4周年記念で追加されたフレンドポイント召喚サーヴァントの1騎。☆2バーサーカー。
同時実装のガレスと並んで☆2初の女性サーヴァント。

ステータスはATK偏重型。同レア帯ではカリギュラを抜いて最も高いATK、一方でHPは同レア帯ワースト。
カード構成はB2A2Q+Arts宝具。☆5以外のバーサーカーでは初となるA寄り構成。
クラススキルは「狂化 C-」とやや低め。

属性は混沌・悪・地。

スキル

【スキル1】血塗られた銀盆 B+ CT:7-5
〔秩序かつ善〕特攻状態(3T)&攻撃力アップ(3T)。
攻撃力バフ単体としては「カリスマ A」相当の最大20%アップだが、
特攻状態が組み合わさることで、最大80%ダメージが増加する破格の効果。
ただし、〔秩序かつ善〕特性という対象にしか特攻効果がない。(両方の条件を満たした相手のみ対象になる)
サーヴァントしか存在しないため、一般的なエネミーに対しては火力不足になりやすい。
対象範囲そのものは広く、バーサーカークラスである兼ね合いで意外と火力を発揮しやすい。

+ 〔秩序かつ善〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
紅閻魔
徴姉妹
シャルルマーニュ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ラーマ
ランスロット
ガウェイン
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
カルナ〔サンタ〕
ローラン
山南敬助
黒姫
3 ジル・ド・レェ
ベディヴィエール
テセウス
1 イアソン
5 アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕
イシュタル
ツタンカーメン
4 トリスタン
ケイローン
ナイチンゲール〔サンタ〕
ゼノビア
雑賀孫一
3 ウィリアム・テル
5 カルナ
アルトリア・ペンドラゴン
ブラダマンテ
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ヴラド三世〔EXTRA〕
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
秦良玉
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
パーシヴァル
ドン・キホーテ
2 ガレス
5 ケツァル・コアトル
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
アンドロメダ
4 マリー・アントワネット
マルタ
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂田金時〔ライダー〕
イシュタル〔ライダー〕
2 ゲオルギウス
5 玄奘三蔵
マーリン
雨の魔女トネリコ(第1段階)
4 メディア〔リリィ〕
ニトクリス
マリー・アントワネット〔キャスター〕
ギルガメッシュ〔キャスター〕
美遊・エーデルフェルト
マルタ〔サンタ〕
4 ニトクリス〔アサシン〕
グレイ
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
5 坂田金時
ナイチンゲール
アルジュナ〔オルタ〕
4 エルドラドのバーサーカー
3 マシュ・キリエライト
5 ジャンヌ・ダルク
天草四郎
始皇帝
アムール〔カレン〕
女教皇ヨハンナ
4 マルタ〔ルーラー〕
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
4 謎の蘭丸X
5 大いなる石像神
謎の代行者C.I.E.L
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
キングプロテア
ひびき&千鍵(第1・2段階)
カズラドロップ
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
5 ククルカン
蒼崎青子
4 謎のヒロインXX
5 ファンタズムーン
4 トラロック
- U-オルガマリー
エネミー ソロモン、女神ロンゴミニアド、キングプロテア・ソチナトル、朱瑞鳥・紅閻魔、E-フレアマリー

【スキル2】天性の肉体(体) C CT:7-5
弱体無効(3T・1回)&防御力バフ(3T)&無敵(3T・1回)。
耐久力が低いバーサーカーにはうれしい防御効果の詰め合わせ。
ただしHPが☆2ワーストかつバーサーカーのクラス相性なので最大まで強化しても格段に耐久性が上がるわけではない。
最短5T中の3TをカバーできるのでCTが回り次第積極的に使用したい。

【スキル3】七つのヴェールの踊り A CT:9-7
毎ターンHP回復状態(7T)&毎ターン防御強化状態を1つ解除する状態(7T)&7T後に味方全体にNPを供給する状態を付与するスキル。
毎ターンHP回復状態は最大HP1000回復とそこまで大きくないが、持続が長いのが特徴。

当キャラで目を引く特殊効果であり、7T経過後に味方全体にNPを供給する状態が付与される。(類似効果:イシュタルの「魔力放出(宝石)」)
味方全体にNPを供給する効果はなんと最大100%。ターンあたり供給量で換算すると、スキル1つでNP100%×3/CT7=42.8%/T。
諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕がスキル3つで20%×3/CT6+30%/CT5=16%/Tなのを考えれば約3倍弱の供給量になる。
ただし、効果発動前に強化解除・退場してしまっては何も効果はないので念頭に置いておきたい。

