2022年9月4日(日)

東京早朝サイクリング 







集合。



呑川暗渠。



洗足池に来た。



洗足池公園でラジオ体操。




勝海舟のお墓と、西郷隆盛の石碑がある。


勝海舟記念館。昭和初期の建築物をリノベーション



洗足池のほとりにある妙福寺
日蓮ゆかりの寺。



早朝の池、良い。




中原街道をくぐる沼部隧道




今日のテーマの一つ、六郷用水



旧六郷用水脇の湧き水。
東京の名湧水57選の一つ。これも今後のテーマになりそう。



六郷用水跡をたどる。



表面に流れが再現されているところもある。


六郷用水の跡っぽいのになぜかのぼる。
かつては、掘り下げられていて、難工事だったらしい。
大木が良い。


真ん中の建物、ラピュタっぽい。




JRの車両基地にぶつかる。
たぶんこの下を通っている。




西六郷公園
遊具がタイヤ。通称タイヤ公園。


七辻交差点
写真では写せない。


パノラマ合成。




六郷用水の終わり。
釣り船が泊まっている。


六郷水門と六郷排水場。




歩道・車道と独立した自転車道がある。さすが最新の橋。


最高点より。多摩川河口。




川崎市に入った。


今日の朝ごはんは岡本ベーカリー。


建物はけっこう新しいけど、ショーケース内のアルミトレイに並んだコッペパンは昭和感あふれすばらしい。
接客は元気なおばあちゃんで、計算はそろばん。最高。




工業地帯。
若干の刺激臭。大丈夫なのか?


川崎港海底トンネル人道。
日本に四つしかない、歩いて通れる海底トンネルの一つ。


スロープで下る。


ゆるやかに下りまっすぐ伸びる。
スピーカーから、自転車は押して通るようにという放送が延々流れる。


長い。
殺風景で無機質な放送が流れ、ディストピア感すごい。


東扇島東公園
公園の一部でアメリカンなバイクのイベントをやってて、そういう系のバイクが大量に集まっていた。


人工海浜


朝ごはん。
ずっしりしたコッペパン。ほのかに甘みがありうまい。
たっぷりつまったサラダ。厚めのきゅうりの歯ざわりが良い。


帰り。トンネルの入り口付近から。この海の下を通っている。
また1kmほど押して歩くのうんざり。


国道132号…を西へ。
ことごとく信号にひっかかる。
本当に、全ての信号にひっかかる。なんなんだ。


六郷橋で東京都へ戻る。


多摩川サイクリングロード。
途中からロードの人について、良いペースで走る。



多摩川沿いから田園調布の急坂を登る。
きつい。


自由が丘あたりの高級住宅街を抜ける。

解散して自宅まで帰ろうとしたところ、予定変更。
妻の実家、日の出町まで自走で行くことになった。
黒茶屋のかき氷を食べに行くとのこと。遅くなったら置いてかれるので急がなければいけない。


駒沢通りを再び多摩川へ向かう。
2本のメタセコイア。良い。


野川







めちゃくちゃ腹が減る。
お土産用にパンをたくさん買っていたので、食べながら走る。
補給食、ツールドフランスかよ。
すれ違う人に見られる。

無事予定より早く到着。




義母、義弟家族と黒茶屋へ。


かき氷、行列。


良い席が取れた。


かき氷おいしかった。



ちょっと川遊び。




関連項目









タグ「2022年9月」がついた項目

最終更新:2025年03月06日 12:15