恩賜上野動物園

おんしうえのどうぶつえん


東京都台東区にある動物園。
1882年に開業した、日本初の動物園であり、日本一年間入園者数の多い動物園。

所在地 東京都台東区上野公園9-83
料金 600円 
65歳以上300円、中学生200円(都内在住・在学中学生は無料)、小学生以下無料
時間 9:30~17:00 
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1
URL http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
地図



2018-05-04



2016-06-05


表門が工事中で、旧正門から入った。

旧正門の門柱と門扉は、1911年(明治44年)に建てられたもの。設計は新家孝正。
当初は北向きに設置されていたが、1933年(昭和8年)京成電車開通に伴い、現在の向きに変更され、両脇の切符売り場と門番小屋が増設された。



ゾウ。


ホッキョクグマ。



お昼ごはん。パンダ弁当。



正式名称、東京都交通局上野懸垂線。
日本初の常設モノレール。
日本一短いモノレール路線。



ペリカンの餌やりが見れた。
餌はアジ。築地から仕入れてるらしい。おいしそう。


うさぎとかに触れる子ども動物園は16時過ぎにはほとんどの動物がいなかった。
次はすぐにここに来よう。



フラミンゴ。


オカピ、キリン、サイ、カバも建物内に入ってしまっていた。
でも建物内も見学できて、しかもかなり間近で見れたので逆に楽しかった。






特にカバが、ガラスも柵も無くてすぐ近くで見れたのが良かった。

ここで、17時閉園。




関連項目






タグ「動物園」がついた項目


タグ「台東区」がついた項目
2009-03-16 / 2009-04-04 / 2010-12-03 / 2016-01-16 / 2016-04-13 / 2016-06-05 / 2016-06-11 / 2016-09-11 / 2016-11-01 / 2017-09-13 / 2017-12-07 / 2018-05-04 / 2018-08-18 / 2018-12-04 / 2018-12-06 / 2018-12-15 / 2021-05-14 / 2022-07-02 / 2022-07-23 / 2022-07-30 / 2023-05-02 / 2024-02-08 / 2024-03-27 / 2024-06-15 / 2024-08-17 / 2024-09-16 / 2024-12-07 / 2024-12-12 / 2025-02-01 / 2025-03-15 / 2025-03-20 / 2025-03-22 / 2025-03-31 / 2025-04-09 / 2025-06-06 / 2025-06-13 / 2025-06-18 / 2025-07-19 / 吾妻橋 / アルサスローレン / 市田邸 / 壱番屋(台東区浅草) / 今半別館 / 入谷鬼子母神 / 上野駅 / 上野恩賜公園 / 上野桜木会館 / 上野東照宮 / 上野藪そば / うさぎや / 円珠院 / 御行の松不動尊 / オッティモシーフードガーデン上野の森さくらテラス店 / 小野照崎神社 / 恩賜上野動物園 / カフェラパン / 亀屋(台東区浅草) / 寛永寺 / 喜久屋 / 旧博物館動物園駅 / 旧岩崎邸庭園 / 旧因州池田屋敷表門 / 旧小島小学校 / 教證寺 / 上野戸みら伊本舗 / 国際子ども図書館 / 国立科学博物館 / 国立科学博物館日本館 / 国立西洋美術館 / 九重 / 寿湯(台東区) / 堺屋酒店 / 旧坂本小学校 / 佐竹秋葉神社 / 山谷堀公園 / 下谷神社 / 不忍池 / ジンギスカン霧島御徒町店 / スカイザバスハウス / すぺーす小倉屋 / 大圓寺(台東区) / タイガービルヂング / 大昌園 / たる松本店 / 手打うどん叶屋 / 天王寺 / バーガー&ミルクシェイククレイン / 初音小路 / 富久の湯 / 孫三稲荷神社 / 待乳山聖天 / 三筋湯 / みはし / みはし上野本店 / ミュージアムテラス / 元三島神社 / モンシェル / 吉川錻力店 / 吉原神社 / ライオンビルディング




最終更新:2018年09月28日 00:38