すると
恐慌状態となり、この旗を見ることができる間は可能な限りの速度で逃亡する。このセーヴに成功した者は
怯え状態になる。このセーヴィング・スローを行なったクリーチャーは、24時間の間この旗により
恐慌状態になることはない。
ヴィクトリー(力術のオーラ):ローズ・バナー・オヴ・ヴィクトリーの所持者の味方はこの旗を見ることができる限り、攻撃ロール、セーヴ、技能判定に+2の士気ボーナスを得る。
ロープ・オヴ・エンタングルメント
ロープ・オヴ・エンタングルメントは長さ約30フィートの麻のロープとしか見えない。合言葉を唱えると、20フィート前方か10フィート上方に伸びて行き、犠牲者に絡みつく。絡みつかれたクリーチャーは DC20の【筋力】判定か、DC20の
〈脱出術〉判定に成功すれば逃れることができる。
ロープ・オヴ・エンタングルメントは AC 22、12ヒット・ポイント、硬度10であり、“ダメージ減少 5/斬撃”も有する。このロープは自分の被ったダメージを5分ごとに1ポイントの割合で修復するが、切断される(ダメージによって12ヒット・ポイントすべてを失う)と、破壊されてしまう。
ロープ・オヴ・クライミング
ロープ・オヴ・クライミングは長さ60フィート、太さはワンドほどしかないが、3000ポンド(約1,360kg)の重量を支えることができる。合言葉を唱えると、ロープは前、上、下、あるいはどの方向にでも、毎ラウンド10フィートの移動速度で這ってゆき、持ち主が望めばどこにでもしっかりと結び付く。同じ方法でほどき、手元に戻すこともできる。
ロープ・オヴ・クライミングに命じて、自動的に結び目を作ったり、結び目を解いたりさせることもできる。こうすることで、ロープに1フィート間隔で大きな結び目を作らせることもできる。こうすると、結び目を解くまではロープの長さは50フィートに縮まってしまうが、その間、
〈登攀〉判定の DCは10下がる。ロープの魔力を呼び起こすには、クリーチャーはロープの片方の端を手に持っていなければならない。
ロープ・オヴ・ノッツ
このロープは長さ100フィートで、
ロープ・オヴ・クライミングのすべての機能を実行することができる。さらに、
ロープ・オヴ・ノッツは命令に応じて、自身をピンと張ったり結びつけたりして、ロープの構造物に変化する。ロープは100フィートのロープの中から作成可能な任意の構造物の形に自身に結びつけることができる。使用可能な構造物には25フィートまでの長さの頑丈なロープの橋、10フィート四方のネットまたはハンモック、あるいは40フィートの高さの縄梯子が含まれる(だが、これらに限定されるわけではない)。ロープが複雑な構造を作成するためには10ラウンドまでかかり、あるいはその半分の時間で自身を単なる一巻きのロープに戻す。ロープは硬度1と20ヒット・ポイントを有する。ロープは10分ごとに2ヒット・ポイントの割合でダメージをひとりでに修復する。
ワード・ボトル
(
Word Bottle/言葉のビン)
市価 1,500GP;
オーラ 中程度・力術;
術者レベル 7;
重量 1ポンド
この壊れやすいガラスのビンには一切れの摩耗した羊皮紙の切れ端が入っており、コルク栓を通してピンと張った金属線によって固定されている。1回の全ラウンド・アクションとして、呪文の使い手は3レベル以下の[言語依存]の呪文を1回の全ラウンド・アクションとしてビンの中に発動することができ、そのようにすると羊皮紙は魔法的な記述で覆われ、ビンに力がチャージされる。このビンには1全ラウンドよりも長い発動時間を持つ呪文を使用することはできない。術者によって決定される呪文のすべての変更要素(呪文の目標に与える命令など)は、呪文がビンの中に発動されたときに決定される。
チャージされたビンは10フィートの射程単位を持つ飛散武器として投擲することができる。ビンは衝突時に粉々になって破壊され、蓄えられた呪文を解放する。ビンが当たったクリーチャーは、その呪文の対象になったかのように、内包された呪文の効果の対象となる。破壊時にビンから5フィート以内にいたクリーチャーには呪文の言葉を囁くような残響が聞こえ、これもまたその効果の対象となるが、呪文に抵抗するためのセーヴに+5のボーナスを得る。呪文が本来はセーヴを許可しない場合、飛散半径に巻き込まれたクリーチャーは依然としてそれを無効化するための意志セーヴを(+5のボーナス付きで)行うことができる。
ワーホイッスル
この笛はウルフの頭のような形をしており、銀から作られている。1日に1回、使用者は笛を吹き鳴らして、30フィート以内の1体の
ライカンスロープに DC17 の意志セーヴを行わせ、失敗すると24時間の間強制的に人間形態に戻すことができる。
ワスプ・ネスト・オヴ・スウォーミング
これは紙で作られた手のひら大の
ワスプの巣の模造品である。このアイテムは非常に壊れやすく、ぴったりした硬いケースに収められている。この巣を床や地面に置いた場合、クリーチャーはそのマスを通過するたびに、50%の確率で巣を蹴り飛ばすか踏み潰して起動させる。その代わりに巣を投擲(射程単位10フィート)することもでき、硬い面かクリーチャーに当たると起動する。起動すると、巣は直近のクリーチャーを攻撃する
ワスプ・スウォームを作り出す。スウォームはそのクリーチャーが死ぬか、スウォームが殺されるか、スウォームが目標を間合いに収められなくなるまで目標を追い回し、これら時点でスウォームは次の直近のクリーチャーを攻撃する。いずれの目標も見つけられない場合、スウォームは別のクリーチャーが現れるまでその場で待つ。スウォームは解放されてから9分後に消滅する。
最終更新:2022年02月21日 20:36