2016年12月10日(土)
6時に起きて、トレイルライドに行こうと思ってたけど、二度寝して寝坊。
 
長女の
自転車の壊れたベルを、新しいベルに付け替えたら、さっそく乗りたがって近所を走る。
 
 
9時頃出発。
 
 
アプローチの都道を走っていると、前の方にマウンテンバイカーが見えた。
俺と同じルートかな?と思ったら、行ったことのない林道を登って行った。
そっちの尾根も、
マウンテンバイクで走れる
トレイルあるのか。気になる。
 
さらに走ると、道路沿いの神社にお参りしているマウンテンバイカーがいた。
 
ダート始まり。
 
 
シートクランプをクランクブロスに変えた。
 
トレイル入り口に、さっきの神社に居たマウンテンバイカーがいた。
俺の走った林道と平行している登山道を登ってきたとのこと。速い。
今日は久々のドライな路面。
しかし、最初の倒木避けがビビって後輪滑らせてダメ。
つづらの逆バンクはあっさりクリヤーできた。
 
冬のトレイルは明るくて最高。落ち葉サクサク。
 
 
お昼前だけど、空気が澄んでる。
 
 
岩場は前輪が刺さって転倒。
久しぶりに
ハンドルバーを飛び越えた。
綺麗に飛び越えて、着地もバッチリ。無傷。
 
 
自転車は一回転して谷側へ。
 
 
神社にて。
 
 
落ち葉がきれいだった。
 
今日もかわいい白人の店員さんがいた。
黒縁メガネで、常連らしい工事現場のあんちゃんに「○○ちゃーん」と話しかけられて、ちょっと嫌そうに苦笑いして対応してるのもかわいい。
 
せっかくなので
秋川でお弁当を食べた。
 
 
気持ちいい。
 
 
ほんと、この辺に別荘欲しい。
 
 
妻たちは出かけてて家に誰もいないらしいので、前から行ってみたかった
広徳寺へ。
市指定
有形文化財の総門。
 
 
同じく山門。
 
 
この2本のイチョウが有名だけど、葉は完全に落ちていた。
 
 
茅葺の本堂。
 
 
本堂の裏にはタラヨウの大木。
東京都指定天然記念物。
 
 
境内のはずれには、カヤの大木。
こちらも東京都指定天然記念物。
 
 
秋川沿いを走る。
 
 
あゆみ橋から
 
 
来年に備えて、バーベキュースポットをチェック。
 
 
水遊びにもよさそう。
 
夜は姪っ子家族も来て手巻き寿司。
 
鹿児島の醤油はただでさえ甘いんだけど、これは極あまくち。
もはや砂糖醤油。
 
そして、鹿児島の醤油ってパッケージがカラフル。
南国だなーと感じる。
関連項目
最終更新:2016年12月23日 17:29