多摩川浅間神社

たまがわせんげんじんじゃ


東京都大田区にある神社。
主祭神はコノハナノサクヤビメ。

本殿は都内唯一の浅間造

所在地 東京都大田区田園調布1-55-12
URL http://www.sengenjinja.info/
地図

由来

源頼朝が豊島郡滝野川松崎に出陣し、夫の身を案じた北条政子が後を追って多摩川まで来た時わらじの傷が痛み、この地で傷の治療をすることにした。
その際に亀甲山(かめのこやま)へ登ってみると富士山が鮮やかに見えた。自分の守り本尊である浅間神社に向って手を合わせ、夫の武運長久を祈り、身につけていた正観世音像をこの丘に建てたという。
それ以来、村人たちはこの像を「富士浅間大菩薩」と呼び祀ったのが、この神社の起こりとされている。

歴史

  • 文治年間(1185~1190年):創建。
  • 1652年(承応元年)5月:浅間神社表坂の土止め工事をしていた時に、九合目辺りから正観世音の立像が発掘された。多摩川で泥を洗い流すと片足が欠けていたため、新たに足を鋳造して祀り、6月1日に神事を行ったという。これにならい、現在も6月に例祭を行っている。
  • 1907年(明治40年):神社合祀の勅令により、下沼部村内の赤城神社・熊野神社を合祀。




参道


鳥居


食行身禄の石碑
明治15年に地元の講社が33回目の登山を記念して建てた。
字を書いたのは勝海舟。




拝殿・本殿
1973年(昭和48年)竣工



眺め




2023-12-30

....


2011-01-22


参考サイト




関連項目








タグ「神社」がついた項目
厚木神社 / 天沼八幡神社 / 天岩戸神社 / 井草八幡宮 / 伊佐爾波神社 / 和泉熊野神社 / 出雲大社 / 出雲大社東京分祠 / 出雲伊波比神社 / 伊勢神宮 / 伊勢神宮内宮 / 一宮 / 厳島神社 / 今宮神社(文京区) / 上杉神社 / 上野東照宮 / 宇佐神宮 / 宇都宮二荒山神社 / 大崎八幡宮 / 大塚天祖神社 / 大鳥神社(目黒区) / 大鳥神社(豊島区) / 大原稲荷神社 / 大松稲荷神社 / 大宮神社(北杜市小淵沢町) / 大宮八幡宮 / 大山祇神社 / 奥氷川神社 / 大川町氷川神社 / 上目黒氷川神社 / 亀戸香取神社 / 亀戸水神社 / 亀戸天神社 / 北口本宮冨士浅間神社 / 北野神社(中野区新井) / 北野神社(文京区) / 北野神社(新宿区天神町) / ときわ台天祖神社 / 北町浅間神社 / 北谷稲荷神社 / 久礼八幡宮 / 五柱五成神社 / 古壽老稲荷神社 / 子易神社 / 子安天満宮 / 作草部神社 / 佐竹秋葉神社 / 三光稲荷神社 / 塩原八幡宮 / 下谷神社 / 品川神社 / 下高井戸八幡神社 / 下山八幡神社 / 十五社大明神 / 出世稲荷神社(文京区) / 世田谷八幡宮 / 千住神社 / 千住本氷川神社 / 仙台東照宮 / 仙波東照宮 / 太宰府天満宮 / 多田神社(中野区) / 多摩川浅間神社 / 妻恋神社 / 天祖神社(新宿区原町) / 天祖神社(新宿区早稲田鶴巻町) / 十日森稲荷神社 / 中井御霊神社 / 中之嶽神社 / 中野天祖神社 / 中野氷川神社 / 中本一稲荷神社 / 中目黒八幡神社 / 七社神社 / 二宮神社(あきる野市) / 久國神社 / 吹上稲荷神社 / 冨士御室浅間神社 / 冨士浅間神社(小山町) / 二見興玉神社 / 報徳二宮神社 / 堀ノ内熊野神社 / 孫三稲荷神社 / 三河稲荷神社(文京区) / 三崎稲荷神社 / 三嶋大社 / 三宿神社 / 南千住日枝神社 / 三囲神社 / 妙義神社 / 妙義神社(豊島区) / 元赤城神社 / 元三島神社 / 八雲神社(あきる野市) / 八坂神社(日田市隈) / 八坂神社 / 八宮神社 / 吉原神社 / 代々木八幡宮 / 六所神社



最終更新:2025年05月31日 16:48