スーパー戦隊の巨大戦力として使用される巨大ロボのリスト。
とくに例外の無い限り、基本的に「人型ロボ」を表記の基準にし、追加武装や追加合体に応じて段落下げ。
名前の横の括弧内はロボを構成するマシンや巨大戦力、A⇔Bは同一のものが両者に変形するタイプ。◎は同様に人型とそれ以外へ変形するが名前が統一されているタイプ。太字は戦隊が初期から使用している所謂1号ロボの基本形態にあたるメカ。
例
- A⇔A1
- B(+B1+B2+B3)
- C(○○をC2に換装)
- D(+D1+D2)
- E(+E1※E2+E3)
人型ロボAはA1に変形。
A(もしくはA1)とB1とB2とB3が合体するとBが完成。
Bのボディを構成する○○の部位をC2に交換するとCに変化。
B(もしくはそれらを構成するA、B1、B2、B3に分割した状態で)にD1とD2を追加するとDが完成。
B(もしくはそれらを構成するA、B1、B2、B3に分割した状態で)にE1を追加するとEが完成。
ただし、E1とはE2とE3を合体させたサポートメカ、もしくはそれらを総じて呼ぶツール一式。
恐竜戦隊ジュウレンジャー
五星戦隊ダイレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
※五忍将による合体
超力戦隊オーレンジャー
激走戦隊カーレンジャー
電磁戦隊メガレンジャー
星獣戦隊ギンガマン
救急戦隊ゴーゴーファイブ
未来戦隊タイムレンジャー
百獣戦隊ガオレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
- キラーオー(爆竜トップゲイラー+爆竜ステゴスライドン)
特捜戦隊デカレンジャー
魔法戦隊マジレンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャー
- ダイタンケン(ゴーゴージェット+ゴーゴークレーン+ゴーゴーショベル+ゴーゴードリル+ゴーゴーミキサー)
獣拳戦隊ゲキレンジャー
炎神戦隊ゴーオンジャー
侍戦隊シンケンジャー
- ダイカイオー(ダイカイオーヒガシ⇔ダイカイオーニシ⇔ダイカイオーミナミ)⇔海老折神
天装戦隊ゴセイジャー
海賊戦隊ゴーカイジャー
- 豪獣神※アバレンジャーの大いなる力⇔豪獣ドリル※タイムレンジャーの大いなる力⇔豪獣レックス※ジュウレンジャーの大いなる力
※レジェンド
バトルフィーバーJ
太陽戦隊サンバルカン
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
超獣戦隊ライブマン
高速戦隊ターボレンジャー
地球戦隊ファイブマン
鳥人戦隊ジェットマン
特命戦隊ゴーバスターズ
獣電戦隊キョウリュウジャー
烈車戦隊トッキュウジャー
- ディーゼルオー(ディーゼルレッシャー+タンクレッシャー+カーキャリアレッシャー)
手裏剣戦隊ニンニンジャー
- パオンマル◎
- UFOマル◎
- サーファーマル◎
- ダイノマル◎
- ゲキアツダイオー(ホウホウマル+セイリュウマル+ゲンブマル+ビャッコマル+パンダマル+マゴイマル)
動物戦隊ジュウオウジャー
- ジュウオウワイルド(キューブゴリラ+他ジュウオウキューブ2体)
- トウサイジュウオー(キューブライノス+キューブウルフ+キューブクロコダイル)
宇宙戦隊キュウレンジャー
※主な設定はキュウレンオーと同じ、2体のみだが、そのバリエーションは多いと思われる。
- リュウテイキュウレンオー(シシボイジャー+リュウボイジャー+キュウボイジャー6体)
※主な設定はキュウレンオーと同じ、6体分のバリエーションは多いが、超合体であるという制約があり、別合体はあまり出ない可能性もある。
※具体的なギガントオウオーの名称は
ホウオウベースを除いて合体に用いられている1体のみ。
- キュータマジン(シシボイジャー+ホウオウボイジャー+ホウオウステーション+キュータマ(コクピット)10台)
- スーパーキュウレンオー(スーパーシシボイジャー+カジキボイジャー+キュウボイジャー3体)
※主な設定はキュウレンオーと同様。
スーパーシシボイジャーはコジジボイジャーとの合体で、バリエーションは豊富。だが09だけ右腕の場合が多い。
- 01:シシボイジャー
- 02:サソリボイジャー
- 03:オオカミボイジャー
- 04:テンビンボイジャー
- 05:オウシボイジャー
- 06:ヘビツカイボイジャー
- 07:カメレオンボイジャー
- 08:ワシボイジャー
- 09:カジキボイジャー
- 10:リュウボイジャー
- 11:クマボイジャー
- 12:ホウオウボイジャー
- 13:オリオンボイジャー
- 77:コジシボイジャー※合体してスーパーシシボイジャーとなる
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
※主に
VSビークルによる合体
※2大戦隊制を導入した戦隊ロボのため、戦隊ロボはどちらかしか登場しない。具体的に言うと『恐竜戦隊ジュウレンジャー』や『五星戦隊ダイレンジャー』の戦隊ロボの合体方式に似ている。
騎士竜戦隊リュウソウジャー
- キシリュウオー⇔ティラミーゴ
- キシリュウオースリーナイツ(+トリケーン+アンキローゼ)
- キシリュウオートリケーン(キシリュウオースリーナイツ派生)
- キシリュウオーアンキローゼ(キシリュウオースリーナイツ派生)
- キシリュウオータイガランス(+タイガランス)
- キシリュウオーミルニードル(+ミルニードル)
- キシリュウオーファイブナイツ(タイガランス+ミルニードル)
- キシリュウオーファイブナイツブルー(キシリュウオーファイブナイツ派生※トリケーン主体)
- キシリュウオーファイブナイツブラック(キシリュウオーファイブナイツ派生※ミルニードル主体)
- キシリュウオーディメボルケーノ(+ディメボルケーノ)
- キシリュウオーコスモラプター(+コスモラプター)
- キシリュウオーパキガルー(+パキガルー+チビガルー)
- キシリュウオージェット(プテラードン+パキガルー+チビガルー)
- キシリュウネプチューン(モサレックス+アンモナックルズ)
- キシリュウネプチューンシャドーラプター(+シャドーラプター)
- キシリュウネプチューンコスモラプター(+シャインラプター)
- スピノサンダー(モサレックス+アンモナックルズ+ディメボルケーノ)
- コスモラプター(シャインラプター+シャドーラプター)
- プティラミーゴ(ティラミーゴ+プテラードン)
- キングキシリュウオー(ティラミーゴ+モサレックス+プテラードン)
魔進戦隊キラメイジャー
- ランドメイジ(魔進ファイヤ+魔進ショベロー+魔進マッハ)
- スカイメイジ(魔進ジェッタ+魔進ヘリコ)
- キラメイジン(魔進ファイヤ+魔進ショベロー+魔進マッハ+魔進ジェッタ+魔進ヘリコ)
- キングエクスプレス(魔進エクスプレス+魔進ジョーキー)
- キングエクスプレスザビューン(魔進エクスプレス+魔進ザビューン)
- グレイトフルフェニックス(魔進オラディン+魔進ハコブー)
機界戦隊ゼンカイジャー
※主に機界モードによる合体
※左半身や右半身は固定。
- ゼンカイオージュラガオーン(ジュランティラノ+ガオーンライオン)
- ゼンカイオーブルマジーン(マジンドラゴン+ブルーンダンプ)
最終更新:2022年01月13日 20:53