2020年1月11日(土)
身内レース
OB会で誘われて、今年も身内レースに安藤と参加。
去年は雨で中止だったので2年ぶり。
若者が一周目走っている間、朝ごはん。体力温存。
恒例のセイコマ。
110円パスタ(値上がりしたのか100円パスタ。まだ安いけど。)、ホットシェフのおにぎり、ガラナ。
一周試走。
例年なら凍った路面が融けて湿っている北側斜面が、今年は暖かいためかぐっちゃぐちゃ。
お昼ご飯。恒例のおでん。
ノンアルコールビール。
外で食べるおでん最高。
- 玉こんにゃく≒タピオカ
- こんにゃくには速効性がある(ない)
- こんにゃくには利尿作用がある(ない)
- 玉こんにゃく10人で1kgは余裕
- スタート前の軽量化に余念がない人が多すぎ
キャプテンスタッグのパワーインクリーザーを初使用。
熱伝導でカセットボンベを温めることで、寒さで火力が下がるのを防ぐもの。
温まるまでに少し時間がかかるので即効性はないけど、一旦温まればガンガン燃える。
これで冬でも安いカセットボンベで大丈夫。
タイムトライアル。
2年前は同じバイク・同じ仕様で、インナーを使わなかったのに、今年は3回位使った。
今まで足をついたことなんてなかったけど、なんでもない根っこののぼりをミスったし、最後の急坂も登れず。
タイムは15分28秒で3位。
学生時代のベストタイム:12分台後半
2015年:14分12秒
2016年:14分37秒
2017年:14分36秒
今年度:15分28秒
衰えがひどい。今年はもっと自転車に乗って取り戻す。
優勝者用ノンアルコールシャンパン。
しめのうどん。
今年も熱心にフロントアップ等練習していました。
スラバイ課が消滅してしまったのが残念。
今度大学で練習会やるとかどうですかね。
今日の動画。
走行中の動画を、初めてリュックのショルダーハーネスに取り付けて撮ったけど、カメラの向きが下過ぎて地面しか映ってなくて失敗。
タイミングがあわなくて取れなかった人ごめんなさい。
- 高圧洗浄機が羨ましい
- 少なくともドロドロタイヤを洗うためにバケツとブラシが必要
- 毎年そう思ってるけど忘れる
新建築にも載った、かっこいい施設。
ぬるぬるしたしょっぱい温泉でいい感じ
今まで見た中で最も小さい水風呂。水風呂布教活動実施。
やまぶきの湯の休憩所が快適すぎる。
ここ、食堂がないから食べ物持ち込み可らしい。酒はダメだけど。
可能性を感じる。
渋滞なくスムーズに帰宅。
近所のカレー屋へ。
タンドリーチキンとビール。
チーズナンとサグチキンカレー
この場で安藤にLINEを始めさせられた。
他の色んなSNSはアーリーアダプターだったけど、LINEは完全に乗り遅れて。
去年の目標はLINEを始めるだったけど未達成で、今年も継続の目標だったけど、新年早々達成した。
もちろんまだよくわかっていない。
関連項目
最終更新:2020年01月15日 23:03