2018年12月15日(土)

早朝サイクリング 渋谷→上野


以前、安藤と話していた企画を決行。
早朝の東京を走り、朝風呂に入って、朝からビールを飲んで、輪行して午前中に帰るというもの。

前日は子どもの寝かしつけと同時に寝た。

きっちり4時起き。
「今日は渋谷で5時」
各自、自走で渋谷のハチ公前に5時集合。



丸田。遅刻してくるか、来ないか、と予想していたが、まさかの一着。


安藤もすぐに到着。
それにしても、渋谷、普通に人が多い。



みんな朝まで飲んで、これから電車で帰るんだろうな。



まずは、竹下通りに来てみた。
全然人がいない。



表参道。



明治神宮外苑。銀杏は完全に散ってる。



工事中の国立競技場。けっこうできあがってる!





迎賓館赤坂離宮
ライトアップされていないと、門の奥は真っ暗でなんにも見えない。


四谷から皇居方面へ。車の交通量は普通に多い。


半蔵門あたりから見る桜田濠。

朝6時前。少し空が明るくなってきた。
ランニングしている人がいる。





行幸通り。



東京駅
駅敷地内は自転車は押して通行。
自転車を置いている所から先は重要文化財なので立ち入り禁止。
とっても厳しい警備員がいる。



東京駅から見た行幸通り。



このまえ(2018-12-01)チャリ部OB会の二次会やったところ。



三井本館、三越日本橋本店と、重要文化財に挟まれた通り。



重厚な三井本館の列柱。





日の出の時間が近づいてきて、だいぶ明るくなってきた。

中央通りを北上してまっすぐ上野へ向かう。



秋葉原。



上野恩賜公園
ちょうどラジオ体操の時間。ラジオ体操の人たちがたくさんいた。












7時頃、鶯谷の萩の湯に到着。

安藤に交互浴を指南したところ、初めて「整った」とのことで、良さがわかった様子。
ようこそ。



線路沿いを上野駅へ向かう。

上野駅前の駐輪場に止めて、今日の自転車は終了。
>
約26kmのサイクリング。


朝風呂の後は、朝べろ。
朝からビールを飲むために、朝べろの聖地、上野へ向かう。

参考にしたのはこの記事(https://omocoro.jp/kiji/127037/)。


立飲みたきおか。
まだ9時前なのにほぼ満席でおっちゃんたちが盛り上がってる。

若者が朝まで飲む街、渋谷。
おっちゃんが朝から飲む街、上野。
都市文化の違いがおもしろい。



2軒目、福しん上野店。
朝は、生ビールが脅威の価格210円。
こちらもカウンターはほぼ満席。
たきおかはグループおっちゃんが多いのに対し、こちらはほぼソロおっちゃん。

午前中に帰るとか言っておきながら、結局11時過ぎまで飲んでた。

生ビール5杯くらい飲んだと思うけど、お会計は脅威の一人2000円。



上野駅で青森・北海道のイベントをやってた。

クイズコーナーで丸田と俺が商品もらった。



輪行で帰宅。




関連項目






タグ「2018年12月」がついた項目





最終更新:2025年05月27日 21:31