2013年12月22日(日)
武蔵五日市駅前では、何人もマウンテンバイカーがいた。
今回のメンバーは、俺、西澤さん、丸田。
走り始めは気温8度程度で、日陰はかなり寒く、フリースベストにウィンドブレーカーを着ていたが、さすがにこの急勾配で暑くなってウィンドブレーカーは脱ぐ。
木でさえぎられていない所の日陰は積もってる。
かなり急なので滑りそうで怖い。
ダートつづらに入る前に休憩。
けっこう積もってる。
積雪区間を抜けた。
自転車を置いて、山頂へハイキング。
マウンテンバイカーのグループがいた。
イエティのSB-66とか。かっこいいなあ。
11時40分、山頂に到着。
人がたくさん。
鍋やってる人がいて、すごくうらやましかった。
今度トレイルライドでも、
バーナー持ってきて簡単な料理をやってみたい。
スカイツリーもくっきり見えた。
東京湾と房総半島も。
コーラ。うまい。
久しぶりにゼロじゃないのを飲んだ。
すっきりしたゼロもいいけど、運動したときはこっちがうまいな。
9/29、
12/1と来て、今年三回目なのでコースの状態も覚えてて、前にコケかけたり、乗れなかったセクションも、うまくクリヤーできて調子がいい。
なので、今まで一回も乗車できなかったロックセクションにもチャレンジして、クリヤー。
ところがそこで、俺の後ろについていた西澤さんが転倒して、崖側の斜面に数メートル転落。
呻く西澤さんを見て、これは骨いったか、救急車必要か、とも思ったけど、幸い脚数箇所の打撲ですんだみたい。とは言え、動くたびに激痛のよう。
そこから舗装路に出るまでけっこう距離はあったけど、なんとか乗車して下ってこれた。
しかしそこで
パンクが判明。
踏んだり蹴ったり。
予定より遅くなってしまったが、14時前に
初後亭に着いてお昼ご飯。
動くたびに痛そうな西澤さん。
そういえば西澤さん、登ってるときに、「ここ数年
トレイルで全然コケてない。でもコケるときは大転倒なんだよなー」って盛大にフラグ立ててた。
肉汁もりうどん 大盛り
自家栽培した小麦を使って手打ちうどんという、究極の手作り。
漂白していないので色はグレーがかっている。
茹で野菜が添えられ、温かい汁につけて食べる、
武蔵野うどんのスタイルですが、うどんはゴツゴツガッシリ系ではなく、なめらか。
引きずり出し温野菜のせに納豆 大盛り
鍋から取り出して、醤油と鰹節で食べる。
この前秩父で食べた
ずりあげうどんと同じ食べ方だ。各地にあるんだね。
西澤さんはここで別れて輪行して帰ることに。
俺と丸田はもう一本。
峠に到着。
疲れた丸田。
日没間近の16:15。寒い。
楽しかったけど、手がかじかんで
ブレーキがかけにくかった。
メカディスクの丸田は大変そうで、油圧にしたいって言ってた。
最後コースを間違えてしまって、最後の楽しいところが走れなかったのが残念。
輪行で帰って、新宿で丸田と別れた。
と思ったら丸田が電車から降りてきた。落し物をお姉さんに渡していた。イケメン。
新宿駅東口。
年末は人が多い。
いつも輪行解除してる、端っこのほうまで人があふれてて困った。
この項目のタグ
関連する項目
最終更新:2025年05月30日 09:05