一方でデメリットとして毎ターン防御強化状態が1つ解除される。(発動は自軍の攻撃終了後、敵の攻撃前のタイミング)
デメリット効果だが強化状態扱いのため、弱体無効や弱体解除では対策ができない。強化解除されるとNP供給効果も消えるので無意味。
防御強化状態とは防御力アップ、ダメージカット、無敵、回避、防御不利打ち消し状態が含まれる状態。(HP回復状態、最大HPアップ、ガッツ、ターゲット集中、弱体耐性、弱体無効は含まれない)
スキル2などで無敵や回避を張ったとしても、当効果で解除されてしまうので7Tを生き延びるのはかなり苦しい。
生き延びさせるには敵への攻撃力デバフ、魅了・スタンなど行動不能系デバフ、味方によるターゲット集中、多重に防御強化状態を張った上から指令紋章「ファーストサーヴァント」など安い防御強化状態を掛けるなどのあらゆる手段を駆使する必要がある。
強化解除成功率は500%のため、強化解除耐性100%では対策できない。(月霊髄液陽だまりの中でなど概念礼装によるものは強化解除されない仕様になっているので例外)
なお、この強化解除はかけられた後から順に解除されていく模様。(※要検証)
(例えば、孔明の「軍師の忠言」→マシュの「誉れ堅き雪花の壁」の順にかけた時
マシュのダメージカット→マシュの防御力バフ→孔明のダメージカットの順に解除される)
このため、効果時間が長い新しい状態が先に解除されて、効果時間が残り少ない古い状態が後まで残ってしまうことになるので注意。

宝具「 あなたにくちづけしたわ (ファム・ファタル・ベゼ)

敵単体に超強力な攻撃&呪い状態を付与(5T)&呪厄状態を付与(5T)。 ヴラド三世以来の2人目となる狂のArts属性の単体宝具。副次効果として5Tの呪い状態(1000ダメージ)と呪厄状態(呪いダメージ200%増加・OC依存)を付与する。
☆2でありながらスキル1の特攻が乗れば火力は高め。(宝具Lv5であれば、特攻など条件抜きの宝具Lv1の☆4・☆5バーサーカーを上回る)

また、呪いと呪厄のスリップダメージがかなり高め。1000ダメージ×3~5(OC依存)×5Tと大きなダメージソースになる。
効果時間内に2回重ねがけをすると2000×5~9ダメージとなる。
他の呪い付与が可能なキャラと一緒に編成するのも一考か。

+ 〔呪い〕状態付与持ち一覧
Class Rare Name スキルによる付与 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
5 メドゥーサ 自己封印・暗黒神殿 (CT:6-8) Quick攻撃 5T 500
5 玉藻の前 真夏の呪術 (CT:7-9) 単体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
3 メフィストフェレス 道化の大笑 (CT:6-8) 単体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 アサシン・パライソ おろちの呪 (CT:5-7) 通常攻撃 3T 500
4 壱与 鬼道(滅)(CT:6-8) 全体 5T 1000
5 平景清 痣丸の霧 (CT:6-8) 敵全体 3T 500
4 宇津見エリセ 黄泉路の境界 (CT:6-8) 敵全体 3T 1000
5 蘆屋道満 リディクールキャット (CT:6-8) 敵全体 3T 500
道満の呪 (CT:5-7) 敵全体 5T 1000 1100 1200 1300 1400
1500 1600 1700 1800 2000
ラーヴァ/ティアマト 赤き星の瞳 (CT:6-8) 敵全体 3T 1000 1100 1200 1300 1400
1500 1600 1700 1800 2000
5 闇のコヤンスカヤ 女神変生(獣) (CT:6-8) 通常攻撃 3T 300 320 340 360 380
400 420 440 460 500
5 ヴァン・ゴッホ 虚数美術 (CT:6-8) 自身 10T 100
澪標の魂 (CT:5-7) 味方全体 10T 100
Class Rare Name 宝具による付与 Range Turn Damage
OC 100% OC 200% OC 300% OC 400% OC 500%
4 妖精騎士トリスタン 痛幻の哭奏 単体 5T 1000
4 エリザベート 鮮血魔嬢 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
アルトリア〔オルタ〕 最果てにて輝ける槍 全体 5T 500 750 1000 1250 1500
最果てにて輝ける槍(強化後) 全体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
虞美人 夏魔必滅槍舞 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
3 ディルムッド 破魔の紅薔薇、必滅の黄薔薇 単体 5T 500 750 1000 1250 1500
2 武蔵坊弁慶 五百羅漢補陀落渡海 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
五百羅漢補陀落渡海(強化後) 全体 3T 1000 2000 3000 4000 5000
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕 石兵八陣 全体 3T 500
石兵八陣(強化後) 全体 6T 1000
4 エリザベート〔ハロウィン〕 鮮血特上魔嬢 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
3 メフィストフェレス 微睡む爆弾 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
1 アマデウス 死神のための葬送曲 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
4 虞美人 呪血尸解嘆歌 全体 5T 2000
5 モルガン はや辿り着けぬ理想郷 全体 5T 1000
千利休 一期一会 全体 5T 1000
4 アタランテ〔オルタ〕 闇天蝕射 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
2 サロメ あなたにくちづけしたわ 単体 5T 1000
4 壱与 宵闇翳る月御珠 全体 3T 1000 1500 2000 2500 3000
5 巌窟王 エドモン・ダンテス 虎よ、煌々と燃え盛れ 全体 5T 500 750 1000 1250 1500
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 吼え立てよ、我が憤怒 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
平景清 諸行無常・盛者必衰 単体 5T 1000 2000 3000 4000 5000
4 ゴルゴーン 強制封印・万魔神殿 全体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
5 蘆屋道満 狂瀾怒濤・悪霊左府 全体 5T 1000
グレゴリー・ラスプーチン 零れ氾く暗黒心臓 全体 3T 1000
4 太歳星君 太歳頭上動土 退場時
全体
3T 1000
全体 5T 2000
5 ジャック・ド・モレー 13日の金曜日 全体 5T 1000
4 ケット・クー・ミコケル 祝いの躍祭 全体 3T 2000
Class Rare Name 概念礼装による付与 Range Turn Damage
初期 最大解放
- 5 五百年の妄執 概念礼装(消滅時) 単体 10T 1000 2000
- 4 太歳星君 絆礼装(ガッツ発動時) 全体 10T - 3000
Class Rare Name 指令紋章による付与 Range Turn Damage
- 3 森域の魔獣 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 500
- 3 妖獣の呪符 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 300
- 5 深淵の神殿騎士 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 500
- 3 ヒール・プリンセス コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 300
- 4 微睡む爆弾 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 500
- 4 火車の絵筆 コマンドコード(通常攻撃時) 自身 3T 100

