自立式人形開発チーム

■自立式人形開発チーム
脳科学の第一人者であるアイザック・アームストロングが設立した
過酷な環境で運用することが前提の人形型デバイスを開発するためのチーム。
そのためか、このチームのメンバーはPT(ひいては次元旅団員)のみで構成されており、
データ収集等のために、研究室内で次元旅団の依頼説明を行うこともありうる。
現在は暴走事故が起こったことも有り、ガガーリンの義体を再現、製造する研究が優先して行われている。

フォードロウス、アズールディットを始めとした人が住まうに適さない次元において
原生生物に制御装置などを取り付ける等の処置を施すことで無力化。
鎖を用いて挙動を操ることで過酷な環境での危険作業(無論、戦闘も含める)を行わせる事ができる。
精密な作業を行わせるには習熟の時間が必要となるが、それだけのパフォーマンスを発揮する……はずであった。

一号機、二号機の製造が順調に進み、順調に稼働テストも進んで後は実戦投入に向けての実地試験の最中……今から2年前、
突如、原因不明の暴走事故が発生。一号機であるアトラスが制御を外れて現場に居たアイザック、ミールに襲いかかってきた。
周辺にはトーチホールが存在しており、最悪アトラスの手により次元潜行機が破壊される可能性もありえた危険な状況であった。。
そのため、アイザックの提案によりミールとアイザックが、暴走しているアトラスごと時空間移動することになる。
即座にアトラスを拘束するために次元旅団の本部に繋げる予定であったが、何故か次元転移後にシグナルサインが喪失。
今日においても彼らが帰還する様子はまるでなく、二名は行方不明となっている。


■現在構成員一覧

名誉会長 ガガーリン
元所長 アイザック・アームストロング
テスター ミール・Y=アポロユーズ
研究員 天野豊寛
研究員 毛利千秋
整備長 ユーリ・オニシマ=フォルモッサ
整備員 カノープス
スポンサー サラトガ・ホーキング
研究員兼テスター アルゼオス・Y=アポロユーズ
マスコット ポルックスくん


■現在の研究内容
◆軽量新型合金『マトリックス』

◆自立式人形『アストロノート』
一号機:アトラス……現在行方不明
二号機:エルドラード

◆書物型魔力貯蔵デバイス『ユリシーズ』

+ 行方不明者NPC情報
+ アイザック・アームストロング

アイザック・アームストロング

年齢:28 性別:男 種族:人間
マナカラー: 制作者:ロミアス
イメージアイコン:アシモフ(蒼き雷霆ガンヴォルト)

「諸君の働きに期待する!グッドラック、自立式人形開発チーム!……何か、略称が欲しいな」

・概要
『シーカー研究会』の研究チームの一つ、『自立式人形開発チーム』の所長。
フランクな語り口とは裏腹に数多くの論文や研究の実績を残している天才。
PTとしても優秀。彼が扱う杖も研究成果の一つであり、狙った相手を逃すことはないと評判。

幼少期から視神経に障害を持っており、ゴーグル型の義眼を用いなければ前を見ることすら敵わないほど。
しかし、それを感じさせない陽気な性格はリーダーとして相応しい存在であった。
現在は行方不明となっており、何らかの原因によって脱出不可能の状態にあると考えられている。

・コネクション
【追憶】効果なし
どれだけの功績を積み重ねても行方不明になってしまっては残るものはない。

+ ミール・Y=アポロユーズ

ミール・Y=アポロユーズ

年齢:51 性別:男 種族:魔族
マナカラー: 制作者:ロミアス
イメージアイコン:藤本獅郎(青の祓魔師)

「軽々しく命をかけるとか言うんじゃねぇぞー。そういうのは女を口説く時に取っておくもんだ」

・概要
『シーカー研究会』の研究チームの一つ、『自立式人形開発チーム』のテスター。
試作品などを実地で扱う危険な仕事を専門として担えるのは獲物を問わずに扱える技量、
それ以上に魔法使い(ひいてはPTとして)長い間活動した経験あってのものだ。

子持ちとは思えないようなやや下品な話をすることこそあれど、技量の広さから頼られる事も多く、
たまに子どもたちの面倒を見るために休むことこそあれど、チームの一員として周囲に慕われていた。
現在は行方不明となっており、何らかの原因によって脱出不可能の状態にあると考えられている。

・コネクション
【追憶】効果なし
彼の事を知る存在は多いが、既に過去の存在となりつつある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月15日 02:34