総評

〔秩序かつ善〕に対する特攻アタッカー、遅効性のNP供給サポーターという2つの側面を持つサーヴァント。
バーサーカーゆえに〔秩序かつ善〕の多いルーラーなどに対して強く戦えるというのは大きな長所。
また宝具のスリップダメージが高いため、一部の高難易度クエストに出現する高い耐久性を持った敵に対してはスリップダメージが武器となる場合がある。
呪い特化PTの場合、優秀なダメージブースト要員となる。

一方でスキル3のNP供給をメインに考えると、低レアバーサーカーの脆さと毎ターン防御強化解除の効果ゆえに扱いが難しい。
防御解除状態は強化扱いであるため、弱体解除や無効で対策することもできず、大抵は正面からサロメの低耐久と向き合わざる得なくなる。
Arts寄りのカード構成のため、耐久系サポートを得意とするサーヴァントと一定のシナジーがあるが、専用に特化した構築が必要となる。しかし、たとえ防御系バフを付与したとしても次々と防御解除をしてしまうのはやはり苦しい。
如何にして攻撃をしのぐかが大きな課題となる。

相性の良いサーヴァント

アルトリア・キャスターとはぜひ組み合わせたい。
無敵と対粛清防御の付与を持ち合わせながら強力なA支援が可能であるため、低耐久Aバサカのサロメにはうってつけである。
ただし、防御効果はサロメスキル3を使用してしまうと解除されてしまう点に注意。

蒼崎青子はサロメスキル3を利用する場合は非常に強力サポーターとなる。
青子スキル3の主人公補正状態付与によりデメリット効果を打ち消せるので、サロメスキル3の防御強化解除状態の付与そのものを阻止できる。
その他にもスター獲得・QABバフ・毎ターンNP供給、毎ターンHP回復まで持ち合わせており、他のサポート面でも腐る部分がない。
強化扱いのデメリットを正面から踏み倒せる数少ないサポーターであるため、サロメスキル3を前提に考えるなら最優先で組ませるべきサポーターとなる。

レディ・アヴァロンとも相性が良い。
優秀なAサポーターであることに加え、宝具とスキルで最大HPアップ状態を二重に付与できるため、低耐久のサロメの耐久力補完が優秀。
最大HPアップ状態は防御扱いに含まれないため解除されず、宝具1でもスキル1と合わせてHPを6,000増やせるので耐久を2倍に増やせる。

蘆屋道満グレゴリー・ラスプーチンマリー・アントワネット〔オルタ〕とも相性が良い。
蘆屋道満は強力な悪・混沌攻撃バッファーであるので、サロメの攻撃力を大きく上げることが可能。
さらに呪いの扱いについても優秀であり、道満とサロメの組み合わせによる呪いPTも中々に強力。
ラスプーチンは優秀なタンク役でありながら、悪特性のArts・NPサポートを出来て、かつ呪いまで使える。
マリーオルタは超強力な全体呪いの使い手。全体HP回復と全体ガッツもあるので多少の耐久力カバーも可能。

相性の良い概念礼装

サロメ自体が非常に脆いため、他サポーターで耐久要素を補えない場合は防御礼装を持たせたい。
月霊髄液はターン制限なしの3回無敵であるため、使いやすい。

攻撃に寄せるのであればゴールデン相撲~岩場所~オーシャン・フライヤーカレイドスコープ等。

ネタ構成であるが、落ちる前提で五百年の妄執をつければ宝具後の呪いダメージを飛躍的に伸ばすことも可能。
呪いPTを組んで連続コンテニューをした場合凄まじい呪いダメージになる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月19日 03:18